白鳥公園の直近に建設中、高層タワーマンション(22階でタワーと言えるかどうかは別)だけど
一向にスレが立たないので立てて見ました。
[スレ作成日時]2005-10-01 20:46:00
白鳥公園の直近に建設中、高層タワーマンション(22階でタワーと言えるかどうかは別)だけど
一向にスレが立たないので立てて見ました。
[スレ作成日時]2005-10-01 20:46:00
セカンドハウスとして購入している人は確かにいると思う。
そういう使い方ならこの環境は確かにベスト。
でも、戸数が多すぎたのかな。
15階建てぐらいだったら今ごろは完売してただろう。
投資用としての部屋があるはず。
マンション完成前に高層階の2LDKが1部屋、賃貸に出てた。
12〜13万の家賃だったような。
ほんの数週間でその情報が消えたので、
もう住んでるはず。
確かに北側の空き地は駐車場になるかもね。
大学内に駐車場ないから、コインパーキングできてもおかしくない。
東側は何か資材が置かれ始めてるからね。
開発公社の倉庫か建物でもできるかな。
もしかしたら周辺空き地には学生向けのアパート郡ができるかも。
大学完成後の1〜2年以内にハッキリすると思う。
入居率のわりには駐車場空いてると思ったら、
車所有してない世帯が少なくとも5〜6軒はあるみたいだね。
完売したころには10台ぐらいは空くかもしれないね。
老夫婦が多いせいかも。
宝は最上階をどうするのかね、無理して売るより高級賃貸にしたらどう?
住み替えを検討したとして、
新築の角部屋で8〜9年経過後に売却した場合、
新築の角部屋は何%でこのマンションは売却できそうですか?
近辺の相場もあると思うし、
65%程度だと思ってますが、どうでしょうか?
今、中心部のマンションが建設ラッシュです。
10年後にはそのマンションが、たくさん中古として出回ります。
中心から外れたマンションはかなり安くしなければ、買い手がつかないと思われます。
売却を考えるなら、立地の良いマンションを選びましょう。
駅近5分以内・安全な地域
ずっと住みつづけるなら、本人が気に入ればどこでも良い。
確かにマンションラッシュだから、
このマンションは60%で売却できれば良いほうかな?
もし8〜9年後に売るなら、最初は65〜70%で
売り出してみようと思います。
値引きを考えた上だけど、この売出し価格が適正かはわからない。
永住するとは限らないからね、考えておかないと。
現在、このマンションの購入考えている人いますか?
週末になると見学者は来てるものの、予算で皆、断念してるようです。
入居したら中古扱いなんだけど、まだ数ヶ月だし、3LDKが3000万前半で売りに出てたら
買う人いるかな?
この立地は希少(景観は名古屋でも最高レベル)とも言えるから、見学者も結構多い。
全体的に価格が高いと思う人は多いと思うが、その反面、入居率が上がってきてる。
このマンションに興味を持っている人は、まだまだ多いと言える。
このマンションの上層階は、15階ぐらいから上のことかな?
221が言う「あと10戸」については、そのうち売れるでしょう。
当たり前の話だけど、部屋が売れていくにつれて需要がだんだん上回るのだから。
批判もあるが、緑の多い立地に魅力を感じる人は多いと思うよ。
宝の狙いは外れていなかったんだろうね、上層階の売行き以外は。
15階ぐらいまでは、90%は成約してるようなので、もうすぐ完売かも。
一方、15階からは高額なせいか、なかなか売れない。
それでも、少しずつは売れているから叩き売りは無いと思う。
もし叩き売りするなら5000万以上する20〜22階だろう。
モデルルームとかで景観の良さは多くの人が思ってる。
名古屋中心部に近いのに、緑に囲まれたこの立地。
それなりの価値はある。
中層階までは完売近いしね。
上層階は客寄せだけになる?
安くなるのは秋頃から?
上層階しか1LDKなくて、3000万近くするのに
購入してる人いるよ。
いろんな人がいるんだなぁと思ってる。
でも、上層階1LDKは高級賃貸として家賃10万で
貸したほうが絶対いいのにな。
セレブには高級賃貸。無理して売ろうとしても誰も買わない。
私も、世帯数の割に男性の一人暮らしや年輩の方が多く、子供の影が無いような気がします。
価格的に微妙に割高感があるので、子供がみえるくらいの家庭では、もう少し割安なところを狙うのではないでしょうか。
>>269
市バス幹線神宮2系統で行けますよ。
http://kotsuk.city.nagoya.jp/bus.cgi?revision_kb=1&from_cd=5101530...
http://www.kotsu.city.nagoya.jp/citybus/terminal/jingu_nishi.html
自転車なら旗屋町(地下鉄神宮西駅)の交差点を越えて、
JR熱田駅前に向かう坂を下り、信号を右折すれば名鉄神宮前駅です。
何分かかるかわかりませんが、徒歩圏内です。