東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう64 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう64
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
あらあら [更新日時] 2012-09-06 14:31:41
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

主に豊洲・東雲・有明の都心湾岸東部の事を話し合うスレッドです
もちろん湾岸東部であれば他の地域の話題でもOKです
ネガさんのレスも生温かく見守ってあげましょう

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/260378/

[スレ作成日時]2012-08-27 21:38:14

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう64

  1. 401 匿名さん

    393とか、高級取り、高学歴がどうのって、コンプレックス丸出し。
    ネットだからなんとでも書けるだろうが、
    自分のリアルな社会的立場がみじめなものだからって
    ここで晴らさないでほしい。

  2. 402 匿名さん

    396は悔しいんだよ

    じゃなきゃ、豊洲スレなんかに現れないだろ。マカデミアなんだから。

  3. 403 匿名さん

    >401 釣られんなよばか。

  4. 404 匿名さん

    399さん

    豊洲が人気じゃないなんて、
    >そんな東京の市況を何も知らない低所得民が、
    豊洲のこと何も知らないくせに豊洲批判してるんですよ。

    ちょっと違いますね。
    「価格が安く買いやすいために、マンションを購入しようという人たちに人気が高い」だけみたいですよ。


    「現代ビジネス」より抜粋

    ここ数年、高層マンションが多数建てられた豊洲。マンションを購入しようという人たちの人気スポットの一つだ。

    「都心に近い上に、町自体が新しいため道路も広く、町全体が整然としている。その割に価格が安いので、買いやすく、人気が高いのです」(住宅ジャーナリスト・櫻井幸雄氏)
    http://gendai.ismedia.jp/articles/-/2318?page=4

  5. 405 匿名さん

    高台の人はアカデミックなのって。。
    なんで、言葉尻だけで話すのかね。低能か。
    でも、少なくとも高台の話をしている人は、
    東京の地勢を知っているし、まっとうなことを言っている。
    それに比べここで高台批判している低地民は、
    豊洲は人気がある一辺倒で、バカの一つ覚え。
    豊洲に住んでいる人はまともな人が多いと思うが、
    ここのスレには少ない。

  6. 406 匿名さん

    404さん
    的を得てます!
    理論的で素晴らしい!!
    この回答が、豊洲の全てではないでしょうか?

  7. 407 匿名さん

    >404

    安いに決まってるでしょ、埋立地だし、江東区だし。

  8. 408 匿名さん

    >406
    確かに404の回答は的を得ているが、
    だからと言って、豊洲に魅力がない、豊洲を買うのはバカだ、というわけではない。
    たぶん、豊洲を買っている人は、みんな分かってますよ。
    ただ、「安いから」、というフレーズはあまり使いたくないんです。

  9. 409 匿名さん

    誰が何と言おうが、
    豊洲は今一番人気があるんです。
    豊洲には東京中からセレブが集まっているし、
    東京、日本でいま一番の街です。
    日本が世界に誇れる町です。
    高台の人は嫉妬しないでください。

  10. 410 匿名さん

    的は射るものです。

  11. 411 匿名さん

    405 釣られんなよばか。

  12. 413 匿名さん

    405とか、豊洲のこと分かってないだけ。
    負け惜しみ言ってる。何も知らないのに、
    攻撃して自分を正当化しようとしてる。
    大丈夫か、この人の社会性?

  13. 414 匿名さん

    週間ダイヤモンドもみました?

    豊洲は1位でしたよ。

  14. 415 匿名さん

    週刊ダイヤモンド

    株、不動産全員大損している。
    素人をはめ込む雑誌。

  15. 416 匿名さん

    豊洲が暴落してのは何か理由があるのですか?

  16. 417 匿名さん

    高台とかどうでも良くね?埋立地の話したいです。

  17. 418 匿名さん

    豊洲暴落って夢でも見たのでは?


    ヤフー不動産みたらすぐにバレるのにね。
    ヤフー不動産は誰でも閲覧できるようになってるから、ウソいってもすぐにバレるよ。

  18. 420 匿名さん

    そういう事にしたいの?
    でも、ヤフー不動産は誰でも閲覧できるから、暴落せずに値上がりしてるのはすぐにバレてしまうよ(笑)


    悔しかったら暴落してる物件でも晒してみたら?
    値上がりしてるけど(笑)

  19. 421 匿名さん

    結局、ヤフー不動産みられて、値上がりしているのがバレてしまうという結果に(笑)

  20. 422 住民票を持たない都民

    ピンポンパンポ~~~~ン!
    東京都に代りましてお知らせいたします。
    来年2月24日に開催されます「東京マラソン2013」の一般申込みは本日17時に締め切ります。
    参加ご希望の方は、気合を入れてお申込みください。

    尚、毎年抽選倍率が右肩上がりなので、気合とともに抽選運も必要です。
     第1回 3.1倍
     第2回 5.2倍
     第3回 7.5倍
     第4回 8.5倍
     第5回 9.2倍
     第6回 9.6倍

    1. ピンポンパンポ~~~~ン!東京都に代りま...
  21. 423 匿名さん

    そんなことより、今日も暑いからビールでも飲みに行こうぜ

    http://www.oktober-fest.jp/2012toyosu/index.html

  22. 424 匿名さん

    暴落って言うか、毎月、下落してる。

  23. 425 匿名さん

    例えばどの物件がいくら下落したのですか?教えてください。単なる願望なら別にいいですけど。

  24. 426 匿名さん

    一年で坪100万下がってる。

  25. 427 匿名さん

    東京で一番素敵な場所は、やはり豊洲と思います。

  26. 428 匿名さん

    願望ですかwww

  27. 429 匿名さん

    街並みだけだったら、豊洲ですかね。

  28. 430 匿名さん

    たとえば、豊洲シンボルが暴落してる。

    http://www.perrier-japan.com/tower-mansion?tid=dGt0Y3Rz

    スマホじゃチャート見れないから、家でパソコンで見て。

  29. 432 匿名さん

    あらあら、そのデータは信頼できないのでは?

    ヤフー不動産みてごらんよ。ぜんぜん値下がりしてないから。

  30. 433 匿名さん

    分譲平均坪単価290万だったのが中古だとなんの間違えか350万前後で取引され今305万というのが大暴落って根拠なのでしょうか??????

  31. 434 匿名さん

    290万で分譲されたものが今250以下でしか売れないとかそういうデータないですか?

  32. 435 匿名さん

    残念ながらないですね。分譲価格より高く取引されてます。

  33. 436 匿名さん

    なんだ暴落暴落って単なる願望かよ
    分譲価格大きく割ってからいってほしいよそんなこと

  34. 437 匿名さん

    買えない人は、さっさと千葉にでもいってもらったほうが、、、、

    豊洲は、弁護士・医者・会計士・エリートサラリーマンの専用エリアにしたらいいんじゃないの?

  35. 439 匿名さん

    ↑何度も暴落って連呼すると暴落するとでも思ってる?

    すでに値上がりしてるのがバレちゃったよ(笑)

  36. 440 匿名さん

    豊洲は値段なりの場所なんじゃないの

  37. 441 匿名さん

    湾岸は買いたくはないけど湾岸買った人が浮かれていたり、値上がりして得をしたりするのは我慢なりません。
    暴落してほしいです。痛い目にあってほしいのです。

  38. 442 匿名さん

    もしこのエリアが足立ナンバーから外れたりしたらショックで眠れません。景気が悪くなって東京駅周辺のビルの建設も止まってほしいです。

  39. 443 匿名さん

    国民の多くは自分たちが豊かになることを望んでいません。
    庶民である自分たちの収入が10%アップして富裕層の収入が倍増するよりは、自分たちの収入が1割ダウンしたとしても、富裕層の収入が半減するほうに喜びを感じます。
    つまり人が自分より金持ちになるのを見るのは不幸なのです。
    これが「最小不幸社会」の意味です。

  40. 444 匿名さん

    441は正直でいいなぁ。

  41. 445 匿名さん

    >>430
    別スレだったかな。
    転載されてるURLでは「売出時280万、現在305万で取引」とちゃんと教えてあげたはずなんだが
    ・・・学習できないっていうか、一度「思い込んだ」らご自分でも変えられないんでしょうね。

  42. 446 匿名さん

    >国民の多くは自分たちが豊かになることを望んでいません。
    どこの国民のこと言ってるんだか。。。

  43. 447 匿名さん

    液状化リスクがあろうと結局都心へのアクセスの良さという魅力には勝てないんだよね。

  44. 448 匿名さん

    443

    橋を渡った晴海は品川ナンバーだけど、そっちはいいのか?

  45. 449 匿名さん

    湾岸は買いたくはないけど湾岸買った人が浮かれていたり、値上がりして得をしたりするのは我慢なりません。
    暴落してほしいです。痛い目にあってほしいのです。

  46. 450 匿名さん

    液状化じゃ死なないから安心しろ。
    マンションなら液状化はたいした影響もない

  47. 451 匿名さん

    坪305万は、高層階だけの平均の値段だよ。

    全体だと既に250万ぐらい。

  48. 452 匿名さん

    250万は安すぎるでしょ。

    今のヤフー不動産にでてる中古の平均は280万くらいだよ。

  49. 453 匿名さん

    ヤフー不動産でウソがバレる。

  50. 455 匿名さん

    収入が低いのは自分のせいなんだから、俺たちエリートに迷惑かけるなよ。

  51. 456 匿名さん

    くやしいです、くやしいです、くやしいです、くやしいです

  52. 457 匿名さん

    >449

    既に暴落してますが・・・。

  53. 458 匿名さん

    うわぁー今日の株の落ち込みはつらいなー。

  54. 459 匿名さん

    株なんか買わずに不動産買えばいいのに。

  55. 461 匿名さん

    全部か暴落か。。

  56. 462 匿名さん

    豊洲のマンション買っておけば得したのに。

    ボロ株なんか買うから財産失うんだよ。

  57. 463 匿名さん

    くやしいです、くやしいです、くやしいです、くやしいです

  58. 464 匿名さん

    シンボルなんて買うから、、

    完売前に損切りってどんな気持ちなんだろ?

  59. 465 匿名さん

    ムキー暴落なんでしないんだよ

  60. 466 匿名さん

    シンボルは値上がりしてるから良いほうだよ。

  61. 467 匿名さん

    くやしいです、くやしいです、くやしいです、くやしいです

  62. 469 匿名さん

    いいじゃん、今の住環境に満足してるなら売らなくたって。

    いくらだっていいよ。

  63. 470 匿名さん

    へえ。管理費が値上がりした物件なんて聞いたことないけど。

    ウソばかりつくから信頼をなくすんだよ。(笑)

  64. 471 匿名さん

    マンションの値段だけでしょ。値上がりしてるのは。

  65. 472 匿名さん

    ↑正しい

  66. 474 匿名さん

    これって、去年11月に12200万円で売り出したはいいが、
    買い手がつかず、今年3月に450万値引きし、それでも買い手は付かず、
    さらに770万値引きして現在も売出中ってことでしょ。
    こんなの成約するワケないじゃん(笑)
    東京のことを良く知らない中国人のオーナーが売ってるのかな???


    シティタワーズ豊洲 ザ・シンボル
    32階 南向き 4LDK 102.23平米

    年月日    売出価格          価格変動
    2011年10月 12200万円 坪単価394.51円
    2011年11月 12200万円 坪単価394.51円
    2011年12月 12200万円 坪単価394.51円
    2012年01月 12200万円 坪単価394.51円
    2012年02月 12200万円 坪単価394.51円
    2012年03月 11750万円 坪単価379.96円 ▲450万円
    2012年04月 11750万円 坪単価379.96円
    2012年05月 11750万円 坪単価379.96円
    2012年06月 11750万円 坪単価379.96円
    2012年07月 11750万円 坪単価379.96円
    2012年08月 10980万円 坪単価355.06円 ▲770万円

    http://www.perrier-japan.com/used-new?tid=dGt0Y3Rz

  67. 475 匿名さん

    カスだけが残ってると聞き、来ました。

  68. 476 匿名さん

    >474 その売れない価格も平均に含まれてるので、実際は坪250万ぐらいでしょうね。

  69. 477 匿名さん

    >476
    そういうこと。
    売出価格であって成約価格ではない。
    要するに「欲張り価格」ってことです。

  70. 478 匿名さん

    売り出し価格から、値上がりすることも結構あるよ。

  71. 479 匿名さん

    医者・弁護士・会計士・エリートサラリーマン専用マンションにすれば、もうネガもあきらめるんじゃない?

  72. 480 匿名さん

    >478

    買主「この物件おいくらですか?」
    売主「4000万円です」
    買主「そんなに安いんですか?!では、私が4500万円で購入します!」

    あるわけないだろ!(爆笑)
    アタマ大丈夫か???

  73. 481 匿名さん

    残念ながら、医者・弁護士・会計士・エリートサラリーマンが敬遠する地区なんだよね。

  74. 482 匿名さん

    あるよー。安すぎた物件って3日くらいで瞬間蒸発するだけど、そういう場合って複数人で取り合いになるから、値上がりして決まるよ。


    最近でいうと、豊洲ツインの5F。安すぎて200万高く売れた。

  75. 483 匿名さん

    でも、残念ながら、弁護士・医者・エリートサラリーマンしか住んでないよ。

  76. 484 匿名さん

    貧乏人が住めないんだよ。

    だって、君は買おうとしても買えないだろ?

  77. 485 匿名さん

    悔しいです!

  78. 486 匿名さん

    482
    ソース出してごらん。ほめてあげるよ(笑)

  79. 487 匿名さん

    ヤフー不動産みたら、だいたいの値段の感覚が分かるよ。
    この値段で、下がった???
    どこがだよ!!


    すぐバレるウソついても意味がないと思うんだけど。
    ヤフー不動産なら、誰でも閲覧できるし。

  80. 488 匿名さん

    全然希望の価格で売れないから妄想の世界に閉じこもってる人がいますね。

  81. 489 匿名さん

    これじゃー、来月も下落だぞ。どうする?

  82. 490 匿名さん

    なんでエリートがゴミ液状工業地域に住むんだよ。

  83. 491 匿名さん

    374は必死に世界中から平地の城を探したようですか、そんなのは例外だということは誰でもわかりますね。
    ビバリーヒルズは高台ですし、ドイツの城はみんな山の上です。
    そりゃ平地しかない場所なら平地に城をつくりますが。
    オランダは国土の25%は埋立地ですが、埋立地は牧場や畑で、街は陸地にあります。

  84. 492 匿名さん

    もういいよ。それ

  85. 493 匿名さん

    大丈夫か?

    ビバリーヒルズにタワーマンションはないよ。

  86. 494 匿名さん

    豊洲にエリートが住むのは、きれいな街並みだけなく、アクセスの良さ、利便性だと思いますよ。

  87. 495 匿名さん

    9ヶ月連続で値上がりしてるのは豊洲だけだよ。

  88. 496 匿名さん

    >495
    >9ヶ月連続で値上がりしてるのは豊洲だけだよ。

    これを見て現実を知ったほうがいいよ。
    あなたを見てると気の毒で胸が苦しくなってくるよ。

    http://www.perrier-japan.com/area?aid=6

  89. 497 匿名さん

    ちなみに496は希望売出価格だからね。
    実際の成約価格はもっともっと低いよ。(成約できてれば、の話だけど)

  90. 499 匿名さん

    >498

    その賃料さえ下落してるからもう手に負えないよ。

    http://www.perrier-japan.com/rent-arc?tid=dGt0Y3Rz

  91. 501 匿名さん

    増税前は上がるはずなのに、、

    これで増税されたら坪200割るだろ。冗談抜きでさ。

  92. 502 匿名さん

    増税で値下がりしたのは前回の話では?
    今回は値上がりするだけだと思いますよ。

  93. 503 匿名さん

    あらあら、ネガも焦ってきたのかな?

    9ヶ月連続で値上がりしているからねぇ。

  94. 504 匿名さん

    9か月連続上昇?? 嘘書くのは犯罪だぞ?

  95. 505 匿名さん

    502
    前回そうだったのに、今回は違うとする根拠は?

  96. 506 匿名さん

    これから値上がりするから今のうちの買っておこうなんて思う人はまずいないだろ。よっぽどの情弱な田舎者でないかぎり。
    暴落し続けているのはわかってるからね。
    むしろ下がり続ける中古価格に焦りまくって、今のうちの売り逃げしようと必死な人がわんさかいて、死にもの狂いで買い煽ってるわけだ。

  97. 507 匿名さん

    実際に9ヶ月連続で値上がりしてますよーー。

  98. 508 匿名さん

    普通は安いうちに買ったほうがいいよ。
    今後は開発が進んで、どんどん高くなる。

  99. 509 匿名さん

    プチバブルが終わってからずーっと言い続けてませんか?
    新築の分譲が終わるまで言い続けるんでしょうね、仕事だから。

  100. 510 匿名さん

    え?
    プチバブルが終わってからずーっと値下がりするって言い続けてるのはネガでしょ(笑)

    プチバブル前も言ってたけど、値上がりしちゃったもんね。(笑)

  101. 513 匿名さん

    別に他人の不動産の価値が上がっても、下がってもいいじゃない。品がないよ。

  102. 514 匿名さん

    まぁ、開発は進んでるみたいだし、値上がりしていくんじゃない?

  103. 515 匿名さん

    東エリアの中でも、
    マンションとしては
    有明東雲辰巳の南側エリアが、
    豊洲枝川潮見の北側エリアを
    抜きつつありますね。

  104. 517 匿名さん

    NHK,さっきから津波注意報 一点張り

    「海岸や川の河口近くからは離れてください。様子を見に行かないでください!!」

  105. 518 匿名さん



    フィリピンの地震、凄いね。



    日本にも津波警報出てる。


  106. 521 匿名さん

    >474
    まだ新築時より高いね。

  107. 522 匿名さん

    おい!
    早く逃げろ!
    だから言わんこっちゃない

  108. 523 匿名さん

    東京湾奥で何メートルくるか、見物だな。

  109. 524 匿名さん

    まあ
    こう言う経験を生かそうよ豊洲諸君
    東京じゃ湾岸が真先だからな

  110. 525 匿名さん

    マジレスすると、東京湾は奥広だから、
    湾内で震源にならない限り、外部からの津波は高くなりようがない

    そういう意味でこの前出た津波3mは最悪の設定の場合
    防潮堤は4m
    津波には安泰だよ

  111. 527 匿名さん

    そもそも津波注意報の対象外なのに何を興奮してるの(失笑)。

  112. 528 匿名さん

    どっち転んでも
    東京では一番危険地帯には間違いないし
    もっと近い所で地震があったら
    能書き言ってられないね

  113. 529 匿名さん

    これで
    湾岸もお終いだね

    明日から売れ行きガタ落ち

  114. 530 匿名さん

    >湾内で震源にならない限り、外部からの津波は高くなりようがない
    東京湾内が震源になる確率もかなり高いんだがね。

  115. 531 匿名さん

    ニュースで海岸付近にいる人
    至急避難してくださいだってよ

  116. 532 匿名さん

    今日の津波で、湾岸が安全か危険かわかるんじゃないの。何メートルの津波が来るんだろう。心配だ。

  117. 534 匿名さん

    テレビ画面に出てる地図を見れば分かるが、
    今回の津波は東京湾内に関係なし。

  118. 536 匿名さん

    >テレビ画面に出てる地図を見れば分かるが、
    >今回の津波は東京湾内に関係なし

    どうも豊洲君はボケなんだろう
    テレビ見ていればネガでも分かる
    今回はフィリピン沖の地震で影響なくても
    今後日本に近い所での地震発生の場合
    非常に危険リスクは大きい場所だってことよ
    賢い人撤退組は今頃安心していると思うよ



  119. 537 匿名さん

    ◆津波注意報 平成24年 8月31日22時07分 気象庁発表
     <津波注意報>
     高いところで0.5m程度の津波が予想されますので、注意してください

    自然災害をネタに煽る人は、倫理観の無い最低の部類の人達ですね。

  120. 540 匿名さん

    一生、地震と津波と付き合うのか。。

    高台で地盤のしっかりした低層にしよう。

  121. 542 匿名さん

    坂道のある街は好きになれない。

  122. 543 匿名さん

    東京に住んでる限り、高台も湾岸もリスクは同じだよ。540は安心してこのまま寝ててくれ

  123. 544 匿名さん

    朝の情報だと、皇居に引っ越すと安全らしいよ。

  124. 546 匿名さん

    あー、怖かったね~。

  125. 547 匿名さん

    早く埋立地から脱出したい・・・

  126. 549 匿名さん

    547 早く出てって欲しい

  127. 551 匿名さん

    足立ナンバーは珍しいかも。

  128. 554 匿名さん

    うちのタワマンの駐車場にフェラーリ、R8、M5あるよ。SLも。

  129. 556 匿名さん

    554です。
    でも、R8とかは、平置きの駐車場。立体は、普通のBMやメルセデスにランクダウンします。

  130. 557 匿名さん

    クルマ自慢をするような田舎者が集まる街、豊洲
    郊外だから仕方ないか。

  131. 558 匿名さん

    朝は気持ちよく「おはよぉ!」から始めるのが日本式。

  132. 559 匿名さん

    とならないのが豊洲式?

  133. 560 匿名さん

    湾岸の朝は気持ちよいよ。

    朝日で海がキラキラしてる。

  134. 561 匿名さん

    南海トラフでの地震の被害想定が大幅に拡大されましたね。
    東京でも3メートルの津波がくるとか。
    やはり低地には住めませんね。

  135. 562 匿名さん

    湾内では「最大で」3メートルですよね。
    湾奥の豊洲では、3メートルは来ないでしょうし、豊洲は5メートルくらいあるので問題ないかと。

  136. 563 匿名さん

    あっさりウソがバレたね(笑)

  137. 564 匿名さん

    想定外を回避するのも
    今や東北を含めた日本人の常識
    賢いか 馬韓の境界ラインが
     ↓    ↓
    内陸部か湾岸埋立地住民違いであろう

  138. 565 匿名さん

    意味わかんないなー。


    40メートルの想定外の津波が着たらどうするの?

  139. 566 匿名さん

    長野に住めば解決するよ。

  140. 567 匿名さん

    >湾内では「最大で」3メートルですよね。
    予想を超えて10メートルでも、避難せずにいられるよう5階以上に住みましょう。
    って、大地震の時に津波だけ想定しても意味ないので、頑丈な建物+自分で備蓄が原則です。

  141. 568 匿名さん

    長野 → 賢い
    23区 → 馬鹿

    って事を言われたいのでは?


    まさか23区に内陸があるとは思われてないでしょうし。40メートルの想定外の津波ですからね。

  142. 569 匿名さん

    >40メートルの想定外の津波が着たらどうするの?
    その地域、東京都だと首都壊滅ですね。
    泳力ある人とタワマン高層階の人だけが生き残れる。

  143. 570 匿名さん

    つまり、想定外を考えるなら、23区内ならどこに住んでも同じ事。
    長野に住んで、新幹線通勤しない限りは逃れられないのよ。

    それなら、湾岸に住むほうがマシですよ。
    高い値段出して都心に住んでも津波に飲まれておしまい。

  144. 571 匿名さん

    >567
    想定外のことなんて起きるわけないじゃん

  145. 572 匿名さん

    23区に内陸があると考えるほうが馬鹿。

  146. 573 匿名さん

    想定外のことなんて起きるわけない
    TVの見過ぎ

  147. 574 匿名さん

    なぜ湾岸が内陸部より不利かって言うと

    埋立地は当たり前だから横に置いといて

    津波や高潮等が来たら
    東京で一番先にやってくるのと
    速度、威力も一番
    今や情報社会だから内地が脱出に混乱きたしていたら
    湾岸の人は逃げ遅れるのも一番(橋しかないからな)
    また引き潮の時も内地の瓦礫が溜まる場所一番
    全てに一番条件が悪いってこと分からないのかね



  148. 575 匿名

    わからない(笑)
    一番、対策されてますから。

  149. 576 匿名さん

    >574
    だがらそんな差、想定外が来たら、目くそ鼻くそだって。

  150. 577 匿名さん

    >574
    意味不明

  151. 578 匿名さん

    >574
    嫉妬ですか?

  152. 580 匿名さん

    このエリアは、今後の都内発展の要になるエリアの一つなので、必要以上に弱点に対して対策がなされており、その安全性はかなりのものである。それでも不安なら検討から外せばいいだけ。

  153. 581 匿名さん

    >580
    同感。

  154. 583 匿名

    湾内の深度が浅い東京湾内で津波は高くならないよ。最も深刻な予想で4m、多くは最大でも2-3m。
    このエリアよりゼロメートル地帯の対策を考えなきゃいけないよ。

    科学的な予想を覆す想定以上の津波がきたら、東京23区は壊滅。そこまで心配なら青梅にでも住むしかないよ。

  155. 584 匿名さん

    574は自分の事だけ考えてろよ。
    こっちのことまで考えてくれなくていいから。オケ?

  156. 585 匿名さん

    湾岸は地盤などのハード面以上に、学校のレベルや住民層などソフト面に問題が……

  157. 588 匿名さん

    教育レベルが高いのが湾岸(富裕層・教育熱心な親が多い。子供たちの知的レベルが高い)

    低いのが内地(何も説明することはないよね)

  158. 589 匿名さん

    公立はライフスタイルの違う近隣の都営住宅の人々も多数いる上そもそもキャパが足りず教育環境としては劣悪。
    それが嫌なら内陸の私立ということになる。
    待機児童も多く、子供の遊び場の公園やスーパーなども**が多くて悪影響が心配。

  159. 592 匿名さん

    >591
    素敵~♪

  160. 594 匿名さん

    いつも人気(ひとけ)の無い写真ありがとうw

  161. 599 匿名さん

    再開発タワーは最近の価格では確かにある程度収入が無いと買えないのは確か。
    ただ589の通り、平均収入は低い地域だから朱に交わって赤くならなければいいけど。
    まあ江東区の中ではトップクラスであるのは間違いないのでせいぜい区の税収に貢献してほしい。

  162. 600 匿名

    子育てしやすい街ですね

    1. 子育てしやすい街ですね
  163. by 管理担当

  • スムログに「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
オーベル練馬春日町ヒルズ

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸