注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「東日本ハウスと住友林業 ビス問題」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 東日本ハウスと住友林業 ビス問題
匿名さん [更新日時] 2012-09-20 19:56:32

ビス問題・・
ハウスメーカーの責任は・・

どうよ。

このままで終わりか?

被害者の会はどうですか?



[スレ作成日時]2012-08-27 23:25:50

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
イニシア東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東日本ハウスと住友林業 ビス問題

  1. 36 匿名さん

    今回なんで大臣認定で短くてもよくなったか知りたい
    情報公開請求でもしてみようかな

  2. 38 住まいに詳しい人

    言わせてもらうと今まで工事現場にお役所のチェックが何十年も入っていたんだぞ?
    それなのになぜか今になって「お前のとこのビスは認定されてない」って言われた訳だ
    会社とかは今までチェックしてただろうよ、って言っても「いやあ、そんな事私は知らん」とばかりに
    のらりくらりと会社の言い分を聞く耳持たず。
    まあ強度的には問題なんて無く短くても同等の強度が保てるから、
    単に認定取っちゃえば済む問題なんだよ。
    同じ長さでネジりありと無しじゃどっち強いか分かるだろう?
    28mmビスが危険なんじゃなくて、認定を取っていなかったことを過剰に取り上げたのがOUT。
    なんか物知り顔でニセ一級建築士事件出してハウスメーカーは最悪ですなんていってる変な人居るけど
    本質は認定の取り忘れ。止めの強さは変わらんのにどうしてピーピー騒ぐんだろうね?

  3. 39 購入経験者さん

    >>38

    日本語でお願い。
    強度って 何?

  4. 40 一施主

    工事現場に入るお役所のチェックとは、どの程度の確認を行なうのであろうか?

    自分自身の家作りの経験だけでいわせてもらえば、それは家の品質の良し悪しについて詳細な検査を行なうようなものではなく、たんに家の面積や間取りが、申請された図面と出来上がった建物とを比較して、合致しているかどうかを照合する程度のものであった。

    つまり施主が工事監督や検査員たちに期待している家の品質検査などとは趣がまったく異なる、たんなる「形態確認」であった。

    この世の中に建設される全部の家について、お役所が詳細な品質検査を行なっていると考えるのは、あまりにも不自然であろう。

    建設業に従事している人の数、建設業者の数と、役人の数、役所の数とを比較すれば、そんな妄想が成り立たない事はすぐにわかる。

    つまりお役所のチェックをパスしたからといっても、その家の品質が保証されたという証しにはならない。

    責任を問われるべきなのは、形態確認をした証しとしての検査済証を発行した役所ではなく、その家をつくった住宅会社にあることは、疑いようがない。

    いずれにしても住友林業には説明責任を果たしてもらいたい。

  5. 41 いや~

    大臣認定において、せっこうボード用くぎ長さ38.1mm(GN40)以上またはせっこうボード用スクリューねじ長さ40mm以上で留め付けることと規定されているが、長さ28mmのビスを使用していた(住林談)

    言い訳は「うちの短いビスは長い釘より良いんですよ!!!」なんですよ。この連呼。

    で、「スクリューネジ(ビス)の件は?」「・・・釘より強いんです・・・」「だから長いネジ(ビス)と短いビスの話」
    「・・・。」

    長~いネジ(ビス)より短小ビス(ネジ)が良いってデーターを出せよって。

  6. 42 匿名

    ところで
    スクリューねじってどんなんか知ってんの?
    お前が思ってるような代物じゃないぜ。

  7. 43 匿名さん


     >>38
     うるせーなー 工務店やローコストメーカーがガタガタさわぐんじゃねーyo
     それとその施主もだyo


     って聞こえる・・・・

  8. 44 42さんって

    エスパー?どんなねじと思っているか分かるの(苦笑)???
    お前って言う時点で人物像は分かりますけどね。

  9. 45 匿名さん

    ビスってメーカー関係なく、通常、28ミリ、32ミリ、40ミリってあって、
    ただ単純に一番短いの選択しただけだろ?

    防火性能はほぼ石膏ボードで抑えちゃうから試験しても
    その面では大丈夫だと思うが、
    耐力的にはそうはいかないだろ?

    釘の場合、貼り付ける板厚の2.5倍以上かつ釘の太さの6倍以上ってのは
    最低限の常識なんだけど、
    ビスにはその規定が無いから、一番短いの使ったんだろうな。

    使ったビスの形状とか知りたいな

  10. 46 匿名

    人物像が分かるって?
    じゃあアンタもエスパーだな。

  11. 47 匿名さん

    45さん
    一見詳しそうに語ってますが…
    とめる板厚の2.5倍の長さってのはあくまで釘の話。
    それをビスとの比較に持ち出して28ミリのビスがさも弱いかのように語るのはどうかと思いますよ。

  12. 48 匿名さん

    耐火性能に関してだからビスだろうが釘だろうが関係なくね?
    重要なのは長さだろ。短いいくらビスが強くったって周りが燃えたら脱落するって事じゃないの?
    東日本のHPに図が載ってるからちゃんと見たほうがいいよ

  13. 49 匿名

    回りが燃えたら脱落する…。
    そもそも釘でもビスでも下地の柱に何ミリ食い込んでる想定の話ですか?

  14. 50 匿名さん

    >49
    柱に刺さってる部分
    28(ビス長さ)ー12.5(ボード厚)=15.5mm
    40(釘長さ)ー12.5(ボード厚)=27.5mm

  15. 51 匿名

    それは違いますね。
    40ミリの場合は胴縁の厚みを計算しないといけないですよ。

  16. 52 購入検討中さん

    胴縁はいってねーじゃん

  17. 53 匿名

    胴縁の厚みは何ミリですか?引くことの柱に刺さってる釘の長さは何ミリですか?

  18. 54 匿名

    どうぶちは18じゃね〜の?
    しかもネジって28、32、41じゃなかったっけ?

  19. 55 匿名

    ビスの種類はスクリューとだけしかうたってないので長さだけクリアすれば何使っても可。あと胴縁も、厚みや材種や止め付け方法もうたってないからボンドどめでも何でも可。
    木造なんてほとんど曖昧だから。
    作り手や確認する側の逃げ道はいっぱいあんのよ。
    今回の認定はボードメーカーが出してるやつ認定方法で、告示の認定を採用してるやつはボードは15ミリ使うけどビスの長さのことなんてどこにもうたってないわけ。
    だからそもそも、認定の形に疑問を感じるのが先なんだけど、
    それがそのまま普通にまかり通ってた現状があったんすね。
    ただ今回、決められてた事をやってない事実は確実にあるので、それに対する姿勢ってのは大事ですよね。

    ビスの長さの議論は結構なことですが
    とりあえず不安で心配な施主の方々はこのへんの経緯から知って欲しいんですが、大事なことはネットには出てこないんすよね。
    とにかくもう引き渡しも済んでる施主さんはメーカーに

  20. 56 匿名

    メーカーに何??

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
カーサソサエティ本駒込

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

1億1290万円~1億5890万円※権利金含む

2LDK~3LDK

60.61m2~76.81m2

総戸数 522戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5700万円台・6200万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7528万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.34m2~72.79m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7698万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

43.9m2~208.17m2

総戸数 280戸

[PR] 東京都の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸