住宅コロセウム「「二子玉川VS武蔵小杉」〜首都圏人気路線駅一体型複合再開発対決〜②」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. 「二子玉川VS武蔵小杉」〜首都圏人気路線駅一体型複合再開発対決〜②
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名希望 [更新日時] 2014-09-12 07:30:40
【地域スレ】二子玉川VS武蔵小杉| 全画像 関連スレ まとめ RSS

人気の東横線田園都市線で、
駅一体型再開発の続く武
蔵小杉と二子玉川は、今、首都圏では注目の街ですね。

先を行く二子玉川
追い付きそうな武蔵小杉

どちらも楽しみな街ですので、前向きな話の場となれば幸いです。

[スレ作成日時]2012-08-31 22:15:52

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大泉学園
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

「二子玉川VS武蔵小杉」〜首都圏人気路線駅一体型複合再開発対決〜②

  1. 436 匿名さん

    西側の第二期ビルが立ち上がったら迫力あるよ。
    高さはライズと同じ幅は目一杯大きいから、ライズの三倍の幅だから本当に壁が立ちふさがるような圧迫感あるよ。
    東急もライズ販売してから第二期やるんだからたち悪い。
    壁が出来た後だと絶対誰も買わない悲惨物件だもん。

  2. 437 匿名さん

    ホントに便利になれば周辺住民、例えば武蔵中原や新城からもアリオに行くでしょ。溝の口までいくと地元かライズかな。南武線住民にとってはどちらの大型商業施設も近くて歓迎。週末の選択肢が増える。

  3. 438 匿名さん

    南武線使えば、川崎も二子玉川も同じ位の時間で着くんだな。アリオができるまでは、近くまでの買い物は川崎と溝の口と二子玉川っていう使い分けができそうだな。

  4. 439 匿名さん

    >436 何がどれの3倍?壁とは?意味が全然分からないので下の図で説明して下さい。

       http://www.futakotamagawa-rise.com/future04.html

  5. 440 匿名さん

    439
    見れば分かるだろ、面積比でほぼ4倍弱の壁のような30階建てのビル。
    西側全面を覆う府中刑務所の様な壁だよ。
    想像力あればすぐ分かるよ。
    緑に
    覆われた屋上庭園なんてまたまた東急は見えもしない屋上のみどりでごまかそうとしてるけどね。
    いつまで経っても東急のイメージ
    作戦に洗脳されてるんだね。
    らいずじゅうにんは本当可哀想だよ。
    まあ後2年後が楽しみだ。

  6. 441 匿名さん

    >440 西側全面やら面積比でほぼ4倍弱やら、何に対してですか?それにビルの屋上に庭園は無さそうです。全く荒唐無稽なデタラメばかりですね。あなたのは想像ではなくて妄想です。

  7. 442 匿名さん

    武蔵小杉大ピンチ!
    http://mytown.asahi.com/kanagawa/news.php?k_id=15000151211110001
    朝日の記事によるとビル風と通勤ラッシュとスラム化が待っているそうだぞ!

  8. 443 匿名さん

    >442 そうだその通りだよ。武蔵小杉はビル風と通勤ラッシュとスラム化が待っているらしい街だよ。
    こわいね~。近づいちゃダメだね~、そっとしておこうね。
    川崎市だし、待機児童の問題もあるし、どんどん街は便利になるけど買っちゃだめだよ~。
    それでも買いたい人は止めはしないけどね。

  9. 444 匿名

    武蔵小杉がスラム化するならその前に人気のない二子ライズはとっくの昔にスラム化しますよ。
    今でも空きだらけで管理費の負担が厳しいのに。

  10. 445 匿名さん

    >444 ライズは残り1戸で完売です。根拠の無い妄想は止めましょう。西側全面や4倍の話はどうしたんですか?

  11. 446 匿名さん

    >>442
    面白いね。
    実態を知らないバイアスの掛かったマスコミコメントやマンション管理を知らない野口ナンチャラのコメント。
    酷評と思える論調だけど武蔵小杉の地価は上る一方。
    マーケットプライスが実態実勢ということを理解した方がいいんじゃないかな。
    川崎市内のマンションのスラム化を訴える前に地方の事をテーマにした方が良いでしょう。
    ちなみにライズなどの高層マンションだからと言って世帯当りの修繕費が嵩み大変な計算にはなりません。
    経済学的には修繕費運用・修繕計画は50世帯~100世帯くらいの小型マンションの方が大変です。
    既に運用破綻しているマンションもあります。
    人口減少・空洞化という面で考えれば地方で不便な立地を気にされた方が良いでしょう。
    二子玉川・武蔵小杉などは今後30年どころか50年は安泰だと思います。
    もっと先行き不透明・前途多難な地域・物件はたくさんあります。
    東京都内でもありますよ。
    駅や商業施設から遠い交通不便な立地です。

    専門家らしい人がスラム化という言葉を使うのであれば使い先を考えた方がいいですね。

  12. 447 匿名さん

    446さんナルホドです!
    長期的にみるとどちらも安泰なんですね。
    どちらもいい街になるといいですね。

  13. 448 匿名さん

    >>447
    そうそう。
    ここはお互いに誹謗中傷合戦やってるけれど二子玉川にしても武蔵小杉にしても、どちらも好立地。
    これら二箇所よりも先に衰退していかなくてはならない不便な箇所は全国に多数あります。
    スラム化懸念なんてしなくていいのです。

    ということで詰まらない戦いのスレは終了にしましょう。

  14. 449 匿名さん

    >439
    確かに、壁ですf^_^;)

  15. 450 匿名さん

    >449 意味不明な横レスは失礼ですよ。

  16. 451 匿名さん

    壁ってあの西側に出来る30階立てのビルことですよね。
    あれは皆さん織り込み済みですよ。

  17. 452 匿名さん

    何の西側か書かないと意味が全然分からんのですよ。何に対してどういう風に壁になってるんですかね?ビルが壁だと言うのなら武蔵小杉は壁だらけですね。駅周辺は薄暗くて風がビュービュー吹いて寒いです。

  18. 454 匿名さん

    地方よりも都市のスラム化は怖いなあ

    小杉、大丈夫?

    http://juki.nomaki.jp/suramu.htm

  19. 455 匿名さん

    どうでもいいよ。
    このロジックで行けば30年前のマンションは建替え前提で建蔽・容積率に余裕無い場合は破綻する様な感じですね。
    スラム化に関しても同様です。

    住宅と商業ビルを一緒に考えるのは乱暴ですが新宿の高層ビルは何年経っていると思います?
    霞が関ビルは何年経ってるか知っていますか?
    いずれの場所も賃貸契約がなくスカスカになっているわけではありません。

    立地の良い高層物件はまったく問題なし。
    便利の良い街にどんどんと人が集まってくる事を考えれば都内だからと言って絶対に安心ということにはなりませんね。

    ちなみに修繕費がどんどん上るだなんて書かれているのを散見しますが管理組合運営が良ければその様な事にもなりません。
    この説明は実態を知らない人にはピンと来ないでしょう。
    説明するのも面倒なのでここらへんで失礼致します。

  20. 456 匿名さん

    武蔵小杉って遠くから眺めるとわりとカッコイイよね

  21. 457 匿名さん

    パークシティがカッコ悪いんだよね。近くで見るとさらに気色悪い。もっといけてるデザインのビルで中和して欲しいナ。

  22. 458 匿名さん

    二子はマンションこれでおしまい、でも小杉はこれからもどんどん立ちそう、勢いあるね。

  23. 459 匿名さん

    まあなんだかんだいって二子玉川は世田谷区
    武蔵小杉は川崎だよ
    俺は再開発する前の二子玉川の雰囲気がすきだったな。

  24. 460 匿名さん

    立川ララポートに、意気消沈ですね。

  25. 461 匿名さん

    武蔵小杉も川崎市じゃなければもう少し人気が出たかもね

  26. 462 匿名さん

    昔はこの辺から神奈川一帯高島屋しかなく二子はダントツ人気ントツ人気だったけど、たまプラ、ラゾーナ、ムサコ、ララポート鴨居、イケヤ、センター北南、出来今や完全にone of themになっちゃった。
    なんだか時代から取り残されてるかも。

  27. 463 匿名さん

    >461 川崎市でも人気だからね。
    多摩川を越えた目先には超高級住宅地、田園調布。
    交通網の発達した現代においてその距離は自転車でも行けてしまう距離感。
    あとは行政の違いくらいか。この差が大きいと感じるか感じないかで評価が変わるのだろう。

  28. 464 匿名さん

    >462 ムサコって何か出来たの?

  29. 465 匿名

    ムサコってすごい開発だね。
    もうすぐ豹変するよ、二子はもう無理だと思うよ。
    張り合うのは。

  30. 466 匿名さん

    武蔵小山でなんか開発してんの?

  31. 467 匿名さん

    これじゃない?

    地上39階、高さ約142mの「武蔵小山パルム駅前地区第一種市街地再開発事業」
    http://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/2012/09/39142-4ac2.htm...

  32. 468 匿名さん

    おお、確かにこりゃなかなか胸熱ですなぁ。467さんありがとう!

  33. 469 匿名さん

    掲示板の中でしか二子玉川に勝てない武蔵小杉(笑)

  34. 470 匿名

    >469さん
    いやいやその考えは10年前。今の夜の武蔵小杉行ってみな。凄いよ。

  35. 471 匿名さん

    武蔵小山が気になってきた。

  36. 472 匿名さん

    >469 武蔵小杉住人ですが、今は二子玉川に勝てる要素は何もないです。
    数年後に勝負しましょう。それまで二子玉川にいて下さいね。

  37. 473 匿名さん

    タワマンが多く建ったら二子玉川に勝てるとか思っている武蔵小杉の住人って気持ち悪いね。

  38. 474 匿名

    武蔵小杉はl乞食も多いいけど外人もすごく多くなってきました。
    国際都市の様相になってきたみたい。
    やはり外人さんは羽田から直通東京駅の隣みたいな感じで武蔵小杉を見てるみたい。
    此間なんて夜中に缶ビールで皆外人が集まって庭で騒いでた。

  39. 475 匿名

    >474さん
    外人さんは、地名など気にしない。
    見た目と利便性と値段を最も重視するから、武蔵小杉に多いのかもしれません。
    古い考えを取り入れなければ、武蔵小杉は最高の街でしょう。
    その点は豊洲のほうが上ですが、埋め立て地というのが、伸び悩みで、武蔵小杉に抜かれた原因です。
    当たり前の話をダラダラと書きスミマセン。

  40. 476 匿名さん

    外国人というだけで悦んじゃう武蔵小杉の住人の視点が痛すぎるw 武蔵小杉は駅前の開発よりも住んでいる日本人の質を何とかする方が先だろうw

  41. 477 匿名さん

    くだらねー戦いまだやってんだー。
    市況を見ればどちらが評価が高いか明確ですよね。

    もういいんじゃね。
    終わらせない?

  42. 478 匿名

    そもそも川崎市は昔から韓国人だらけだろ

  43. 479 匿名さん

    >>478
    マジで二子玉川の人は下品ですね。

  44. 480 匿名さん

    川崎セメント通りの韓国焼肉街、安くて美味しいですよ。
    武蔵小杉からも近いですから、ぜひ食べに来てくださいな。

  45. 481 匿名さん

    夜中に庭で品の無い外国人が騒いでいるマンションはどちらですか?

  46. 482 匿名さん

    下品さでは武蔵小杉の人達にはかないませんね。
    武蔵小杉の駅前を歩けばすぐに分かること。

  47. 483 匿名さん

    くだらないからやめなよ。
    二子玉川が上品とでも思ってるのか?思い上がりもいいとこだ。

  48. 484 匿名さん

    この間、武蔵小杉のKFC の前の道で暴走族に遭遇したよ。武蔵小杉にはまだあんな連中がいるんだね。外国人が大騒ぎして、暴走族が走り回る街なんてさすが脳内大人気都市は違うね(笑)

  49. 485 匿名さん

    確かに週に一回くらい、暴走族のごう音がすごい夜がありますよね、未だに存在してたんだと驚きました。

  50. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
サンクレイドル西日暮里II・III

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸