購入を考えています。同じく購入を検討されている方、検討したけどやめた方のお話がが聞きたいです。宜しくお願い致します。
[スレ作成日時]2006-09-04 13:32:00
購入を考えています。同じく購入を検討されている方、検討したけどやめた方のお話がが聞きたいです。宜しくお願い致します。
[スレ作成日時]2006-09-04 13:32:00
*町内会では反対活動は相当前からしてないようです。
*看板もだいぶ前にすべてなくなりました。
*一時あった批判的書き込みもすっかりおとなしくなりました。
カイタックリビンコート伊福町に個人的な好みはあるかも
知れませんがそれ以外の目だった問題はありません。PS 伊福町周辺で購入を決めている人もたくさんいるようです。
MAOさん、こんばんは。スレ主のテンPです。
一年ほど前、契約を決めた後反対派のブログを何度も読み返し「本当にこの物件で良かったのか??」としばらく考え込みました。
『このブログの内容を信じるのか?カイタックを信じるのか?カイタックは本当にそんなにひどい会社なのか?』
『入居しても伊福町の方とは仲良くなれないの?子供は子供会行事や登校班には参加できないの?』
このスレの初め頃は批判的な投稿が多く削除されている投稿もたくさんありました。反対派ブログの書き込みもカイタックの悪口だらけでした。
でも、MAOさんの投稿をいろいろ読ませていただいて本当に嬉しくなりました。反対をしていた方ともこれから同じ町内としていいお付き合いができたらいいな、と思います。
>>169で、【購買層は40代が多いと言われていました。ふつうのマンションより少し高めだと思います。余裕があるのかな?と思ったのですが、みなさんは余裕がある範囲で買われたんですか?】
とありますが、我が家は余裕は全くありません!!胸を張って言えます!
威張って言うことではないのですが、リビンコートを購入することだけでいっぱいです。ですから、家具・カーテン・照明・電気製品は最低限で考えています。各お店の方には「できるだけ安く!」と言って見積りをしてもらっています。
もちろん、ローンの支払いが始まるので今までよりパートの時間を増やしたりも考えています。
【でも、勢いも大切ですよね。結婚のようなものですよね】
その通りだと思います。前にここでも投稿させていただきました。
MAOさんが同じ「リビンコートプライム伊福町」の住民になられることを心からお待ちしています!
テンPさん
ありがとうございます。温かいお言葉、とてもうれしいです。
我が家は購入しても、家具などは使える物は使って費用は安く押さえようと思っています。
本当は新しいマンションなので新しい物ばかりでスタートしたいのですが・・・。なにか1つくらいはこだわりを持って購入して満足しようかと思っています。あとは押さえて押さえて。
11月半ばには入居説明会が行われるようですね。
そこにご一緒できればと思います。購入者のひとりさん
確かにその通り!さらなる追い風です。
きょうは休みだったので、妻と一緒に見に行きました。
今日は工事の人今までに比べて少なめだったので、
わりに近くから眺めることが出来ました。
近くから眺めると部屋の内装とか、カーテンレールとか
キッチンとか見えたりして・・・・・
すごい実感わいてきました。!!
聞いた話ではカイタックさんリビンコート伊福町にはすごい
気合入れている様ですよ。
カイタックさんいいマンションにしてくださいね!
よろしくお願いします。
エントランス付近ができてきましたね。おしゃれだと思います。
1階南側のベランダ付近もでき、後は外構だけというかんじですか!
どんな木を植えてくれるのか楽しみです。
やっぱり、ファッション業界のカイタックさん。
こだわってつくってる感じがします。
私もとても嬉しいです!!
最初は本当に落ち込んでいましたが今は同じ思いの方がいて
心強いです。
営業の方も本当に力を入れているようで、その思いがビシビシ伝わってきます。
シートが外れてGタイプが気になるお客様が増えたとか。
Aタイプに次いで明るさはあるようですね。
シンボルツリーにもこだわりがあるとは知りませんでした。本当に楽しみです。
183です。
すみません。あらためて文字だけ読むとキツイ書き方かも・・・。
そんなつもりはなかったのですが・・・。
ただ、本当にシンボルツリーがいけない理由が思い浮かばなかったので、知りたかっただけなのです。
攻撃的なつもりはちっとももありません。素朴なぎもんです。
購入検討中さん、気にしていたらすみません。
185さん、テンPさん
私はとてもリビンコートが気に入ってます。
はじめは、反対運動や他のマンションよりも高いので、無理してかって後で困ることになることはないだろうか・・・と心配していました。
でも、できあがりに近づくにつれ、カイタックのこだわりが見えてきて、本当に購入を決めて良かったなあと思っています。
あと、このスレットの中の購入を決めていらっしゃる方も、人柄が良さそうな方が多いので、安心もしています。
長いおつきあいになりますが、よろしくお願いします。
エントランスと車回しのあたりがいい感じですね。
他のマンションにはないものがここにはある!
駐車場もゆったりつくってあるし、しかも植え込みもあったりする。
普通だったら、植え込みよりも駐車場。できるだけ多く駐車場。って感じなのに、植え込みをつくるこの余裕。そして、すべて平面駐車場。
エントランス付近もゆったり使ったりと土地をものすごく贅沢につかって、ワンランク上を意識してますね。
駐輪場もきちんとた建物の中。
エレベーターも2基。
もちろん建物も文句なしの仕様。二重床に天然木。
総タイル張り。考えられた動線。ゆったりとした居住空間。
コンクリート幅、スクラブ圧、階高、天井高も他のマンションよりも良。
環境面も充実。人気の小中学区。
中学校は学区外通学のための申請をしても、毎年3倍以上の抽選。
知るしとぞ知る、病院街。(ホントに病院が多いです。)
緑の公園多し。
駅まで1キロ以下。バス停すぐそこ。
夜の町に出ても歩いて帰れる。(ちょっとがんばれば)
等々・・・文句のつけようがありません。
って、すみません、ひとり酔いしれてます。書きながら、これだけ書けばカイタックの回し者と思われるかなと、家族中で盛り上がってます。
でも、家族みんなでできあがりを楽しみにしています。
本当にできあがりが楽しみです。
なるほど、みなさん自分のことばかりでなく、周りの人のことも考えていることに脱帽です!
確かに、バック駐車で排ガスをかぶるのは、通っている人はいやでしょうね。
でも、コンクリート壁を立ち上げると聞いて、安心。
それなら、フェンスでいいと思います。周りもぐるりと植裁をするみたいだし、見た目のよさもそこでだせるんじゃないかな?
町中マンションであれだけ植裁するのってないですから。うんうん。
買い換え検討検討中さんの情報を待っていますが、ありませんね。
ちなみに198さんとは別人です。
今日、木が入ってましたね。植え込みにまでタイルを貼っていました。
エントランスの中もちらっと見ることができました。すてきな感じですね。
南面の駐車場も幅が広くゆったりとつくられていました。
最後の仕上げという感じですね。
早速にありがとうございます。
色々自分なりにマンションを研究して、自分の条件に当てはめてみて購入を決めました。
悩んだ時期もありましたが、やっぱ「ここだ!」と思いました。
我が家は自慢ではありませんが、頭金がたくさんあるわけでもないので、はじめはもう少し価格を抑えた物件をと考えました。
でも、仕様をみても、造りを見てもいい物をつくっているな、妥協をしていないなと感じたので価値のある物件だと思いました。(素人調べですが、見た目のきれいさだけでなく、例えば、あまりパンフレットには出てこない階高(天井高ではありません。)もマンションにとっては重要なようですが、他のマンションよりもワンランク高く、壁の厚さスクラブの厚さも十分他よりも厚いことが分かり、本当にしっかりしたものをつくっていると感じました。ほかもいろいろと良かったです。)
だったら、高いのは当たり前、無理してといっても破綻しそうな無理ではないので、買えるなら妥協はせずにここだ!と・・・。
それに、結局購入を決めた周りの住民となるだろうと思われる方がきっといい方が多いだろうとこのスレを見て感じました。(購入された方にキツイ文の方が見受けられないことや実際に202さんのように温かいメッセージをいただいたり・・・)
マンションもいよいよ最終段階。本当に妥協をしていない様子が外構を見てもうかがえます。エントランスも贅沢でかっこいいですよと営業の方が言われていました。
販売所にはぽろぽろとですがお客さんが来ているようです。
私は個人的に他の販売所にあるマンションの図に部屋番号を書き売約済みに花を貼るやつをカイタックはしていないのが気に入ってます。
競争心理で購買意欲をわかせて買わそうとしないあたりが、自信なんだろうなと思います。実際、他のマンションのようにしつこいセールスはなく、逆にはじめは売る気有るのかな?と思ったくらいです。
どなたかの投稿で「気に入った方に買っていただきたい。」と言っていたと有りましたが本当にそうだと思います。
あまり関係ないかもしれませんが、岡山は来年度ゴミの有料化をスタートさせたいような記事か乗ってましたね。その点、ここだと毎日出せて、タダ!思わぬ魅力が舞い込んできました。
長くなりましたが、住民のみ様これからもよろしくお願いします。
購入をご検討中の皆様、いい物件だと思いますよ。ご自分の条件と合えばぜひ仲間になりましょう。
MAOさんおはようございます。
MAOさんがここに決断してくれたことを自分のことの様に
とてもうれしく思います。
一ヶ月前はかなり悩まれていたのが、このリビンコート伊福町を
決めたうれしさと満足感が文面から伝わってきます。
今後とも宜しくお願いします。
MAOさん、決められたのですね!悩みに悩んで決めたこのマンションで楽しく快適に過ごせるよう、よろしくお願い致します♪
ウチもよくここの前を通るのですが、通るたびに子供が「段々できてきたなねぇ、このマンション!どんな人が住むんかなぁ〜」と言います。まだ子供には話していないので《あんたたちだよ…》と内心思いながら、「ほんとだねぇ」などと意地悪な会話をしています^^
ギリギリまで内緒にしてクリスマスのサプライズプレゼントにしようか?と主人と話していますが荷造りができないよな〜
でもどんな顔をするのかとても楽しみです。
テンPさんこんにちは!
こちらこそ、よろしくお願いします。
マンションへの引っ越しを楽しんでますね。お子さんもびっくりでしょうね。
ええええええええええええええーーーーーーーーーーーーー
ってかんじかな?
うちは転校がかかってくるので内緒とはいきませんでしたが、なかなかできないサプライズですよね。
先ほど、マンションの横を通ってきました。エントランスに照明がついて中が見えていたので、思わず車を端に止めて見てみました。
高級感があって雰囲気が良かったですよ。きれいでした。
楽しみです。
きのう妻とマンション見にいきました。
植込みにツツジとアイビーが植えてありました。
勝手にほんの少し駐車場に入ってみた見ましたが、
エントランスとか、駐輪場いい感じに出来ていました。
思っていた以上にいい感じです。
一時期は購入に後ろ向きの時期もありましたが、
今考えれば、いい決断したと思っています。
>>223 さんご心配ご無用です。
何人かの方々が、色々厳しい目でこと細かく見たり、言ったりして
頂いたおかげで、カイタックや竹中もかなり力いれていたようですよ。
全般的にいい仕様になっているのも”安っぽいものは困る”という。
指摘を受けてのことと聞いています。
気付いた方もいるかも知れませんが、オプションの大理石も仕様も
30センチ各→40センチ各に変更になっています。
エントランスの一部も仕様のいいものに換えたようです。(追加無し)
また、ガードマンの人が草抜きしている風景をよく見かけたことが
あります。普通そんな姿見たことないので、こんなところにも
周りの目を気にしているのだなと思ったことがあります。
厳しい指摘のおかげで竹中も関心するほどのいい建物が完成しました。
本当にありがとうございます。
南側用水を駐車場にしていると主張する件
確認しました。
溝はカイタックの敷地の中にあったそうです。
境界線については今まで曖昧だったので、市・町内会・業者
立会いのもと鋲を打った様です。
この事は多分彼も知っていると思います。
今回の件について問題は全くありません。
色々書かれましたが、いいマンションであることは変わりありません。
私たち購入者は自信もっていいと考えます。PS 彼については書いているだけのようですので、
心配ないと思います。 ・・・・おいておきましょう。
色々な書き方・表現の仕方はあるとは思いますが、
○ブログ = ”個人”的日記です。
○公に認められたわけでない”個人”的情報です。
*”個人”をあえて強調することを理解してください。*
*どこにもマイノリティはいるものです。 *
>>236 >>237 わざわざありがとうございます。
さて、
東京の方ではマンション価格がしっかり上がっている一部マンションもあるようですが、
岡山の様な地方では価格が上がっているのか実感を今のところ感じません。
金利についてはアメリカの金利のように当初6%〜数年後には12%にあがるような金利は
日本では全く考えられません。(カードローンで家買う人なんて普通いないですよね。)
→こんなことを書く人は、全く住まいを検討していない人の言い分のように感じます。
ちなみに首都圏ではフラット35率がとても高いそうです。(個人のリスク管理の現われ)問題が発生しているマンションはあるようですね。 残念な話ですね。
ただ、大手施工業者のメリットの一つに問題があったときの対応があるのではないかと思います。
中小の施工業者で同じことが起こったら、対応できるかどうかとても疑問を感じます。
大手施工業者の良さはここにあると感じます。
ここに住み始めて数日経ちましたが、とても快適に過ごしています。
周辺の静かさ、ゆったりしたつくりと、収納の多さそして、つくりのよさ私は選んで
とてもよかったと思います。PS 不満は”ここにオプションでコンセントつけとけば・・・”ぐらいでしょうか?
ここに招待した友達の一人がこのマンションに興味を持ったので、
販売センタにいって販売状況の表をもらいにいきました。
その表をみた感想は”結構売れてきたな”って思いました。
販売済+予約を除いて残りは10数戸・・・1〜2ヶ月ほど前から
考えるとかなりいいペースの様に感じます。
カイタックの人は入居者への対応もかなりいいので
とてもありがたく思っています。
いい人が入ってくれるとうれしいです。
ちょっとマンションにしては高めですよね。
私もそう思って他のマンションを色々見ましたが、できれば京山学区希望というのがあり、なやんでいました。
ただ単純に高いだけだと問題ですが、質がいいのが決め手になりました。
値引きがないのも自信のあらわれでは・・・。決算期や施工後1年近くなると値引きもあるかもしれませんが(他のマンションではありました)いい部屋はなくなります。
ちなみにロイヤルガーデン運動公園2番館の価格帯予想を、他のロイヤルガーデンに行ったときに聞いてみましたが、やはり同じくらいにはなるんでは・・・ということでした。しかも、鹿島ではないみたいですね。
まあ、ふたを開けてみなければ分かりませんがね。
景気の動向などもあるでしょうし、ベストと思われるときにベストな物件を!
と言っても、残り僅かですけど・・・
年度末の駆け込み需要で、一気に売れちゃいそうです。
これから、毎週入居みたいですし・・・
でも、転勤で引っ越す人もいるみたいです。
さすが、転勤族の町ですね。
早く中古ででないかなぁ・・・
607号室が不動産屋のウエーブハウスから中古物件で出ていました。
入居して1ヶ月程で、転勤が決まったひとのようです。
さぞやがっかりしたでしょうね。
4/13(日)午後からオープンハウスをするようです。
607号さんの諸事情についてはウエーブハウスのブログに書いている範囲です。
大きな買い物の後の転勤→マンションの売却の決断 なので結構悩まれたのでは
ないでしょうか?
不動産の購入時は買ったその後についても計画をしっかりしないと
やはりいけないと思います。
もし、転勤がとても気になるのなら 不動産の購入は控えたほうが
良いでしょうね。
ここは二重床・二重天井でボイドスラブとの事ですが
この仕様はきちんと防振対策等行わなければ重量衝撃音が
逆に拡大する言いますが、実際住まわれている方、
上の方の生活音とかどう感じられてますか?
使用を見る限り二重床を壁から2mm離して施工しているようにはないので
共振音壁伝いに階下に響きそうですが…
そういえば、掃除機の音も洗濯機の音も聞こえませんね。
今も、シーンとしています。
607は鏡面塗装などしているようですね。でも100万じゃ、仲介料プラスしたら同じ新築を買えますね。
607号室をあまりせめてあげないでください。
営業マンのブログのコメント http://a-endo.jugem.jp/?eid=274#comments と読むと
ここを買った人の気持ち色々考えてしまいます。
ある人から話を聞いてちょっと調べて見ました。
リビンコートプライム伊福町の前にある専修学校の情報ですが、
記述には何も書いていませんが、校舎の写真が絵図町にある建物に
なっていました。
移転話については聴いていましたが本格的に進める気なのかな?
あの土地は第2種住居地域なので高い建物できないし、形もあまりよくない
建物も古いししかも多分建蔽率オーバー(たぶん)・・・駐車場ぐらいかな。
住環境がさらに良くなればいいですね。
残り2邸となりましたが、607号室を合わせると、3邸ですね。
ゼファーがコケタからここにしようかな・・・
RGの間取りはいつ頃わかるのかしら?
この連休でいろいろ決まりそうです。
4月の中旬に友達に紹介するためパンフをもらった時は10戸少し決まっていませんでしたが、
この2〜3週間スピードが速まったんですね。
これも近くにマンションが出来たおかげかな? ちょっとびっくりです。