前スレ https://www.e-kodate.com/bbs/thread/227742/
【スレッド本文を編集いたしました 管理人2012.8.29】
[スレ作成日時]2012-08-28 19:52:24
前スレ https://www.e-kodate.com/bbs/thread/227742/
【スレッド本文を編集いたしました 管理人2012.8.29】
[スレ作成日時]2012-08-28 19:52:24
東日本大震災でパナホームやばかったです。
入居当時から外周部、内壁の亀裂がありパナホーム社員は当社はパネル工法だから亀裂が入るのは当たり前的な回答でありあらゆる場所にクロスのひび割れ、膨れが発生していた。
布基礎においてもクラックが各所に発生しそれについては、○○品質何とか部長とかが来て許容値以内で問題無し!
そこまでは、まーこんなメーカーを選定した自分が悪いのかであきらめていたのだが・・・
3月11日の震災で、ご近所の木造軸組の家屋は何の被害も無く、まして築30年の木造家屋は風呂場のタイルの剥離程度の被害、ところが我が家のパナホームは外周面の内壁は全て亀裂、階段周りはねじれて内壁の破損、建具は枠のねじれにより開かずの扉、布基礎は横方向に亀裂発生、玄関の巾木タイルの破損、外壁サイディングの割れ、等々・・・
購入時はいい加減な営業マンからパナホームの軽量鉄骨壁式工法は鉄骨ラーメン構造より耐震強度は上ですからと言われ、決めたのが一生の不覚でした、今回の件についてもいまさら実験値ではウンタラ、カンタラと言い訳をし、M9.0で致し方なかったと言い訳
それなら木造軸組の家屋の無被害はどう説明するのか!メーカーとして壁式工法は木造軸組工法より耐震強度は無かったと認めるべきで、今回の震災状況を破損レベルを地域ごとに統計し発表すべきである。工業化住宅メーカーの販売責任として、今後の購入ユーザーのためにも!