住宅コロセウム「「二子玉川VS武蔵小杉」〜首都圏人気路線駅一体型複合再開発対決〜②」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. 「二子玉川VS武蔵小杉」〜首都圏人気路線駅一体型複合再開発対決〜②
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名希望 [更新日時] 2014-09-12 07:30:40
【地域スレ】二子玉川VS武蔵小杉| 全画像 関連スレ まとめ RSS

人気の東横線田園都市線で、
駅一体型再開発の続く武
蔵小杉と二子玉川は、今、首都圏では注目の街ですね。

先を行く二子玉川
追い付きそうな武蔵小杉

どちらも楽しみな街ですので、前向きな話の場となれば幸いです。

[スレ作成日時]2012-08-31 22:15:52

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

「二子玉川VS武蔵小杉」〜首都圏人気路線駅一体型複合再開発対決〜②

  1. 127 匿名さん

    >武蔵小杉に住んでいる私は二子玉川に買い物にもデートにも行きません。
    武蔵小杉に住んでいる多くの方々は
    >>成城石井と九州屋の組み合わせが秀逸だと思うけどな。私は武蔵小杉に住んでいるけど、かなりお世話になってる。
    みたいですよ。

    >理解できないんですけどー。
    武蔵小杉に住んでいる多くの方々は
    >>大野屋、イトーヨーカ堂、マルエツ、フーディアム、東急ストアの組み合わせでは似たもの同士だから欲しいものがなかなか手に入らない。
    と理解しているみたいですよ。

    >ごめんなさい。
    いえいえ、謝ることないですよ。
    そんな人珍しいみたですから。

  2. 128 匿名さん

    二子玉川の人しつこいね。
    ハンパない粘着だ。

    武蔵小杉を卑下することなく二子玉川が一番で間違いないから心を清らかにして生きて下さい。
    さようなら。

  3. 129 匿名さん

    >128 いえいえ、あなた方の粘着力には足下にも及びませんよ。なんせ興味ないはずのマンションのスレまで出張して数年にわたって荒らし続けてるんですから。どうせ他人になって復活するんだろうけど、一応言っとく。さようなら。武蔵小杉でお幸せに。

  4. 130 匿名さん

    スレ終了。

  5. 131 匿名さん

    スレにVSって付けるからみんなおかしくなるんだよ。
    お互い何の得にもならない落とし合いを繰り広げてさ。
    愚弄よりも良いところを紹介しあった方が良かろうに。


  6. 132 匿名さん

    引用しまくって自分の都合の良いように勝手な解釈をしまくってる。
    キモイな。
    人の話が聞けないタイプだ。



  7. 133 匿名さん

    印象の押し付け合いはお互い様なんじゃないですかね?

  8. 134 匿名さん

    原因不明

  9. 135 匿名さん

    原因はライズを買って、心のどっかで損したと思ってるけどそれが言えない。
    一方武蔵小杉見ると毎年値上がり完売で浮かれてる。
    財閥系の三井に比べると東急じゃ、なんて言われるとよけい腹立つ。

  10. 136 匿名さん

    ひどい妄想癖ですね。

  11. 137 匿名さん

    二子玉川に楽天が移転するそうですね、ライズすごいですね!

  12. 138 匿名さん

     楽天は東京・品川に置く本社を2015年6月をメドに東京・世田谷の二子玉川に移転する。事業拡大やM&A(合併・買収)で従業員数が約8000人に膨らみ、現在の本社ビルも2棟に分散するなど手狭になってきたことから、大規模オフィスに従業員を集約して効率性を高める。入居する再開発物件にはホテルなども隣接しており、利便性も高いと判断した。

     楽天が入居を決めたのは、東急電鉄や東急不動産が再開発を進める東急の駅に直結した「二子玉川ライズ」のオフィス棟。うち27フロアを賃借する契約を交わした。楽天は03年に東京・港の六本木ヒルズに本社を置き、06~07年にかけて東京・品川の品川シーサイドに移転した。

  13. 139 匿名さん

    >>138
    だから???

  14. 140 匿名さん

    元気な会社だったらわざわざこんな田舎に越してこないのでは

  15. 141 匿名さん

    何て言うか、スレタイにつなげるとすると、アリオだその他ばらばら商業施設ができるとかいってる街と比べて、そもそも街の格やブランド価値が全然違ってて勝負になってないってことかな。

  16. 142 匿名さん

    武蔵小杉住民の嫉妬がすごくて笑えるわ(笑)
    そんなに二子玉川に憧れてるんだ?
    by 豊洲の住民

  17. 143 匿名さん

    羨ましく思う理由がないんだってば。
    楽天とせいぜい仲良くしててね。
    私はアマゾン派。
    だから賃料の安い場所に移転ってことかな。
    わかりやすい。

  18. 144 匿名さん

    英語が社内公用語になったり通勤地がコロコロ変わったり、
    楽天社員は大変だね~。

  19. 145 匿名さん

    要するに二子は青物横丁並みってことがわかったわけだろ?
    落胆していいと思うんだけど。

  20. 146 匿名

    今や二子より武蔵小杉のほうが人気ありそうだな~。

  21. 147 匿名さん

    http://sumai.nikkei.co.jp/edit/suumo/town/detail/MMSUs4000009032012/
    住みたい街ランキング2012

    二子玉川は8位。
    武蔵小杉はトップ10にも入れずw
    川崎市民が住みたい街と世間の考えがずれていることにそろそろ気付いてもいい頃だと思う。

  22. 148 匿名

    二子はいいけどライズは可哀そう。
    都心部悲惨マンション第一位になってる。(笑)

  23. 149 匿名

    楽天半値ぐらいで誘ってらしいですね、そりゃ都心でも空きビルだらけだからわざわざ不便な所へは来ないでしょう。

  24. 150 匿名

    楽天は武蔵小杉の新しいビルのほうが通勤が楽との社員の意見もあり検討したらしいけど、あちらは値引結構引く手あまたで結局東急が大幅値下げしたのでしょうね。

  25. 151 匿名さん

    武蔵小杉の方はかなり妄想が激しいですね。楽天は武蔵小杉のどちらに入る予定があったのですか?

  26. 152 匿名さん

    青物横丁≒二子玉川

    うん、よく似ている

  27. 153 匿名さん

    じゃあ、武蔵小杉は青物横丁以下か(笑)
    それは頷ける!

  28. 154 匿名さん

    田都に京急、二子に青物横丁か
    ショックで立ち直れないな

  29. 155 匿名さん

    武蔵小杉と海老名、厚木で検討しているんですがどこがいいですか?

  30. 156 匿名さん

    どれを選んでも二子玉川よりはマシですからあとは好みでいいんじゃないんですか。

  31. 157 匿名さん

    みなさん個性的な価値観ですね。

  32. 158 匿名さん

    青物横丁あたりは、結構おいしい食べ物屋さんもあって良いところですよ。
    ニコタマみたいな高級感はないけれどね。

  33. 159 匿名さん

    ライズは未だ売ってるの、もう5年めでしょう。

  34. 160 匿名さん

    ここの板に書き込んでいるのは都内に嫉妬する川崎市民が多いから意見が世間ずれしていて面白いよねw

  35. 161 匿名さん

    >>159 あんたまだライズに粘着ネガしてたの、もう5年めでしょう。

  36. 162 匿名さん

    >青物横丁あたりは、結構おいしい食べ物屋さんもあって良いところですよ。
    そうなんですか?
    電車の便が良いだけで、他に何もないような所よりよっぽど良いですね。

  37. 163 匿名さん

    横から失礼します。
    人それぞれだと思いますが、23区内で住む場所を選ぶ際に大切にしたい基準は近所に住んでいる人の属性と近所に自然や広い公園があるかどうかだと個人的に思っています。
    その点で二子玉川はポイントが高いので注目しています。

  38. 164 匿名さん

    二子玉川住んでみたい街第6位。武蔵小杉20位。
    どうでも良いランキングだけど今の世間体はそんな感じ。
    それで良いんじゃない?
    とりあえず多くの人に支持されることは凄いことだと思う。
    ただ今思えば、第4位の恵比寿駅徒歩5分以内に3年住んだけど二度と住みたくないほど街は不便だった。
    世間のイメージなんてそんなもの。


  39. 165 匿名さん

    まあしかし二子玉川はこれからライズの失敗で大きくランキングを下げることになるのではないかな。
    どうでもいいけど。

  40. 166 匿名さん

    そのランキングはメジャーセブンの「マンション購入意向者に聞いたランキング」だからね。
    供給が今現在高いコスギは20位だけど10年後にはランク外だろ。

  41. 167 匿名

    >166は?
    来年は、駅ビルができた後になるよ。
    再開発中の
    武蔵小杉は来年ランキングもっとあがるよ。

    かけてもいいよ。
    あなたはどうする?
    自信ある?

  42. 168 匿名

    >166
    見落としてました。
    10年後ね〜。
    すみませんm(__)m

    確かに10年後のことは
    わかりませんね。


    でもその頃も再開発が続く可能性はありますね。


    だとすれば、駅直結のエクラスとグランドウィングはプレミア付物件になりますね。

    西と北がどこまで綺麗になるか?
    もしくは新駅東側が
    10年後の課題でしょうか?

  43. 169 匿名さん

    武蔵小杉の10年後は間違いなく富裕層が住まない街になっていることは計画を見れば分かる。タワマンだらけなんて川崎市らしい都市計画だよね。新時代の川崎を象徴している。

  44. 170 匿名さん

    双方の近所に住む第三者の目で客観的に見て、二子玉川も武蔵小杉も値段なりのいい場所だけど、方向性はまるっきり違うよね。


    二子玉川はイメージ優先で女性は喜ぶかもしれないけど、実際住んだら以外に不便じゃない?
    お洒落な衣料品や質の高い食料品には強いけど、電気店やホームセンターや区役所や大病院は近くにない。
    ただ治安は良い。緑も豊富で雰囲気は良い。
    道路はぶっとい幹線道路が近いけど交差点はいつでも大渋滞。
    電車はそこそこ便利かと思いきや首都圏有数の混雑度、さらに渋谷は単独大深度で乗り換えしづらく、大井町は遅い京浜東北とやはり大深度で使い道もないりんかい線。ただ障害発生時の代替はそれなりに利く。
    通勤にはそこそこ…かね。
    これは、稼ぎはいいけど気の弱い旦那と、セレブ気取りの奥様の組み合わせの家族が住む街だね。

    武蔵小杉はとにかく電車利便性命!これしかない!これだけでいい!って街だなあ。
    電車経路は選り取り見取り、障害発生時の代替路線も豊富で、乗り換えはどの路線の行き先でも便利。(横須賀線と東横横浜の地下が不便だが)
    道路は細く、慢性的にじんわり渋滞。ただ動かない事はほとんどないから二子玉川よりはマシかな。1国や環八にもすぐ。
    スーパーはたくさんあるけど安物中心、衣類はヨーカドーしかなく、やはり電気店やホームセンターはない。
    しかし区役所や大病院はすぐ近くで便利。
    治安も悪くはないけど素晴らしく住みやすいわけでもない。
    これは、共働き夫婦や、合理的な価値観を持ち亭主関白なデキる旦那さんが多い街だよねきっと。


    さて、現在は方向性も単価的にも違いが明確な両者が、この先どうなるか?


    二子玉川は規定路線を突き進む。きれいで住みやすい街。都市機能を強化してブランド力も維持。
    奥様はきっとずっと大満足だろうけど、都心の再開発が進む中でブランド志向は果たしてどこまで貫けるか?見ものだね。

    武蔵小杉は急速に都市化が進む。SCが1つ出来るだけではなく駅周辺が全てリプレースされて商業機能や業務機能が集積し、狭い汚いと言われた路地は駅周辺から全て消え去り、人が人を呼ぶエネルギッシュな街となる。
    ただし高級路線は向かない。周辺所得が二子玉川とは大違い。今後は電車利便性だけではなく、利便性と名のつく全ての価値観を満たす方向に突き進むだろう。旦那さんはエキサイトしてるだろうね。


    ってことで、両者は今後も交わることなくお互いの長所を伸ばしていくだけ。
    二子玉川のお洒落な奥様は武蔵小杉なんて視界にも入らないだろうし、武蔵小杉の合理的な旦那さんは二子玉川の良さが全く理解できず馬鹿馬鹿しいと感じるに違いない。
    という事で両者はここで議論してても永久に理解しあえないのだった。
    それが分かったら、もう解散!解散!!

  45. 171 匿名さん

    小杉を過大評価し過ぎだが、まあいい。あとはライズ粘着ネガが消えれば、このスレの役目は終わる。

  46. 172 匿名

    ライズは無理、武蔵小杉のパークの方が全然いい。
    ほとんどの人がそう思うけどな。

  47. 173 匿名さん

    小杉の利便性が高いって?
    それはあくまで神奈川県の中での話か、
    東京と横浜の両方に出かける場合だろう
    都内しか用のない人には小杉は便利でもなんでもないよ

  48. 174 匿名さん

    一度武蔵小杉に住めば都心部へのアクセスの良さを実感出来るはずなんだけどね。
    少なくとも駅近マンションの単価が買える人々は、都内で購入する気になれば買えるのに
    わざわざ武蔵小杉を選択してる。
    それだけの価値があるということだろう。
    通勤等ドアtoドアで考えれば下手な都心より短時間だろうしね。

  49. 175 匿名さん

    列車本数は少ないけれどね。

  50. 176 匿名さん

    >172 釣られ過ぎ そしてしっかりライズ住民板を荒らしていく 分かり易い過ぎ 投稿時間に注目ね パークの粘着おばさんがいる限りこのスレは終わらない 良識ある武蔵小杉の方はこのクソババアの悪行を叱って下さい


    このスレ
    No.172 by 匿名 2012-10-05 22:05:01

    ライズは無理、武蔵小杉のパークの方が全然いい。
    ほとんどの人がそう思うけどな。


    ライズ住民板
    No.571 by 匿名 2012-10-05 22:08:09

    確かにね、二子は今やタワマンとサラリーマンの街。
    武蔵小杉化しちゃったね。

    そしたら武蔵小杉には絶対勝てない。

    アーメン。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

未定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

[PR] 東京都の物件

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

8470万円~1億2480万円

2LDK・3LDK

55.12m2・70.2m2

総戸数 19戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5600万円台・7600万円台(予定)

3LDK

66.72m2・72.74m2

総戸数 62戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸