マンションがある辺りは「第一種住居地域」に指定されているので、
カラオケ店やパチンコ店、工場が建てられないそうですね。
住環境は静かで住みやすく、少し歩けば大型商業施設等の利便施設も利用できる環境で
子育てするにはうってつけだと感じました!
広いお部屋5戸は完売したようですね。
何となく駅から遠いなぁ、マンション前の交通量が少し多いのが気になる、など躊躇してたら…。
いつか浦和に住めるのを楽しみに、またいい物件探したいと思います!
やっぱり4Lは完売してしまったのですね。
5000万円台で広かったのですごく魅力的だったのですが。
私も場所的に微妙かと躊躇してしまいました。
浦和はなかなか広い部屋でないので貴重だったかなぁ。
浦和の4LDKでいいプランってなかなか中古では探せないですからね。
たまーに出るけど、、。
窓なし部屋があったり、共用廊下に面する部屋があったり、80㎡そこそこのものはぽつぽつ出ますけどね。
70さん
駅からの距離は私も気になる所ですがそれ以上に魅力な点が多い物件だなと思っています。
学区域になる大谷場小学校、岸中学校も評判がいい学校の様で子供を育てる環境を一番
魅力に感じている点です。子供の環境作りは親の仕事ですからね。駅までは実際15分は
みなければならなそうなので晴れの日は自転車が楽かな。
76さん
そうですね現状は3LDKしか間取りありませんでしたね。
購入を検討したいので、ストリートビューで現地を見てみたのですが、どうしても物件の眼の前にある電線、電柱が気になります。何階ぐらいまたどこの部屋なら大丈夫なんですかね?また電柱の位置ってずらしたりするんですかね?わかる方いたら教えてください。
77さん
最近のマンションの和室はほとんど窓がない造りですが、何か理由があるんでしょうか?
あるいは、設計上窓を作れないから和室にしているのか?
和室は押入れがつくので収納は便利ですが、いまひとつ使い道が解らず躊躇してしまいます。
赤ちゃんがいるご家庭なら重宝しそうですが。
一番面積の広い75Hを検討していますが、洋室(2)の形が個性的ですね!
ここの間取りは共用廊下側の部屋は変形していたり、柱の出っぱりがあるタイプが多いようですね。
窓やクローゼット、開閉部を考えると、家具を置くスペースが少なくなるかな?
角部屋は浴室にも窓があって魅力的ですね。
因みに以下サイトで時間別の犯罪発生状況が見れますよ。
https://webmap.police.pref.saitama.lg.jp/machikado/webmap/infopage.htm...
最短ルートは駅に近いメリットはありますが安全とはまた違う話ですから通って確かめておいたほうがいいですよね。他の道も何パターンか往復してみるといいと思います、私はそのつもりです。
通勤の身ではないものですから浦和駅に行くにも道中で行きたいお店のあるルートを経由するかもしれませんし、風景のいいほうを選ぶかもしれません。
また通る道を時々変えることでこの地域での新しい発見もあると思います。
楽しみですねー。
浦和は店舗が多いので、街並みなどを見てみるのも楽しみ方がありますね。
飲食店も多いですし、にぎわっているイメージがあります。
雰囲気のいい地域なので、ネットなどを見て調べてみるのもいいのでは。
夜は遠回りしてでも明るくて安全な道を通った方がいいと思います。
たった数分の差で安心があるならその方がいいかなぁと。
私が女だからそう思うのかもしれませんが。
もちろん朝は私も最短ルートの道で行こうと思っていますよ!!
財閥系の物件はクオリティは安定していると思うのですが、価格もそこそこになってしまっていますからね。どうしても、手出ししにくいところが少なからずあるように感じます。もう少し、値段的にもリーズナブルになれば、非常に助かるんですけどね。
三井だからと言って極端に高くなるような時代でもないと思います。物件も一昔から見れば、ずいぶんと価格も下がったような印象があるのですが、どうなのでしょうか。やはりアベノミクスと言っても、限界があるのかもしれませんね。
第2期3次が7月下旬から販売予定なので、完売はまだ先のようですね。
ところでモデルルームがクローズしているようですが、何か理由があっての
事ですか?
竣工前なので現地に移っているわけではありませんよね。
一時的な休業なのでしょうか。
最近、だんだんと気温が高くなってきていますがこの物件は夏場の室温はどのようになるのでしょうね。一見、風通しもyさそうなので快適な夏が過ごせそうな気がしますが、やはりクーラーがついている方が自分的には助かりますね。
テラスつきの住戸は数が限られていると思いますが、あとどのくらい
残っているのでしょう。
できれば階数と部屋番号も把握しておきたいですね。
第2期3次では70平米台が2タイプ販売されるようですが。
ここの物件は結構前から気になっていました。今、空き部屋があるのかという事が気になりますが、状況的に問題なさそうですね。駅から多少遠くはなりますが、この周辺環境であれば快適に過ごせそうですね。
浦和駅と南浦和駅の間で、標高でいうと谷になってますが豪雨の時の冠水等は過去にありますでしょうか?
現在浦和駅西口に住んでおり、1階庭付きの物件限定で探しているので気になりました。
105さん、ありがとうございます。
今日の暴風雨、現地は大丈夫だったのでしょうか?
特に冠水のニュースもなかったので
無事だったと考えてよさそうですよね。
そろそろまた販売が始まると思うのですが、
何戸くらい出るのでしょうね?
もうそろそろ完売でしょうか??
もう少しで2期3次が始まるようです。
価格帯ももう出ていますね。
戸数は未定のようなので、要望書が出されている部屋の販売になるかもしれないです。
まだ竣工まで時間はありますが、
消費税の値上げなどもありますので、今月中にと思っている人も多いかもしれないですね。
住むならテラスつきの部屋が良いと思いますね。
浦和でも比較的立地の良い場所にありますので個人的には気に入っている物件です。
庭付きも将来的にゆっくり過ごせそうで良いですね。
子供のいる家庭には適しているかもしれませんね。