- 所在地:愛知県名古屋市瑞穂区大殿町2-10、村上町1-11
- 交通:地下鉄桜通線瑞穂区役所駅 徒歩9分
私も早めの資料請求をしましたが案内が来てTELしたら
「もう200件以上の資料請求があって〜」と自慢げに言われ、ではいつ予約が取れますか?と聞いたら そのときは9月はじめだったに1ヶ月以上さきの10月21日じゃないとだめですよといわれ行く気がうせてしまいました。後から送られてきたプランを見たけどふつうのマンションだったのでみなくてもいいやと思いました。環境はいいんですけどね。
3回打ち合わせしました。もちろんん現地で。
環境が良い意外なにも良いことありません。
マンションのインフィルは最低です。(なので住宅性能評価ももちろん無し。)
見える所だけ金かけて豪華そうに見せているだけでした。(なのでその分やたら高い。お金の使い方に問題)
オススメしませんね。
【不適切な内容が含まれておりましたので一部を削除させて頂きました。管理人】
結局、価格はおいくらで発表になったんでしょうか?
環境は確かにすばらしいですね。でも周辺の低層中心の住宅地からは
のっぽのマンションは、ちょっと浮いてるかも?
80平米で4300万円台とは、ここ数年で高騰したものですね。新築にこだわらなければ、
数年前のちゃんとした物件の方が、材料も良いものを使っているし、お勧めかも。
メイツ清水ヶ岡あたりとの比較を聞いてみると、はっきりと材料の質と価格が
どうなったか、わかると思います。これだけの価格なら、もっと交通の便の良い
築数年のマンションの方が、安くて良いところに住めるのではないでしょうか。
80平米で4300万円もするのですか?それは3LDKですか。4LDKを探しているのですが見に行っても無駄になってしまうのかな・・・。4千万円台で購入は出来るのでしょうか。
問題ないと思いますよ。刈谷のビジネスホテルの件では名鉄は被害者ですから。名鉄関係者で逮捕者は出ていません。否定的な見方をする方は、物件に嫉妬しているのでしょうか?気にしないことです。
住友とか名鉄さんは、ブランドイメージ分だけ上乗せした価格設定に
なっているのは、確かだと思います。ブランドイメージには、安心感なども
含まれるでしょうから、そこに価値があると思えれば高いと思わないでしょうし、
ブランドより、実際の質を考える方には、割高だと思いますよ。
どちらを取るかは、人それぞれ。私は、駐車場が機械式でない点は、
評価しますが、住宅街の中に15階建てののっぽビルは、違和感を感じます。
↑
立地良い=駅近で良心的な価格?
もっと勉強してから出直してきた方が良いですね。(社会勉強から住宅購入まで)
たとえば、住居に何をもとめるかは人それぞれ。学区が良いのがいいのか、駅そばがいいのか
あーもうめんどうだ。
[プレティナレジデンス汐路]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE