徳川一丁目のマンションですか。
文教地区・学区も申し分ない立地で子育て世代にはいいですね。
公共交通機関は基幹バスのみなところが少々引っかかるかな。
ヴェルディークというマンションブランドに馴染みがないのですが、
どんなマンションになるのでしょうか?
15階建て56戸販売ということでこれから楽しみです。2LDK 3LDK、販売は12月から、HPのデザインはひきつけますね。完成は来年8月。駅まではちょっとあるのかな12分じゃ歩けない距離ではなさそうです。
サイトのイメージ的にファミリー層よりDINKSや独身がターゲットのマンションなのでしょうか。
文教地区であり近くに良い学校がたくさんあるのでファミリーにも良い街だと思います。
最寄駅は名鉄森下駅になるのでしょうか?
千種まで行けない事もなさそうですね。徒歩だとどちらもちょっとキツイかなぁ。
実質使えるのは基幹バスのみなんじゃないでしょうかね>公共交通機関
基幹バスも朝や夕なら5~10分ごとに栄・名駅まで行くバスが出ています。
一番近いのは高岳駅なのでしょうか?
森下駅にも歩けないことはないと思いますが15分は掛かりそうですね。
徒歩での生活を考えてるなら立地は悪いね
徳川園の南西、徳源寺の西側
駅までは高岳も大曽根もかなり距離があるし、車の交通量も多くて危ない
栄まで出る時は市バスが中心になるけど、
この辺でマンション買う人はふだんは自転車か車が基本だと思う
よく歩く人ならわかると思うが、
駅徒歩◯分ってのはリアルに考えると10分前後がギリギリだよ
15分越えるとありえない世界(2区間歩きに等しい)
地下鉄駅から少し距離はありますが、住んで不便な土地では無いです。
自分は丸の内までほぼ毎朝自転車通勤してますが苦ではありません。
又買い物面では近隣に24時間営業のスーパーや商店街が近くにあり便利です。
デベロッパーについてはあまり聞きなれない社名なのでネットで調べてみようかと思います。
価格的には近所の中古マンションと比較して割安感があり魅力的だと思います。
徳川の住所でこの価格帯なら悪くないですね。
文教地区でもあって住みやすさもそこそこです。
車通勤の方には良いと思います。
ヴェルディークのマンションってあまり聞かないですがどんなマンションなのでしょうね?
サイトの印象はシングル・DINKS向けかなと思ってしまいますが。
20年も昔の話だけれどもこの近所に住んでいた。19号に面した西向き賃貸マンション。
夏になると毎晩暴走族がうるさくて。週末は最悪だった。
今はどうなんだろう?
栄まで自転車通勤していたから便利だったけれど。
どこの駅も微妙に遠い感じの距離ですね。
一番近いのが高岳で、歩くと実質10分ちょっとでしょうか。
あとはバスに乗って森下という手もあると思います。
バス自体は乗っている時間は短いですが、
帰り道には重宝するかもしれないです。
どこに行くかにもよるかもしれないですが
一応複数路線使える感じではあるのですね。
立地に惹かれてモデルルームへ実際に見学へ行ってきました。
耐震構造や設備などは最新式なだけあってとても魅力的で、セキュリティ面もまずまずしっかりしているように感じました。
が、しかし。
運が悪かったというかなんというか…担当の方が非常に感じ悪かったです。
新人社員にまかせっきりで、支払いのシュミレーションなどもしてくれず、帰る際にチラリと顔を見せて「お疲れ様でした」と言っただけで、見送りも新人社員の子でした。
それが目的で行ったわけではないので別にいりませんが、VISA商品券プレゼント!と広告には書いてあったのに、「後ほど郵送します」と言ったきりで、かれこれ1ヶ月以上も音沙汰なし。
「大きな買い物を考えているのに、あの対応はない」ということで、他の物件を検討中です。
【一部テキストを削除しました。管理担当】
お客様目線や接客術が欠けてますよね。商売の基本でしょう
どんな素晴らしい商品も売る人がいなければ売れないし、
買う人がいなければ作っても無駄なんです
いったいどういう社内教育をしてるのか
すぐ近くに長く住んでいる者です。
ココは、かつてパチンコ店から「人形の秀月」だった場所。
市電が何系統も集まり、交差点近くにお店もたくさんありましたが、
今は死んでしまったかのような街です。
確かに、徳川という地名はインパクトがあるかと思いますが、
昭和50年代に無理やり町名が変わっただけの事。
由緒はありません。
もちろん尾張徳川家に縁のある場所ですし、栄にも名古屋駅にも近い場所です。
賑やかになるので、たくさんの方に住んでいただきたいのですが、
今は、決して住みやすい場所ではありませんよ。
徒歩圏内にあるスーパーはマックスバリュ一軒だけ。
目の前は片側5車線の幹線道路です。
緑なんて全然ありません。
都会に住んだことのない方なら、興味はあると思いますが、
小さな子供を育てる場所ではないと思います。
でも人が増えるのは嬉しいです。
ぜひ、ご検討くださいね。
徳川の名前のつくマンション、いいですね。
一番近くの駅は高岳ですか。
小川の交差点を北、なんとなくの位置がわかりました。
下町風情が少し残る街かな?と思います。
高岳までは市バスがありますか?