東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう64 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう64
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
あらあら [更新日時] 2012-09-06 14:31:41
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

主に豊洲・東雲・有明の都心湾岸東部の事を話し合うスレッドです
もちろん湾岸東部であれば他の地域の話題でもOKです
ネガさんのレスも生温かく見守ってあげましょう

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/260378/

[スレ作成日時]2012-08-27 21:38:14

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
クレヴィア西葛西レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう64

  1. 651 買い換え検討中

    実際、有明は買いかな❔

  2. 652 匿名さん

    俺は湾岸NGだけど
    東雲は好調みたいね

    不人気の豊洲と何が違うのかな?

  3. 655 匿名さん

    オクトーバーフェスタ行ってきました!初めての参加です。20時からのコンサート盛り上がって楽しかったです。今年は、座席から見てたけど、来年はみんなと一緒に踊ろうと思います。

  4. 656 匿名さん


    外には出ない方がいいぞ
    いつ津波が来るかわからん地域だからな

  5. 657 匿名さん

    >今年は、座席から見てたけど、来年はみんなと一緒に踊ろうと思います。

    やはり豊洲民ってラテン系かも?

    ゲルマン系の俺にはやっぱ湾岸はちょっと無理だな

  6. 659 匿名さん

    ポジも元千葉民でしょ。
    自分がステップアップしたからって…。

  7. 660 匿名さん

    結論は簡単。安心したければ、湾岸エリアと木造住宅密集地域の両方をさけるべき。

  8. 661 匿名さん

    >659
    湾岸じゃ、あまりステップアップになってないね。

  9. 662 匿名さん

    千葉⇒城東埋立島 ってステップアップなの??
    市川や浦安のほうがイメージいいと思うけど。

  10. 663 匿名さん

    同感ですね。

  11. 664 匿名さん

    湾岸の人たちの強い思い込みって、その原動力は一体どこから出て来るんだろう・・・

  12. 665 匿名さん

    流石に今、浦安は、ないんじゃないの。同じ埋立なのに、なぜ、こんなに差が出てしまったんでしょうか。

  13. 667 匿名さん

    すみません。私も千葉から湾岸に来てしまいました。

  14. 669 匿名さん

    俺は埼玉出身で今東京だけど、

    千葉と埼玉

    昔はライバルだったけど、今はずいぶん下に見てる。

  15. 670 匿名さん

    埼玉って、神の国って言われてるの知ってるかな? 確認のため。

  16. 671 匿名さん

    返事なしか。。

    1. 返事なしか。。
  17. 672 匿名さん

    千葉ももうちょっと 待ってるぞ

    1. 千葉ももうちょっと 待ってるぞ
  18. 673 匿名さん

    なんだよ。今日のポジ ずいぶん静かじゃないか。本当にまいっちゃったのか?

  19. 674 匿名さん

    資産価値が下がり続けてる現実がバレちゃいましたからねぇ

  20. 675 匿名さん

    完全にマンション値下がり地域ですからね。

  21. 678 匿名さん

    妬みがハンパねぇ

  22. 680 匿名さん

    同情で荒らす?意味不明
    妬みでしょ

  23. 681 匿名さん

    買えない人の妬みだと思いますよ。

    荒らしは黙って削除依頼すればよいだけですから。

  24. 682 ご近所さん

    豊洲のとなり町の枝川には朝鮮学校がありますが、竹島問題以来なにかトラブルは起きていませんか?

  25. 683 匿名さん

    うーん、特に問題ないですね。

    あまりご存知ないようですが、朝鮮学校と韓国学校は異なります。


    朝鮮学校: 北朝鮮
    韓国学校: 韓国


    勘違いされたのかな?

  26. 684 匿名さん

    枝川の学校は2017年までの期限で無くなるんじゃなかったかな。確かセメント会社に売却されるとか。
    生徒数も50名くらいしか居なくなってるし、あまり需要なさそう。

  27. 686 匿名さん

    豊洲なら2,3丁目、東雲はキャナルコート。有明はガーデンシティしだいでしょうか。豊洲の5,6丁目も良くなりそうな気がする。

  28. 689 匿名さん

    将来性に期待されてるんじゃない?

    週間ダイヤモンドの特集でも「将来性がある街ナンバーワン」だったよ。

  29. 690 匿名さん


    ゲンダイは違う評価だろうね。

    http://gendai.ismedia.jp/articles/-/2318

  30. 691 匿名さん

    豊洲2丁目は中古のみ。豊洲3丁目と東雲キゃナルコートは今、販売中のもので終わりですよ。ラストプロジェクト!

  31. 692 匿名さん

    ゲンダイって信頼できるメディアではないのでは?
    低俗な情報しか無いような(笑)

    そんなの読んでるのって収入400万くらいの人だけでしょ?



    ああ、、、、、、そっか。そういう事か。

  32. 693 匿名さん

    写真は嘘つかないね。

  33. 695 匿名さん

    どんな写真でしたでしょうか?


    綺麗な街並みの写真でもアップしようかな。

  34. 696 匿名さん

    液状化じゃ死なないってのがバレちゃったし。
    豊洲タワマンエリアでは液状化皆無だったのもバレちゃうんじゃない?

    写真なんか出したら、タワマンエリアで液状化が無かったことがバレちゃうよーー。

  35. 698 匿名さん

    まだまだ、5丁目や6丁目に新築は次々計画されているから。
    新しい再開発エリアになる。

  36. 699 匿名さん

    問題は2つある。

    1、
      23区のどこで購入しても地震が起きれば財産は一発アウト。
      豊洲だけの問題ではないような。。。

    2、
      耐震性の低い賃貸だと、財産だけでなく家族の命も一発アウト
      大事な家族の命も、圧死で、、、、


    大事なのは何かってのを考えてみたらどう?

  37. 701 匿名さん

    液状化を気にしてたら23区等しくどこも買えないし(笑)

  38. 702 匿名さん

    マンションなら、とくに液状化の被害は受けないから大丈夫だよ。

  39. 703 匿名さん

    >>699

    だから埋立地や混雑する場所避けるんじゃ??

  40. 704 匿名さん

    液状化しても資産価値が変わってないのは、豊洲で液状化しても値段が下がらないので理解したんじゃないの?

  41. 705 匿名さん

    うーん、


    災害に強い街マップとか見たら、豊洲は震災に強い街だって事くらい理解できると思うんだけど。
    情報弱者じゃないんだから、調べてみたら?

  42. 707 匿名さん

    都内なんて、どこ買っても震災に対するリスクに差ないでしょ。パリの安全度が1000点としたら、ロンドン980点、湾岸35点赤点。都内高台34点。この1点の差に拘る意味がわからない。資金のない人は、湾岸に限らず都内に不動産を購入してはいけません。

  43. 708 匿名さん

    もう、まとめてしまいませんか?
    ネガが何か言って来たら、これをコピペすればよいですし。


    1.液状化で死ぬか?
     死にません。

    2.液状化で資産価値落ちるか?
     一戸建ては価値がなくなります。ほとんど土地ですから。
     マンションは影響を受けません。
     豊洲でも液状化が発生しましたが、同じような値段で売られてるでしょ?

    3.ほかのエリアなら安全か?
     安全ではありません。
     23区の都心エリアでは、断層も見つかってます。超危険エリアです。
     液状化もしないとは限りません。
     
    4.豊洲は安全ですか?
     安全です。
     災害に強い街マップをネットで探してみてください。
     豊洲は安全なエリアです。
     震度7が予想されているエリアも湾岸では皆無です。

    5.豊洲で液状化あったの?
     ありましたが、タワーマンションエリアではありません。
     タワーマンションエリアは、液状化しにくいエリアに指定されています。

  44. 710 匿名さん

    都心も、断層あるからインフラ断絶だろ?

    騙してもすぐバレるよ。ペテン師!

  45. 711 匿名さん

    >709

    ウソついても、すぐバレるよ。
    江東区は、丁目単位で人口の増減を公開している。

    豊洲3丁目は、震災後も毎月人口が増えてるようですが??(笑)


    江東区の統計ページをご覧ください。
    http://www.city.koto.lg.jp/profile/koto/5353/15817.html

  46. 712 匿名さん

    浦安では中古は100平米の部屋でも4000万しないで買えます。
    液状化した場所は不動産価値が大暴落しますから、マンション自体が無傷でも影響は大ですよ。
    埋立地に骨を埋める気ならいいですが。

  47. 713 匿名さん

    一戸建てが影響を受けたんだからそうでしょう。

    残念ながら、豊洲には一戸建てありませんから、イメージの悪化もありようがありません(笑)

  48. 714 匿名さん

    あらあら、液状化したら資産がゼロになるんじゃなかったの?
    4000万???ぜんぜんゼロじゃないようですね(笑)

  49. 715 匿名さん

    一戸建がないのは、再開発された豊洲2,3丁目の良い所ですね。町全体の調和が取れていて、好きです。

  50. 718 匿名さん

    豊洲でやってるオクトーバーフェストオススメです!
    http://www.oktober-fest.jp/

  51. 719 匿名さん

    東京大震災では、23区が全滅するんでしょうな。

  52. 720 匿名さん

    おお。豊洲でオクトーバーフェストやるんだね。うれしい!!
    すごいな。豊洲

  53. 721 匿名さん

    311で浦安は液状化が酷かった。豊洲はほとんど影響なかった(特にタワマンエリアの2,3丁目)。同じ埋立地で、違いが出た理由が知りたい。

  54. 722 匿名さん

    液状化した浦安でも、液状化した街と液状化しなかった街があるらしいね。

    新しい街が液状化しなかったんだっけ?

  55. 723 匿名さん

    川崎も液状化酷かったらしいね~~~。

  56. 724 匿名さん

    オクトーバーフェストは、全国7箇所なんですね。

    お台場
    日比谷
    仙台

    豊洲
    神戸
    長崎

    共通する事項って何なんでしょうか?

  57. 725 匿名さん

    >残念ながら、豊洲には一戸建てありませんから、イメージの悪化もありようがありません(笑)

    戸建てが出来ない場所

    そんなの土地って言わないよ

  58. 726 匿名さん

    え???


    マンションですから、別にいいのでは?

    お前のルールなんてどうでもいいんだけど。
    千葉にでも一戸建て買えば???

  59. 727 匿名さん

    どうせ妬みでしょ。

  60. 728 匿名

    佃リバーシティのエリアも戸建ては無いが、土地って言わないのか?

  61. 729 匿名さん

    >マンションですから、別にいいのでは?

    内陸部のマンションと違って
    海に建っているようなもん

    廻りの地盤は内陸部、海底層とも縁が切れているから
    地震によりそのうち切り離される

  62. 731 匿名さん


    そのうち内地からエントランスまで船で行かなければならないって事ですか?

  63. 732 匿名さん

    内地といっても、埼玉や栃木まで行かないとだめなんでしょ。


    23区に内地は無いよ。

  64. 733 匿名さん

    そういう事
    将来は海上マンションって事ですよ

  65. 734 匿名さん

    買えない人の妬みですよ。


    千葉のボロ賃貸で圧死したほうがマシって考えてるんじゃないですか?(笑)

  66. 735 匿名さん

    結局は何を選択するかって事。
    経済力は有限なわけですから。


    1.ボロ賃貸で我慢
     耐震性は疑問。家族が圧死するより、お金が大事な人向け。
     平均、毎月15万円。30年で5400万円かかる。

    2.分譲賃貸
     耐震性も確保。お金は気にせずに家族の安全を大事にする人向け。
     平均、30万円。30年で1億円以上。

    3.分譲を購入
     耐震性も確保。リスクをとってでも、お金は節約したい。安全性も大事。
     35年ローン。約7000万円。


    お好きなものをどうぞ。

  67. 736 匿名さん

    >内地といっても、埼玉や栃木まで行かないとだめなんでしょ。23区に内地は無いよ。

    やはり頓珍漢、田舎者の知識だね (笑)

  68. 737 匿名さん

    茨城の田舎ものが何か言ってるな(笑)

  69. 738 匿名さん

    ビール片手にコンサートで盛り上がる!この時期、野外でビール、最高ですね。オクトーバーフェスト豊洲、プロジット!!

  70. 739 匿名さん

    >千葉のボロ賃貸で圧死したほうがマシって考えてるんじゃないですか?(笑)

    やはり豊洲民は千葉県民で構成されているんだ?ばれちゃった?(笑)

  71. 740 匿名さん

    それはそうでしょ
    東京民なら埋立地選択肢はないからね

  72. 741 匿名さん

    え?

    私は日本橋に住んでますけど、豊洲を検討中ですよ。
    証明もできますよ。

  73. 742 匿名さん

    誰がこんなとこ妬むかよ……アホか。
    善良な素人を騙して大したことないものを高値で売り付けようとする不動産屋がムカつくだけ。

  74. 743 匿名さん

    ネガが千葉だってことじゃないの?

  75. 744 匿名さん

    妬んでるんでしょ。


    千葉のボロ賃貸で圧死したほうがマシとか強がり言っちゃって。

  76. 745 匿名さん

    で、どれを選択しますか?

    お勧めは3です。

    1.ボロ賃貸で我慢
     耐震性は疑問。家族が圧死するより、お金が大事な人向け。
     平均、毎月15万円。30年で5400万円かかる。

    2.分譲賃貸
     耐震性も確保。お金は気にせずに家族の安全を大事にする人向け。
     平均、30万円。30年で1億円以上。

    3.分譲を購入
     耐震性も確保。リスクをとってでも、お金は節約したい。安全性も大事。
     35年ローン。約7000万円。

  77. 746 匿名さん

    4mの津波が東京に来るらしいけど、あんな低い壁で役立つのかな?それも手作業で前回の3.11のときは閉めるのに間に合わなかったみたいだけど。壁内だと安心ってあまり強調しない方がいいんじゃないかな?

  78. 747 匿名さん

    4メートルじゃ、豊洲の護岸を超えられないよ(笑)

  79. 748 匿名さん

    4メートルではなくて、「最大3メートル」でした。

    南海トラフ巨大地震 想定津波
    http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/4382.html

  80. 749 匿名さん

    ますます超えられないかと。

  81. by 管理担当

  • スムログに「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
リビオ亀有ステーションプレミア

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

[PR] 東京都の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸