名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「名古屋で住むなら何処がいい?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  4. 名古屋で住むなら何処がいい?
  • 掲示板
スレ主 [更新日時] 2006-05-18 17:00:00

買うにしても売るにしてもマンションは立地って重要とおもうのですが、
利便性、環境、ファッション性などなどあなたが住むとしたら何処がいいですか?
皆さんでマンション購入の一つの選択肢として参考になるような御意見を
お待ちしています。

[スレ作成日時]2005-09-02 09:27:00

[PR] 周辺の物件
プレディア瑞穂岳見町
マストスクエア千種神田町

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

名古屋で住むなら何処がいい?

  1. 501 匿名さん

    白川公園

  2. 502 匿名さん

    星が丘では、フォレスト東山パークハウスはどうでしょうか。

  3. 503 匿名さん

    >>502
    ちょっと前に中古が出てましたよ。
    確か120㎡で8000万円程度だったかと思います。

  4. 504 匿名さん

    一般的に名東区昭和区とでは、どちらが価格が高いの?(どちらも似たような立地条件として)

  5. 505 匿名さん

    >504
    昭和区です。

  6. 506 僕も教えて

    みなさん、有難うございました。
    よーく、参考になりました。やはり、星ヶ丘近辺は高いですね。
    いろいろ、便利だとはいえ、なかなか手が出せませんね。
    また、宜しくお願い致します。
    最近、中古マンションって高くなった気がします。バブルかな。。。^^
    もう少し、時間をかけた方が宜しいでしょうかね。

  7. 507 匿名さん

    >505
    昭和区のほうが高いですか。八事もあるからかな。

  8. 508 匿名さん

    ここ半年ぐらい、土地はバブルのころよりひどい値上がり。
    今年の後半から来年にかけて販売される新築物件は、
    相当高値になりそう。
    よって中古もまだまだ値上がると思いますよ。
    買うなら今ですよ。

  9. 509 508さん 教えて

    という事は、新築よりも中古狙いでしょうか?
    もうどこがよいのか、ほんとに分からなくなっています・・・。

  10. 510 匿名さん

    ☆名古屋セレブ格付け

    ●旧家・名家系

    1位. シラカベーゼ(白壁) 
    2位. 覚王山夫人

    〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜
    ●新興・成金系

    3位. 八事ジェンヌ 
    4位. 東山ドンナ   


    ※ 上位に行くほど、土地はなし。

  11. [PR] 周辺の物件
    ライオンズ一宮グランフォート
    ローレルコート赤池
  12. 511 匿名さん

    やはり八事周辺にあこがれますね。
    でも価格が…。中古も含め検討中です。

  13. 512 匿名さん

    八事斎場があるからヤダー。
    霊柩車・マイクロバス多いしぃ。

  14. 513 匿名さん

  15. 514 匿名さん

    20年前斎場近くに一人暮らししてた先輩から、風の向きによって、ベランダに白い粉(灰?)が吹いてくる・・という話聞いたことあるけど、今は昔のようなことはないのでしょうか?
    技術も発達して無煙。

  16. 515 匿名さん

    そろそろ東の方には興味がなくなってきたかも。。。
    名古屋なら、栄周辺の静かなところ。探せばあります。

  17. 516 匿名さん

    いまは白い粉なんて降ってきません。
    粉塵除去装置がついています。

  18. 517 匿名さん

    >>493
    グランドメゾン白壁(櫻明荘ではない)はどうでしょう?高級感という意味ではあの辺は名古屋一なのは確実。。。
    駅はちょっと不便だけど栄まで行くのは便利だからいいんでないの?って思うけど。

  19. 518 匿名さん

    ↑どうでしょう?って、売りに出てるの?ないもの言ってどうするの。

  20. 519 匿名さん

    櫻明荘ではない グランドメゾン白壁ってあるんですか?
    どのあたりでしょう?

  21. 520 匿名さん

    >>492
    菊中は、荒れた時期が一時ありましたが最近は良くなったみたいです。

  22. 521 匿名さん

    櫻明荘の100mほど西。か茂免の西隣。
    8年ほど前の竣工だったと思いますが、当時は1番の物件だったのでは。

  23. 522 匿名さん

    グランドメゾン白壁って、本当の白壁(文化のみち)から離れてるんでしょ。
    白壁フランテも。

  24. 523 匿名さん

    M0501 4980 名古屋市ナゴヤシ東区ヒガシク白壁シラカベ4丁目チョウメ 地下鉄チカテツ桜サクラ通ドオり線セン高岳タカオカ駅エキ 104 4LDKK 6/2階カイ グランドメゾン白壁シラカベ 平成ヘイセイ10年ネン11月ガツ

    見つけた。ぎりぎり5000万以下。

    >>522
    白壁4丁目ってモロ本物の白壁じゃん。フランテは違うけど。

    これを思うとエルザは本当に有り得ない値段だよな。。。

  25. 524 匿名さん

    522さん、間違いです。
    積水の白壁は(櫻明荘でないやつ)、4丁目、バリバリの白壁ですよ。

  26. 525 匿名さん

    >>502
    フォレスト東山パークハウスはダメダメ!!住民の質が悪すぎ!!
    自分たち、金持ちだとでも思っているのか・・ほんと ばか住民ばっか

  27. [PR] 周辺の物件
    レ・ジェイド名古屋丸の内
    マストスクエア千種神田町
  28. 526 匿名さん

    熱田区の高蔵高校の近くは静かで、神宮前や金山にも近くていいなと思うのですが、
    坂が急すぎるのが悩みの種です・・・。

  29. 527 匿名さん

    結局住む人の価値観ではないでしょうか?
    子供がいないなら、中心地(会社が中心地にある場合)で多少幹線道路に面していても交通の便や会社が近いという
    メリットであるし。
    子供がいるなら、多少通勤時間がかかったり利便性が悪くても環境や小中学校のレベルが気になるし。
    最終的には、自分が何に重きを置くかという事ではないでしょうか?

  30. 528 匿名さん

    >>526
    あの辺りって、そんな急な坂あるんですか?

  31. 529 匿名さん

    最近名古屋の東の方は、もういいかなって感じです。
    かといって、名駅よりも西は・・・。
    街に近い方がよいかも!

  32. 530 匿名さん

    >>529
    かといって浅間町あたりに住むくらいであれば
    東の方が100倍ましという感じですがね。

    てかそんなところ自分なら住みたくありませんねw

  33. 531 匿名さん

    >>530
    あなたたぶん場所を勘違いしていると思います。
    投稿番号の上の方でも書かれているけど、****だった所のこと言っているんでしょ?
    浅間町は、東の方で下手な所に住むよりも良い所です。

  34. 532 匿名さん

    別に勘違いなどしていませんが。
    それにあなたが良いと思っても私はそうは思いません。
    自分の正直な感想を言ったまでです。
    あなたが西区のその周辺にお住まいであれば不快だったかもしれませんし
    失礼な言い方をお詫びいたします。
    ただ一方的な考えを押し付けられても困ります。

  35. 533 匿名さん

    >>532
    西区という言い方されてますけど、そういう地区は千種区中区緑区・東区・北区にもありますよ。
    名古屋市内の区で無い地域は、かつて海だった港区くらいです。
    沖縄と北海道以外、城下町・港町・宿場町のあった周辺には必ずあります。
    そういう発言をされるならば、もう少し勉強された方がいいんじゃなかろうか。

  36. 534 530

    私は別に「****だ(または近接している)から」などと一言もいっていませんが。
    確かに近くにはあります。おっしゃるとおり千種、中、緑にもあります(東、北は存じません)。
    しかし浅間町に住みたいとは思わないのは**問題とは何の関係もありません。
    そんな都心近くに住みたくはないだけのことです。
    なぜそんなムキになって**問題に結びつけようとしておられるのかわかりません。
    そこが「人情味あふれる下町」であっても自分は東の方が良いと思っているだけのことです。

  37. 535 匿名

    苦しい言い訳だな。

    →そんな都心近くに住みたくはないだけのことです。

    その理由だけでわざわざ特定の町名を出す必要があるのかな?
    こういう発言は、関係団体などに通報されると厄介だよ。

    ちなみに、浅間町の近くではないよ。駅名でいえば、むしろ栄生に近い。
    ほとんど人は入れ替わってるらしいがね。

  38. [PR] 周辺の物件
    ジオ八事春山
    プレディア瑞穂岳見町
  39. 536 匿名さん

    牛島町・・・名古屋ルーセントタワーなど再開発進行中

  40. 537 匿名さん

    530さんへ
     530で記述された内容を冷静によく見てください。あなたも、一方的な考えを
    押し付けていると思います。理由(根拠)ない主張は、どうしてもそうなりがち
    だと思います。
     534では、若干その理由を書かれていますが、なぜ都心近くにあなたが住みたく
    ないのか、他の人では、分からないと思います。理由の一つでもあげてみては
    いかがでしょうか・・・。
    まあ、浅間町のマイナス面として、**のことと決め付けてしまうのも如何な
    ものかと思いますがね。

  41. 538 匿名さん

    熱くなるなよ
    別にそこが****だったとしても
    現代には関係ないよ
    別に住んでいて困ることはないと思うけど

  42. 539 匿名さん

    浅間町は****でも無いのにな(だいぶ離れているけど)。
    住んでる人には迷惑な話だな。

  43. 540 匿名さん

    訂正

    旧****だな。
    ****というのは、法律が失効して今は無い。

  44. 541 匿名さん

    **問題というのは、そこに住んでいることではなく家柄の問題だからね。
    あまり地域をあれこれ言うのは良くないな。

    関西に比べれば、名古屋は無いに等しい。

  45. 542 匿名さん

    >>528
    玉の井町、夜寒町のあたりの坂は、自転車はもちろん徒歩でもきつい所があります。
    でも、距離は短いのでそれほど問題にはならないかも。
    しかし、すごく急なのに道路に滑り止めがされていないので、雪の日は怖いです。

  46. 543 匿名さん

    八事や星ヶ丘には、**問題はないだろうよ。
    もともと動物しか住んでなかったところだから。

  47. 544 匿名さん

    でた、動物野郎。お前も動物だろうが。

  48. 545 匿名さん

    アシモでつが何か?

  49. [PR] 周辺の物件
    デュオヒルズ千種
    プレティナレジデンス上社
  50. 546 匿名さん

    正直言って今一番いいのは星ヶ丘じゃない?圧倒的に。

    便利だし、雰囲気いいし、八事と比べたらものすごく交通の便はいいし。

    東は飽きたっていうなら栄よりの東区?泉?白壁?

    一度東に住んだ人間が西に行くことはまずないでしょうしね。現に結構、前からの人じゃないけど千種・名東・昭和辺りから泉
    って本当にいるみたいですよ。

    特に子育ての手が離れたっていうような人に。

  51. 547 匿名さん

    星ヶ丘は平地じゃないよね。
    民家が7軒しかない、峠だった所だから。旧田代村だっけ。

  52. 548 匿名さん

    >>547
    はいはい。もうおなかいっぱいだって、その手は。

  53. 549 匿名さん
  54. 550 星が丘の住人

    こんなの探し出してくるほうが手が込んでて感動だわっ。暇な人がいるものですね^^

  55. 551 匿名さん

    これは何線ですか?

  56. 552 匿名さん

    星ヶ丘→藤が丘

  57. 553 匿名さん

    東山線ですよ。

  58. 554 匿名さん

    >>547
    愛知郡東山村になります。
    大正10年8月22日に名古屋市と合併しました。

  59. 555 匿名さん

    以前は本山の交差点が渋滞して、東山より東には行きづらかったですが
    道路が拡幅し、まったく込まなくなってよくなりましたね。
    たしかに星が丘は、いろんな面でいい立地ではないでしょうか。

  60. [PR] 周辺の物件
    ローレルアイ名古屋大須
    ライオンズ桑名八間通マスターフォート
  61. 556 匿名さん

    茶屋ヶ坂、砂田橋近辺はどうですか?近くにアピタもあるし近々イオンもオープンしますよね。

  62. 557 匿名さん

    そうですね。買い物、交通結構便利です。
    でも、その付近から昨年、星ヶ丘近くに引っ越しました。
    こちらのほうが総合的に暮らしやすいですね。

  63. 558 匿名さん

    私は名古屋に住んで日が浅く、
    いわゆる閑静な住宅街には足を踏み込んだことがございません。
    現在都心部在住ですが、Homeless Peopleが大変目に付きます。
    公園はおろか、歩道橋の下には大抵住人がおります。
    マンションの不燃ゴミ置き場には毎週宝探しにやって来ます。
    正直辟易しております。
    八事界隈や東山沿線など、高級住宅地と呼ばれる地域では
    このような方々は見られないのでしょうか?
    教えてください。

  64. 559 匿名さん

    >>558
    八事まで行けばいないかもしれない。
    これでも、名古屋は他都市に比べればホームレスは少ないんだけどな。

  65. 560 匿名さん

    丘の方がいいのですよ。水害の心配が少ないので。
    名古屋市は積極的に東を開拓していきましたよね。
    西や南はごちゃごちゃしてるし、工場も多いし。
    でも、最近は港区とか安くなってて魅力的ですね。

  66. 561 匿名さん

    港区は工場が多くて空気が悪いし。土地が低いから水害の心配があるのでは?
    地価を見れば人気がわかると思うけどな。

  67. 562 匿名さん

    >>561
    港区でも場所によると思う。
    良く言われる天白区緑区にも工場が多いところがあります。
    区全体で見るより、細かく調べた方がいいと思います。

  68. 563 匿名さん

    あおなみ線沿線は開発が著しいようです。

  69. 564 匿名さん

    みんな港区を悪く言うけど、結構面白い所です。
    外人が多く治安が悪いけど、外国ほどではありません。
    昼間は大丈夫です。
    堅苦しくなく生活できます。
    人目を気にしなく生活ができます。
    港区っていいよ。

  70. 565 匿名さん

    丘の方がいいのですよ。水害の心配が少ないので。

    > 名古屋東部はいくら山でも、最近まで沼だった所を多数埋めて整地をしたので、
    液状化の危険あり、とテレビ番組で専門家が言ってました。

    名古屋市は積極的に東を開拓していきましたよね。

    >東にしか空き地はなかったからね。西や南(いわゆる尾張平野)は、
    古代より人が住んでおり、空き地はありません。

  71. 566 匿名さん

    >563
    あおなみ線は大赤字。
    欠損は税金にて補填

  72. 567 匿名さん

    >>565
    そうそう。
    昔、池や沼だった場所は液状化がひどいらしいですね。
    だけど、住人は山だから大丈夫と安心している人がほとんどで、
    それこそ恐ろしい結果になると言われていました。

  73. 568 匿名さん

    ここでも東西合戦。どこも一長一短。

  74. 569 匿名さん

    山でも、谷を埋めて盛土したところはマジでやばい。東海地震でいっちゃうかも。
    切った所は大丈夫。切ったところと持ったところは隣り合わせだよ。
    ハザードマップを作って、危険箇所を公開していく動きあり。
    それは今後、地価に反映されるだろう。
    山なりに造成しているところは大丈夫。大きく切盛して平坦地化している所のうち、
    盛土したところが極めて地震に弱い。
    星が丘とかそういう地区全体でなく、○○台とか地区ごと、さらにもっと細かい場所ごとのオハナシ。

  75. 570

    2行目変換ミス
    持った⇒盛った

  76. 571 匿名さん

    星ヶ丘や八事のような丘陵地は、平らにする為に池や沼を埋めたり、
    盛り土をしたりして、無理やり人が住める平地にしたわけだから。
    地盤はガタガタです。
    ・・・・とニュースでも言ってた。

  77. 572 匿名さん

    皆さん、地震や地盤の液状については名古屋市内は「あなたの街の地震マップ」として
    webサイトで細かなハザードマップを公開されています。その他にも、エリア毎の犯罪
    発生件数は愛知県警、河川氾濫による浸水予想は国土交通省の防災情報提供センター等
    のwebサイトで情報が公開されています。
    色んな意見を述べるのは自由かもしれませんが、キチンとしたニュースソースの元に発
    言しましょう。
    ガセネタで発言すると、今話題の国会議員みたいなねつ造君になりますよ。

    ●あなたの街の地震マップ
    http://www.city.nagoya.jp/kurashi/shoubou/bousai/jishin/nagoya00002789...
    ●地域危険度情報
    http://www.city.nagoya.jp/kurashi/shoubou/bousai/jishin/nagoya00002886...
    ●天白河口断層に関する調査について
    http://www.city.nagoya.jp/kurashi/shoubou/bousai/jishin/nagoya00002870...
    ●防災情報提供センター
    http://www.bosaijoho.go.jp/index.html
    ●浸水想定区域図のホームページリンク集(中部地方整備局)
    http://www.mlit.go.jp/river/saigai/tisiki/syozaiti/sinsui/sinsui-ref3_...
    愛知県警・街頭における犯罪
    http://www.pref.aichi.jp/police/gaitou/index.html

  78. 573 匿名さん

    丘陵地を開拓した住宅造成地なんてのは危険かもしれませんね。

    地盤や液状化、あくまで予想です。
    http://anshin.sharaku.nuac.nagoya-u.ac.jp/anshin/ameshframe.html
    つまり、予想外のことが起きたらこれらのデータだけでは実際分かりません。
    どこまで調べたのか定かではないし。参考までに

  79. 574 匿名さん

    東海東南海地震が来たらきちんと結果が出るでしょうね。
    ミクロで予測するのは難しいですが、マクロで見れば妥当な予想でしょう。

  80. 575 567

    >>572さん
    嘘は言ってませんよ。ちゃんとハザードマップ等で情報は得ています。
    だけど、そのマップを鵜呑みにするのも危険です。
    大洪水があった時の浸水マップもかなりいい加減に出来ていました。
    浸水がひどい場所が浸水なしになっていたり、浸水してもいないのに浸水したことになっていたり。
    ちゃんと自分で多方向から情報を得て危険に備えることが大切ですね。

  81. 576 匿名さん

    東山・いりなか以東は、ため池とかが点在してましたから、
    そういう所を埋め立てた造成地は液状化も起こるそうです。
    ハザードマップのような粗い区分では見分けられないと思います。

    周りの地形に比べて低い場合がありますから、
    標高は高くても周りから水が集まる地形ですと浸水被害も当然起こります。
    実際、東海豪雨の時は、周りの地域は何とも無いのに一地区だけ水に浸かるケースもあったそうです。

    また、植田川、天白川、香流川沿いは当然、昔は田んぼがあったわけですから、
    そういう場所は中川区などと地盤はさして変らない。

    長久手や日進、守山区の志段味から尾張旭の北部にかけて、今でも池がたくさんありますけどね。
    名古屋東部も、50年ほど前までそういう風景だったと思えばいいと思います。

  82. 577 四川省ぱんだ

    個人的には昭和区瑞穂区が好きなんですけど(瑞穂は山崎川沿いね。堀田通ではなく)
    最近緑区(滝の水のへん)や名東・天白という新しい区のフレッシュさんぶりに惹かれ
    ます。昭和や瑞穂の都心に近い便利さは絶対捨てがたいですが(環境もいいし学力レベル
    も高いし。)時々新しい区に行くと、どんどんいろんなオシャレな店やきれいな戸建が
    立ってきて、都心には遠いけど住むには・・・と目移りしてしまう!まあ都心より土地
    安いから、物件価格もそれだけ安いわけだし。でも星が丘のへんはあんまり・・・だな。
    やたらマンション屋が進出してるんだけど、意外とあのまわりはウルサイかんじで。
    メジャーな地下鉄の駅周辺じゃなくて、その近辺のバス停周辺や、メジャーじゃない
    地下鉄周辺なんかいいかもよ?(環境いいけど比較的安いから。)名東区は子育てさんや
    転勤族にはなぜか人気絶大だよね。

  83. 578 匿名さん

    今、豊田市も地元の話によると、土地があいてなくて矢作川の東に住まいを求めてるらしい。
    結局土地がないから愛知全体が東に移ってるのかな。

  84. 579 匿名さん

    >>578
    日進の米野木から豊田の浄水辺りは何も無いよ。

  85. 580 匿名さん

    >>578
    豊田の東の方は山村ですから・・・。
    西側は名古屋方面の為、今まで開発がされてきただけですよ。

  86. 581 匿名さん

    ナゴヤ市の西側は、水害が恐いね。人口少ないわけだは。

  87. 582 匿名さん

    今朝の朝刊見ました?
    小牧の桃花台で地盤沈下ですって。怖〜。
    東部丘陵地の傾斜地を、盛り土造成して宅地開発した場所です。売り出したのは1988年。
    山の上は安全なんて、ちょっと単純すぎません?

  88. 583 匿名さん

    だいたい、そんなに安全なら、大昔から人が住んでるはずでしょ。

  89. 584 匿名さん

    地盤沈下といえば地下水の取り過ぎが原因というのはよく聞きますが、
    粘土の地層が原因というのは初めて知りました。
    昔から名古屋東部丘陵から瀬戸、中濃にかけては焼き物の産地として良質な粘土が取れる地域です。
    移住しない限り解決方法はないでしょうね。

  90. 585 匿名さん

    新聞によると今回は焼き物の粘土じゃなくて、江戸時代後期から昭和中期にかけての亜炭の採掘が原因らしいよ。(東部丘陵)

  91. 586 匿名さん

    中日新聞によれば、亜炭か油分を含んだ粘土層か、これから調査しないと分からないようです。

    亜炭といえば、長久手を中心に、名東・守山・日進・尾張旭・瀬戸・春日井・小牧など、
    幅広い地域において江戸の末期から採掘されたと言われています。

    特に昭和初期から終戦末期は、燃料不足を補うため朝鮮人まで動員して大量に採掘されたそうです。
    その地下坑道の全容がどうなっているかは、行政でも分からないと言われています。

    リニモの橋脚建設中に陥没事故が起きたことは記憶に新しいですが、こういう地域では、
    大きな地震で地盤が陥没するという危険も踏まえておかなければいけませんね。

  92. 587 匿名さん

    中日新聞webサイトでは以下のように掲載されています。
    県によると、一帯の土地は廃棄物処理を営んでいた個人から小牧市を介して一九七一年に購入。
    沈下が起きたのは傾斜地に土を盛って造成した場所で、一九八三−五年の造成時には、土中に
    あった廃棄物とみられる「大量の粘土」を除去したとしている。
    一方、機構と住民には「完全に取り除けなかった部分があるかもしれない」と説明。粘土の成
    分や油分との関係は「当時の資料が残っておらず分からない」と話している。
    http://www.chunichi.co.jp/00/sya/20060303/mng_____sya_____000.shtml

    この記事によれば、廃棄物とみられる「大量の粘土」が疑わしいと言うことで、亜炭等について
    は触れていませんが???

  93. 588 匿名さん

    >>587
    亜炭坑については、中日朝刊の36面で書かれています。
    現段階では原因は解明されておらず、県と公団で責任の擦り付け合いになっているとか。
    既に、2軒は立ち退いているんですね。

  94. 589 自称評論家

    傾斜地=雰囲気が良い という独断と偏見で選んでみました。

    ①南山町・春山町(昭和区瑞穂区
    私が大金持ちなら、やはり南山町に住みたいですね。
    豊田邸、盛田邸などが建ち並び、真正金持ちが多いですから。
    名古屋の有名建築家である吉柳満が設計した中山邸など、
    お洒落な建物などもあります。

    ②音聞山、御幸山(天白区
    南山町と同じくらい静かで良いですね。
    超豪邸が失われていってます。
    塩亀神社の傍にあった都築邸がマンションに変わったのが残念。

    ③丘上町(覚王山)
    やはり、覚王山界隈でも、最高の街でしょう。
    なによりも、お洒落。椙山の学生の通学路になっているので
    それだけで、明るいイメージがある。

    ④城山町(覚王山)
    あの世界は、ここだけにしかないという感じ。
    名古屋では異質の空間。本当に名古屋か?という感じ!

    ⑤東明町〜唐山町(東山公園)
    東山元町まで行ってしまうと地下鉄が遠いので
    やはり、新池町あたりの傾斜地は良いんじゃないでしょうか。
    ちょっと都会的ですね。

  95. 590 匿名さん

    同感です。
    住んでみたくなるところですね。

  96. 591 匿名さん

    徳川山町を忘れた・・・

    ⑥徳川山町・日和町(千種区
    会社経営者などの豪邸郡が建ち並ぶ。
    南山町と違って、比較的新しいお屋敷が多く、
    建築家などによる凝った建物が多い。
    行くたびに、新しい建物が建設中といった感じだ。

    ⑦高峰町(昭和区
    ラブホテルがなければ、徳川山、南山などに
    比べても見劣りしなかったのだが・・・

  97. 592 匿名さん

    徳川山町なつかしい。30年前住んでたけど確かに豪邸が多く、庭が広くて、すごい大きい犬が放し飼いにしてた
    のを思い出す。ただ場所によってはかなり急な坂がある。

  98. 593 とおりすがり

    岩倉市名東区(西山、上社)、昭和区楽園町、瑞穂区高田、熱田区高蔵等々に住んできましたが、それぞれにいいところでしたが名古屋市の中では、住みやすさの点から言えば、楽園町が夏の夜は冷房を入れた記憶が無い位、風が通って住みやすかったですね。
    住環境としても、南山大学のそばで静かで住みやすかった。低層の高級住宅が多い場所で、マンションの非常に少ない地区ですけどね。少し前に三菱のマンションが売りに出されていましたね。仕様からいって値ごろ感のある物件でしたけど。
    名古屋は、ヒートアイランドとして有名、夏の住みやすさを考えると、実際は堀川、庄内川沿いの海風を運んで来てくれる地区や緑が多い熱田周辺(熱田神宮、神宮公園、神宮東公園)が、住むのにはいいとことが、電中研や名工大などの研究でわかっていますよ。
    学区や地下鉄、商業地区の利便性、地盤の強さ、治安も重要ですが、すごしやすさも議論されるべきではないでしょうか?

  99. 594 匿名さん

    >>593
    名古屋市は、エコマネーで中川運河や堀川の川沿いを植樹してヒートアイランド対策を行うそうです。
    熱田も「七里の渡し」付近は昔の風景が少しずつ復元されております。
    こういった所もなかなかいいと思います。

  100. 595 匿名さん

    名古屋にはウォーターフロントがないですから
    堀川などが整備されるといいですね。

  101. 596 匿名さん

    堀川は東海豪雨の時でも溢れませんでしたね。
    白鳥公園のあたりは桜並木も綺麗だし、なんじゃもんじゃの木も綺麗でいいなぁと思います。
    引っ越してみたいとは思うのですが、思うような物件が見つかりません。。。

  102. 597 匿名さん

    堀川。。。。。。。。

  103. 598 とおりすがり

    名古屋地区の住宅、マンションの議論をすると、まず学区での争い、白壁や八事、新旧の高級住宅地の比較となって、私のように他の地域からの移住者にとっては、あまり重要とは思えない議論が続きますね。
    少なくとも、愛知県警が発表している犯罪発生件数では、各区に目くじらを立てるほどの優位さは無いですね。千種区昭和区名東区にも空き巣や引ったくりは遜色なく発生してますよ。
    悪気があって言うわけではないですが、名古屋に来て高級と呼ばれる住宅地は、八事、東山、本山、覚王山などですが、お墓のそばが多いですよね。
    八事や東山は、よその大都市では見られないくらいの、本当にびっくりするくらいのお墓の集積地だと思います。
    住んでいる方には申し訳ありませんが、最初名古屋に来て住宅を探したとき、特に八事は坂が多い上に巨大な墓地も巨大な病院もあり、この地区だけは避けたいと思ったくらいです。幽霊きらいなもんで。
    私は、東京、神戸、福岡など他の都市にも住んだことはありますが、墓地の近くで人気があって、高級住宅地化しているところなんて、名古屋だけではないんでしょうか?
    横浜の外人墓地のそばがおしゃれでいいと人はいるかもしれませんが、横浜の人でも好んで住む人はいないのでは?
    基本的に公園やウォーターフロントなどの住環境の重要性を、名古屋の人は議論しませんね。なぜでしょうか?
    堀川周辺を特に誉めるわけでもないですが、キャナルシティ名古屋という構想をご存知ですか、
     参考→http://www.geocities.jp/f_seojp/nporing/NPO-canal1.htm
    ちょっと福岡のキャナルシティのパクリに近いですど、東京、横浜、神戸の高級住宅地とは言いませんが、
    福岡市のシーサイドももちみたいなところが、名古屋にあると良いなと思っています。
    参考→http://hidema17.exblog.jp/i25
    中部経済連合会がウォーターマジックとして、堀川周辺整備も進めていますよ。
    ご参考まで。

  104. 599 匿名さん

    596さん
    今、白鳥公園と白鳥庭園の間でタワーマンションが分譲中ですよ。
    環境的には良いのではないでしょうか。

  105. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
MID WARD CITY
デュオヒルズ西春

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ローレルコート瑞穂汐路
ザ・ファインタワー名古屋今池
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ローレルコート瑞穂汐路
スポンサードリンク
Tステージ フラッグス・ザ・トヨタ

[PR] 周辺の物件

グランクレアいいねタウン瑞穂

愛知県名古屋市瑞穂区宝田町4-2ほか

3620万円~6460万円

2LDK~4LDK

56.61m2~90.28m2

総戸数 135戸

プレティナレジデンス上社

愛知県名古屋市名東区丁田町39番

4,398万円

3LDK

70.01m²

総戸数 38戸

モアグレース守山ステーションフロント

愛知県名古屋市守山区西新601番1

3,890万円予定~4,810万円予定

3LDK・4LDK

72.58m²・83.60m²

総戸数 29戸

アルバックスタワー刈谷プレミア

愛知県刈谷市桜町2丁目

未定

2LDK~4LDK

67.53m²~134.35m²

総戸数 88戸

プレディア名古屋花の木

愛知県名古屋市西区花の木1丁目

4498万円~4938万円

3LDK

66.07m2~66.39m2

総戸数 24戸

ダイアパレス一宮本町

愛知県一宮市本町3丁目

3310万円~5490万円

2LDK・3LDK

48.92m2~85.5m2

総戸数 91戸

ローレルコート星ヶ丘レジデンス

愛知県名古屋市名東区にじが丘3丁目

5590万円~9590万円

2LDK~4LDK

66.31m2~99m2

総戸数 29戸

ザ・ライオンズ覚王山

愛知県名古屋市千種区堀割町1丁目

9,200万円~1億6,800万円

2LDK、3LDK

75.63m²~109.93m²

総戸数 64戸

ジオ八事春山

愛知県名古屋市瑞穂区春山町15-5

6980万円・7480万円(うちモデルルーム価格7480万円)

3LDK・4LDK

89.6m2・100.03m2

総戸数 19戸

デュオヒルズ千種

愛知県名古屋市千種区内山1-2001-2

3600万円台~6900万円台(予定)

2LDK~3LDK

48.4m2~80.67m2

総戸数 80戸

ローレルコート赤池

愛知県日進市赤池3丁目

3860万円~6350万円(※前払地代含む)

3LDK・4LDK

67.34m2~86.83m2

総戸数 135戸

プラウド池下高見

愛知県名古屋市千種区高見1丁目

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

70.53m2~100.48m2

総戸数 52戸

Tステージ フラッグス・ザ・トヨタ

愛知県豊田市御幸本町1丁目

未定

1LDK~4LDK

49.59m2~94.95m2

総戸数 130戸

MID WARD CITY

愛知県名古屋市北区猿投町2ほか

3848万円~4528万円

3LDK・4LDK

65.37m2~79.75m2

総戸数 351戸

タワー・ザ・ファースト栄三丁目

愛知県名古屋市中区栄3丁目

3890万円~1億7980万円

1LDK~3LDK

46.44m2~116.9m2

総戸数 67戸

ザ・パークハウス 上前津フロント

愛知県名古屋市中区大須4-1302

2908万円~5798万円

1LDK~2LDK

35.19m2~60.45m2

総戸数 90戸

プラセシオン赤池ヒルズ

愛知県日進市赤池箕ノ手土地区画整理地内49街区3-1画地ほか

2,980万円~5,900万円

1LDK~3LDK

40.82m²~73.66m²

総戸数 42戸

葵クロスタワー

愛知県名古屋市東区葵1-101

3280万円~1億1900万円

1LDK~3LDK

39.6m2~105.58m2

総戸数 146戸

ダイアパレス金山フォレストフロント

愛知県名古屋市中区平和1丁目

3560万円~6490万円

2LDK・3LDK

45.01m2~68.92m2

総戸数 72戸

デュオヒルズ今池

愛知県名古屋市千種区今池五丁目

3,500万円台予定~4,900万円台予定

2LDK・3LDK

53.42m²・64.12m²

総戸数 42戸

[PR] 愛知県の物件

デュオヒルズ刈谷

愛知県刈谷市神田町1-8-3他

未定

2LDK~4LDK

55.46m2~90.2m2

総戸数 115戸

ザ・ファインタワー名古屋今池

愛知県名古屋市千種区内山3丁目

4450万円~8960万円

1LDK~2LDK

44.5m2~74.6m2

総戸数 179戸

パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス シーズンズ

愛知県名古屋市港区金川町101番8

3,000万円台予定~5,500万円台予定

3LDK

73.39m²~95.03m²

総戸数 427戸

GRAND TOWER AKAIKE(グランドタワー赤池)

愛知県日進市日進赤池箕ノ手土地区画整理事業地内4街区1ほか

4750万円~6700万円

2LDK~4LDK

66.8m2~87.85m2

総戸数 112戸

リニアゲートタワー名古屋

愛知県名古屋市中村区中島町2-42-1ほか

2348万円~7248万円

1K~3LDK

28.79m2~71.58m2

総戸数 220戸

プラウドタワー名駅南

愛知県名古屋市中村区名駅南1丁目

4998万円~6898万円(うちモデルルーム価格4998万円)

2LDK

59.45m2・66.83m2

総戸数 90戸

ルネ瑞穂公園

愛知県名古屋市瑞穂区市丘町1-18-1

4640万円~8930万円

3LDK

70.2m2~91.89m2

総戸数 91戸

NAGOYA the TOWER

愛知県名古屋市中村区名駅南2-702-1

5768万円~2億7888万円

2LDK~3LDK

60.18m2~135.45m2

総戸数 435戸

グランドメゾンThe池下ガーデンタワー

愛知県名古屋市千種区覚王山通7丁目

5,586.6万円~2億9,866万円

1LDK~3LDK

55.06m²~160.79m²

総戸数 200戸

MMキャンバス南大高

愛知県名古屋市緑区森の里一丁目

3,698万円~5,998万円

3LDK~4LDK

72.00m²~94.00m²

総戸数 192戸