- 掲示板
結露対策なのですが、一度結露防止シートを窓に張ったところ、子供にすぐにとられてしまいました。
窓のお水をつかないようにするものだからダメだよと言ったのですが、何分1歳児、まだまだ通用しません。
ほかに何か結露対策があれば教えてください。
結露の時期は毎日こまめに拭くようにはしています。
[スレ作成日時]2012-09-01 09:15:03
結露対策なのですが、一度結露防止シートを窓に張ったところ、子供にすぐにとられてしまいました。
窓のお水をつかないようにするものだからダメだよと言ったのですが、何分1歳児、まだまだ通用しません。
ほかに何か結露対策があれば教えてください。
結露の時期は毎日こまめに拭くようにはしています。
[スレ作成日時]2012-09-01 09:15:03
なるべく室内に湿気がこもらないように心がけています。24時間換気でなければ、キッチンや浴室の換気扇を回したままにする。燃焼によって水蒸気が発生する石油ストーブやファンヒーターはあまり使わないようにする。それと、エアコンのドライ機能などを使うなどでしょうか。
断熱シートを窓の外に貼り付けたらどうでしょうか
結露は温度差が大きいからできるわけで
その温度差を窓の外に作ってしまえばいいと思います
対候性に難はありますが、子供が大きくなったら
そのときに窓の内側に新しく貼ればいいでしょう
さっそくのご回答ありがとうございます。
>No.1
換気扇ですね。利用してみようと思います。
今北国の賃貸住宅で灯油を使用しています。ほかのだと真冬が寒いです。
なので、使わないわけにはいかないですね。。。
>No.2
窓の外側でも効果があるのですか?初めて知りました。
2階の窓には張れませんが、ベランダの方には張ってみようかと思います。
>No.3
マンションです。
北国でどの家も二重窓なので、内窓は元々ついています。
うちも同じようなことがあって、結露テープを貼りました。
うちはベランダがないタイプな上に2階です。
シートはものの見事に2歳だった息子と幼稚園児だった息子に取られましたし、自然とはがれてきてしまいましたが、結露テープなら長持ちしましたし、効果も十分ありましたよ。
今はお洒落なものも通販などで購入できますから、探してみてもいいと思います。
たくさんのご意見ありがとうございます。
結露防止テープ、何度かホームセンターでみました。
可愛いのもたくさんあって、子どもも喜びそうですね。
効果もきちんとあるのか気になりますが、背に腹はかえられないので、試してみようと思います。
除しつき使うとただでさえ乾燥する家が余計に乾燥してしまうので。