「住空間デザインプロジェクト」という企画でデザイナーが間取りを提案してくれるそうです。
…だけどちょっと住みにくそうと思うのは私だけでしょうか。。。
[スレ作成日時]2006-04-16 10:18:00
「住空間デザインプロジェクト」という企画でデザイナーが間取りを提案してくれるそうです。
…だけどちょっと住みにくそうと思うのは私だけでしょうか。。。
[スレ作成日時]2006-04-16 10:18:00
チラシ見ました。・・・が、廊下のスペースが多すぎて、
部屋が狭い感じがします
私も見ました。カーブの部屋って実際住むにはありえない…
家具置けないし
03に賛成!名古屋であれはちょっと・・・使えねー!!たぶん客寄せ狙いだけじゃない
実際はそんな間取にはしなさそうですよね…
そうだとしたら他に魅力的な間取りや仕様があるのだろうか。
送ってもらったDVD見たよ!かっこいいけど、あの変更プランに住む人が御器所という場所でいるのかなぁ?疑問??しかも無料で変更できると思ったら有償オプションだって・・・マンション購入資金以外に金かかるんだーショック×2。
いろいろ検討してマンションを購入できました。次のサイトのHOMEPLAZAというサイトに登録して比較検討できた事がいい物件と巡り会えたきっかけでした。
http://hwm8.gyao.ne.jp/koen1/hudousanbunjyou.html
隣に立つレスティアの想定価格を見せてもらった。いったい何がここまでの価格差(デザイン料抜)になるんだ?ライオンズ>>>レスティアなの?
どれくらいの差になるんです?
大和のはいくらですか。
それによってはかんがえもの。
広告見たけどいい感じだったし。
久屋の販売資料で見せてもらった情報ですが(受け売り)、広さ/階層/日照/道路面等それぞれ事由があるにしても、レスティアの発表を待ちたくなる程度でした。情報に過誤があると誘導のようでまずいかと思うので、恐れ入りますがご自分で確認されてはいかがでしょうか?2種類ありましたよ。
ライオンズ像って無くなるの?あれが好きな人も多いのでは。無駄だと言う意見も多そうだけど・・・。
物件名に「ライオンズ」とつくからにはあるんじゃない?
と言うかあれはあってほしいよね。
近くにおいしいパン屋がありますよ。みなさんご存知ですか?
ブレバンは大ファンです。ライオンズに住めば、クリームパンが好きなときに食べられるので羨ましい限りです。
今日、現地を見て、久屋のスタイルミュージアムで、説明聞いてきました。
間取りや近隣の住環境は気に入ってます。
駅も学校も、スーパーも近いですし、静かだし。
しかし、高所得者のセカンドハウスなどを主要ターゲットにしているとのことなので、
マンション内の環境が、家族で永住できるような雰囲気なのか不安あります。
冗談でしょうが「会社オーナーや医者の愛人さんが住むかもしれませんね」などと、
販売員に言われると、家族では住みにくいかな?と思ってしまいます。
あと、近隣マンションの住民運動などを見ると、
近隣に住んでいる方々が閉鎖的なのかな?などの心配もあります。
お近くにお住まいの方、ご検討されている方、ご購入された方、
いかがアドバイス頂けると嬉しいです。
価格が高そうなので、デザイナーズ対応にして、高級なイメージで
販売していく戦略なのでは。
「松栄小学校区」がセールスポイントらしいが、
そんなに良い小学校なのですか?
普通の小学校ですよ。隣の御器所小学校の方がいいと聞いたことあります。