駅近のプラウド日本橋人形町について、情報交換しましょう。
よろしくお願いします。
アクセス: 「人形町」駅 徒歩1分
間取り:2LDK~3LDK
売主:野村不動産株式会社
施工会社:大豊建設株式会社
管理会社:野村リビングサポート株式会社
[スレ作成日時]2012-08-30 17:39:09
駅近のプラウド日本橋人形町について、情報交換しましょう。
よろしくお願いします。
アクセス: 「人形町」駅 徒歩1分
間取り:2LDK~3LDK
売主:野村不動産株式会社
施工会社:大豊建設株式会社
管理会社:野村リビングサポート株式会社
[スレ作成日時]2012-08-30 17:39:09
グランスイートが分譲された頃に比べると、
人形町のマンション価格もだいぶ上がりましたよね。
リガーレ・トルナーレの影響が大きいように思います。
URに住んで、人形町近辺を気に入った人たちが購入するケースが多い、という意味で。
あとは新参者、ですかね
この辺りは、バブルの頃から上がり下がりの騰落幅が大きいです。
親戚がこのエリアの土地を持っていたけど、大幅値上がりしたバブルの時に売り渋っていたら、
バブル崩壊で波が引いたように一気に値下がり。
その後、なかなか売れずに本業の方もダメになり競売に…
しかもそれでも、安く買いたい買い手しかいないで大変だったみたい。今は地方に都落ちしている。
このあたりは(他の都心部も?)2000~2004年頃が最近の底値かな?
甘酒横丁のクレストフォルムとか、新築70平米の3LDKで4,000万くらいじゃなかったっけ?
ゴールドクレストってのもあるけど、安かったよね。
それからじわじわ値上がりして、リーマンショックの前くらいが最近の頂点かな。
それから少し下がってきているけど、三井、三菱、野村物件はリーマンショック前の相場よりそんなに下がった感が無い価格で出ている感じがします。
やっぱり駅1分は魅力。プロジェクト発表会が楽しみ。
発表会である程度話しつけられるんですかね?
場所はここが良いって思うのですが、時期に迷いが。。。
住宅ローン減税が拡大するんですかね?そうすると年間の還付額が倍になって、長期的には総額も2〜3倍になるかもしれないと税理士に言われたのですが。
消費税を一律に上げといて、マンション買える高給取りだけ税金が優遇されるなんて本当にありえるの?
それじゃ貧乏人は辛いよな。
消費税上げる以上、減税はかなり慎重になると思う。
この議論、いまはまだ絵に描いた餅にすぎないけど。
前回の消費税上げ直後も住宅の売れ行きが激減して、結果的に景気が大きく減速したことで痛い目を見た記憶があるのじゃないでしょうか。
消費税増税の後に、車や住宅の売れ行きが激減することを阻止したいと思う業界や役所などかなり要請するので減税はあるように思います。住宅減税は、やめることはできないような気がするし、消費税増税に合わせて減税幅を増やすことも現実になる可能性台大じゃないでしょうか。
ろくに納税してない奴ほどうるさいよね。
高級とりが生活保護者養うためにどれだけ納税してると思ってんだよ。
住宅ローン減税くらいでガタガタ言って、
妬んでばかりいないで少しは感謝しなよ。
参加される方がいらっしゃいましたら、後に様子をお聞かせいただけれるとうれしいです。
http://www.proud-web.jp/mansion/ningyocho/campaign/index.html
間取りはもうちょっと何とかならなかった??ですね。
外観は良さそうだけど。
駅徒歩一分幹線道路だったら、野村のPMRだったか、貸事務所にしたほうが良かったのでは?
住宅だから徒歩三分裏通りのほうが良い。
狭いわけではないので文句はないですが細長い洋室などは個性的ですよね。
どこかで見ましたがこういう部屋はシアタールーム的なレイアウトにするととてもオシャレでしたよ。
私だったらここを自分の部屋にしたいかなー、
長いソファーと対面に家電満載、部屋自体が隅っこにあるしすごく落ち着きそう。
リビングの窓が大きいようですが
上層フロアでなければ窓の先に見えるのは古い中層ビルたちなんですよね…。
ほとんどの部屋は窓の外の眺望には期待できなさそうなので、
マンションの外観をかっこよくするため?と思っちゃいました。
リビングの窓を大きくしてる理由。
1)方位が北に向いてるので余りに暗いため。
2)コンクリートの壁よりも軽量化できコストダウンできるため。
3)御洒落と勘違いする客がいるため。
人形町3丁目だから、日本橋幼稚園だな。
詳しくは以下参照。
http://www.city.chuo.lg.jp/kurasi/gakkokyouiku/kuritiyoutienannai/inde...
ドラッグストアが近くに2軒、スーパーもマルエツプチがあるので便利。
人形町の商店街もいい味出している。
駅近いのもいい。
幼稚園、小学校もいい。
ただし目の前の通りの交通量は多いね。
夜はだいぶ減るけど。
あと、一方通行なので、ピタリと音がしなくなるときがある。
音が気になるのなら、入居後、通りの窓だけインプラスとかで後付け2重窓にしたらいいんじゃない。
便利で街の雰囲気は良いけど、交通量は住宅地として音と排気ガスがマイナスだよね。
1本奥に入ってれば全然違うんだろうけど。
価格がリーズナブルなら選択肢としてありだろうけど、
いつものプラウド価格では無しかな。
あのビッグエコーのあるブロックは、
人形町交差点でも夜、一番騒がしいブロックだからねえ。
チカラメシのあたりで大声出してる酔っ払い集団を頻繁に見ますよ。
グランスイートまで聞こえてくるくらいですから、プラウドだと結構うるさそうですね
モデルルーム見学したんですけど、
①北向きな所
②バルコニーが極端に狭い所
③斬新とはいえ、ガラス張りな所。これがネック。今はいいんですけどね。近くに高層ビルやマンションがたったりしたら、採光がまったくできなくなりそうで・・・。確かに駅1分はものすごく魅力的ではあるのですが、不安要素が大きくて微妙です。
2年前から近所に住んでますが、ほんとあそこに住むのは考えられません。
夏の夜に窓が開けられないストレスは結構なもんです。
前の方もおっしゃってましたが、「もう1本、道路より内側なら」です。