注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一条工務店 i-smart PART6」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条工務店 i-smart PART6
匿名さん [更新日時] 2012-11-15 17:37:10

一条工務店 i-smartのスレッド、PART6です。
引き続き有意義な情報交換の場にしましょう。

[スレ作成日時]2012-08-29 09:17:32

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
ヴェレーナ西新井

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

一条工務店 i-smart PART6

  1. 801 匿名さん

    >>800
    ワールドワイド。

  2. 802 入居予定さん

    >797さん

    794です。
    当方長野県です。
    直営ですよ。

  3. 803 匿名さん

    よくフィリピン木材と揶揄されるけど構造材は国産材のはずだが??
    合板などは違うのだろうけど・・

  4. 804 匿名さん

    国産材をフィリピンの自工場に持ち込んで加工して日本に出荷してる。
    国産材の木づかい運動で感謝状もらったりしてるのはそういう理由。

  5. 805 購入検討中さん

    現在、i-smartはなにかキャンペーンを行っていますか?

  6. 806 契約済みさん

    上棟の話題があったので質問させていただきます。
    我が家は月曜日に上棟予定なのですが、火曜日は降水確率が60パーセントを超えており、2階部分を作業する際には多分雨であると思われます。現場監督からは「予定通り行います」とだけ言われておりますが、やはり雨は心配です。
    建てられた方で、雨で上棟された方はいらっしゃいますでしょうか。
    また、中の部材は雨で濡れてしまっても大丈夫なのでしょうか。

  7. 807 匿名さん

    >806
    雨で濡れた状態で内部造作などを行うのは、後々で建物に良い影響を与えません。
    仮にそのようなことになったら、屋根が掛った後に、基礎部の雨水除去と乾燥、内部構造材の乾燥をしっかり行うことが必要です。

  8. 808 契約済みさん

    私もつい先日、雨の中上棟を行いました。
    残念ながら3日たった現在でも、床材は濡れています・・・
    床が乾いたとしても、パネルの継ぎ目などは大丈夫なのかどうか、不安で仕方がありません。
    確認の方法や、一条との間に文書などで提示していただいた方はいらっしゃいますでしょうか。
    お力をお貸しください。お願い致します。

  9. 809 契約済みさん

    我が家の上棟予定日は23日(火)でしたが、予報では
    雨でしたので監督に電話して24(水)に変更してもらいました。

    雨は絶対にいい影響を与えることはないので変更してもらった方がいいです!!!

  10. 810 匿名さん

    i-smartの場合は、パネル材構成で築造するので雨に強いと考える節もありますが、パネル内の隙間に雨が入ると抜けにくいので、雨が予報される場合は延期するのが賢明かもです。

  11. 811 匿名

    利益第一主義の一条が、お天気の心配なんかするはずないじゃん。
    雨が降ったらご愁傷様だよね。

  12. 812 契約済みさん

    これから上棟される方は絶対に延期してもらったほうがいいですね。
    もちろん2日間の天気を見た方がよいですね。
    我が家はどうすればよいでしょうか・・・
    本社に掛け合うことは可能なのでしょうか。
    現場監督と営業にメールを入れましたが、一向に返事がありません。
    このまま作業を続けられると、隠されてしまうのではないでしょうか。

  13. 813 匿名

    残念ながら・・・ご愁傷様です。

  14. 814 匿名さん

    どうしても屋根がかかるまでに雨が降ることはありますもんね。

    かといってちょっと降水確率が高いからと言ってすべての現場を延期させていたら
    とても立ち行かなくなってしまうと思います。

    難しいところですね。

  15. 815 契約済みさん

    どうしても気になって床下点検口を開けてみました。
    2cmほど水がたまっておりました。
    どうすれば良いのでしょうか。
    本部に訴えて要望は通るのでしょうか。

  16. 816 匿名さん

    >>815
    上棟日ではなくて基礎養生中に雨が降ったという事ですか?

  17. 817 契約済みさん

    上棟の1日目の夜から2日目の午後に雨が降りました。
    1日目は養生が甘く、2日目は午後から雨の中パネルを組みました。
    知り合いの大工に言わせると「ありえない」状況だそうです。
    多分2日分トラックで運んできたからでしょう。
    どうすれば良いでしょうか。
    本当に困っています。
    情けないのですが、どなたか助けてください。

  18. 818 契約済みさん

    基礎の水溜りは土台下の基礎パッキンがあるので
    床下換気が促され次第に乾くのであまり心配ないかと
    思います。
    濡れてしまった木材も乾燥木材なので日にちがたてば
    いずれは乾きますよ。

  19. 819 匿名さん

    上棟1日目終わって夜に雨が降ったなら、材料は濡れるにしろ1階床に既に下地合板貼られているので
    床下に水が溜まる事無さそうなんですがどうなんですかね?

  20. 820 契約済みさん

    ありがとうございます。
    少々気持ちが落ち着いてきましたが、予報では台風接近のため、午後は必ず雨。
    朝7時30分の朝礼の際にも雨は降っていました。
    大工さんたちはできればやりたくないと言っていました。
    10時と15時の差しいれを妻に託して仕事に向かいました。

    自分は仕事のため、朝礼の際に大工さんたちに挨拶をして出ましたが、現場監督や営業さんが立ち会っていたのにも
    かかわらず、雨が降ってきてもなぜ工事を中断しなかったのでしょうか。
    そうまでして工期を守りたかったのでしょうか。営業さんには少々受け渡しの期日がずれてもとにかく無事に家を建ててくださいと前日に連絡を入れていたのですが・・・
    施主の判断ミスなのでしょうか。

    おかげで基礎は水だらけ、床は濡れて表面が剥がれ、EPSの間はどうなっているのかもわからず・・・
    何もできない自分が情けなくて情けなくて涙が止まりません。

  21. 821 匿名さん

    下地合板が貼られていましたが、うちも見事に床下に水が溜まっていましたよ。

  22. 822 匿名さん

    下地合板貼った後の雨でも、何cmも溜まる程雨が抜けて行ってしまうんですかね?

  23. 823 匿名さん

    >818乾きませんよ。普通は床の一部分を切り取って温風の送風機で強制乾燥させますよね。
    基礎パッキンは湿気るのを防止する役割があるますが、侵入した水を乾燥させるためのものではありません。
    引き渡し時に床下に水が溜まっていたら、その侵入経路を徹底的に見付けて対策しますね。

  24. 824 入居済み住民さん

    上棟の日仕事終わってから見に行ったけど、窓が全開で雨が降り込んでたよ。戸締りしないで帰るのはすごいと思った・・・・

  25. 825 契約済みさん

    大工さんに言ってもしょうがありませんよね。
    営業に言ってものらりくらりとかわさせるようなような気がします。
    現場監督に直接言うのが良いのでしょうか。
    どなたか文面で今後の保障などについて、残された方はいらっしゃいますか?

  26. 826 匿名

    まぁ確かに上棟で大雨ふっちゃうと内部ダメージは計りしれないからな。寿命も間違いなく短くなるしね。
    普通のハウスメーカーだったら大雨降ったら取り止めるのが普通、けど一条は・・・。
    保証うんぬんより会社の体制を恨むしかない。

  27. 827 契約済みさん

    自分とこはFCだからか降水確率が30%以下にならないと上棟しませんでしたけど。

    まぁ外れの地域もあるので要確認ってとこですかね。

  28. 828 匿名

    悲惨な例ですね。。。

    お子さんが居る場合は、ダニの大量発生によるアレルギーが心配ですね・・・

  29. 829 匿名さん

    >825だから大工が現場監督だよ。実際に現場監督なんて見たことありますか?

  30. 830 契約済みさん

    とにかく上棟前の方は雨がわかっていたら
    ずらしてもらいましょう‼
    監督に掛け合った可能だと思います。
    何より施主側の強い気持ちが大切かと思います。

  31. 831 契約済みさん

    http://kawasemi168.blog.so-net.ne.jp/2012-10-21

    ブログ引用ですいません。
    参考になります。

  32. 832 他業者にて建築済み

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  33. 833 匿名さん

    >832全く問題ないって?消失する?
    分かってないね。
    断熱材を充填してプラスターボード貼った後にクロス・・・。
    その上、高高住宅・・・。これのどこから湿気が逃げるのかな?
    外気を遮断して内側の温度を逃がさない。ノリとシールで密閉された壁の中から湿気だけが逃げるとは思えません。

  34. 834 匿名さん

    いろいろとみなさん無責任のことをおっしゃいますが、構造材がぬれた後、実際にの後どうなったかご覧になった方はおられますか?
    構造材を雨に濡らした場合、そのまま次の施工して行ってしまうのはもってのほか。塞いでしまう前に乾燥させるのが鉄則。
    特に断熱材や石膏ボードに湿気は禁物。
    雨降りの上棟で職人が怪我でもしたらそれこそ竣工前にケチがつくことになりかねません。
    雨降りの上棟は、本社に掛けあってでも延期して頂くことをお勧めします。
    やはり部外者(社員のなりすまし?)はコメントは差し控えられた方が無難ですね。

  35. 835 匿名さん

    >832さん。一旦水を含んだ構造材が月日をかけて乾燥して行ったらクロスが切れたり、建具の立て建付けが悪くなったりしませんか?

  36. 836 匿名さん

    構造材がぬれてもさほど問題ないと解説している建築士さんも少なくないですけどね。
    メーカーお抱えの建築士さん以外であってもそういわれるのを聞いていますが・・

  37. 837 他業者にて建築済み

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  38. 838 匿名さん

    あ~もちろん乾かないうちに密閉したえめでしょうが

  39. 839 匿名さん

    雨降りに上等上棟してくれとお願いする施主は殆ど居ませんが、雨降りに上棟してはいけないとおっしゃる建築士は非常に多く居ます。
    >836さんが次回お家を建てられる折りには是非雨降りに上棟してくださいね。

  40. 840 匿名さん

    なんでそんな風に書くのかな・・どうしようもないね

  41. 841 購入検討中さん

    >>839さん。
    雨降りに上等上棟してくれとお願いする施主は殆ど居ませんが、「上棟時期に雨が降っても気にしない、もしくは知らない間に雨降りの上棟が過ぎていたお施主さん」も多数居られると思います。
    「雨降りに上棟してはいけないとおっしゃる建築士は非常に多く居ます」が、「雨が降っていてもさほど問題ない」とおっしゃる建築さんも多数居られます。
    従って、836さんの文面からすると、836さんは、次回お家を建てられる折には、「出来るだけ雨は避けて頂きたいが、降ったのであれば仕方有りませんね」というスタイルの方では無いかと思うのですが。

  42. 842 契約済みさん

    先日雨の中上棟した者です。
    現場監督にクレームをつけたところ、除湿機を持ってきました。
    2階の天井から雨漏りしていたので、天井のEPSを剥がして乾燥してもらいます。
    基本的にこちらが言わないと対応してくれません。
    他にもどのようなことをすれば良いでしょうか。
    また、今後の保証などが気になりますが、何か方法はあるのでしょうか。

  43. 843 匿名さん

    一条で現在上棟を終わり引き渡しに向けて大工工事の真っ最中のものです。
    確かに雨は心配ですよね。私も上棟前は気が気ではありませんでした。
    実際上棟時に多少雨も降ったのですが、上棟を終えてから「そこまで心配することは無かったかな」
    と今は思っています。

    上棟後すぐに石膏ボードが貼られるわけでも、ましてやクロスなんて。我が家は上棟から20日以上たちましたが
    まだクロスが貼られるまでには工程がいくつもあります。

    一条の方でも乾燥するまでの間をとるために、工程の順番を多少入れ替えながら対応してくれ、今ではすっかり
    水を含んだ状態ではなくなりました。というか、ちょっと水を持ってるかなと思ったのは上棟後の1~2日程度です。
    壁の無い状態(構造材や断熱材がむき出しの状態)がしばらく続くので、その間窓を開けて作業してもらえば
    問題ないと思いますよ。脱水をしていない洗濯後のタオルだって2日も干せば乾くってもんです。

    と偉そうに言っていますが、私も上棟のときには「うおおおお!」って感じでした。こればっかりは
    上棟が済んで、自分が経験しないとわからないと思います。これから上棟だという人は不安をそのまま
    ためこまずに営業さんにぶつけてみてはどうでしょうか。
    上棟が延期されるかどうかはわかりませんが、雨が降ったとの対処はきちんとしてくれると思いますよ。

  44. 844 契約済みさん

    程度によると思います。
    私の場合は夜確認に行ったときには家の中は傘をささずにはいられず、床下には3cmほど水が溜まっておりました。
    天井のEPSからも水がボタボタと落ちていました。
    泣きながら懸命に雑巾で何度も何度も拭きました。
    これでも「それまで心配することは無かったかな」と言える日が来るのでしょうか?

  45. 845 匿名さん

    降水確率が低くても雨降ることあるんだからもうしょうがないでしょ。

  46. 846 匿名さん

    >>844さん
    もちろんあなたの気持になることはできませんから、あなたにその日が来るのかどうかは
    私にはわかりません。しかし、来るだろうと思っています。

    雨の多い日本で住宅を建築する以上、上棟の時に雨に降られた、場合によっては844さんよりも
    雨に降られた2×4工法の家はたくさんあるでしょう。夏の夕立のように(昔は特に)予測できない
    豪雨もあります。しかし、上棟時の雨が原因で欠陥住宅になり、住めなくなったので裁判だ!
    という事例は少なくともネットを見る限りはありません。(私が探し切れていないだけであるんで
    しょうが、少なくとも雨に降られた家の割合からいえば無視できるレベルです)
    むしろあるのはそういう施主の不安に付け込んだ(と言えば言葉は悪いですが)検査しますよの
    宣伝ばかりです。

    昔は(今でも?)山から切り出した木をそのまま川に流して下流で拾って加工していたんですから
    多少のことは大丈夫です。ましてや一度強制的に乾燥させてるわけですし。

    844さんのお宅の乾燥が進んでいけば落ち着かれるのではないでしょうか。

    それよりも、それにばかり気を取られ、釘のうち忘れなど施主として確認すべきところを見逃して
    しまったり、現場監督さんと不必要なまでに敵対的になる方がかえって欠陥住宅を生む素地に
    なりかねません。今は些細なことも気になる状態かもしれませんが、、、。

  47. 847 契約済みさん

    844です。
    ありがとうございます。
    乾くことを心から願っております。
    あとは剥がしたEPSの箇所に同程度のEPSが入るかどうかが疑問です。
    営業さんは隙間にはウレタンフォームが入ると言っておりました。
    EPSと比べてどうなのでしょうか。

  48. 848 匿名さん

    パネルの隙間から入った雨は容易に乾燥しないし、かなり長期間残るので、構造材が早く痛む原因になります。
    自然に乾くなど悠長なことを言わずに、暖房ファンを用いて強制的に完全に乾燥させることをお勧めします。
    長く住んだ後に木材が腐ったのが見つかったら、もはや全体がそうなっていますので手遅れです。

  49. 849 匿名さん

    どれぐらいのスペースなんでしょうか
    吹き付けのウレタンフォームは(たしか)EPSよりも高価で断熱性能も高いはずです。
    ただし、性能劣化が(EPSに比べると)大きい、燃えやすいなどのデメリットもあったはず。

    それこそ聞いてみたらどうですか?

    当方も素人で、むかし自分の家を建てるときに勉強した記憶を手繰り寄せているだけなので間違っている可能性も
    大いにあります。

  50. 850 匿名さん

    パネルを濡らしたら、最低でも10日は乾燥期間をおいて欲しいと思います。
    材料を濡らしたら積んだまま放置せず、ばらして間隔を開けて乾燥させて欲しいと思います。

  51. 851 ご近所さん

    >841さん。>829さんの考えを自分の考えに置き換えるのはおかしくないですか。
    他人の書き込みには反対意見でも耳を貸さなきゃ。
    できなければ、見るだけにされた方がよいかと思います。

  52. 852 匿名さん

    >>829
    現場監督,紹介されませんでしたか?
    建築中常駐しているわけではないけど,窓口は基本的には現場監督でしょう。

  53. 853 841です。

    >>ご近所さん
    失礼いたしました。
    「雨降りに上等上棟してくれとお願いする施主は殆ど居ませんが、雨降りに上棟してはいけないとおっしゃる建築士は非常に多く居ます。 」から、どのような解釈を経たら、
    →「836さんが次回お家を建てられる折りには是非雨降りに上棟してくださいね」
    となるのかが、全く理解できなかったもので、つい余計な事を書き込んでしまいました。

    ご指示のとおり、以降、静観させていただくこととします。
    ここには、一応一条をご検討されている、一条で建てた方、一条を支持している方が中心に集書き込まれているのではないかと思います。
    現在一条で建てている方には、出来るだけ配慮した書き込みが必要かと思います。

  54. 854 匿名

    火災報知器の薄型が標準装備になるのは、いつからですかー?わかります?

  55. 855 契約済みさん

    営業さんに聞いて下さい!

  56. 856 匿名さん

    >854またですか?
    降雨時の上棟という不利になる話題をそらそうとしていませんか?
    今度は火災報知機ですか?
    どちらでもいいと思います。火災報知機云々は。薄型であろうが従来の物であろうが、家に何個も付く訳でもあるまいし、全て最新式に自分で替えても大した金額にはならないと思います。
    私からも質問です。降雨時の上棟についてどうお考えですか?営業さんですよね?あなたは?

  57. 857 契約済みさん

    上棟については三井さんあたりと比較するといいのかね?

    一条だけが雨降ろうが上棟するのかツーバイだから雨降ろうが上棟するのかどっちなんだろ。

  58. 858 匿名

    在来工法だと1日で上棟して屋根が付くから問題視されない。
    骨組みだけだから乾燥も早い。
    ツーバイだと早くて2日、遅い工務店だと1週間とかかかるそう。
    多少の雨なら問題ないと口をそろえて言っていますが、芯まで染み込んだら危ないでしょうね。
    強制乾燥させるのは逆に危険で、送風による自然乾燥が望まれます。
    表面が湿っている程度であれば、内装工事の間に乾いてしまうはずです。
    床下まで水浸しだと相当な雨量だったと思われるので乾燥には気を使ったほうが良いかと思います。
    一条工務店の上棟は天気予報を加味して調整すると聞いていますが、今は強行するんでしょうか。

    雨の中上棟していたのか、上棟中(夜間など)に雨に降られたのかどっちなんでしょうね。
    雨に打たれたら危ないのは誰しも分かっていることですから養生は必須です。
    台風目前であれば、強行しても不思議じゃないと思います。
    養生した状態で台風を待つより、多少雨に濡れても上棟を完了させたほうがリスクは低いとの判断じゃないでしょうか。

  59. 859 契約済みさん

    私の聞いた話によると、前日の昼に翌日の降水確率をみて
    判断すると聞きました。

    昼の段階で60%未満なら行うらしいです。

    でもその後、降水確率が上がっても手配・段取りの関係で
    雨が降ろうが決行するみたいですよ。

    手配・段取りが狂うと会社に多大の損失がでるそうです。。

  60. 860 匿名さん

    まあその程度でしょうね。

  61. 861 契約済みさん

    現場監督からの返答ではまさにその通りでした。
    台風が接近していて降水確率60パーセントでしたが、大丈夫だと思い決行したということです。
    その結果、我が家は見るも無残な悲惨な状況です。
    工事を進めて欲しくありません。
    現在大量の除湿機を投入して乾燥しているようですが、強制乾燥は危ないのですか?
    であればもう全てをストップして建て直しを要求したいです。
    念願であった子どもが産まれ、やっとの思いで購入したマイホームの夢が・・・
    悲しすぎて表現のしようもありません。

  62. 862 匿名さん

    除湿機を入れるのは乾燥というより、工事を進める為じゃない?

    はっきり言って、数日台風にやられた程度じゃ木造住宅の構造材なんてそんな水吸わないよ。

  63. 863 匿名さん

    降水確率60%は、ほとんど完全な降雨という予報です。したがって、雨の影響のある施工作業をしてはなりません。
    降水確率の常識を知りませんね。
    せめて若干の降雨を許容する程度の20%以下でOKという判断でなければ、後々の悪影響を考慮すれば、施工してはいけませんよ。

  64. 864 匿名さん

    >859
    >手配・段取りが狂うと会社に多大の損失がでるそうです。。

    とういうことは、建物の耐久性がなくなって、建築主に何年後かに損失が出ても構わないっていうこと。
    所詮、そんな会社なのですか?
    耐久性という将来的な建築主の損失は、結局、分からないだろうから、うやむやにできると踏んでいるのでしょうか。

  65. 865 契約済みさん

    表面に見えている構造材は、乾燥するだろうと思われます。
    でも我が家は台風時の降雨の影響で、EPSから雨漏りがしておりました。
    壁にも水が滴り落ちた跡が多数見かけられます。
    ということは、必然的にEPSと構造材の間が濡れております。
    この部分は自然に乾燥するのでしょうか?

  66. 866 匿名さん

    >862
    建築用木材は、含水量を低下したものを用いますが、水が吸いにくくなるだけで、100%水を吸わないということは言えません。
    古い家の木材が腐っているのを見かけるのは、含水率が建築中以降に高くなったからですよ。

  67. 867 住まいに詳しい人

    実際にはどこの会社でも多少の雨なら残念ながら上棟などの「大規模な資材搬入」がある作業の場合は工事を行います。
    前日時点での判断なのは大型クレーンやトラックなどの機材の絡みや人員の手配があるからというのが正解でしょう。
    グラスウールがずぶぬれとかなら大問題になりますが、特類構造用合板が雨に濡れたくらいでおかしくなるならそのほうが
    大問題です。

    >861さん
    こんな掲示板でだれだかわからない人に不安を煽り立てられて、心配ならお客様相談室にでも電話して工事を1回止めても
    らえばいいのではないでしょうか?
    どこの会社でもというわけではないでしょうが、一条関連であればブログに雨対策など詳しく書かれているところも見ます。
    あそこまでされている会社にこんな掲示板で煽り立てられて建て直し要求なんて出した日にはクレーマー認定ですよw

  68. 868 匿名さん

    ちなみに古い家の木材が腐っているのは
    1.含水率の高い材料を使った(乾燥材ではない)
    2.防湿対策が甘い(建築中に防湿対策が甘く、少しずつやられていく 土間の防湿が甘い、浴室周りなど)
    3.腐りやすい材料を使った(ホワイトウッドの集成材なんて最悪ですね)

    がほとんどです。

  69. 869 匿名

    >861さん
    強制乾燥ってのはボイラーなどを用いた熱による乾燥です。
    表面ばかり乾いて芯は乾かず、反ったりひび割れの原因になります。

    除湿機は問題ありません。
    含水量が確認できたらベストです。

    i-cubeで雨の中上棟していたブログを見つけましたが、今はどうなっているんでしょうね。
    その施主はEPSを剥がして乾燥させたそうです。
    全てのEPSは外せないので外せる範囲のみ行ったようです。
    ブログの更新がされていないので今の状況は分かりませんが、1年以内には異常が出ていない模様です。

  70. 870 匿名

    一条ブログってポチ乞い激しいね
    見ても絶対押さないけど

  71. 871 匿名さん


    》せめて若干の降雨を許容する程度の20%以下でOKという判断でなければ、後々の悪影響を考慮すれば、施工してはいけませんよ。

    この条件の日が年間で 何日あると思ってるの?

  72. 872 匿名さん

    何年も水がたまったままなんてことはありませんよ

  73. 873 匿名さん

    ところで、上棟時に雨に降られて欠陥住宅になったと言って裁判している例が見当たらないんですがそういう施主の方は(一条に限らず)いらっしゃいませんか?そういう体験をしている人がいないのに私にはどうもたんに見えない敵と戦っているだけのようにしか思えません。

  74. 874 契約済みさん

    861です。
    私はクレーマーでしょうか。
    お客様相談室に相談して、工事を止めると、何か問題は進展するのでしょうか。
    もちろん電話はしました。しかしお約束で、一向に返事はありません。
    869さん。ありがとうございます。
    わたしもそのブログは拝見しました。「うっ○ーさん」ですよね。状況としては似たような感じです。
    湿気などによる腐食は、10年程度経過してから出てきますよね。
    i-cubeやi-smartはまだそれほど年数が経過していないから出てないだけではないでしょうか。
    ちなみに私の知り合いは15年前にMホームで建てましたが、見後にリビングの天井裏が湿気で腐っていたそうです。
    しかし保証でなんとかなったという話を聞きました。
    EPSを剥がして乾燥すれば何とかなるのでしょうか。

  75. 875 匿名さん

    >15年前にMホームで建てましたが、見後にリビングの天井裏が湿気で腐っていた
    上棟時の雨のせい?私なら雨漏りやこーキングのひび割れなんかを疑うけど。

  76. 876 匿名さん

    一条工務店の施主は…ホントにヤバイな。
    同じ、一条施主が困って相談したら、
    クレーマー扱いかよ。

  77. 877 契約済みさん

    決して批判とかじゃないと思うよ。
    その人の意見・考え方ですから
    単に場を茶化すだけの人より建設的でしょう!

  78. 878 入居済み住民さん

    >875コーティングのひび割れで屋根裏が腐るのかな?防水シート貼ってあったら構造材まで水が侵入しない筈。
    防水シートの意味ないな、そんなんじゃ。
    家の構造知ってますか?
    それと、あなたの文章滅茶苦茶ですよ。

  79. 879 契約済みさん

    防水シートを過信しすぎだろ

  80. 880 匿名

    防水シートを信用しないで何を信用するのですが⁈

  81. 881 匿名さん

    横レスですが、
    874のリビングの天井裏が腐ったお宅は、
    雨漏りの可能性のほか、
    冷暖房時のグラスウールの結露が原因の可能性も高いと思います。

    上棟時の雨ですが、
    基礎や床に水たまりができた場合は、
    できるだけ早く排水したり拭き取りしたほうが良いと思います。
    木材に染み込んだ水分程度であれば、
    自然に乾燥させれば腐ったりすることはないと思います。

  82. 882 匿名さん

    15年かけて腐るっていうのは、恒常的に水気が加えられているからでしょう。
    上棟時の雨のせいではありません。その家、他に欠陥を隠し持っていますからきちんと調べられるといいですよ。

    くだらないですね。

  83. 883 匿名さん

    http://www.fpri.hro.or.jp/dayori/1104/1.htm
    ここでも見て、それでもどうしても不安で不安で仕方ないのなら工事止めて、やり直しでもなんでも要求すればいいんじゃない?
    やり直してくれたらものすごくお人よしの会社。やり直さないのが普通の会社。

    【 特類 】:屋外または常時湿潤状態となる環境において使用することを目的とした類別で,72時間の連続煮沸試験に耐えることが要求されます。
    どんな大雨でも台風でもこれより厳しい条件はないとおもうけど。
    EPSの裏側とかに入った雨などが乾燥する時間空ければ十分。

  84. 884 匿名さん

    >883ちゃんとそうだん相談してる人のレスを理解してから書き込みしてますか?
    一条の営業が自分のところは絶対に材料をぬらしま濡らしませんと説明したにも拘わらず、大切な構造材を雨に濡らしたから残念がっておられるんですよ。
    そうした説明がなければここまで騒がないと思いますよ。

  85. 885 契約済みさん

    そうです。ありがとうございます。
    現場監督さんは、かなりのベテランの方なのですが、昨日現場でお会いしたときにどうしても気になり
    「他の現場でこのように濡らしてしまったことはあるのですか?」と尋ねたところ、
    「しょちゅうですよ」という返答でした。あまりにもあきれて
    「その施主の方々は何も言ってはこなかったのですか?」と聞くと
    「特に何もないですねえ」とのことでした。
    自分はただのクレーマーなのでしょうか。
    雨の中で上棟し、床下に水が溜まり、壁の構造材の含水率が30%を超えて文句を言わない方が
    いますでしょうか。(含水率はカウンターを使用しました。)
    もしよろしかったら、雨の中で上棟された方のご意見をお伺いしたいです。

  86. 886 契約済みさん

    私は素人なので含水率を知りませんし、それをカウンターで調べようという発想にはなりませんでした。

    そこまで詳しいのであれば色々調べになったのでしょうからご自分で判断されればよろしいのでは?


  87. 887 匿名さん

    うちは上棟日は晴れていましたが、
    前夜の雨で1階床は濡れ、基礎には水がたまっていました。
    基礎にたまった水は掻き出し、
    床は拭いてから上棟してくれました。

    服やタオルが雨に濡れても乾かせば腐らないのと同じ様に、
    木材もすぐに乾かせば腐らないというようなことを聞き、
    妙に納得したような記憶があります。

  88. 888 匿名さん

    >887 >885は腐る腐らないの話をしてないですよ。
    営業や監督が契約前の約束を守っていないから怒っておられるのですよ。
    勝手な方向に話を持って行かないでください。

  89. 889 匿名

    >>885
    結局何が言いたいのですか?
    こんなBBSでそういうこと書いてもすぐには解決しないことも解らないのですか?

    工事側との話し合いで解決しないのなら、法的機関に訴えるなり訴訟をおこすなり
    やられたらどうなんでしょう。

    文面からは、ただただおどおどしてて自分では何も解決しようとしてないように
    みえます。

    も少し目に見えるような行動を起こしてみてはどうなんでしょう。
    自分の家なんだから、顔も性格もわからないbbsに助けを求めても
    あなたの考えてるような結果は見出せないと思いますが。

  90. 890 匿名さん

    >>878
    横レスですが、
    天井が腐ったMハウスのリビングが1階であれば、
    2階サッシまわり等のコーキングが切れて、
    雨が漏れている可能性を疑うということではないでしょうか。

    壁の透湿防水シートとサッシなどとの間は隙間ができやすく、
    その対策をコーキングに頼りきってしまっている場合には、
    コーキングが切れれば雨漏りするかと思います。

    また、透湿防水シートは、
    壁の中に入ってしまった水分を逃がす必要があるため、
    多少は水分が通る材質になっているかと思います。

  91. 891 匿名さん

    >雨の中で上棟し、床下に水が溜まり

    ココがよくわからないのですが、ウチは上棟数日前にすでに1階床下地が貼られていました。
    上棟の当日に雨が降って、下地をすり抜けた雨水が床下に大量に溜まっているという事ですか?

  92. 892 販売関係者さん

    >891
    上棟の数日も前から床下地が貼ってあったとは驚きですね。
    床下地は一番雨にぬれて欲しくない場所です。
    床下地を雨に濡らしてしまって、その表面だけ乾いた状態で畳を敷いたら、暫くして畳が表までカビだらけになったという事例は何度かありました。
    床下地を濡らしてしまったら、まずは表面に貼ってあるビニールを剥がしてから乾燥させます。そうでなければ、何時まで待っても床下地は乾燥せずにカビの原因となります。
    床下地が終わったら、即上棟か、ブルーシートで養生して雨に濡らさないようにするのが普通です。

  93. 893 891

    >>892
    >床下地が終わったら、即上棟か、ブルーシートで養生して雨に濡らさないようにするのが普通です

    その通りだと思います。
    ウチはしっかり下地の上に透明のシートを貼って、ブルーシートが貼ってありました。

    なので、シートの有無は記載が無いのでわかりませんが、上記の相談者さんは上棟の日に雨が降って・・との事でしたので
    下地があるのに基礎まで水が溜まるとはどういう事なのかなと思いまして。

  94. 894 匿名

    太陽光パネルの規格変更で出力アップで容量がアップできるようになったみたい!

  95. 895 契約済みさん

    上棟後の外壁(タイルのまだ張っていない部分)の雨養生は
    しないのでしょうか?


  96. 896 契約済みさん

    わが家は下地があっても基礎に水が溜まりましたよ。上棟日は2日とも小雨が降っておりました。
    少々心配になって、「どこからこの水が浸入したのか」と尋ねたら、「2階の天井からです。床板を通って浸みたのでしょう。でも全然大丈夫ですよ。雨の中上棟された方はみんなそうですから安心してください。」と現場監督さんがおっしゃってくださいました。
    そんなに騒がなくても、一条工務店の部材は大丈夫ですよね。

  97. 897 匿名さん

    >891
    うちも1階土台の工事をしていた時は床下は乾いていましたし、
    ブルーシートをかけてくれていましたが、
    上棟当日の朝には水がたまっていました。
    ブルーシートの隙間を通って、
    ユニットバス部分から流れこんだのではないかと思っています。

  98. 898 匿名さん

    私も上棟時に雨が降っていました。台風が接近しており、降水確率60%でしたが、現場監督さんの判断で決行しました。
    当日は小雨以上の雨が降っており、現場はびしょびしょで、大工さんの足場が不安でしたが、何とか無事に上棟いたしました。翌日は1,2階共水浸しになっておりましたが、大工さんも現場監督さんも「こんなのよくありますよ」と言っていたので、安心して作業をお願いしております。濡れていた床板も雑巾でふいてくれました。床下点検口を開けたところ、水がたまっておりましたが、これもよくあることらしいので、気になるようであれば後日拭いてくれるようです。壁の構造材の間が不安でしたが、すぐ湿気は抜けるとのことでした。唯一1階の構造材が表面が膨れてめくれていたのが不安ですが、これもよくあるとのことでした。床板を貼れば見えなくなるとのことでした。来週からは無事に内装関係に入れるようです。

  99. 899 匿名さん

    >896 それはひどい監督にあたりましたね。
    みんなそうだから安心してくださいはまるで小学生レベルですね。
    不具合に繋がりませんから安心してくださいじゃないかな?

  100. 900 匿名

    キッチンって使い勝手いかがですか。
    実際に新居で見たら雑な感じのキッチン、とどこかのブログで見ましたが。

    このキッチンの形状て、どこのメーカーが一番近いですか?

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

53.76m2~66.93m2

総戸数 65戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台(予定)

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

8980万円

4LDK

73.69m2

総戸数 70戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸