地下鉄・名鉄・JRの3路線と市バスターミナルが利用可能な金山総合駅徒歩圏のこの物件、
4LDKが2000万円代で購入できるようですが、やはり環境等含めてお値打ちなんでしょうか。
[スレ作成日時]2006-04-29 10:55:00
地下鉄・名鉄・JRの3路線と市バスターミナルが利用可能な金山総合駅徒歩圏のこの物件、
4LDKが2000万円代で購入できるようですが、やはり環境等含めてお値打ちなんでしょうか。
[スレ作成日時]2006-04-29 10:55:00
現地裏のマンションギャラリー行ってきたけど、対応してくれた女性の方に南隣の一光について聞いたら何の事だからわからなかったみたい。現状把握していないのか。わざととぼけたのか。でも一光の8階建てマンションからは見下されるとういうより見下すという感じでした。江川線から少し入ったシティコーポ正木の現地にも行ってきましたが、どちらも新築としては非常にお値打ち価格ですが、幹線道路沿いであまり窓開けられなさそうなのが難点です。
昨日、モデルルーム見に行ってきましたよ。
営業マンがついてこずに見学できたので、ゆっくり
好きなように見れました。
ここの内装はどうなんですか?
ハセコーっていい建設会社なんですか?
あんまり聞いたことないんですけど。
確かに江川線や都市高速の延長路線に面していて、近くに場外馬券場もあるので騒音や排気ガス等で騒がしいとは思いますが、ファミリアーレ金山のような工業地域に建っているのではないので、公害病などの心配はなく、価格的には良心的では。
大型トラック等が頻繁に通る主要道路に面しているので、騒音や排気ガス等の影響はあるだろうけど、それは多かれ少なかれ、どこにでもあることだし、今時新築の4LDKが2700万円代で購入できる物件は、江川線近辺では、もう少し広い4LDKの公社のティコーポ正木ぐらいしかないし、同じ藤和の八田よりも、交通の便も本数もはるかに多いので、絶対お値打ち物件だと思う。
幹線道路や線路沿いに建っている物件も、結局は完売していくように騒音は住んでしまえば、生活騒音として慣れていくのでは。工場が近くにあるわけでもないし、公園の中の物件のように夜は真っ暗ではなく、主要道路沿いのこの物件は、何かと安全では。
江川線近辺のお値打ち物件といえば、山王橋交差点近くのシティコーポ正木の方がさらにお値打価格で販売しているが、こちらもまだ売れ残っている。ようするに江川線近辺は避けている人が多い気がする。
公社と言っても、設計・施工はバンベールの矢作建設だから、作りはそこそこだと思うけど、シティコーポ正木もここも、主要道路沿いと金山総合駅まで歩くにはきついという立地が売れない理由では。
確かに私も江川線沿いに数年住んでました。
生まれたときから、実家が電車/踏み切りの近くだったので
耐性があったのかも知れませんが、騒音は慣れますね。
でもそれ以外に、道路が揺れるので家にも振動が伝わって・・・
そんなマンションがあったら困るでしょうがww。あれは嫌だったなあ。
現地モデルルームがあって実際の部屋が見れるから自分の目で確かめて下さい。でもシティコーポの方は土、日しか係員はいないらしいので注意は必要ですが、建物はできあがっているので現地の環境等は確認できるはず。
今日の朝刊にチラシ入って来ましたが、来年1月完成で販売戸数20戸ありました。江川線という交通量の多い主要道路に面しているのでパスしたのですが、金山総合駅ぎりぎり徒歩圏という立地でそこそこの人気なのでしょうね。工業地域にある物件よりは道路沿いの商業地域の方が空気はいいから?
ここって準工業地域でもあって、江川線にも面しているから確かに空気はいいとは言えないけど、76さんが言っているようにほとんど市内のMSはみんな主要道路沿いにあるから、環境面はどこも同等で、選ぶなら立地ということになるのでは。
10F以上上を狙いましょう。何故なら排気ガスも薄れるし。
ちなみに工業地帯でも、工場が低層で廃ガスが低い位置から出てくるなら
ビル風などでながされても、低い位置が臭いだけ。上層階は全然きにならない。
今、私も2車線の道路の前に(賃貸の7Fです。)住んでおりますが、上の階ほど音はすると思われます。また排ガスも10〜20階程度ではあまり緩和されないとの情報も聞いたことがあります。50階以上という事であれば話は変わってくるようですが・・・。なので私は幹線道路沿いは子供のためにも(若干、アレルギー体質、改善傾向ですが、また私も)候補から外しております。またこの物件の道路はよく通りますが、交通量は本当に多いと思われます。すごく排ガスが私は気になってしまいます。
モデルルーム見に行った方 内装はどうでしたか?
環境は確かにあまり良くないようですが 金山駅近辺よりは
尾頭橋の方が子供にとっては まだよいのでは・・・
このあたりの小学校中学校などの評判はどうなのでしょうか?
内装はごくごく普通で、可も無く、不可も無く、といったところです。
ここの売りは、頑張って金山徒歩圏と価格ではないでしょうか。
小中の学区もズバ抜けて良くはないでしょうが、普通だと思いますよ。
結構売れてましたよ。やはり価格でしょうか。
江川線とウインズだけなら価格を考えれば我慢できるかもしれませんが、江川線の上に都市高速港方面行きを建設中なので今よりさらにひどく排気ガス、騒音の影響を受けるのは間違いないでしょうね。
ここ、以前見に行きましたけど、やっぱり都市高がネックでやめました。
東側は防音サッシとはいっても、窓を開けられないし洗濯物が汚れそうで。
馬券売り場も嫌ですね。場外馬券売り場があると街が汚れるし治安も心配。
価格はかなりお得でさらに値引きもしていただけるみたいでしたけど…。
これから建設される高速には、防音壁ができるらしいけど
それでもやっぱりウルサイかな?
見た目もイマイチな感じだったしな…
価格はかなり確かにイイ感じだったな。
しかし、どこのモデルルームに行っても、
今後はマンションの価格が上がって行きます!
今が買い時です!!
って言われるよ。
「ラスト7邸」が「ラスト5邸」になってましたね。
ただ道路側(高速道路側)が残っているようで、騒音(実際の音は住民ではないので
わかりませんが場所のイメージからして)を耐えられるか
(あるいは耐えてもいいほどの好購入条件)が完売のポイントでしょうか?