一戸建て何でも質問掲示板「玄関扉は右開きか左開きか教えて下さい」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 玄関扉は右開きか左開きか教えて下さい
  • 掲示板
匿名 [更新日時] 2012-09-23 06:04:07

玄関扉の開く向きは外からみたとして、右から左に開きますか?それとも逆ですか?
うちは左開きなのですが、(インターフォンも左)どうもイロイロな家相をみていると左開きはよくないみたいで凹んでいます
何か良くないことがおこるのかなあ
皆さんのお家はどうですか? 下らないかもしれませんが教えてほしいです

[スレ作成日時]2012-08-31 08:19:19

[PR] 周辺の物件
シャリエ椎名町
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

玄関扉は右開きか左開きか教えて下さい

  1. 1 匿名 2012/08/30 23:22:37

    家相?

    もしかして手相も信じてるんですか? さんりんぼうとか幽霊も。

    目をさまして下さい。

  2. 2 匿名さん 2012/08/30 23:52:07

    我家は右開きです。理由は荷物とか鞄を左手に持って、右手で鍵を開けて、その手でドアを開けるから、右開きが良い、って家族が決めたみたいです。また、アプローチがどちら側から寄りかにもよって開け易いとかもあるかもしれないです。家族の習慣の癖もあると思いますので開け易い方で良いのでは?

    私も家相にはうるさくて数十冊の本を買い込みました。家相建築家によって違うのだと思いますが、私が買った本にはどちら側がどうのとはなくて、いつも清潔にするとか玄関の方位を適切にすることのみが書かれています。

    その建築家によりますと、家相学上の玄関とはたたきの部分と玄関扉の部分を指し、この2つの部分を無難な方位に配置する事が大切だそうです。私もネットで色々な意見を見ました。どこまで気にするかが一番問題なのだと思います。

    結論的には建築家により違いますので、どちら側に開くかはあまり気にしないでも良いと思います。

  3. 3 匿名さん 2012/08/31 00:14:53

    >左開きはよくないみたいで凹んでいます

    そうやってストレスを感じていることが最大の被害では?

  4. 4 匿名さん 2012/08/31 02:20:04

    家相を信じる人は宗教とかにもはまっちゃう人じゃないかな~

    新品の靴は・・とか  家を出る時は右足から・・とか  きりが無いしオカルト的なものは信じない方がいいですよ。
    福山雅治に「ん~実に興味深い!」って言われちゃいますよ。

  5. 5 匿名さん 2012/08/31 02:31:51

    ちょっと確認なのですが、「外開き」のドアを外から見て、丁番が左にあるのが「右開き」ということですか?

  6. 6 入居済み住民さん 2012/08/31 03:23:33

    主さんと同じ左開き、インターホンも中央より少し左よりです(南道路付け東玄関)。

    家族は皆右利きで、左手で荷物を持って、右手で鍵をはずしその手でドアノブを引くのが普通かな?と考えました。
    マンションの時は右開きで、鍵をはずしたら、重い荷物の時は持ち替えて左手で開けていたので・・・

    ここの分譲地は、南道路付けの家は、偶然?東玄関は左開き、西玄関は右開きになっています。
    北道路付けのお宅はほぼ真ん中に玄関が有り、建売のお宅は左開き(メイン道路が東方向だから?)になっていて、
    分譲のお宅は左と右とまちまち、
    全体では左開きの方がが多いです。

    うちは引っ越して色々良く変わりましたよ。気にしないで!





  7. 7 匿名さん 2012/08/31 03:27:35

    うちも左開きです。
    新築してからまもなく一年たちますがなんにも悪いことなんか起きてないですよ。
    気にしすぎは疲れませんか?

  8. 8 入居済み住民6です。 2012/08/31 03:33:03

    読み返しで見たら、
    2さんと同じ理由で左開きって、私勘違いしてますか?
    2さんは右開きですよね。

    ちなみに家は、外から家を見て丁番が右に付いて左側が外に開きます。

  9. 9 匿名 2012/08/31 03:40:32

    そもそも個人的には道路の正面にドアを設置しないから選択肢は無いな。
    迷ってる人はドアが道路の正面を向いているんだよね?
    通行人から丸見えになるのとか気にならない?

  10. 10 匿名 2012/08/31 04:30:10

    >>5
    そうです。外開きなら外から見て丁番が左にあるのが右開きです。
    扉は右から左に開くのが右開きです。
    整理すると、扉の回転方向が時計回りなのが右開き、反時計回りなのが左開きです。

  11. 11 匿名 2012/08/31 05:26:59

    右開きドア左開きドアってなに???

    “右吊り元の外開きドア”とか、言うけど…?

  12. 12 匿名さん 2012/08/31 11:21:26

    >9 我家は南道路ですので南側に玄関をつけました。狭い住宅地なので、北側斜線のために建物の西側を開けて西の玄関のお家も数軒ありますが、角地以外のほとんどの家の玄関は南側です。

    西側に玄関をもってくると南側の居室が広々ととれるので一見良いのですが、狭い土地なので出入りに隣との狭い間を通る事になります。東側と西側のどちらかを通るにしても、お隣のトイレの窓の下を通る事になり、また火事の時の逃げ道の確保、またもしそこに夜誰か潜まれたり、また昼間でもセールスマンが中まで入って来られると近所の目もなかなか通らず防犯上の問題もあり、とむしろ逆に道路からもよく見える南側にしたのです。人の目は、我家はたまに近所の人しか通らない様な静かな住宅街なので、出入りする時は全く気にしていていません。

    むしろ蚊のいない季節は玄関ドアを開けて換気をしています。

    私は家相は信じるとか信じないとかよりも、昔からの先人の知恵なので参考にしたいと思っています。例えば大手のHMの設計でさえ玄関の上の2階のトイレの設計も結構多いのですが、これは家相では良くない事になっています。でも、考えてみれば毎日出入りする玄関の上のトイレにはちょっと抵抗がないでしょうか?全くない、と感じられる方はそれでも良いと思いますが、お客様がいらして上からトイレの水音がしたらちょっと嫌ですよね?

    私は今間取りも考えていますが、家相を全く知らないで家を建てるよりも、ある程度の常識程度の知識をもって家の間取りを考えたいと思っています。それが引いては使い易い、住み易い、健康的に暮らせる家だと思うからです。

    家相をオカルトと一緒にして、やみくもに否定するよりも先人の知恵を見直してみませんか?私はオカルトとかは全く信じませんし、家相も参考程度にしか考えていません。好きな様に建てられる広い土地があればまだしも、私の土地は都会の小さな住宅街ですので、自然間取りにも制約が多過ぎてどこかで妥協しないと正直建てられません。

    でも、家族全員無事平穏に毎日がおくれる様に、出来る限り一番良い間取りの家を造ろうって決めています。

  13. 13 匿名さん 2012/08/31 11:43:59

    「右勝手」、「左勝手」という言葉もあるが、
    業界によって異なるから、ちょっとわかりづらいね。
    http://w-wallet.com/page088.html
    http://www.keybest.co.jp/door.html

    日本の家の玄関ドアは外開きが一般的だから、
    「右開き」と「左開き」の区別に関しては、
    こちらのページの絵がわかりやすい。
    http://www.ryobi-group.co.jp/projects/builder/products/closer_hirakiho...

    「右開き」と「左開き」ごときで悩むなら、
    親子ドアや観音開きドアにしたらいいだろうに。
    どこかの冷蔵庫みたいに、左右どちらからでも開けられるドアがあればいいね。

    家相や風水、占いなどは気にしたら負け。不幸の始まり。
    悪徳業者に騙されて搾取されてしまう側の人間。
    気になって本などを買うような人がいるから、
    家相や風水で人に不安を煽る連中が潤うことに気付こう。

  14. 14 匿名さん 2012/08/31 11:47:37

    先人の暮らした家に住むなら家相でもなんでも好きにすればいいと思うよ。
    でも今の家は違うでしょ。先人の知恵とやらもまったく参考にならんね。

  15. 15 匿名さん 2012/08/31 12:01:29

    電気も上下水道も断熱材もない時代の先人たちの知恵は、家づくりにはほとんど役に立たない。「夜に爪を切ってはいけない」という迷信に似ている。電灯のない時代には意味のある知恵だったんだろうけど。

  16. 16 匿名さん 2012/08/31 12:56:54

    家相は精神的にストレスなく衛生的、健康的に暮らすための先人のノウハウと私は解釈していますので、建材や水回りの性能が異なる今じゃ必ずしも当てはまらないと思っています。
    うちは、雨の日に開けて吹き込まないよう梅雨時の風向きと、扉を開けて道路から家の中が見られないことの二つを意識して決めました。

  17. 17 匿名 2012/09/01 00:46:37



    表札は右が良いらしいから

  18. 18 匿名 2012/09/01 04:12:11

    それにしてもスレ主さんの家の扉が、左から右に開くのか、右から左に開くのか、わからないんだよ。

  19. 19 匿名さん 2012/09/01 05:05:06

    家相というオカルトなんか無視して、周囲の環境や動線などを熟考し、
    論理的に設計した家の方が、後悔は少ないはずです。

    いくら家相的に良い家でも、不便で住みにくいのでは、
    信者以外の家族は確実に不幸になります。

    家相を気にして不安になった時点で、
    あなたは不幸な状況に陥っているのだということに
    早く気付いてください。

    ドアがどちら側に開いたら良いのかは、
    スレ主自身が判断すべきことであり、
    家相に意味はありません。

  20. 20 板倉順三 2012/09/01 05:18:29

    右手でドアノブを持つか、左手でドアノブを持つかで使い勝手が異なりますね
    私は右手でカギを開けてその手でドアを開ける
    ドアに向かって左にノブがあって、右方向に開けるのが得手が良い

  21. 21 匿名さん 2012/09/01 05:23:12

    みんな間違っています。
    外開きなら外から見て丁番が左にあるのが左開きで、外から見て丁番が右にあるのが右開きです。
    扉は左から右に開くのが右開きです、ドアの型番で数字が同じでも右開きはRが付き 左開きはLが付きます。

    右開きが標準です、両開きドアの場合で人間は右効きの人が多く、外から来た来客が右手で開けるから右か左か迷わないようになってます。
    その家の住人が外出する時は左ドアを押す事になるが、住人は左押しをわかっているので問題なし。

  22. 22 購入経験者さん 2012/09/01 05:34:34

    うちは引戸です。

  23. 23 匿名さん 2012/09/01 05:38:32

    家相や風水の意味や由来です。

    例えば
    1.主人の寝室は北西の角が良い(出世する)⇒北西の角部屋は西日が射し暑い、冬は日が当らず寒いので良くない部屋だが、仕事から帰って寝るだけなので良しとする。(仕事しろ)

    2.リビングは1階南東が良い⇒南東の角部屋は朝日が差し込み暖かく明るいので家族が集まり朝食を取るのに良い。

    3.長女の部屋は2階南東が良く長男は北東が良い⇒どうせ嫁に行くのだから、それまで長男より良い部屋を使わせる。

    家相や風水にはこのような理由があるらしいです、本で読みました。  私は守って風水通りで建ててしまいました。

  24. 24 サラリーマンさん 2012/09/01 06:05:18

    >>18
    スレ主さんはインターホンが左にあるから、>>21さんの説だと右開きだろう。

  25. 25 匿名さん 2012/09/01 11:43:42

    >21さん
    でも>>13さんの教えてくださったリンク先だと逆ですよ。玄関ドア内側から見た時の絵なので混乱しますが。

  26. 26 匿名さん 2012/09/01 12:08:15

    21です。
    私はハウスメーカーに教えて貰いました。

    型番のRとLだけは間違いありません、契約書の部品番号がxxxx-Rで
    両開きドアの開き方向は外から見て右があきます。

  27. 27 匿名さん 2012/09/01 12:47:30

    >>25さん
    >21です。
    http://w-wallet.com/page088.html
    によると私が正解で、ドアクローザー(リョービ等)のみ左右の呼び方が逆になるそうです。

  28. 28 入居済み住民さん 2012/09/01 12:56:06

    21さん的に言えばうちは右開き(他の方の言う左開き)。

    家の中に右開き、左開きのドア両方があるから改めて開けてみたけど、右利きには右開き(他の方の言う左開き)が自然で使いやすいですね。
    世の中、右利きが多いから、標準は右開き(他の方の言う左開き)でしょう。
    ただ、玄関の位置等でやむなしという場合に左開きにするのではないでしょうか。

  29. 29 入居済み住民さん 2012/09/01 21:48:42

    我が家も、21さんの言うところの右開き。
    確かに、右利きは、右開きの方が、開けやすい。

  30. 30 匿名さん 2012/09/02 15:31:50

    そんな疑問も引戸なら解決しますね・・・

  31. 31 匿名 2012/09/02 21:40:59

    確かに引き戸なら問題ないですね。
    でも最近は高断熱高気密化のためか、玄関を広く作れない為か
    引き戸の玄関は少ないんようなイメージ(私の個人てきな)です。?
    メーカーのカタログを見ても端っこにちょこっとあるだけ。

  32. 32 匿名さん 2012/09/02 22:36:12

    高級仕様の引き戸は素敵

  33. 33 匿名さん 2012/09/03 01:07:23

    >>30
    引き戸も一緒ですよ。
    右から左へ引くのか?
    左から右へ引くのか?
    使い勝手は開き戸と同じ話です。

  34. 34 匿名 2012/09/03 01:52:23

    道路や駐車場、門扉からのアプローチ方向や
    玄関入ってからの導線(間取り)によるから一概に言えないな

  35. 35 匿名 2012/09/03 03:15:17

    開けやすい方から開くようにする、以外あるの?
    もしどちらでも変わらないなら、その時は風水でも好きな方にしたら良い

  36. 36 匿名さん 2012/09/03 03:23:14

    スレ主さんのお家は>21さんのいう右開きですね。
    家相の本を読み間違ってると思います。

  37. 37 匿名 2012/09/04 21:47:06

    歩きだす方の側が開いた方がいい。

  38. 38 匿名さん 2012/09/05 01:48:24

    >>37
    何のコッチャ?
    意味不明、しっかり書けや。

  39. 39 匿名さん 2012/09/05 11:10:23

    家相=迷信=間違いなので、
    右開きと左開きを間違っても
    気にする必要ない。

  40. 41 デベにお勤めさん 2012/09/22 21:04:07

    どうもイロイロな家相をみていると左開きはよくないみたいで凹んでいます>>これは、白虎側を活発化させないことということですから中の方で青龍側を目立つようにしておけばよい。ドアの開閉だけなら大きな災いはありません。それより気学の家相を気にしている貴方が問題ですよ。占い師のなかには中国由来とか名称も風水と詐称しています。共通して風水羅盤の解説ができな不思議もある。相談のとき羅盤で解説求めてインチキかチェック!なかには持っていないで風水鑑定というのは詐欺のなにものでもない。ネットではこのようなチェックは出来ない。HMご用達の風水師は、にわかでっちあげで、まわしものなので詳しくありません。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    バウス加賀
    バウス加賀

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    コダテル最新情報
    Nokoto 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    スポンサードリンク

    Town Life

    [PR] 周辺の物件

    ガーラ・レジデンス船堀ブライト

    東京都江戸川区松江7-429-1

    4500万円台~7000万円台(予定)

    3LDK・4LDK

    59.16m2~73.78m2

    総戸数 36戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    リビオ高田馬場

    東京都新宿区下落合1丁目

    未定

    1K~3LDK

    27.14m2~82.06m2

    総戸数 133戸

    バウス加賀

    東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

    未定

    1LDK+S(納戸)~5LDK

    59.49m2~127.92m2

    総戸数 228戸

    クレストプライムシティ南砂

    東京都江東区南砂3-11-118他

    未定

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    58.04m2~82.35m2

    総戸数 396戸

    ルフォンリブレ板橋本町

    東京都板橋区本町32-34

    未定

    1LDK~2LDK

    33.6m2~58.8m2

    総戸数 47戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    7380万円~9490万円

    2LDK~3LDK

    53.9m2~66.55m2

    総戸数 70戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    2億8800万円

    2LDK

    70.88m2

    総戸数 16戸

    シエリアタワー南麻布

    東京都港区南麻布3-145-3

    未定

    2LDK~3LDK

    53.58m2~174.24m2

    総戸数 121戸

    ウィルローズ光が丘

    東京都練馬区高松6-4599-7

    未定

    2LDK~4LDK

    46.82m2~92.41m2

    総戸数 36戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~88.73m2

    総戸数 51戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5990万円~8690万円

    2LDK~2LDK+S(納戸)

    45.12m2~69.67m2

    総戸数 45戸

    シャリエ椎名町

    東京都豊島区南長崎一丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    34.87m²~63.10m²

    総戸数 82戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    未定

    未定

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    レジデンシャル品川荏原町

    東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

    未定

    1LDK~3LDK

    32.36m2~95.58m2

    総戸数 41戸

    サンウッド大森山王三丁目

    東京都大田区山王3丁目

    5880万円~8830万円

    1LDK~2LDK

    30.34m2~44.38m2

    総戸数 21戸

    レジデンシャル高円寺

    東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

    未定

    1LDK~3LDK

    33.37m2~60.55m2

    総戸数 23戸

    ピアース世田谷上町レジデンス

    東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

    未定

    1LDK~3LDK

    33.72m2~71.2m2

    総戸数 19戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    7518万円~9388万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    67.2m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    [PR] 東京都の物件

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    クレストタワー西日暮里

    東京都荒川区荒川4-8

    未定

    2LDK・3LDK

    48.2m2~70.02m2

    総戸数 113戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-28他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6590万円~9190万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    55m2~73.02m2

    総戸数 48戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~103.39m2

    総戸数 815戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台・6100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2・60.42m2

    総戸数 78戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

    東京都足立区島根4-239-5他

    未定

    2LDK・3LDK

    62m2~80.73m2

    総戸数 46戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    7200万円台~7900万円台(予定)

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9690万円~1億7990万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    59.17m2~76.96m2

    総戸数 522戸