新しいスレッドを作成しました。
荒らしは排除して建設的な情報交換の場にしましょう。
Part1:
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/26101/
[スレ作成日時]2006-12-01 21:01:00
新しいスレッドを作成しました。
荒らしは排除して建設的な情報交換の場にしましょう。
Part1:
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/26101/
[スレ作成日時]2006-12-01 21:01:00
あと何戸残っているのですか?
HPで発表されてるのは13戸だけど。それ以上に残ってそう。
先日現地MRの案内が来て見に行ったら、分譲中で紹介されている間取り
以外の部屋を勧められた。
かつては残り4戸とか発表してたのに、いきなり13戸に増えた事も合わせ、
実際にはかなり売れ残ってがイメージを考えて少なめに発表してるんじゃ
ないかな。
ザシーン城北が販売されたときは『名古屋一の高額マンション』という評判でしたが、
今は空きの多い夜は真っ暗なマンション。
ここもそうならなければ良いのですが…。
(まあ、ザシーン城北は場所は問題もありますがね。)
私も購入者ですが、早く完売になってほしいですね。
今日はオプション会。
そろそろインテリア等を決めないといけない時期ですね。
住不の売り方は、どうも気に入らないですよね。
購入者に部屋を選ばせるのではなく、住不が出したものを買えってやり方。
ここに限らず住友は評判が悪いし、竣工後も長期間売れ残ってる物件が多い
>>40
そう思うのならいい加減にこのスレから出て行って下さいね。
評判の悪いマンションのスレにいつまでも残っている必要はないでしょう。
あと3ヶ月余りで竣工なので、もっと建設的な意見交換をした方がいいと思います。
>WEBをみると残り10戸になっているようですね。目指せ完売!
>あ、本当ですね、10戸に減っている!!
こういうのを「建設的な意見交換」って言うの?
42=43ですよ(笑)
以前近辺のMSを見学に行った際に、東海大豪雨時の被災地域を見せられて
法王町のこのあたりは浸水したと知らされました。
現在プレサンスが建っている交差点あたりは被災したと知っていましたけど、
坂の上に位置してるこの場所も被災していたとは意外でした。
東海大豪雨自体が稀な事ですから、そうそう同じような事が起こらないでしょう
が可能性はゼロでないだけに、ちょっと心配ですよね。
特にここは駐車場が地下ですから、更に心配です。
>>47
駐車場も購入した部屋によって選べる範囲の制限がありますね。
しかも通常は抽選なのですが、ここは高額なお部屋を買った人から順に選ぶ方法です。
何事もお金を持ってる人が優遇されるのですよね。庶民の我が家は、最後の方ですから・・・・・・
平面駐車場は1億超のお部屋じゃないと選べないですよね。
選べたとしても月3〜4万円の負担になりますし・・・・。
華の住人が松風の、松風の住人が華の駐車場に割り当てられる可能性もありますよね。
あまりこのマンションに不満はありませんが、この点に関してはちょっと…。
さすが資本主義社会の勝ち組が集うマンションは違うな
購入者です。
わたしも駐車場に関しては納得がいきませんでした。
この点に関しては、少なからず53の意見も真っ向から否定できません。
もう少し公平な決め方に変更してもらいたいです。
というかあの場所でしかもマンションの駐車場で月3、4万円とか人をバカにしてるだろ。
住不は何がやりたいのかね?意味がわからん
購入者ですが、いろいろご意見を拝聴していると不条理な点が多くて契約した事を後悔し始めております。
住友という名前も判断材料だったのですが、住民から訴訟を起こされる会社とは知りませんでした。
安い買い物では無いので、もっと慎重に判断すべきでした。
文字通り後悔先に立たず実感しております。
平面式だと一番高いところで38000円/月じゃないですかね。
確かにマンション備え付けの駐車場と考えれば名古屋では破格です。
高い駐車場代金とっても、結局建物の修繕等に充てられて最終的に
住民全体の利益として還元されるからいいんじゃないですかね。
むしろお金持ちから搾取して庶民に還元すると思えば気分は少し軽く
なるじゃないですか(^。^)
どうせ我が家は機械式ですから。。。。とは言え月々18000円くらいの
負担となりますけどね^^;
>>61
購入者です
それなら必要なお金はちゃんと修繕積立金の額を増額するなどして徴収すべきだと思います。
星ヶ丘のグランドメゾンが管理費等が高すぎると言われていましたがここのやり方の方がよほど汚いと思いますよ。
松風の邸ですら決して安い金額ではないでしょう。にも関わらずこの億ション以外は客じゃねぇ、とでも言わんばかりの客を舐めきった態度。
頭にきます。
>>64
契約した時点で説明を受けてそれを了承した上で調印してるんだから
今から交渉しても変更は出来ないでしょうね。
何年かした後に組合で話し合ってって事に成りますが、一旦決まってし
まえばそれぞれの主義主張がぶつかり合って、変更するは余計難しい
でしょうね。
諦めるしかないのでは・・・・・
66さんは、何か具体的な名案があるのかな?
>>66
65です。
決まってしまった以上と言うよりも、納得して契約したんですから
調印した後に文句をいっても仕方ないのではという意味です。
納得できない点があるのなら、契約前に話し合うのが大前提
ですよね。
売主の提示する条件に同意すれば購入すればいいし、気に入らなければ買わなければいいだけ。
単純なことじゃないですか。
駐車場ですが平面の絶対数が少ないのだから、高額物件から優先割り当てというのは仕方ないのでは?元はといえば設計に原因がありますよね。構造上難しかったのかも。
高額物件から優先割り当て、ではなく
希望が重なったところについては公平に抽選をすればいいのに。
このマンションって、本当にいろいろと話題にされますね。
いい意味だけでなく、悪い意味でもですが・・・・
住友は営業の態度も物凄く尊大で、評判の悪い大京の営業よりもある意味不快でした。
立地が気に入って購入を決めましたが、アフターの件も含めていろいろ心配です。
住民に提訴されたようですし、騙された気分で本当に残念です。
購入者の我々が住友の言いなりにばかりなるのではなく、
アフターも含めしっかり住友の態度を見つめていきましょう。
購入後は、住民全体が足並みを揃えて売主側に抗議する事が必要不可欠。
売主は恐らく販売会社に責任を押し付けようとしますが、売主が勝ち逃げしない
ように、納得できない事は皆で団結して改善出来るように頑張りましょう。