東南隣のライオンズは8階建。ダイワは15階建っていいのかなあって気がします。
一戸建に囲まれてるし。
D'グラディア御器所の黄色い旗のように同じダイワって事でご近所から
反発ってないんでしょうか。
今のところ旗はなさそうですが。
[スレ作成日時]2006-06-05 13:46:00
東南隣のライオンズは8階建。ダイワは15階建っていいのかなあって気がします。
一戸建に囲まれてるし。
D'グラディア御器所の黄色い旗のように同じダイワって事でご近所から
反発ってないんでしょうか。
今のところ旗はなさそうですが。
[スレ作成日時]2006-06-05 13:46:00
214さん、掲示板はこんなものです。
他のマンションの内容を見ても、批判的な書き込みが眼につきます。
214さんの意見はその通りと思いますが、放置した方が良いかと思います。
この近くに住でいますが、へんな噂は聞いていません。
ライオンズも大和も完成前に完売し、この周辺の価値が高いとわかりうれしいです。
興味があり、両方見ましたが、ライオンズと大和では「大人の隠れ家」、「都会の中の静かさ」とコンセプトが違います。
また、他にも最近色々なタイプのマンションが建っています。
この2件を含め、それぞれ仲良くやっていけるのではないか。と思います。
その通り!
私も今年松栄学区内の新築マンションに引っ越してきましたが、
町名がどうだとか、住んでいるマンションがどうとかそんな話聞いたことないですよ。
このあたりは、そういうことに拘る人はいないのでは?
いい意味で下町っぽいところがあってホント住みやすいですよ。
213さんのような考えの方は、このあたりは住んでほしくないですね。
ひょっとして、このあたりでは「超高級」と思っているライオンズの購入者だったりして。
プレヴァンはとても有名だそうですね。楽しみです。
質問ですが、栄に行くのに、自転車では無理でしょうか?どなたかご存知のかたいらっしゃれば教えてください。地下鉄の駅に行くよりも、バスのほうが近いのかなとも思っています。
最近はコインパーキングもたくさんありますよね。
3時間駐車しても1000円そこそこだし、ましてやデパートの提携先だったら優待も受けれる。
ケチって電車に乗ってもたいして節約にならないですし、乗り換える手間や、荷物をもって電車に揺られること考えたら自分も車に1票ですね。
そこそこの買い物だったら自転車お勧めですよ。陽気がよければ結構走ってみると爽快ですよ♪
そんなに苦になる距離ではないですし・・・大須とかも余裕で行けちゃいますよ。ま、自転車派、車派 色々あると思いますけど。
購入者です。先日、インテリア相談のパンフレットようなものが届きましたが、利用される方いらっしゃいますか?現在レイブロックを使用されている方、使用感はいかがですか?教えていただきたいです。
あのカタログの照明とか定価が入っていますが、どの位安くなるのでしょうねぇ...
相談会でお願いしておけば、入居時に付いていると言う便利さはあるのでしょうが、のんびりと考えたいので私も大型家具店を見て回るため相談会は行かないつもりです。
レイブロックは、あまり日焼けが気にならないので効いていると思います。ただ、入手可能な3Mのシートや車用の物でも上手く貼れるなら性能は変わらないと思いますよ。
車のオイル添加剤見たいに、フローリングメーカーもコーティングはしないで下さいと言うものの家並みますね(笑)
送られてきたコーティングは高すぎるので、別の業者に頼むか↓のHPを参考に自分で塗るか考えています。
http://www.burnish-club.com/basic/page1.html
フローリングの友人に「フロアコーティング」をするべきか否か聞きまくっています。本当に意見が二分されており、困ってます。「マニュキュアのようなもので、たいした効果がない」「床暖房には不向き」「掃除が楽だから絶対するべき!!」などなど。いやあ、悩んでいます。
行って来ました・・・何か参考になるものがあればと思ったのですが、やはり高いという印象でした。せっかくなので、リビングと廊下だけでもフロアコーティングをしようと思っていますが(まだ決断できていません)、あまり時間はないのですが、他にも業者を探してみようと思っています。
せっかくなので色々見積もってもらいましたが、すごい値段になりました。
最初からプランに入っていればいいのに・・・ホント悩みます。
防犯フィルムを張ろうと思いますがUVや断熱、防犯が一つになったものはないんでしょうか?
どれも捨てがたく困っています。それと、防犯フィルムは、見本で見せてもらったものだと厚さがあり色も黒っぽかったと思うのですが実際張ると暗くなるのではと心配です。
NHKの受信契約って、契約しなきゃダメなんでしょうか?
賃貸だとしてない方もいますが(私もこれまでありませんが、)
分譲だとどんな感じなんでしょう。
入居される皆さんはどうされます?
昨日は入居説明会でしたね。ご近所になる方々にお会いできて楽しい一日でした。
駐車場の結果はいつ頃届くんでしょう?聞いておけばよかった。
あと鍵の引渡し日には水道と電気は通ってるんでしょうか。
どうせならその日にガス・電話の工事をお願いしようかなと思っているのですが。。。
内覧会終わりましたね、皆さんはいかがでしたか?
我が家は10箇所ほど不具合を見つけたり、逆に指摘してもらったり。
二時間ほどの確認ではこんなものでしょうか・・・
細かい傷を指摘してると切りがなさそうだったので、これは、、、と思うものだけ
指摘していきました。でも概ね良好、といった感じでした。
アイホンさんを皮切りに次々と設備の説明を受けたので、すっかり飽和状態になってしまいました。
土曜日だったので、確認戸数も多かったそうで業者さんも大変そうでした。
ともあれ、どうぞよろしくお願いします。
みなさん、表札はどうされますか?
玄関にすでに部屋番号のついたプレートが固定されていましたね。
それが隠れるぐらい大きな物にするか、生かして作るか悩みます。
あと郵便ポストの投入口と取り出し口、両方作りますか?
第一回内覧会終わりましたね。
思っていたより駐車場に止めるの慣れるまで大変かなと思いました。
とにかく気になるところ指摘し続けましたが、269さんのように切りがなさそうだったので
途中から目立ちそうな所に切り替えました。
表札は別に作る予定です。
内覧会でひとまずサイズの確認だけはしておきました。
ただ、どんなデザインとかはまだ考えていません。
ちなみにいまだに入居予定日決めてないです。一番最後に入るかも・・・
内覧会行ってきました。やっと中身が見れましたので実感わきますね。でもやっぱり疲れました。確かに駐車場に慣れるの時間かかりそうです・・・。皆さん、苦戦されていたように見えました。
ここで、皆さん表札のサイズについてあれこれ話しておられたので、サイズ確認しなきゃ!と思ってたのに、疲れのせいもあってか、す〜っかり忘れてました。次の内覧会で確認します。
うちは指摘しました。処理としては、フローリングと似た色のパテか何かをぬって隙間をなくすと言っていました。他の方々にも理解してもらってそう処理するそうです。早めに連絡すれば同時に行うんじゃないでしょうか?
そういえばカーテンレールがついてなかったですが、皆さん契約前にはご存知でした?
うちはすっかり失念してました。
最近のマンションはついてる傾向かと思ってました・・・
ダイワラクダさんで注文すればカーテンレールの取り付けも含まれてるんでしょうか。
自分で取り付けるとなると結構大変なのでしょうか。
業者さんに頼むか迷います。
ラクダさんで頼めば入居時には設置された状態だと思います。
レールだけでも頼んでおくと楽かもしれませんね。
レールの取り付けはそんなに難しくないと思いますよ!
サイズなど調べて取り付けを考えると面倒かもしれませんね。
フローリングと巾木の隙間についてコメントしたものです。
やはり指摘しておくべきだったかな、と反省。
でもやはり巾木の取り付けなおしではなく、パテ埋めなんですね。
壁と巾木の隙間は指摘したのですが、ちょっと連絡してみます。
今頃頑張ってもらってるのかな、きれいに仕上がってることを祈っています。
確認会に行ってきました。
指摘箇所がきれいになっていて、満足な出来栄えでした。
この掲示板をみて、今日は念入りに巾木の隙間をチェックし、指摘してきました。
273さん274さん情報ありがとうございました。
275さんラクダさんの方はどうでしたか?
今日改めて見ると、取り付けたいへんそうだから我が家もレールの取り付けだけでも頼もうかと思いました。
値段とか聞かれたのでしたら教えてください。
引渡しまであと1週間ですね。
楽しみになってきました。
No279さん
カーテンレールを質問したNo275です。
インテリア相談会後、サン住宅企画室さんから見積もりが届いていたので
ダイワラクダさんではなくこちらに連絡してみました。
特にカーテンレールの指定はせず、お任せしますと電話で見積もりをお願いしたところ
4万円程度(の15%値引き)でした。
我が家は6窓分頼んだのですが、取り付け込みの値段だったので
(ちなみに特殊窓はないタイプですので、すべて直線レールです)
その場で発注をお願いしてしまいました。
房掛け(ひと窓につき420円程度のものです)も一緒にです。
実際の施工は24、25日のいずれかだそうで、
そのとき鍵をダイワラクダさんにお貸しし、施工後返却しますと書面をいただきました。
実際は見てのお楽しみになってしまいましたが、
引越しまでもう日がないのに、まったく進んでいないので
楽できるところは楽してしまおう〜と、頼んでしまいました。
八月に契約したときはまだまだ先、と思っていましたが、いよいよですね。
私も楽しみです。
どうぞよろしくお願いします。
280さんありがとうございます。
279です。
こちらもまったく準備が進んでいないので楽できるとこは・・・
と考えているところでした。
本当にいよいよですね。
どうかよろしくお願いします。
>NO282さんはご近所さんなんですね。
いろいろな協定を結ばれているそうですが、私はそういった説明を受けていません。
他の方々はどうでしょう?そいういった説明を受けていますか?
一部について、紙面で通達があったと記憶している程度です。
すべて近隣とのモラルに関する協定のようですが、このことをマンション住民が知らないのは
後々ご近所の方々と軋轢を生み出しかねないことだと思います。
貴方のようにいろんな思いをもたれているご近所さんは少なからず
いらっしゃると思います。
ダイワと協定を結んでいても、それらをマンション住民に伝達していなければ
まったく意味をなさない協定になってしまいます。
レス下さってありがとうございました。
タイミングをみて、ダイワのほうに働きかけてみます。
NO282さんのレスが削除されてますね。
(私はNO282さんのレスを読んでいないのですが)
NO284さんのレスを読む限り、住民にとってはご近所さんと仲良く付き合うためには必要な情報のように感じるのですが。
ダイワが削除依頼をしたのかな。
近隣住民の方とダイワとの協定をマンション住民に告知する義務はダイワにないのかもしれませんが、住民にとっては把握すべきですよね。
知る方法はないものなのかな・・・
「入居済み住民さん」になりたいですが、まだ「入居予定さん」です。(^^)
D'グラディア御器所の方には、反対されている方々のHPもあるようですね。
小生、かなり後の方で契約したのですが、
レスティアには反対運動の旗ありませんでした。
かなり前から決めていた方々でレスティアの方に反対運動の旗があるのを
見たとかいう方はいらっしゃるのでしょうか?
かなり前から決めていた者です。
一応レスティアには反対運動の旗は見当たらなかったと思います。
ただ、知らないだけでひょっとしたら、何らかの反対はあったかもしれませんが・・・。
ご存知の方いらっしゃいますか???
私は発売と同時に決めた者です。
そのときクラディアの反対運動ことは他の掲示板で知り、ここはどうかと聞きました。
回答としては「ありません」だったと思います。
敷地ぎりぎり南に寄せているので、日照問題も数件のお宅なのでは。
その方々に対してもダイワのほうで丁重に処理されていると思います。
ただ心情として、やはり腹の底では納得はされていないのかも
しれませんね。。。
石仏町という町は、たくさんマンションが林立して新しい町のように見えますが、
もともと村という団結した**だったようです。
なので「地元」という言葉がでてくるように、
愛着があるでしょうから仕方ない気がします。
293です。
一部タグは使えないんですね(^_^;) 「昔は」を強調したかっただけです。
あと、「とものかい」(あえて平仮名)のリンクは勝手に付けられるようです。
無視してください。
>No293さん
ありがとうございます、うれしいです。
ここの掲示板ということは、すでに削除されているんでしょうか。
書き込みを見つけられませんでした。
ネットや図書館で調べても忌まわしい過去は特に見つからず、
ほんとに何を指して「石仏町」の評判を貶めているのかわかりません。
服部養鶏さんは近年は鶏卵選別工場だったと聞いています。
外国人労働者の件は私も同意見です。
(3)については某大学内でも勧誘があり、学校に出てこなくなる学生がいると
聞いたことがあります。石仏町固有の問題でもなさそうですよね。
293さんのおっしゃるように古い喫茶店でそれとなく伺ってみるのが
一番なのかな、と思えるようになりました。
ありがとうございました。
石仏・・・文字からしてあまり良い印象はうけませんでしたので私も調べてみました。
よく町の名前は昔からその字体が物語っているといいますよね。
私は偶然このサイトに書いてあったことも読みました。
もともと石仏という名前が気になっていたので私はパスしました。
しかし、主人は反対に今の環境が良ければいいのだからと、気にならないと言っていました。
どうしても気になるならやはりご自分で調べたほうがいいかと想います。
ちなみに、養鶏場があった時代ではなく、もっとずーっと昔の時代の話でした。
ほそぼそと入居準備を進めている者です(笑)。
郵便物回収や掲示板のお知らせを見にちょこちょこ寄ってますが駐車場にまだ慣れません(笑)。
>No296さん
あくまで想像の範囲で話します。仮定として、
1)掲示板の張り紙にあったような、全宅見られない状況ではない。
2)STAR CATのSTB(セットトップボックス)は付いていない。
という状況だとします。
・TV又はレコーダーは地上デジタル放送対応ですか?
(地上デジタルチューナーを内蔵していますか?)
・部屋のテレビ配線が地上デジタル放送に適合していますか?
あのマルチなんとかコンセント(適当な名前)からTVまでのケーブルです。
・チャンネルは合ってますか?
STAR CAT経由だとチャンネルが違うようなことを説明会で聞いた気がします。
以上思いつくままに書き出してみました。
該当しないようでしたらごめんなさい。m(_ _)m
そんな時はSTAR CATさんに直接「わからんから来いっ!!」って言ってあげてください(笑)
今後のために結果教えてもらえるとありがたいです。
今日の夜でしたが、何だか給排水管のメンテナンスの仕方で説明に回っていると言う業者がエントランスからインターホンで連絡が入りましたが入居者の方はどうでしたか?
ダイワ管理のほうから聞いていないし遅いので確認するから別の日にしてと言ったところ笑いながらそうですかって言いながらどこかに行ってしまいましたが、他の家にもみんな訪問していると言っていました。やはりこれは怪しい業者ですか?
私もてっきりメンテナンスの件で聞いておかないといけないと思って、話を聞いてしまったんですが・・・
要は営業だと思います。
排水管の掃除は月1回はやってもらわないと、10年15年後に差がものすごく出てくるという説明(交換は個人負担になるから)から始まり、その掃除を月1回自分で毎月できますか?と切り出されました。
で、このイオン交換機?みたいなのを取り付けるとメンテナンス無しできれいなお湯が毎日楽しめる的な説明を受けました。
料金は毎月¥1,700らしいです。ただし、年2回ボーナス時は5万追加の5年払い。なので結局5年間で50万ぐ
らいの負担という説明を受け、本来なら設置料で¥30,000いただきますが、今日は他にも取り付けたのでついでということで、設置料は無料なのでいかがですか?といわれました。
急には無理と伝えて、パンフレットありますか?と聞いたんですが、ないです。といわれました。
怪しいか怪しくないかといわれれば、怪しいのではないかと思います。
パンフレットももっていない営業なんているのかな?と思いました。
それはいわゆる悪質商法なのでは。。。
うちは別の業者に「24時間換気のフィルターについて説明したい」「管理会社から来ている」
とエントランスからコールされました。
生活流通という、ネットでぐぐれば名前がすぐ出てくる会社です。
「管理会社ってどこの管理会社ですか」と聞いてみたのですが、返答はなく
「皆さんに説明して回っている」の一点張りだったので、
「そういった説明は入居説明会の時に(悪質業者ですよと)聞いています。」と言って切ってしまいました。
まだ引越しされているお宅が少なかったので、またやってくるかもしれません。
一度家に上げてしまうと、何時間も居座る営業もいるとか。
木曜日の夜に、私が不在時に妻が対応をしました。
社名は覚えてませんでしたが、名刺もパンフもなく、306さんと同様の説明をうけてました。
ダイワに問い合わせたところ、関係はないとのことです。
必要・不要は個人判断ですが、うちはしません。
営業曰く、日曜に3件ほど設置すると言っていたみたいですが・・・
305です。
やはり他のお宅にもまわっていたのですね。
本日は、307さんのところにも来た生活流通(日本ハウスケアとも名乗っていた)がやってきました。内容は換気口のフィルーターを売りつけようとするもの。
生活流通はe-mansionでもよく話題になっている業者なので自分で交換出来るから結構ですと断りましたが色々とやってきますね。なるべくエントランスから中に入れないようにしましょう。
307です。
うちにも午前中にきました。前回とは違う人でした。
しかし、いかにも「説明を受けて当然なんです」というトークには腹が立ちます。
306さんのように「聞いておかないといけないのかな」と思わせて実はただの営業という、
人の良さにつけこんでくるのが許せない。
それに「管理会社のほうから来た」ってどういう意味なんだ。消火栓商法か!?
話は変わりますが、そういえば「シティテラス」はどこにいっちゃったんでしょう?
正式名称は「D’レスティア御器所」なんですかね。。。
306です
生活流通曰く、社員なら社員証と名刺・パンフは持って営業しているとのことです。
持ってない自体、怪しい会社と思うべきかと。
今更ですが、マンション名の「御器所」の漢字を書くのが面倒なのは私だけでしょうか。
夜9時ごろ幼い子どもの「ごめんなさい!ごめんなさい!」の泣き声交じりの絶叫と大人の怒号
が聞こえたのですが、「どすっ」っという音で静かになった気がしました。
健全たる躾ならよいのですが、すごくすごく心配です。。。
そんな声を聞いたことがなかったので、心が痛いです。。。
318です。
最近はエアコンを使っていて窓を閉め切っているので気がつきませんでした。そうですか、今日も聞こえたのですか、、、
なんとなくですが、お向かいのベルマイン?から私は聞こえた気がしました。
自分も小さいときは悪さをしたら納屋に閉じ込められたりして、いっぱいごめんなさいといいながら泣いた覚えがあります。
暴力などでなければいいのですが。。。
子供の虐待の可能性があるのなら、
匿名でも良いので、早く公の機関に知らせるべきと思います。
→警察に言いにくいのであれば、役所等のも窓口はあると思います。
「そのうち、誰かが言ってくれる。」と全員が思っていることが
心配です。
事故事件が起きてしまえば、取り返しが付きません。
子供の虐待について
名古屋市の相談窓口のリンクを貼り付けます。
→インターネットで匿名でも連絡が出来ます。
http://www.city.nagoya.jp/kurashi/kenko/kosodate/gyakutai/shinai/nagoy...
なんかさー 学区がいいとか悪いとか 石仏が悪いとか、なのに南山がいい、松栄がいいとか、たいして場所変わらないじゃん、私立に行かないといじめられる??頭が悪すぎだな私立のほうがもっといじめとかあるんじゃねえの。すべては親の責任じゃねえの?石仏町のせいにするやつは親の資格なんてないね。
>私立に行かない場合はイジメの対象だって...
私立に行くのが普通の地域との意味でしょうか?
であれば、それだけ恵まれた地域で
そんなことで、イジメの対象になることが、
私の経験からは考えられません。
それとも、私立に行く資格が無い家庭が、
見栄で行かしている家庭が多いとの意味でしょうか?
それなら、理解できます。
☆いつもマンションコミュニティのご利用ありがとうございます。
このマンションは既に入居完了から日が経っているとのことですので、スレを住民板に移動させていただきました。
↓新スレはこちらです。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/18198/
今後ともマンションコミュニティをなにとぞよろしくお願いいたします。