岡山市の住宅地で人気の高い いずみ・伊島・伊福町の
一角に平成21年5月・ロイヤルガーデン(以後RG)
シリーズマンションが出来るようです。
一部では施工会社など色々と話題になっている
この物件について語りましょう!!
こちらは過去スレです。
ロイヤルガーデン岡山運動公園第2の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2008-02-11 16:10:00
岡山市の住宅地で人気の高い いずみ・伊島・伊福町の
一角に平成21年5月・ロイヤルガーデン(以後RG)
シリーズマンションが出来るようです。
一部では施工会社など色々と話題になっている
この物件について語りましょう!!
[スレ作成日時]2008-02-11 16:10:00
施工業者がいまひとつだけど、建築基準法改正で厳しくなったしね。
案ずるより産むが易しでしょうか。
抜群の人気で即完売の壱番館と同じように、完売は早い可能性が
あるのでは?
価格帯や間取りが気になりますが、HPはまだですよね。
久々に魅力を感じる物件です!!
今は、買い替え考えてないけど、その気になるかも・・・
>No.09 by ビギナーさん
素人ですが・・・。大手は何かあったときに対応が違うし、大手がどうにかなってしまうことはない。例えば、近くのリビンコートプライムは竹中ですよね。竹中は少し前に不備が見つかった建物を、何階だったか忘れましたが、そこからつくりなおすことにしましたよね。色々そこのとを言われていますが、少なくとも大手だからやり直せたのだと思います。中堅企業だとそんなことをしたら、会社の方がが倒れてしまうかもしれませんね。最悪の事態は大手なら回避できるのでは・・・。
今リビンコートプライムを気にしながら、RGを待っている人が結構いると思います。竹中対鹿島なんてのもおもしろいと思ったのですが、ざんねん、どうやらRGは採算重視で鹿島をやめたようですね。
RGの建物(鹿島が建てたもの)は不動産屋さんがチェックしてもいいと言っていました。他のOローレンスやAぶきなどとは違うらしいです。(内覧会の時にチェックする所はほとんどないらしい。ちなみに竹中さんもいいらしい・・・。)
今度のRGはそんな意味でどんなものに仕上がるか楽しみです。
ちなみに、不動産屋さんが多分価格帯はおそらく変わらないんじゃないかな?建設会社を変えてもといっていました。それがどうなのかも早く知りたい。
で、もしそうだったら、リビンコートに客が流れるんだろうなあ。
しかしこちらも、今日のタウンズで見る限り残り15件。若干古い情報だろうから10件少々かな?
う〜ん、悩んじゃいますね。春の決算。う〜ん。
>RGマンションのどこが他よりいい
これって、他のデベより誠実だっていうことじゃないかな?
社長が、元Aぶきに勤務していたので、経験上改善したから
好評だという評判を、最近耳にしました。
Kタックのように、付近住民を蔑ろにはしないようです。
>No.13 by 契約済みさん
いい仕事をしているといっていました。
できあがると、デベ側でチェックをして、手直しをしてもらうそうですが、それがほとんどないらしい。
それってふつうじゃないの?と思ったのですが、中堅どころでは手直し部分に付箋を貼ってチェックをするのですが、付箋だらけになるものもあるそうですよ。
あと、いい物を使っていると言っていました。
やはり、大手にこだわっているだけあって質を落とさないようにとのことかと思っていたのですが・・・。残念。
私も待ちこがれていた方ですが、ちょっとモチベーションが下がりました。
が、見に行くぞ!RGだけでどこまでできるか。
いよいよ販売開始が近いようです。
(各階3戸×15階、但し1階は2戸)
真中は3LDKで2000万円台
西は4LDKで3000万円台
東は3LDK又は4LDKで4000万円台で最上階は5000万円程度になるようです。
バルコニー・アルコーブを除く住居専有面積は
真中は3LDKで78㎡
西は4LDKで95㎡
東は3LDK又は4LDKで115㎡
程度の広さのようです。
ガラスはペアガラス仕様ではないようです。
和室ありで真中と西は6畳程度、東は7畳程度のようです。
RGの物件としてはちょっと(かなり?)高い感じがします。
原料高・土地取得価格に関係があるのでしょうか?
モデルルームは大供壱番館の隣に来週の土曜日頃から公開するようです。
大きさだけで見るとがんばっている気がします。
しかし”ペアガラス使用でない”ところを見ると仕様をおさえている気がします。
インテリア、エクステリア、オプション・・・どうなるか気になります。
総個数が40戸台だと管理費・修繕積立金は少し高めかな?。
駐車場は機械式駐車場の有無はどうなんだろう?
お知らせしてくれてありがとうございます。
ペアガラスじゃないのが気になりますね。今時・・・
冬場の結露には今の賃貸でどれだけ悩まされていることか・・・
専有面積はわりと広めな部屋もありそうで、その点では期待できそうですね。
RGシリーズマンションはいずれもペアガラスは使用していないようです。
今時、他のマンション業者の物件は殆どペアガラス仕様なのに・・・・・
駐車場は平面式で機械式ではなさそうです。各戸に一台分の割当てのようです。
インテリア、エクステリア、オプションは不明、来週末から公開のモデルルームが気になります。
いいえ、業界人間ではありません。
ただの岡山市民です。購入目的で数年前から各社のマンション情報を集めて比較検討しています。
公開売出日には目ぼしい物件は既に契約済になっているケースが多いですね。
欲しい物件を手に入れるには早い時期に色々と情報収集が大切ですね。
一昨日朝、いずみ町RG運動公園弐番館の建設現場にカメラを付けた気球が上がってそこからの
景色を写していたので間もなくHP上にもパノラマ映像が載るのでは推測しています。
周りの環境が売りなのでしょうか? 東側の部屋からの緑の多い運動公園眺めのシュミレーション
がHP上で見えるかも知れませんね。東側の部屋の価格が西に比較して高いのはこの景色と周りの
三面がガラス窓で庇の無い明るい部屋のある設計でコスト高になっているからかもと想像しています。
いずれにせよ、もう直ぐ詳細が明らかになりますね。
RGシリーズはどれもペアガラスじゃないって話ですが、一枚でも厚くてそれなりのガラスってありますけど、それなんでしょうね。
ALさんは、お詳しいようですけど、伊島町のマンション予定についてもご存知ですか?
スレ違いですみませんが・・・
伊島町のマンションについてですが、九州のデベロッパーからゼファーに代わりましたね。看板によるとこの四月から着工のようですが、昨年の建設業界新聞では「【岡山】ゼファーの分譲マンション、新井組で近く(7/10)」となっていました。
下記URLを参考にして下さい。
【岡山】ゼファーの分譲マンションの建設業界新聞のニュース
http://www.kentsu.co.jp/okayama/news/p02192.html
建築法規制が厳しくなって建築確認申請がなかなか下りないか、建築基準法改正に照らして手直しに時間を要していれば予定の四月着工開始は遅れるかも知れませんね。
その他のURLを参考に動向を注目されるのもいいでしょう。
建設業界ニュース岡山のHP
http://www.kentsu.co.jp/okayama/news/index.html
ロイヤルガーデン岡山運動公園弐番館の建設業界新聞のニュース
ここは新聞の発表通り工事が始まったように記憶しています。
http://www.kentsu.co.jp/okayama/news/p02468.html
ゼファーのHP
http://www.zephyr.co.jp/sumai/index.html
ゼファーの決算説明資料のURL
http://zephyr.cms.drecom.jp/ir_pdf/library/2008/kessan_slide/080215sli...
ALさんに触発されて色々しらべたら モデルルーム内々に見せていると聞きました。
仕様の方は見た方の又聞きですが、いまいちだったみたいです。
真偽は定かでありません。 まずは速報まで。
北隣の官舎の人のいくらかは結構気にかけているみたいです。
ロイヤルガーデン運動公園弐番館 と近所の リビンコート伊福町とで
大きさ 仕様 値段 管理費・修繕積立金 駐車場の(台数・金額)
(修繕計画での毎月支払いの金額 要確認 )色々比較してみると面白いかも。
上記の補足説明
修繕積立金+管理費(多分?)は長期修繕計画等でどれくらいあがるかが
今後20〜30年シミュレーションされているはずです。
営業マンに聴かないと絶対見せてくれません。
小規模なマンションになればなるほどその上がり方が急な場合が多々あります。
シミュレーションなのでそのとおりとは限りませんが、確認しておかないと
予想以上にあがってかなりびっくりすることがあります。
. ↑ 着工しそうな気配が今のところまるで感じられないのですが・・・
ましてや販売開始となると相当先のような・・・私の印象です。
伊島の土地も業者が相場よりかなり高めで買っているそうです。
(県外の業者で土地勘なかった??) 色々考えると値段高めかな・・・??
聴いた話で間違っていたらごめんなさい。
カイタックのマンションと比べてどうなんでしょう?広さと価格で言うと比べて安いということはなさそうですね。RGとしてはやはり高めの設定ですね。仕様や間取りが気になりますね。
リビンコートはもう上層階しか残っていないようですが、RG待ちの方はどうするんでしょうかね〜。
来週の土曜日にはモデルルームに人が殺到するのかな?
負けじと私も行ってみます。
確かに看板こそ出ていませんが、先週あたりから週末には、
ちらほらと見学の方が来られているようです。
モデルルーム部分には電気が点いているし、窓越しに見ても、
インテリアもセットされていました。
ちゃんと営業の方も詰めておられるようですし。
やっぱり、もう内々にはオープンしているようですね。
こんなブログを発見しました。
ここで「ロイヤルガーデン岡山運動公園の二番館」パンフレット情報を
発売前に?もらえそうです。
ブログURL
http://a-endo.jugem.jp/?eid=280
情報を貰って見た人、内容を教えて下さい。
↑
そんな訳はありません。 この会社は岡山で販売している(た)マンションのチラシ・パンフなどを大量に 集めているようです。 多分そのパンフ情報だと思います。 ほしい物件があるときは連絡されればいいのではないですか? 決して趣味でパンフ請求はやめましょう
今日チラシ入るようです。 ただし、8割は申し込みできているみたいです。
友達もリビンコートと迷った挙句に、昨日申し込みしていました。
ここを決めた理由は
1.学区がとてもいいこと。
2.警察施設・その関係者が多く住んでいることで、治安が断然いい
☆彼自身岡山市の治安に詳しい。
その経験からどうしても伊福町3丁目・いずみ町にこだわっていたようです。
☆彼の話では仕様はリビンコートの方が結構良かったようです。
(RGはオプション扱いが多いらしい・部材のグレードを落としている様に見えたらしい)
☆彼の話では中層階 東側→4000万後半 西側→3000万後半だそうです。
.