- 掲示板
どっちでもいいだろ。
管理員なんて言葉は、一般人に浸透していないんだし。
百歩譲って、標準管理委託契約の管理員業務を指す時は認めたるわ。
[スレ作成日時]2012-08-30 13:08:57
どっちでもいいだろ。
管理員なんて言葉は、一般人に浸透していないんだし。
百歩譲って、標準管理委託契約の管理員業務を指す時は認めたるわ。
[スレ作成日時]2012-08-30 13:08:57
賃貸マンション等ではオーナーから委託されて
日常管理をする者を管理人と云います
分譲マンションの管理員より受託業務は多い
大辞泉によれば
所有者から委託されて、アパート・施設などの管理をする人
そろそろ議論を終了されてはいかがですか
別表第2 管理員業務
1 業務実施の態様 (1) 業務実施態様
(2) 勤務日・勤務時間
(3) 休 日
(4) 執務場所
2 業務の区分及び業務内容 (1) 受付等の業務
(2) 点検業務
(3) 立会業務

通勤方式
勤務日・勤務時間は、毎週○曜日から○曜日の 午前○時○分から午後○時○分までとする。ただ し緊急事態の発生したときその他やむを得ない 場合においては、当該時間以外に適宜執務するも のとする。
休日は、次の各号に掲げるとおりとする。
一 日曜日、祝日及び国が定める休日
二 忌引、夏期休暇○日、年末年始休暇(○月
○日~○月○日)、その他休暇○日。この場 合、乙はあらかじめ甲にその旨を届け出るも のとする。
執務場所は、管理事務室とする。
一 甲が定める各種使用申込の受理及び報告
二 甲が定める組合員等異動届出書の受理及び
報告
三 宅配物の預かり、引渡し
四 利害関係人に対する管理規約等の閲覧
五 共用部分の鍵の管理及び貸出し
六 管理用備品の在庫管理
七 引越業者等に対する指示
一 建物、諸設備及び諸施設の外観目視点検
二 照明の点灯及び消灯並びに管球類等の点検、
交換(高所等危険箇所は除く。)
三 諸設備の運転及び作動状況の点検並びにそ
の記録
四 無断駐車等の確認
一 外注業者の業務の着手、実施の立会い
二 ゴミ搬出時の際の立会い
良識ある方とは、口を揃えて、以下の2点の共通認識ができました。
・分譲マンションは「管理員」を使うのが管理業界のスタンダード。
・しかし、一般用語として「管理人」を使うことが浸透していることから、コミュニケーション上、管理人を使っても訂正することまではしない。
約1名と思われるしょうもない者もいますが、まともな回答など期待できないので、スレ主としての役割を終えたいと思います。(これ以上コメントすると荒らすことになるので)
続きをしたい方はお好きにどうぞ。
投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE