住宅ローン・保険板「住宅ローン減税の拡充」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 住宅ローン減税の拡充
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2013-01-25 14:17:29

来年入居みたいな人にはなんの恩恵もないんですかね?

[スレ作成日時]2012-09-02 01:46:40

[PR] 周辺の物件
オーベル葛西ガーラレジデンス
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

住宅ローン減税の拡充

  1. 1141 匿名さん

    契約書って私のには税率書いてません。
    マンションです。

    本体価格と税金は書いていますが
    マンションは土地に税金のらないので
    契約書だけ見て税率分かる?

  2. 1142 匿名さん

    それは知りませんでした。
    うちは、土地代と、建物代がきちんと分かれて記載だったので、契約書を見れば分かると思っていました。

  3. 1143 匿名さん

    1142を買いてから思ったのですが、そもそも契約書があれば、契約日から税率が分かるのではないのでしょうか?

  4. 1144 匿名さん

    確かにその通りですね

  5. 1145 匿名さん

    あと10日 開けてビックリ玉手箱

  6. 1146 匿名

    悔しいです!!

    もうすぐ家がたちます!!

    あと一年賃貸に暮らて(年100万)も、すぐ引っ越してもなにも変わらない!!

    自民党キライ!!

  7. 1147 匿名さん

    自民党は庶民の敵です
    期待しない方が良いでしょう

  8. 1148 匿名

    不公平!!

  9. 1149 匿名さん

    1146=1148は何もわかってないねw
    可哀想な人

  10. 1150 匿名さん

    2013年のローン控除が低いことは何年も前から分かりきっていたこと。
    いまさら騒ぐ方がどうかしている。

  11. 1151 匿名さん

    完全に不公平ではない。2013年については前から決まってる事。もっと前に買っとけよ。

  12. 1152 匿名さん

    金利が低いうちに好きな物件を選ぶことができた
    また2014年よりも建築費は割安になっているはずです
    無事に建てることができて良かったじゃないですか!

  13. 1153 匿名さん

    国交省の要望だと、平成25年入居分から増額ってなってるよ。
    http://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_002240.html

    登記費用(抵当権)の優遇はどうなったんだろう?
    試算すると、税金が10万で済むところが30万になりそう。

  14. 1154 匿名さん

    2013年も300万円要求と言っていた。

  15. 1155 匿名

    一応、万が一2013も300万になったら長期優良は意味なし?

  16. 1156 匿名さん

    財源はどうなった?
    アベは財政規律重視に路線変更している
    2009年の拡充で数千億円の税収減になったことは政府も財務省も承知している
    財政出動と減税のオンパレード
    日銀は財政ファイナンスには難色を示すだろう
    打ち出の小槌はない
    2015年購入予定だが将来を見据え現実的な判断をしてほしいもんだ

  17. 1157 契約済みさん

    今年は予定通り2000万の1%のようですね。
    ローン減税を受けられるだけましですよね。

  18. 1158 匿名さん

    >1157
    どこ情報?

  19. 1159 匿名さん

    住宅ローン減税は借り入れ額の1%までなんだからいくら枠が広がっても庶民には関係ない。
    年収の五倍を越える借金は破産するだけなんだからさ。

  20. 1160 匿名さん

    庶民は年収600万円以内とするなら、2013年も5倍の3000万円までにすればいいのに。

  21. 1161 匿名さん

    本日の朝日新聞の記事だと、今年入居組は見捨てられそうですね。
    来年度からのローン減税、大幅拡充のみ強調。
    現金購入者まで減税。

  22. 1162 匿名さん

    でもねえ、これから資材不足で値上がり、HMも需要見込んで値上げ、
    結局トントンだと思うよ。
    ラッシュで雑で経験不足者まじりの仕事されるよかましと思ってる。

  23. 1163 匿名さん

    あと価格抑えるために、現状よりも仕様を落としてくる可能性は高いよね。

  24. 1164 匿名さん

    「住宅ローン減税」拡充へ最終調整 上限50万円、5年間延長…中低所得者に現金支給も
    産経新聞 1月15日(火)7時55分配信

    「現行制度はローン残高2千万円を上限に残高の1%を控除し、最大で年20万円減税されるが、この限度額を引き上げる。」

    現行制度の延長・拡充という位置づけなのに、2013年の人は減税が少ないなんて本末転倒。
    5年間延長もしたらもう増税関係ないやんw

  25. 1165 匿名さん

    あ、8%の次は10%か。
    高税率時代に住宅購入、乙です。

  26. 1166 購入検討中さん

    2013年9月竣工の新築マンションについて質問です。
    この物件を今年中に契約して2014年1月に入居、住民票移動をすると、予定通りなら10年で500万円の控除が受けれますか?
    世帯年収は1800万円です。

  27. 1167 匿名

    2013年組見捨てられた

  28. 1168 匿名さん

    これって建物の消費税を8%払った人だけじゃないの?

  29. 1169 匿名

    2013年組だけひどい
    住人、知人間のローン公開時に恥ずかしい思いをしてしまう

    これでは減税拡充待ちの買い控えが起きる
    いや、起こそう!

  30. 1170 匿名さん

    >>1169
    ローン自体恥ずかしいんだから現金で買え

  31. 1171 匿名さん

    消費増税に向けた景気上昇に貢献した2013年組を見捨てるなら、もう自民党には投票しない。

  32. 1172 匿名

    2013組の私は自民党を許さない。

  33. 1173 匿名さん

    だから言ったのです
    自民党は庶民の敵
    民主党こそが政権を担うに値する政党なのです
    ということで参院選はで我が民主党に清き一票を!

  34. 1174 匿名

    自民党ゆるさないけど、それはちょっと・・

  35. 1175 匿名

    住宅ローン減税も大きいけど
    来年、金利がもっと上がってしまうかもしれない方がイヤだな・・・

    第一、5000万円も住宅ローン組まないし(そもそも組めるほど年収がない・・・)





  36. 1176 りす

    まだ、減税決定では、ないですよね?今年もはじまったばかり。もしかして、今年から適用になる可能性もあるんではないですかね?

  37. 1177 匿名さん

    それはいい。
    景気対策として一刻も早く実施したほうがいい。
    でないと参院選前に消費増税できなそうな雰囲気になり、自民党への期待が崩れ出すかもしれん。

    だいたい、消費税が8%になったところで建物価格はタワマンでさえ50%程度なのだから、価格は1.5%程度しか変わらない。
    インフレ率2%で普通に上昇するのと同じでしかない。
    それどころか過去の増税時はむしろ価格が下がっているわけだから、消費増税対策という理屈からしてちゃんちゃらおかしい。

  38. 1178 匿名さん

    こうやって2013年組を敵に回して自民党に何かメリットあるのか?

  39. 1179 匿名

    どこに財源あるのかね。

    何故住宅だけなんだろ。車買い換えたいんだけどな。

  40. 1180 匿名

    やたらアンチ自民党発言する人がいるけど同一人物?
    ご苦労様です。

  41. 1181 匿名さん

    2013年組はいずれ、消費税5%のうちに買えたラッキーな人たちと思うようになるのでは?
    金利も低い、減税も(少ないとしても)受けられたし。

    消費税3%で家を買った人たちがちょっと得したんだろうな、と今思うように。

    だとしても自民党は無策で嫌いですw

  42. 1182 匿名さん

    参院選勝ちたければ
    2013年から拡充、
    利子補給くらいして欲しいね
    自公には勝たせない!

  43. 1183 匿名さん

    確かに車もやって欲しい!

  44. 1184 匿名

    車も業界が要請出してるからやるよ。大きい団体の味方自民党ですから

  45. 1185 匿名さん

    結局、得するかどうかはローン返済しないとわからない。
    ローン減税増やすために2013年購入を見送る人なんていない。
    1年後の金利はわからないのだからギャンブルするようなもの。

  46. 1186 匿名さん

    子育て世帯の負担減に一票

  47. 1187 匿名さん

    迷ってる人は見送っちゃうよ~。
    ローンを組む覚悟が無い人とか。
    増税前は「(控除で)損したくないから買わない」
    増税後は「(増税で)損したくないから買わない」と
    一生マイホームは持てないw

  48. 1188 匿名さん

    上がるか分からない金利や上がるか分からない増税額より、今そこにあるローン減税額の方が大切に決まってるではないか!

    ゼロに等しい有史以来戦後最低水準の減税額を拡充してくれない限り、我々2013年組は決して住宅を購入しない!
    二度と戻らない住宅大不況の到来を招くであろう!

  49. 1189 匿名さん

    1188
    そもそも家を買う最低のレベルに達してないんだから諦めたほうが良いね。
    貧乏は悲しいね。

  50. 1190 匿名さん

    そもそも減税延長は駆け込みとその反動減が目的なんだろー

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
サンウッド大森山王三丁目

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸