駅近のプラウド日本橋人形町について、情報交換しましょう。
よろしくお願いします。
アクセス: 「人形町」駅 徒歩1分
間取り:2LDK~3LDK
売主:野村不動産株式会社
施工会社:大豊建設株式会社
管理会社:野村リビングサポート株式会社
[スレ作成日時]2012-08-30 17:39:09
駅近のプラウド日本橋人形町について、情報交換しましょう。
よろしくお願いします。
アクセス: 「人形町」駅 徒歩1分
間取り:2LDK~3LDK
売主:野村不動産株式会社
施工会社:大豊建設株式会社
管理会社:野村リビングサポート株式会社
[スレ作成日時]2012-08-30 17:39:09
地元民としては人形町が好きならば地元の不動産屋さんに顔を出せばいいのになぁ~と思います。
昔ながらの不動産屋さんに聞けば人形町でどの辺りが賃貸で借り手が多いとか教えてくれますよー。
このマンションのある周辺は道を渡ると渡らないとでは借り手の多さが全然違うんです。
人形町が好きでずっと住むつもりなら、賃貸の情報はいらないでしょう。
借り手が多かろうが少なかろうが、賃貸に出す予定が無いのならねえ。
賃貸としての人気場所を知ってもしょうがないし。
ここの周辺にマンションを買う方はお金持ちの方が多いので、よそから来た方はあまり一生住む感じではないと思います。
お子様が学校を卒業されたらマンションを買われた方は地元の人以外定住されている方は少ないです。
皆様引っ越しされてしまうので本当にコロコロ住民が変わります。
修繕費や管理費が大変だとは思いますが、それでも一生住まわれるならいいのではないかと。
皆様本当にあっという間に引っ越しされるので、賃貸が出やすい物件は中古でも高いです。
場所によっては利回りは凄くいいです。
三階から居室なんてことは、分かってるよ。
それでも三階だけ、しかも全部というのは不自然でしょ。
ほんとは、全部売れているか、他にもいくつか売れ残っているんじゃない?
前者である可能性が高そう…
4階以上は、ローン審査で落ちる可能性がある人がいるから、集客に必死なんだろ。
更にいえば、八丁堀にも流す魂胆か?
いずれにせよ、完売には程遠いようだね。
やっぱ、最近、目黒とかでも問題起こしてプラウド神話も失速だね。
すみません、本人ではないです。。
見る限り擁護している方は何人かいそうですが。
買った方はムキになって反論してもこのマンションの価値を余計下げているだけな気がしますが。
買った50数人の人達のほとんどはここが価格的、場所的うんぬんを抜きにお金があるからまぁー買っておくか程度に考えていると思いますけどね。
一生住もうと考えてる人はこの地域は少数ですよ。
だからこの地域は賃貸に出せるか、売りに出せるかが凄く大事なところでほとんどの新築マンションが駅から近いと値崩れしないとか賃貸に出したらこのくらいの値段は取れるとか営業マンがウリとして説明しません?
ここはそういう地域なんですよ。
ちなみに
>このマンションに関しては野村ブランドを売りにしたとしか思えないんですよね。
>やっぱり価格的にも相場より高いしなにより間取りも含めいいとは思えません。
これにもほぼ同意しますよ。だから私は結局購入には至りませんでした。
ただ、購入者がコンプレックスを抱えて、自分を持っていない人たちの集合、とは微塵も思いませんが?
人形町駅徒歩2分の人形町1丁目の土地で大和ハウスが10階建て着工したね。
プラウドより静かで、南西で道路に面してる。
アスコットパーク人形町カーサビアンカの隣。
プラウド購入者は早まったね。
これからも供給が続きそうなエリアだ。
中央区は利便性の割にそれほど高い感じは無いから供給が増えても値崩れすることは無いでしょう。
http://selldata.realestate.yahoo.co.jp/new/shuto/unit_price_ranking_1....
90年頃のバブル期を除けば、リーマンショックぐらいのときが一番高かったんじゃない。
その後も思ってたほど下がらず今に至るって感じだと思う。
2000~05くらいが一番安かったんじゃないかな。
248さんは今回ここを購入されて毎回色々書いてる女性の方だと思うのですが、購入者の方にだいたいどの方がバレると思うのでわざわざこういうことを書かないほうがいいと思いますよ。
別にここに書いてる方で買えないような方はいないと思いますよ。
この金額で買えないならわざわざ人形町のマンションのスレッド見てないので。
近くに賃貸で住んでいます。この辺は賃貸物件が非常に多いです。駅チカは便利ですが、人形町通りに面しているコトは会社ではないので、いいのかどうか。人通り、車の通りが多くうるさい場所です。
TCATからリムジンで成田空港にダイレクトに行けますよね。 都心はどこもそうみたいですが、未入居で価格上乗せして販売しているケースが見られます。 実物を見て判断したいが、中古は嫌だという人もいますから。
日照と間取りに難のあるマンションですね。
確かにエントランスとラーメン屋の距離はかなり気になるレベル。
賃貸にしたら需要がありそうなんだけど、ファミリー向けの分譲には適さない条件と思います。
料亭賓田屋裏のプラウド日本橋人形町Ⅱはいつから売り出すのでしょうか?
駅から至近、角地の抜け感、静かな環境、久松小学校学区などこのエリアのプラウドシリーズの最高作になるものと期待しております。
プラウド日本橋人形町Ⅱの板が出来ているかなと思ったのですけど
まだありませんでした。
ホームページもみつけられません。
名称が違うのかな?どこ情報ですか?
中古が出ているようです。
2014年10月築で中古ということは、既に住んでいた部屋なのでしょう。
56.82m2で2LDKが7千万円弱、中古でも安くはならないのでしょうか。
プラウド人形町がスタートしてましたね。
http://www.proud-web.jp/mansion/ningyocho/index.html
HPを流用してますが日本橋人形町とは別の物件のようですね。
これが噂の料亭浦地でしょうか。
駅至近、大手デベ、日本橋アドレス
もう誰もスレ立てて煽る気すら起こらないじゃないかね。
富沢町と料亭裏の二つの野村と2丁目の三井、人形町マンションの最終戦争のフェイズに入ったね。
人形町から近いのはいいけど、あの土地の形状はどうなんだろ。だから外廊下なんろうなぁ。これでそこそこ安いならいいけど坪400万はするだろうし。これなら三井を待ちたいなぁ。三井、野村、グローバルの三つ巴ですね。
プラウド人形町、プラウド日本橋人形町と名前が似ていてわかりにくいですね。
だんだん名づけも大変になってきそうな気がします。
日本橋人形町は完売後に気づきました。プラウド人形町はいかがでしょう?
Aタイプの間取りはバルコニーが少し狭い気がしますが、3LDK。一人暮らしの世帯とも違うような……。
ユアサ商事の土地売却価格が約60億円とニュースに出ていたので、そこから適当にマンション原価を計算してみたんですが、坪単価は400万円は下りそうもないですね。
約420万円あたりかな。。。
ユアサ跡地ってそんなにしそうですか。。
ものすごく便利な場所ですし、敷地広そうないい物件になりそうで、是非に欲しいですがね。。
…そう感じてるからの値段ってことになりそうですね 苦笑