まあまだ疑いの段階ですから決め付けることはできませんが
仮に悪いことをしたのが本当なのであれば、そういう会社が分譲した
マンションですから、何か物件に問題があっても不思議ではありません。
手付け払った段階で、金賞契約はまだですがこうなった以上
解約したいですね。手付けは戻るんでしょうか?
契約書には偽計などで信用を毀損した場合は物件価格の20%
払うとありますが・・・
同じく購入されてキャンセルしたい方いらっしゃいますか?
同じく手付金のみおさめまだ本申込はしておりませんが…
キャンセル出来るならしたいと感じました。
担当者に聞いたところ『事件の件で戸建で契約が何件か破談に
なった。メルディア武蔵浦和はキャンセル出てません。』とのこと。
仮にキャンセルしても、、、手付金は戻って来ませんよね。
手付金捨ててでもキャンセル出来る勇気があれば良いのですが。
物件や環境は気に入っていたのにこんな惨事になり
残念です。
解約などのトラブルはおっかいないですね。私も不動産関連ではずいぶんと失敗した経験があります。あまり契約書って最初のときは重要視しないんですけど、こういう風になるとよく確認しておけばとつくづく思います。
No.65でコメントさせて頂いた者です。
ニュースや書面でお知らせ以降、何も音沙汰がなく…大丈夫なのか不安ですが今週、オプション会もあるのでその際にも今後の日程等を含めて色々と担当者に聞いてみようと思います。
実際に購入する主人はニュースを知らなく聞いても『分からない。あっそう。』とあっけらかんでして…。
一生のうちの高い買物ですし今後、その件で支障を伴うのは嫌なので慎重に自分なりに調べて担当者に本音をぶつけつつ色々と聞いていくつもりです。
分厚いファイルに入った契約書などの書面など…あれから拝見しましたがNo.67さまのおっしゃる通りで不安要素が発生した時、初めてじっくり見返す自分がおりました(苦笑)滅多に目を通さないし『時間ある時、見て下さい』と言われてましたが細かい字がひたすら並べられ書かれている内容も遠回し的な書き方をして…ファイルを頂いた瞬間から私は全くの知識もなく理解力もないし見る気力を失いそのまま収納庫に保管してしまいました。
もう日もだんだん近くなって来ましたしスケジュールや今後の日程、入居後は安心して住めるのか等を含めて自分なりに担当者に確認させて頂こうと思います。
確かに今回のニュースは私も見た時はビックリして、友人の不動産業者(仲介業者)に相談をしましたが、普通に考えても例えば売主が倒産した会社の中古物件があったとして、その物件の中古相場が回りよりも2割安や3割安で相場に出る事がありえるか?と尋ねられました。
もし、仮にそう言う物件が出たとしたら直ぐに売れて無くなるし、『ありえない』との事でした。
皆さんもここに書かれている掲示板の言葉に騙されたり煽られたりせずに、ご自身でちゃんと調べて行動した方がいいと思います。
近所に住んでる者ですが、最近、色んなマンションを見てますが薄い茶とかグレーとかどこも無難な感じです。
それに比べると良いか悪いかはわかりませんがある意味個性的な感じがしました。
とにかく目立つのは間違いないです。
夫は「いいじゃん」と言ってましたが、私は初めて見る感じなので良いか悪いかの判断ができません。
ただ、あの場所は毎日通る場所なのでつい目がいってしまうマンションではありますねー
あの外観…
ちょっと驚きました。
楽しみに毎日のように通ってたんですが
ダサくないでしょうか…w
0時近くに通りましたが
なんだか作業している音が聞こえましたよー
工事遅れていますか?
全体早くみたいです
外観のデザインは公式サイトによると「輝き」をテーマにするヨーロピアンデザインだそうですね。
落ち着いた茶色~ピンク色のグラデーションがかかったタイルを使用しているようですが、
実物はどんな感じですか?
周りの建物に比べ、この建物だけ浮いてしまっていなければ良いのですが。
外観、何度か拝見しました。
ホームページや写真通りといえばその通りですね。
ただ上の階に上がっていくにつれて白い?部分を見て
『汚れたら目立ちそう…タイルあのままだよね?塗らない
のよね?』と感じました。
自分は写真より白の部分は若干、グレーが入った感じを
想像してたので…。
主人は周りのマンションとは外観が違うからと気に入ってました。
友人やママ友さんを招待する際には外観で目印になるし分かりやすい
ので良いですが周りに比べると目立つし浮いてますね。
でも私も気に入っているのでこれはこれでアリかなと…。
ちなみに先週にオプション会がありましたが契約された方で
行かれた方、オプションはどうされましたか?
自分はオプション会は主人と伺いましたがやはり高くて(笑)
しかも見たら色々とやりたくなったりしちゃって…。
とりあえず出来るだけお金をかけずに自分達で業者を探そうかな
と思ってます。
先週オプション会に参加してきました。
私も説明を聞いたら色々やりたくなっちゃいましたね(笑)
旦那とも色々話してフロアコーティングはしようと思います。
ただ・・・金額が高いですね。
フロアコーティングの相場とかも全然わからないので
私達もいくつかの業者に見積りをだしてもらって決めようと思います。
公式ホームページの写真で見る建築状況が興味深いですね。
先日行われたオプション説明会の様子もアップされていて臨場感が伝わります。
建築現場の写真も紹介されていますが、当然と言えば当然ですが下の階から順に内装工事も進めていくんですね。
完成間際の室内画像も見ることが出来て得した気分です。
急ピッチで作業が進められている感じですね。
出来上がりが遅れないのはありがたいんですが、事故など無いのが一番なのでそこには気をつけてもらいたいです。
外観が目を引くだけでもちょっと嬉しいというか、差別化できた感がわかりやすいのでいいですね。
子育て世代も多いでしょうが、この程度の戸数だと人間関係の風通しも良さそうなので何よりです。
大規模はいろいろ設備が整っているなどもありますが人が多いと派閥も出来やすいし…この位だと何とかなりそう。
内覧会の際に同行して頂ける業者さんを検討しております。
内覧会の際は業者立ち会い希望者を募ってそれぞれ見て
頂けたらとそういうのは不可能に近いんですかね?
その方がコスト削減、安心感も深まりそうな気がしますが
難しいのかな。
今回の件でキャンセルは出てないとのことですが、
部屋が売れ残ったら管理費や積立金は上がってしまうんですかね?
問い合わせしたら完売間近とか言ってましたが、、、、、、
都合の悪いことは言わないですよね。
管理費のことはもう一度確認してきます。
他に聞いておけば良いことありますか。
内覧会の日程ってまだ決まってませんよね?
内覧会も業者立会いにしろ日程が決まってないので
行動も出来ません。
当方はカーテンをブラインドやロールスクリーンにする
予定で内覧会が決まり次第、カーテン業者含めて依頼を
しないとなので早く決まって欲しいのですが…。
ちなみに売れ残り物件については数にもよるみたいですが
管理費、修繕費は上がる可能性はあると言われました。
残りわずかで売れ残った際は管理費、修繕費は売主が負担
するつもりとの担当者の意見でしたが…。
1期ごとに9戸なので4期まで売れ36戸販売。
今、最終期なので残り9戸ですよね。
残り2ヶ月切ってますし微妙ですよね…。
最終期が少しでも売れてるのか?という
感じですが。
残りの部分って中途半端な階数の真ん中
辺りなのかな?
資料請求したけど、杭長すぎ。
他のマンションにくらべて割合三倍くらい長い。
以前、北戸田におんなじような物件あって、なんでこんなながいんですか?
と質問したら、地盤ゆるいからです、でも日本って島国だからどこだってゆるいと開き直られた。
少なくとも、ここの地盤はそうとうゆるいんでしょうね
荒川氾濫低地と言われる地域ですから、地盤はゆるゆるです。
大宮台地の上にある大宮や浦和に、古くから大勢の人が住んで栄えていたのは、それなりの理由があるのです。
地盤は仕方ありませんが、水害に対しては下水道の整備などで対応しているようです。
業者から火災保険の案内が来ました
皆様はどうします?
http://blogs.yahoo.co.jp/dzm00123
こんなサイトにあるように安くなるようですが
住宅ローン組んでいると選択の余地がないんでしょうか
杭基礎は、杭が長ければそれだけ安全という事ではなく
短い杭では建物を支える事ができないほど軟弱な地盤という
事なんですね。
強い地震により建物が倒壊する事はまず無いとして、液状化の
心配が考えられますが、MRでその辺の説明はあるのでしょうか。
地盤の事ばかり気にしてる投稿がありますが
そもそも内陸地の埼玉で地盤の事を気にしてるようでは
どの地域でも無理でしょうね。
海に面してる東京、神奈川、千葉よりは良いと思いますが・・・?
同じ埼玉でも地盤の強い大宮、浦和、西武地域はその通りかもしれませんが、
川沿いであれば軟弱地盤であるのは仕方がない事だと思います。
海に面する東京でも、川が多い埼玉の某所よりも地盤がしっかりした地域は
ありますしね。固定観念を持たず、現地の環境を自分の目で確認したいものです。
このマンションは非常に綺麗で良いですね。間取りもそれなりに広いですし、デザインがオシャレなので個人的には好きですね。わりかし交通機関も整っているので便利ですね。価格はどのくらいなんでしょうね。
今週末部屋の内覧会を予定しています。一般のお客もお部屋見学会が予定されていますが、
ゆっくり部屋を見ることはできるんでしょうか?
購入したものから言わせてもらえば、違和感を感じますね。
武蔵浦和・南浦和・戸田周辺で探してるんですが、
出来れば武蔵浦和が1番住みたい町なんですよね。
戸田周辺には魅力的な値段の物件もありますが、
あの工場だらけ町はどうも抵抗がありまして…。
また、南浦和はとにかく坂が多すぎますし…。
ここのHPを見る限り私達子育て世代には良さそうなんですが
武蔵浦和なので値段が高いのでは?と思っています。
どなたか詳しい値段・状況をご存知の方、教えて下さい。
先日、営業の方に思い切って杭の件を聞いてみました。
設計図を見せてくれて丁寧に説明してくれました。
この辺はどこも32m位で固い岩盤に当たるそうですが
このマンションは更に深い所まであえて掘ってるみたいでした。
そこまで掘ると今度は関東ローム層?まで届くらしくより強固になるそうです。
なるほど!!
理解できて安心しました。
書き込みに惑わされずに聞いて良かったです。
内覧会は時間内でしたがその後のどうでも良いような業者方とのやり取りで
予想以上に時間かかりました。凄く疲れました。
部屋の中身は、、、想像してたより全体が狭く感じました。
モデルルームを見て購入決めた者からすると個人的な意見になりますが
色んな意味で残念かなと感じました。
116さんと同意見です。
とても残念に感じました。
とにかく狭いの一言につきますね。
モデルルームより狭いという事は重々承知の上での購入ですので
何言ったところでどうしようもないんですが、
胸のモヤモヤがとれません。これから住むのにね。
駐車場は平置きで6台分作られるようです。
料金内訳は〔使用料(月額)/屋内(3台):13,000円、屋外(2台):11,000円、Egタイプ専用(1台):12,000円〕だそうです。
バイクは3台で、料金は3,000円。
駐輪場は1世帯当たり2台は確保できそうですよ。
自転車は1世帯で2台まで持つ事ができるんですね。
小さい子供がいるもので、通勤に自転車を利用する夫と私の自転車は必須と
考えていたもので助かります。
駐車場台数は少ないのですね。一度契約したら恒久的に利用可能なのでしょうか。
今日、見学してきましたが想像以上に良かったですよ。
ワイドスパンという物を初めてみましたが確かに使いやすそうでした。
私よりも乗る気じゃなかった夫の方が気に入ってました。
今日は家族会議になりそうです。
我が家もタイルは悩んでいます。
あと、フローリングのコーティングをしたいのですが
値段との兼合いでどうしようか・・・と。
部屋は思ったより明るかったので考えてたコーディネートも一からやり直しで悩んでいます。
この前マンションギャラリーに行ったら沢山のお客さんが来ててびっくりしました。
私達が初めて行った春頃はポツポツって感じでしたが、最終期になって盛り上がってるんですかね?
今月末に引っ越した時には全部売れてる事を願ってます。
営業の皆さん、頑張ってください(^-^)/
ここのマンションは子育てをテーマにしてるみたいですが、
探してる人たちにはピッタリのマンションではないでしょうか?
ちなみに、うちにも5歳と2歳の子供が居ます。
ブランドよりもこういうマンションの方が魅力的です。
今、小さい子が居るご家庭ならこういったマンションは良いと思います。
ですが小学生の子供がご家庭なら公園とか言われてもマンションには
いらないかな。
しかも近くに白幡公園があるわけだし。
子供はいずれは大きくなる。
需要を考えると微妙です。
こういったマンションはあとあと後悔しそう。
実際にキッズパークは拝見しましたがあの広さじゃ要らないと思いましたね。
他のマンションでも公園っぽい遊具だけが置いてある場所がありますがそこと変わらないです。
あれならただでさえ駐車場スペース少ないんだから駐車場スペースにしたら良かったと思います。
中途半端なスペースしか確保出来なくやむ終えずキッズパークにしたっていうのがバレバレ、、、。
137さん、139さんのおっしゃる通りです。
子供一番、環境を考えたらこのマンションは良いけど
子供が居なかったり不妊で出来ない環境なら、、、
難しいですね。
子供が大きくなったらここに住む理由もなく賃貸
もしくは売却は確実でしょうね。
マンションギャラリーへ足を運びましたが
小さいお子様連れた家族連ればかりでした。
銀行との契約も終わりいよいよ鍵を受け取るだけになりましたが、
オプションでコーティングを頼んだ方、いつやる事にしてますか?
鍵をもらった日に終わってるのか?それともその後にするのか
イマイチわかっておらず引越し日が決められません。
同じ境遇の方が居たらアドバイスを下さい。
宜しくお願いします。
チラシ何回かポストに入ってたけど、だいぶよくなったね
最初のなんて、なんかのテーマパークのチラシかと思った(笑)
さすが、戸建てやさんのつくるチラシはしょせん戸建てのチラシですね
あれじゃあファミリー層しかこないでしょう
わたしは川口のほうでマンション売りやってますがチラシもつくってるんですが、まずこのチラシはつくりたくないナンバー1ですね
ファミリーなんてほっときゃ来るんだからディンクス呼べるチラシつくればいいのに
何回かうちのマンションに、ここの若造が飛び込み営業きた
朝きて、居留守でやりすごしたかと思えば20時すぎにまた来る
常識ないんでしょうかね?
管理組合にも話してこんどきたらその場で通報しようとおもっています
まわりの賃貸に住んでるママ友の間でもよく話してます。
本当に迷惑です。
契約済みの方や購入検討中の方からしてあまり意味のない、関係ない書き込みばかりです。
いよいよ引き渡しも来週ですね。
明日は確認会もあります。
これから住まわれる方とうまくやりたいし仲良く出来たらと思います。
宜しくお願いします。
確かにこの前、某モデルルームに行ったら
ここのマンションの悪口を散々言ってた。
そんなの言われれば言われる程、寒い感じでした。
ここの書き込みにもその会社が言ってた事と同んなじ事が書かれてます。
そんな事をしても逆効果なのに…と、思います。
書込みは、誰が書いてるか分からないのに惑わされる方もいるんでしょうね。
ネガ情報を投稿されている方は同じ方だと思いますが、その目的は何なのでしょう?
マンションを販売されているようなので、競合マンションの営業さんでしょうか。
こういった掲示板への投稿もお仕事の一環なのですか?
個人的にはライバル会社のマンションは、むしろ褒める方が好印象だと思います。