住宅コロセウム「「二子玉川VS武蔵小杉」〜首都圏人気路線駅一体型複合再開発対決〜②」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. 「二子玉川VS武蔵小杉」〜首都圏人気路線駅一体型複合再開発対決〜②
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名希望 [更新日時] 2014-09-12 07:30:40
【地域スレ】二子玉川VS武蔵小杉| 全画像 関連スレ まとめ RSS

人気の東横線田園都市線で、
駅一体型再開発の続く武
蔵小杉と二子玉川は、今、首都圏では注目の街ですね。

先を行く二子玉川
追い付きそうな武蔵小杉

どちらも楽しみな街ですので、前向きな話の場となれば幸いです。

[スレ作成日時]2012-08-31 22:15:52

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
サンクレイドル西日暮里II・III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

「二子玉川VS武蔵小杉」〜首都圏人気路線駅一体型複合再開発対決〜②

  1. 648 匿名さん

    乗り換えの店舗新しくできたけど、まるで都心のど真ん中見たいになりましたね。

  2. 649 匿名さん

    小杉からライズにくるとなんだか寒々として北朝鮮の人民会堂来た感じ。

  3. 650 匿名さん

    パークのキ チ ガ イ住民は健在の様子

  4. 651 匿名さん

    人民会堂か、ちょっと気の利いた公民館(笑い)

  5. 652 匿名さん

    小杉は交通の便がスゲーけど街自体は大したモノがない。
    ニコタマは論外。

  6. 653 匿名さん

    二子は有る面時代に取り残されてきました。
    あんな所に高層ビル建てたら二子らしさが無くなって武蔵小杉と同じになちゃった。
    同じレベルで競争したら武蔵小杉にはかなわないと思う。

  7. 654 匿名さん

    このスレはとある武蔵小杉住民の独り言みたいですね。

    どうぞ続けて下さい。

  8. 655 匿名さん

    十分過ぎるほど二子玉川住民と思われる方々からも多数の中傷、妬み意見を頂いているように見えますが。

  9. 656 匿名さん

    武蔵小杉の昔からの住人です
    都内側との比較なんて恥ずかしいから止めて欲しい
    タワマン自慢?比較?なら物件でVSスレ立ててやってくれませんか

  10. 657 匿名さん

    >656 成りすましご苦労様。
    都内じゃないと安心出来ないという都内コンプレックスでもお持ちですか?

  11. 658 匿名

    ムサコスガンバ!!

    最近の駅の画像求む(^o^)

  12. 659 匿名さん

    都内側でないことをそこまで気にしてたとは知りませんでした。ごめんなさい。

  13. 660 匿名さん

    都内在住者は神奈川側を意識することなんてほとんどない
    武蔵小杉も普通は川崎駅との比較でしょう
    同じ市内だし
    どうして二子玉川がでてくる?

  14. 661 匿名

    >660
    都心への距離感は一緒だから。
    西の人気路線の急行止まる駅で似てるよ。

  15. 662 匿名さん

    都心への距離感は武蔵小杉の方がぜんぜんいいですよ。
    距離感から言うと二子の方がかなり田舎ってかんじです。

  16. 663 匿名

    >662
    てことは、
    地価は武蔵小杉が二子玉を超えることも視野に入れたほうがいいですか?

  17. 664 匿名さん

    >663しばらくはそのような極端な逆転は無いとは思いますが、
    リニアが開業すると品川まで直通11分の武蔵小杉はかなり強い立地条件を備えます。
    需要は衰えないでしょうね。

  18. 666 匿名さん

    >644
    >ホテルライクってこういう生活なんですね。
    フーディアムでのお買い物でホテルライクと感じられるなら、武蔵小杉で十分ですね。

  19. 668 匿名さん

    666
    その買い物さえすぐには出来ない(雨にも負けず、風にもまけず、夏の暑さにも負けず)重たい荷物を背負い5-6っ分も歩かないといけないなんて、ホテルライクと言うより基本的人権問題。
    私から言わせると石器時代の生活です。
    貴方も一度味わうと、今のライズのみじめさが良くわかりますよ。

  20. 672 匿名さん

    武蔵小杉住民の劣等感は哀れだな。まあ、再開発の結果がアリオとタワマンじゃ心もすさむだろうけどw

  21. 673 匿名さん

    どう言うわけかまともな意見だった書き込みがことごとく削除されてる。
    レス番号の飛びに注目。

  22. 674 匿名さん

    >668
    >貴方も一度味わうと
    身近に当たり前のスーパーしかない生活ですか?
    あまり味わいたくありません。

  23. 675 匿名

    買い物に5-6分もかかる田舎ライクの生活は絶対嫌です。
    それも毎日のことですよ。
    メードがいた海外生活思い出すな。
    メードみたいになるのは嫌です。

  24. 676 匿名さん

    >675
    >買い物に5-6分もかかる田舎ライクの生活は絶対嫌です。
    フーディアムの食品、コンビニでも売ってそうなワイン、ファミレスでの食事
    武蔵小杉のホテルライクな生活はこんな感じだそうですね。

    二子玉川のホテルライクとはいえない生活を紹介しますね。
    高島屋やライズ地下の食品街、同じくワインショップ、ミシュラン獲得のレストラン
    こんな感じです。

  25. 677 匿名さん

    676アホだなそんなもん電車のってどこでも15分ぐらいでいけるんだからよりどりみどりだよ。
    毎日の買い物のこと言ってるのです。
    ライズの地下街で
    ワインかって重い瓶もってあの道歩歩いて帰るのが私には出来ないと言ってるのです。

  26. 678 匿名さん

    買い物に5、6分は充分便利だけどなぁ。鄙びた環境なのに生活便利性高い、交通もそこそこってのが二子玉川のいいところ。都心でもないのに高層ビルに囲まれて、なんでそんなに嬉しそうなのか分かんないッス。そんな環境がよければ都心に買ってますよん。

  27. 679 匿名さん

    パークなんてワインなんか買わないですよ、飲みたいとき好きなもの下のワインセラー(フーディアム)買いに行くだけです。
    ちょっと武蔵小杉より高級品がそろってるからと言ってフーフー言いながら買い物袋下げて帰ってくる日常と、何でも必要最低限のものは自宅専用みたいなフーディアムでそろう生活と、あなた生活の質が違いますよ。
    実質的なものを選ぶのか見栄を張りたいのかの差ですね。

  28. 680 匿名さん

    >677
    >そんなもん電車のってどこでも15分ぐらいでいけるんだからよりどりみどりだよ。
    それが二子玉川なら電車なんて乗らなくても、ちょっと歩くだけで済むんですよね。

    >毎日の買い物のこと言ってるのです。
    そうですよ。
    毎日の買い物がフーディアム程度で満足ならば武蔵小杉で十分でしょうと申し上げているんです。
    それで満足っていうのが不思議なんですけどね。

  29. 681 匿名さん

    ワインとか好きな人はライズのマンションのすぐ近くにワインセラー出来てたから問題ないのでわ?
    つーか、5,6分歩くくらいで基本的人権?とか意味不明なこと言うヤツが、数分歩いて電車に15分も乗って出かけて、さらに同じだけかけて帰ってくるなんで耐えらるん?

  30. 682 匿名さん

    ライズや高島屋の駐車場には川崎や横浜ナンバーの車って結構見るけどね。
    武蔵小杉の人たちも来てると思うんだけど、ここでレスしてる人たちは例外なのかな?

  31. 683 匿名さん

    フーフー言いながら買い物袋下げて15分電車乗る日常。

  32. 684 匿名

    ライズはもう無理だからお下がり。

  33. 685 匿名さん

    元小杉住民だが、どう考えても二子玉川>>>武蔵小杉だろ。
    知名度、利便性、環境、生活レベル…、どれを取っても二子玉川が数段上だと思う。
    もっというと、二子玉川>>川崎>溝の口>武蔵小杉>たまプラーザといった感じ。
    残念ながら、これが現実

  34. 686 ご近所さん

    武蔵小杉スクエアはライズのミニミニバージョンになりそうですが。それで満足してくださいね。。

  35. 687 匿名さん

    私はライズ検討し最終的にパークにしました。今は心の底から良かったと思ってます。
    よく二子行きますがライズ見ると落ちぶれた昔の彼氏を見るようで、なんだか痛々しいです。

  36. 688 匿名さん

    アリオ(笑)

  37. 689 匿名さん

    二子がipad retinaモデル、武蔵小杉がガラケー、だいたいそんな感じ。

  38. 690 匿名さん

    >687 あなたはその書き込み何十回もしてますね。こういったことをしつこく繰り返すと、普通は冷やかしというよりも未練がましい、ととられるものです。それに、先の選挙でも明らかになりましたが、日本人は根本的にネガティブキャンペーンを嫌っています。大したネタも無いのに同じフレーズで狂ったように二子玉川、ライズネガするよりも、武蔵小杉がどれだけ素晴らしいか訴えるほうが伝わるかと思います。

  39. 691 匿名さん

    687は同じ事をずっと何回も書き込んでる人だね。あなたにとって武蔵小杉が最高な立地なのは分かりましたから。だけど本当は住みたかった二子玉川に相当に未練があるのが文面から溢れてて惨めです。同じ小杉住民にとっても恥ずかしいということをわからないのが残念です。いいと思うから二子によくいくんでしょ。

  40. 692 匿名さん

    私は武蔵小杉の発展への期待は大きいです。これから三年後どう化けるかのドキドキ感がある。どちらも近くの街であり、同じく駅前再開発で発展途上。方向性が全く違うから面白いです。将来お互いに違うからこそ訪問しあえるほどの魅力的な街になってほしい。同じ東急線愛用者なんですから。

  41. 693 匿名さん

    方向性が全く違う街を同じ土俵で比べたがるから話がおかしな方向へ行ってしまう。どちらも良い街です。687は自分が稀なタイプであることを認識すべき。

  42. 694 匿名

    二子に未練 ぷっ (笑い)

  43. 695 匿名さん

    武蔵小杉vs川崎駅vs溝の口
    でいいじゃん

    二子玉川に失礼だよ

  44. 696 匿名さん

    >695 武蔵小杉住民に対しての失礼さはあなたにとってどうでもいいの?

  45. 697 匿名さん

    武蔵小杉に恨みはないよ
    ただ比較対象が違いすぎるということ

    例えば、二子玉川 VS 六本木・麻布エリア
    とすると、後者に失礼になるのでは?

  46. 698 匿名さん

    二子に失礼とは誰も思わない、思ってるのはおまえだけだよ。

  47. 699 匿名さん

    武蔵小杉の人間も六本木や麻布へは絡まないよ、失礼だもん。
    新川崎の人間も小杉には絡んでこない。格がちが違うから。
    二子はどう見ても昔は違うが今は同格、それが分からない人が居るから絡まれるんだよ。

  48. 700 匿名さん

    武蔵小杉から新丸子の東横線に沿って建つ雑居ビルはどれも怪しげ。
    池袋か赤羽あたりを歩いているのと全く変わらない雰囲気が漂っている。

  49. 701 匿名さん

    >699 結局おまえが自分勝手な思い込みで絡んでくるだけ。小杉の住民も含めてみんな呆れてる。いいかげん大人になれよ。

  50. 702 匿名

    >699
    川崎市民はそう思い込みたくて必死のようですね

  51. 703 匿名さん

    >702おまえの必死さに比べたら大したことではないよ。

  52. 704 匿名さん

    702
    おまえなんで小杉のスレ恨めしそうに眺めってんだよ、ライズに引っかかったからって恨むのはお門違いだぞ。

  53. 705 匿名さん

    そうなんです。
    結局このスレは二子玉川の人が武蔵小杉への嫉妬の書き込みですよね。
    武蔵小杉の人はもはや二子玉川なんて見てないです。
    二子玉川に行くよりも渋谷・横浜に行くわけであって用事もなし。

  54. 706 匿名さん

    都心が二子玉川にあこがれてるの見たことないんだけど。
    高級だと思ってるの自分たちだけだよ?気づいてないの?

  55. 707 匿名さん

    都心から見たら多摩川の両端にある二子も武蔵小杉も似たり寄ったりだよ。
    武蔵小杉の方が三井が建てた分良いかなってかんじかな。

  56. 708 匿名さん

    多摩川超えるかどうかで雰囲気がガラっと変わっちゃうんだよね
    それを着にしなければ川崎側に住んだほうが経済的

  57. 709 匿名さん

    高級で立派な所に住んでる(と思い込んでる)自分より、川崎市民が便利で快適な暮らしをしてることが許せない人なんでしょうね。

  58. 710 匿名さん

    今まで気にもしたことの無かった武蔵小杉がこれだけ地価の上昇や発展をメディアで報じられれば少しは嫉妬や中傷もしたくなるでしょうな。現時点では自分たちの方が勝っていると。

  59. 711 匿名さん

    そうですね、川崎に入った瞬間に気品やマナーの良さが感じられますよね

  60. 712 匿名

    川崎最低!!!!!

  61. 713 匿名

    二子と武蔵小杉ではやはり二子が上でしょうが、ライズとパーク比較したらパークのほうが上でしょうね。

  62. 714 匿名さん

    小杉のパークって、そんなによかったの。
    ライズのモデルルームには行ったので、ほとんどの部屋がベランダに面した良い作りの割には安いと思ったことを覚えている。迷っているうちに気にいったタイプの安い所が無くなったので諦めたが今でも残念な気がする。

  63. 715 匿名さん

    ライズはスカイラウンジにしろジムヤキッズルームにしろ全てが住民の使い勝手なんか考えず、とりあえず作りましたよ。
    ってかんじかな、パークは流石に一流品三井だけあり全ての共有施設が住民目線で作り込んでる。
    私は一流デベと2流デベの差を非常に感じました。

  64. 716 匿名さん

    ↑は相手にしないように。
    蒲田くんと同じレベルの人だから。

  65. 718 匿名さん

    ライズはゆきずり薬局やなんとか内科とか客の全く入らない高級イタリアンとか北朝鮮のテーマパークみたいな感じだな。
    とにかく侘びしい。
    今日なんて空っ風が吹き抜けて平壌より寒々としてたよ。
    さすがにチョッコビは居なかったけど、最近自殺者がでたんだって?

  66. 719 匿名さん

    将軍様は何階にお住まいなんですか?

  67. 720 匿名さん

    いい感じだね。
    いい感じでスルー出来てるよ。
    北朝鮮ネタは大体、あの人だから。

  68. 721 匿名

    720
    ライズの守衛さんあなたとはずいぶん長い付き合いですね。
    本音言うとやっぱりライズ買って後悔してるんでしょう。
    それとも武蔵小杉がちょっと気になるのかしら。

    今後とも本音で語り合いましょうね。

  69. 722 匿名さん

    住所を書かざるえない嫌な季節が今年も訪れました。

  70. 723 匿名さん

    見栄張りだね、だからライズの住人は田舎者ってバカにされるんだよ。

  71. 724 匿名さん

    えー最近は武蔵小杉って言うだけで若い人は 「すげー」っていう人多いですよ。
    「超高層ビルじゃん」駅前のパークシティーよ! なんて言おうものなら「超すげー」って舞い上がります。
    立地条件が抜群なので完全にタワマン一等地と言う地位が確立されたみたいですね。

  72. 725 匿名さん

    東横線から眺めると夕方帰宅時間コナミノジムの人達の背景にパークのラウンドのリビングが聳えいかにも別世界って感じです。
    あれって皆憧れると思う。

  73. 726 匿名さん

    まさに現代版の多摩ニュータウン

  74. 727 匿名さん

    >724
    >725
    若い奴らはタワマンごときで「すげぇ」なんて言わないからw
    必死すぎ

  75. 728 匿名さん

    >724

    >「超高層ビルじゃん」駅前のパークシティーよ! なんて言おうものなら「超すげー」って舞い上がります。

    ふいたわww
    いやー、相当な**スレに育ったね。次スレは「パークおばさんの妄想日記」にタイトル変更よろ。

  76. 729 匿名さん

    >>724
    神奈川の田舎者限定でなら舞い上がるかもなw

  77. 730 匿名さん

    そう田舎だから、東横線田園都市線には叶わないから。
    都心もあこがれちゃうんだって?
    しかも二子ダモンネ。

  78. 731 匿名さん

    えー多摩ニュータウンって何処のこと?
    パークの41階のビューラウンジからシャンペン片手に見てると多摩ニュータウンの田舎の方に寂しげにタワーが有るけど、
    あれってもしかして二子ライズなの?

  79. 732 匿名さん

    ↑726三への質問です。

  80. 733 匿名

    川崎市が行った都市イメージ調査
    Q.川崎を表現する色は?




    A.4割以上が「灰色」…

  81. 734 匿名さん

    >733 くだらない。もう少しマシな中傷しろよ。
    二子玉川の色は?えーっと…

  82. 735 匿名

    ん?二子玉は
    グリーン?


    武蔵小杉のイメージカラーは
    オレンジかな。



    お互いの中傷はやめましょう

  83. 736 匿名

    武蔵小杉は、フロンターレのサックスかもね。

    二子玉は、黄緑でしょうか?

  84. 737 匿名さん

    >733
    ここは、川崎のスレではございません。くくりが広すぎる。駅周辺単位の評価で願いますよ。

  85. 738 匿名さん

    小杉ってタワー以外なにもないから、かわいそう

  86. 739 匿名

    二子ライズって3本ン墓標みたい。

  87. 740 匿名さん

    川崎市』の武蔵小杉ってのが嫌で嫌でしょうがない気持ちが溢れてますね。

    事実だからしょうがない。

  88. 741 匿名さん

    >740 べつに。川崎市で問題なし。君のような価値観の持ち主が住むとそう思うってことでしょ?
    都内であろうと、川崎市であろうとどうでも良いが。

  89. 742 匿名さん

    ライズとパークの比較にこだわる方がいますが、個人的な好みの問題でしょう。

    資産価値の点から考えると、住まいサーフィンの沖さんの分析では、

                 サンプル数   中古m2単価    新築→中古騰落率

    二子玉川ライズ         78件       99 万円       -4.5 %
    パークシティ武蔵小杉     335件       72 万円       -7.1 %


    現時点では二子玉川ライズの方が資産価値が高く、維持できていると評価できます。
    どちらも急行停車駅に近い大規模タワーで資産価値が維持されやすい物件と思われますが、武蔵小杉はパークシティを含めて最近中古騰落率が徐々に低下しているようです。駅近新築タワーが増えていく中で、中古価格を維持していくのは難しい状況になってきているように見えます。要は競争相手多過ぎ。
    二子玉川は駅近に大規模マンションやタワマンが増える計画も無さそうだし、競争相手がいない点では武蔵小杉タワマンより資産価値が維持され易いと思いまーす。

    以上、ただのマンション好きによる第三者目線の感想でした。一般論だし当たり前なんだけど、データでも裏付けとれますねってことで。どっちも味方でもありませんので悪しからず。つーかどっちもいいマンションじゃーんw異論は認めますw

  90. 743 匿名さん

    タワマンとアリオの街って(笑)
    街の設計間違えてるだろう?!
    都内でまともな街に暮らしたことのあるやつなら
    絶対に住みたくない!

  91. 744 匿名さん

    住みたくない人は住まなくていいんでないか??
    誰も強制してないし。
    マンションの売れ行きみれば人気があるのは一目瞭然でしょう。

  92. 745 匿名さん

    >742 素人ですね。誰も購入しない場合は中古騰落率などあてになりません。
    売りに出ても売れないのですから。かと言って値を下げることもできず。

  93. 746 匿名さん

    >743 貴方の言う都内でまともな街とは?
    都内でまともな街なんだけど、駅から徒歩20分orバス5分+徒歩2分はよくある話ですが。

  94. 747 匿名さん

    >>743
    貴方のお勧めの街を教えて下さい。

  95. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
リビオ亀有ステーションプレミア

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸