立地が悪い。隣が高いし、いくらしっかりコンクリで固めても大きな地震なんか来たらどうなるかわからない。
南向きといってもとなりの土地から低いので日当たりは南西といっても良い。
もっと工夫して建てられなかったものか。そういう意味で私も残念。
皆さん意外と辛らつですね。家族がアレルギー持ちなので、お風呂の水道が浄水だと
毎回塩素除去の必要がなく嬉しいですけどね~。
そして近隣に天然温泉がありますね!
しかも水で薄めていない100%天然温泉だそうです。
1km離れているので近くという程でもありませんが、ぶらぶら散歩がてら行くには良いかも。
温泉が閉館すると知り、ショックを受けています。
都内にある貴重な天然温泉だっただけに残念ですよね。
ホームページによれば、入居している建物の建て替えにより5月12日で閉館となり、
建て替え後は温泉ではなく会員制クラブになるそうです。
私はeタイプかfタイプならグリーンビューだし許容範囲かと思ったのですが、間取りが理解出来ませんでしたので検討から外しました。なぜ2wayにしたのでしょう?これじゃ食器棚やカップボードが置けないですよね。
残念です。。。。。。。
一応駅からそこそこの距離ということでこのお値段なのでしょうか?
お値段的にはこの辺りの相場という感じなのでしょうか?
正直もっとするかと思っておりましたので。
間取りは一見普通な感じですが、
2wayだったりして好みが判れそうな感じですよね。
2Wayでキッチンから出入りできるメリットは、
朝バタバタキッチンでしながら洗濯物をすることができるっていう感じなのでしょうね。
でもそれなら別に一度通路に出て、
廊下側から入っても大した手間ではないですが…。
ただキッチンの所にドアがあることで、
脱衣場に多少は風を通すことができるかな?と思います。
キッチン側に小さなバルコニーがついているプランは良いなと思いました。
ごみ用のバケツを置いておけるので。
キッチンは熱がこもりやすいのですが、
バルコニーがあることで風の抜け道もできますからそれもいいんですよね。
特にこれからの季節はキッチンはものすごく暑いですから!!
駅からもそこまで離れていないですし、
道は車の通りはありますが、夜になるとかなり交通量が減る場所ですし
立地的には悪くないかなという印象です。
駅からの帰りにOKで買物をして帰ってこられるので
それに関してもメリットはあると思います。
間取りは至って普通という感じかな?
2wayも一部間取りであって、議論の的になっていますけれど。
57
>そして近隣に天然温泉がありますね!
しかも水で薄めていない100%天然温泉だそうです。
温泉が湧き出るところって危ないと聞いたことがありますが、基礎工事はしっかりなされているのでしょうか。
どうなんでしょうね。
ここからちょっと距離のある場所ですから、
どちらにしてもあまり影響がないのではないかと思います。
1キロくらい離れてますかね?
建築基準法的にはOKな感じで作ってあると思いますが…。
ここって、もう住んでいる方、
いらっしゃいますよね?
向かいの運送屋、道路の騒音と振動、
難しそうな駐車場の使い心地など、
可能な範囲で感想を教えていただく事は出来るでしょうか?
よろしくお願いします。
75さん
山河の湯は今年の5月に閉館になってしまいましたよ。建物自体が建て替えになって
しまった様です。一時すごい人気があって、いく度にすごい人でした。
バスも出ていましたからね。なので温泉の影響は全く心配されなくていいと思います。
用賀からは徒歩7分となっていますが実際は12分位みておいた方がいいでしょうね。
あの温泉は建物の建て替えにより、無くなってしまったようです。
建て替え後にも営業しないそうですよ。
会員制のアクアスパとスポーツクラブは建て替え後も影響するそうです。
なので混んだり渋滞したりなどという心配はしなくても大丈夫そうです。
温泉が無くなっちゃったのは残念ですが…。
こちらのようなタイプをインナーバルコニーと呼ぶのでしたっけ。外観的にはデザイン性の高さがあって良いと思いました。中からの使い勝手などはいかがでしょう。アウタータイプよりは暗いのだと思いますし、そして狭めの面積です、気持ち程度に付いているという感覚でいるほうが良いでしょうか。リビング側がダイレクトウィンドウになっている点は魅力だと思いました。
温泉が出るからと言って別に危なくもないと思いますが…。
地下水をくみ上げているだけですし(暖かい地下水というところでしょうか)。
インナーバルコニーだと外観はすごくすっきりしますよね。
特にデザイン面以外でのメリットデメリットってないと思っているのですが
どうなんでしょうか??