匿名さん
[更新日時] 2012-09-13 14:14:28
これから変動を検討しようとしている皆様へ(毎回同じ議論になるのでテンプレ用に)
変動は繰上(もしくは貯蓄、マイナス金利なら繰上げよりも貯蓄が有利)が前提です。
そうする事により将来の金利上昇と所得減少の両方に対応します。
目安は3%前後で借りたと思って差額を繰り上げるという事です。
(今フラットを含む長期固定が何%かは関係有りません)
以下前スレのレスを参考にご自身でシミュレーションして下さい。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165018/
リスクの考え方が固定派と変動派では違うのだと思います。
固定派は安定した支払額にする事により金利上昇 リスクが無くなるという考え。
その代償として金利を多く払う分、いつまでも残債を多く残す事になります。
変動派は低金利の内に元本を減らしてしまえば、リスク自体が小さくなるという考え。
支払い初期に金利上昇 リスクが高くなりますが、元本が減ってしまえば金利上昇リスクはほぼ無くなります。
例えば
3000万、35年で0.875で借りて当初3年は金利上昇無しの場合
(日銀は当分の間金利を上げないと言ってる)
3%差額を繰り上げた場合の内訳
固定3%月116,000円(元本41,000円+利息75,000円)
変動0.875月82,000円(元本61,000円+利息22,000円)+3%差額34,000円
年間408,000円の繰上
変動3年後の残高2,640万(当初固定3%での借り入れだったら元本は2,850万円の残)
月々の返済額は78,000円。この時点で変動が4%になっても
最初から3%で借りるより月々の返済額は低くなります。
(実際は5年125%ルールが有るのでこの通りでは有りませんが)
変動4%というのは今より3%の金利上昇、日銀の利上げ12回分です。
何が起こるか分からないと言われてしまえば それまでですが、
確率としてはかなり低いのではないでしょうか?
月々の返済額が減っていれば不意な収入減や 出費(こういう事もリスクと考えるべきです)にも
最悪繰上返済分を切り崩して対応出来ますが最初から固定で 借りてしまうと返済額を減らす事が出来ず、
アウトです。もちろん、今はフラットSが有るので3%で計算するのは 不公平との意見もあるでしょうが、
12月のフラット最低は2.4(団信込2.7)メガバンクで2.9以上となりますので
10年後は確実に3%前後になります。
変動は金利3%相当を繰上する事によって固定と同等レベルの負担をするだけで
将来のリスクを軽くする返済方法 なのです。別に年齢が高いから繰上と言っているわけでは有りません。
変動の借入は繰上がリスクヘッジになって いるだけです。
特に元本の多い初期に大きな効果を発揮するわけです。
ですから固定(フラット)派は一度借り入れたら何も考えずローンの事は忘れたい人に最適だと思います。
変動で借り入れた場合は、金利や経済情勢は有る程度気に掛ける必要が有ります。
(これはこれで楽しい のですが)ただ、今の金融機関は毎月手数料無料の自動繰上返済みたいな
仕組みも存在しますので常に気にるす 必要はなく、5年毎に気にすればいいだけです。
後、ローン控除を満額もらいたい人は金利上昇時もしくは、10年間は繰上せずに貯蓄しておくのも
良いかもしれません。こう考えると変動はかなり柔軟な対応が可能になります。
ここが変動の良い所でもあり、おもしろい所なわけです。私は別に固定を否定はしませんし、
特にフラットSは とても魅力的な選択肢だと思います。
ですがやはり、変動を選んでうまく返済したほうが有利だとも思う訳です。
[スレ作成日時]2012-08-25 17:40:38
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
変動金利は怖くない?? その47
-
678
匿名さん
Q.機構が経済合理性に合わない金利設定を実現できるのは、国の信用によるものなのか、
それとも他 に要因があると考えているのか。
A.国の信用力によって、資金の調達コストに差がついてしまうことや事務委託手数料が
低いことが要因と考えている。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
679
匿名さん
>676
ん?そうなの?
またまた素朴な疑問ですが、
銀行が買い込んでいる国債っていうのは、
現状の低位安定している長期金利の国債ではないの?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
680
匿名さん
あ、ごめんごめん。679はなしで。
なんか勘違いしてました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
681
匿名さん
長期金利が上がれば、銀行をはじめ、機関投資家が続々と吹き飛ぶ。
連鎖して、金融機関や株主が吹き飛び国内金融は麻痺。
国が支援しようにも、国が震源だけにどうにもならない。
他国に支援を求めようにも、規模がデカ過ぎて支援不能。
日本がドルを大量して、ドルも崩壊。
日本の国債が下落すると、世界のクラッシュは確実なんだよ。
だから、日銀は長期金利を抑えるのに躍起。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
682
匿名さん
>>674
正しい。
>>676
>銀行は国債しこたま買い込んでるから、金利が上昇すると、簡単にふっとぶと思う。
この質問に対する回答は以前行った。
答えは日経新聞に書いてあるレベル。
>>13、>>15参照
銀行は金利をスワップすれば良いから、短期だろうが長期だろうが利ざやは稼げる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
683
匿名さん
>>682
日本国債が下落した場合、BIS規制があるので自己資本を高めなければならないので例えば信用不安による株安債券安円安なんて事になれば確実に金融機関は吹っ飛ぶ。
信用不安で国自体の信用が毀損してるのでそのような状況になったら国が金融機関を救済する事は不可能。日本は確実に終了。
フラットは証券化しているから安全ってのはその証券を買っている投資家が健全である事が大前提。MBSを買っている投資家が破綻してしまえば当然リスクを負う事が出来ず、誰かが救済しなければならない。もし国が信用不安などにより救済できなければあとは誰がリスクを負うのか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
684
匿名さん
>>683
>日本国債が下落した場合、BIS規制があるので自己資本を高めなければならないので例えば信用不安による株安債券安円安なんて事になれば確実に金融機関は吹っ飛ぶ。
何で?
債券価格の仕組みを理解できてる?
あと、長期金利が上がると短期金利も連動して上がる派の人?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
685
匿名さん
>>683
>フラットは証券化しているから安全ってのはその証券を買っている投資家が健全で
>ある事が大前提。MBSを買っている投資家が破綻してしまえば当然リスクを負う事
>が出来ず、誰かが救済しなければならない。
あなたは毎回間違えてるな。
どうして前から言われてるように銀行の担当者に聞いて見ないんだ?
恥ずかしいのか?
そんなだからギリギリで変動組んじゃうんだよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
686
匿名さん
リスクをヘッジするって事はそのリスクを他の誰かが負う事を意味する。リスクを負う事により、利益を得る。
決してリスク自体は無くならない。
そしてそのリスクを負う立場の人が負いきれなくなり、誰もそのリスクを負う人がいなくなる事が金融不安、恐慌となる。
リーマンショックは国と中銀が最終的にリスクを負って終息させた。
日本国債が暴落して長期金利が上昇したら誰がリスクを負うのか?ユーロは今のところECBが負っている。もし日本で同じ事が起きたら?
>そんなだからギリギリで変動組んじゃうんだよ。
意味が分からない。
そんなだからフラットにしとけば日本が破綻しても戦争になっても安全と思えるのかな?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
687
匿名さん
>>685
銀行の担当者に民間の破綻率が0.03で機構の破綻率が8.48の理由を聞いてから何故ギリギリで変動組む人の300倍固定にギリギリな人が多いのか回答してくれ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
688
匿名さん
>>686
ああ、専門家に聞く勇気はないけど独自の珍説は展開し続けますってことね。
それはそれでいいんじゃいですか。それで不安感が少し薄らぐなら。
ご苦労様です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
689
匿名さん
>>685
>どうして前から言われてるように銀行の担当者に聞いて見ないんだ?
聞いても答えは得られないと思うが。
銀行の担当者に何を期待しているんだ?
以前、機構に電話して聞いた人がいたが、そんなことをして何の意味があるんだろうか?
まともな答えなんて得られるわけ無いのに。
まさか「日本国が信用不安になると、新規債券が発行できないことはもちろん、
既発債は大幅下落して保有者が破綻して、超法規的措置が必要になるんですよ」
なんて話が出るはずも無い。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
690
匿名さん
長期金利が上がる=国債価格が下がる。
たった1パーセント程度の長期金利上昇だけで、数十兆円の民間資産が吹き飛ぶ。
リーマンショックどころじゃない影響で、金融クラッシュまっしぐら。
ここで、政策金利なんてあげようものなら大惨事。
これを補って余りある成長が無ければ、政策金利上げるなんてあり得ないストーリー。
今の日本には夢物語じゃないの?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
691
匿名
そもそも変動さんはMBSと言った人に対して
RMBSならわかるがMBSって何?とか言ってた
知識レベルだったでしょ。今ではシレッと
MBSって言ってるみたいだけど。
記号で覚えるんじゃなくて意味を理解して覚えない
といけないな。
今日も固定のあら探しにヤッキだけどあんまり
この作業に収穫はないのでは?
むしろ具合が余計に悪くなるだけだと思うぞ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
692
匿名さん
変動だって色んな人がいるから、言葉尻だけ捉えるのはどうかと思う。
固定さんだって長期金利と政策金利の違いや決定方法が分からない人が定期的に現れるじゃない。
話を戻すと、早く>>684に回答して欲しいんだけど。
固定さんは国債暴落の話が好きだけど、暴落の意味を理解できていないようなので。
そもそも国債が暴落する方に賭けるのもどうかと思うけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
693
匿名
>683
>フラットは証券化しているから安全ってのはその証券を買っている投資家が健全である事が大前提。MBSを買っている投資>家が破綻してしまえば当然リスクを負う事が出来ず、誰かが救済しなければならない。もし国が信用不安などにより救済で>きなければあとは誰がリスクを負うのか?
住宅をフラットで買った人に何の関係があるの?
フラットの証券を買った人(会社)が死のうが潰れようが証券を売った側に何のリスクがあるの?
根本が分かってないね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
694
匿名さん
>>693
フラットの証券を大量に持ってるた人=金融機関だから
RMBSの破綻は金融機関の破綻と同義
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
695
ビギナーさん
>694
発言の趣旨がよくわかりません。
強いて言えば、金融機関は破綻する前にまずはなりふりかまわず変動金利の貸出債権(住宅ローンとか)の利率を上げてしまうだろうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
696
匿名さん
>>693
たまにフラットで借りたらリスクゼロだって言い張る人でてくるね。
証券化すればリスクゼロのわけ無いじゃん。フラットが安全なのは投資家がリスクを取ってくれる前提。
破綻して取れなくなれば当然債務者もリスクにさらされる。
証券化すれば安全ならば日本国債も証券化すれば破綻しない事になっちゃうよ。
>>695
なんで自ら不良債権を増やすような行為をするの?
バブル崩壊時金融機関は破綻する前に不良債権化させないために延滞している人に対して支払を待ってやったり低金利での貸し出しを続けてる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
697
匿名さん
>627
同行のまま費用をかけずに、変動金利で様子見が一番。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
698
匿名さん
>>695
金融機関が破綻の前に金利を上げることの意味をわかってる?
その発言だとビギナーってより無知だよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
699
匿名さん
ギリ変の人っていつもフラットのことばかり考えてるんだね。
それからMBSの仕組みをいつか理解出来る日が来るといいね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
700
匿名さん
>>699
変動スレが気になって仕方ない君には言われたくないわ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
701
匿名さん
それからいつまでも組み損ねたフラットのあら探ししてても虚しいだけでしょ。
今更ここで言ってももうあの時には戻れないんだし。
入り損ねた大学や入り損ねた企業のあら探しも日常的にしてるのかもしれないけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
702
匿名さん
フラットって借りてる一割が破綻してるサブプライムローンの事?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
703
匿名さん
>>670
>平成18年にピークだった固定さんが正しかったのですか?
>大勢が選択したにも拘らず大間違い冒してますよね。
面白いことを言う人だ。
その理屈では、23年にピークだった変動さんや減少に転じた今年の変動さんは正しいと言えるのでしょうか。
18年の固定さんのようにならないことをお祈りしています。
でも予想を外した場合でも、固定さんの返済は当初の予定通りだけど、変動さんは違うよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
704
匿名さん
>>702
いや、これからサブプライムになる可能性が高いのは変動の方じゃない?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
705
匿名さん
今から20年ローンを組むんだけど、10年固定って変動か固定かどっちより?
10年固定って微妙な立ち位置で、ある意味変動にも考えれるから。
全期間固定は全く考えていないけど、10年固定か変動か迷ってる。
20年で1500万。どっちにしよう??
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
706
匿名さん
サブプライムフラットさんうぜー。
ほんと、韓国人みたいだな。
同朋のフラットスレで傷のなめあいしてろよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
707
匿名さん
>>706
ここの変動は頑固で頭硬くてすぐに感情的になる。
まるで中国人ですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
708
匿名さん
>>695
そんなことしてどうするの?
金利上げようものなら、優良顧客は低金利の他行に逃げるだけ。
信用の低い借り換え出来ない客は破綻して焦げ付き。
銀行が自らクビを締めるようなものです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
709
匿名さん
フラットさん見てると、劣等感丸出しで火病ってる人みたい。
変動嫌いなら見なきゃいいんじゃね?フラットに興味ない変動派はフラットスレなんて見たことないぜ?
なんでそんなに変動が気になって気になって仕方ないんだろう?
日本と韓国の関係そのものだな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
710
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
711
匿名さん
>>709
>変動嫌いなら見なきゃいいんじゃね?フラットに興味ない変動派はフラットスレなんて見たことないぜ?
>日本と韓国の関係そのものだな。
フラットスレには変動がうじゃうじゃ登場してるじゃん。
嘘を平気でつけるところが、さすが中国人と同じだな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
712
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
713
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
714
匿名さん
>705
10年固定は短すぎる。変動みたいなもん。
これから10年間ではそれほど大きな動きはないと思われる。
(もちろん、もっと長期だとどう動くか分からないが、、、)
20年だったら変動にしとけ!
というアドバイスでどうでしょうか??
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
715
匿名さん
10年固定は変動みたいなもの。単に金利が高い変動を契約したい人はどうぞ。
なんか勘違いしてる人がいるけど、自分以外は金利の高い方で契約してくれた方が
経済的に潤っていいと思うんだが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
716
匿名さん
確かに今10年固定を選択することは最悪。
しかし、安易に変動を選択すると10年以内に泣く破目になるだろう。
その時に固定に替えようと思っても、その時点では固定は恐ろしく高い金利になっていて借り換えはできない。
これからの変動で借りる場合は、15年くらいで返済可能な人が限定だな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
717
匿名
変動さんにそんなことまで考える余裕なんかない
のはわかって言ってるのか?
ギリギリ変動のプレッシャーに押し潰されない
ようにフラットのあら探しの研究に忙しいんだよ。
今のところ弱点は発見されていないけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
718
匿名さん
>>717
ギリギリ変動の人がギリギリ固定にしても助かりようなんてないから
ギリの人がローンを組むのがそもそも悪いんだよ。そういうギリ固有の
問題は無謀なローンスレでやってくれ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
719
匿名さん
>>717
そもそもギリ変は固定では支払えない。
だからギリ変。
そもそも家を買うことが無謀な連中に、安い優遇金利で貸し付けたもの。
今の変動の優遇金利は、サブプライムと同じ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
720
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
721
匿名さん
変動とフラットを合わせて借りて、変動部分だけを繰上げて35年を15年で返すのはナンセンスですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
722
匿名さん
中国外務省の声明
「日本があくまで耳を貸さずに独断専行するならば、
それによって生じる一切の深刻な結果は日本側が負うほかない。」
一切の深刻な結果とは?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
723
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
724
匿名さん
>721
中立な立場でこのスレに参加できるね。
もしくは・・
韓国では「ヤーイ、ヤーイ、中国人」
中国では「ヤーイ、ヤーイ、韓国人」
「僕には居場所がないんだ。でも中国も韓国も分かりあえる日がきっと来るよ、母さん。」
ってなるかも・・・
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
725
匿名さん
15年じゃ厳しいなぁー。
来春から2600万を借りるのに変動にするか固定にするか悩んでいます。
35年で組んで繰り上げして20~25年で返せる予定です。。。
まだ入社4年目で収入が少ないのと、来春子供が産まれるため
初期の出費は少しでも抑えたいので変動にしたいのですが、
子供にお金がかかるであろう15年後?以降、
(その頃には世帯年収1200万位になる予定ですがそれでも)
もし金利が高騰してたら払えるのか心配です。
んーーーー悩みます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
726
匿名さん
>子供にお金がかかるであろう15年後?以降、
>(その頃には世帯年収1200万位になる予定ですがそれでも)
15年後の年収を「予定」というとは、恐ろしくノー天気な野郎だw
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
727
匿名さん
11日付の中国の新聞各紙は1面トップで
「釣魚島の問題では絶対に半歩も譲らない」(京華時報)、
「釣魚島は中国のものだ!」(北京青年報)
などの見出しを付け、日本の尖閣国有化決定に対する中国政府の反応などを報道した。
おまえら呑気な言い争いをしてる場合じゃねえぞ。
体を鍛えておけ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)