場所がいいかと思いますがどうですか?
[スレ作成日時]2005-10-22 19:32:00
場所がいいかと思いますがどうですか?
[スレ作成日時]2005-10-22 19:32:00
残り二邸。
残り2邸の間取りは2LDK,3LDK?
カキコ少な!!
残りの2邸は3LDKだよ。
でも少し値段が高いような…
昨日発売の週刊ダイヤモンドの人気マンションベスト5(名古屋)にここは入っていなかった。あまり橦木町は知名度がないのか、高すぎるのか?あまりたいした物件ではないのかな
人気マンションと言っても、売れた件数だから小規模なところはでないのでは。
それにここはほぼ販売終了状態。
ベスト5ってどこ?
そうですね。正確には名古屋市内の新築物件格付けのようです。1位はセントラルガーデン、2位はライオンズ千種
アーススクエア3位はパークハウス覚王山向陽荘4位はサーパス浅間町5位はガーデンヒルズ揚羽町、Dグランセ代官町、
Dグラディア城北等でした。でも代官町と橦木町と比較すると橦木町のほうがいいように思うけど。代官町は安ぽっく
感じた。
そうですね。正確には名古屋市内の新築物件格付けのようです。1位はセントラルガーデン、2位はライオンズ千種
アーススクエア3位はパークハウス覚王山向陽荘4位はサーパス浅間町5位はガーデンヒルズ揚羽町、Dグランセ代官町、
Dグラディア城北等でした。
そうですね。正確には名古屋市内の新築物件格付けのようです。1位はセントラルガーデン、2位はライオンズ千種アーススクエア3位はパークハウス覚王山向陽荘4位はサーパス浅間町5位はガーデンヒルズ揚羽町、Dグランセ代官町、
Dグラディア城北等でした。
ここ、買った方、おいくらくらいでの購入ですか?
橦木町なのに安いのは何故?
売るときにはだいぶ値が下がりますか?
マンション情報に詳しい方教えてください。
広さや仕様を勘案するとそんなに安い物件ではないと思いますよ。なんせ80㎡程度で4000万円もしますよ。
土地の値段が坪100万円ぐらいはこれからもキープしていくと思うので、中古相場も相場になるんではないですか。
完売してしまったので、もうここから消えてしまうのでしょうね。
購入
購入者です。高層階の4LDKで4500万以上はしました。
ここは西側(三菱UFJ銀行社宅や保存地区が含まれる)は住宅専用地域で高い建物が建たない
(容積率の関係で5階以上はたたない)ということでした。ただこの物件は近隣商業地域なので容積率が
高く15階建が可能なため三菱地所物件でかつ撞木町のわりに手ごろな価格になったと思います。
ただ、外装は普通のMであまり高級感はないかな。内装はいいけど。決めるときは迷いましたが学区のよさ
が決めてとなりました。
購入者です。
高層ながら大通りからかなり離れている。公園、スーパー等生活施設が都心部の割りに充実している。
落ち着いた地域でいかがわしいものが周りにない。学校区。などで選びました。
同じように教育を重視されている方がいることを嬉しく思います。
竣工よりかなり早い分譲終了ですね。この板がいずれなくなってしまうのが残念。
撞木町にあこがれこの物件を買いたかったんですが間に合いませんでした。
購入された方が羨ましいです。
ちなみに4LDKの部屋は中古ではどれくらいになるのでしょう?
売却希望者はいるのでしょうか?
なお賃借ではどのくらいで借りれるのでしょう?
賃貸は高いと思います
橦木町の賃貸ってどんなもんするんだろう・・・。
些細なことだけど、橦木町の「橦」は木へんです。
M井のRHの人が言ってましたが3月の時期なら企業の支店長クラスの需要があり月20万は大丈夫とのことです。
おもわず本当ですかと言ってしまいました。橦木町はブランドイメージが強く名古屋では少し自慢できる地域
だそうです。ただしマンションも割高でこの物件も近くの代官町のDや東白壁物件よりも500万〜1000万ほど
高いため、よくよく考え購入をあきらめた人が多かったようですよ。
ここの80平米以上のものを20万円で借りられれば安い。
①撞木町の新しい物件自体が貴重でほとんどでてこない。さらにこの住所で高層階のある物件は過去にはほぼゼロ。
②生活施設の調った3丁目。③一流デベの物件。
といった理由で賃貸となってもかなりのプレミアがつくだろう。
同じ広さの泉、丸の内等の高級賃貸の家賃プラスαになるのでは。
↑橦木が木へんになってなくてごめん。
この物件に入られる人はどういう職業の人が多いのでしょうか?
近所の不動産屋さんは普通のサラリーマンは買えないと言ってました。
購入者の方は教えて下さい。やはり会社経営者、医師、弁護士等でしょうか?
購入者ですが普通のサラリーマンです。
特に億ションタイプがあるわけじゃありませんし普通の方もみえるでしょう。
一戸だけ億ションてゆうのも住みにくいのではないでしょうかね・・・
住みにくいでしょう。話は変わりますが隣の緑の建物なんですか?
撞木町には似つかわしくないようですが。
橦木町なら低層にして全て億ションにしないとね。
普通の部屋に住んでいる人は恥ずかしい思いしますよ。
名古屋の金持ちは「マンションは長屋を上に積み立てただけ」って思ってますから。
橦木町でも安めの一戸建て、アパートもありますよ。
ここのすぐ斜め前も東京三菱銀行の社宅ですし。
ただどれも全般的に値段が高めというだけ。
「安けりゃよい」という人は入ってこないので、
結果的に多少は住民が選別されることになるのでは。
橦木町=超邸宅地なんてものではありませんよ。
近くにラーメン屋もお好み焼き屋もあり、
花屋さんの値段も割と良心的。
昔かたぎの本屋正文館では紙芝居を子供のために無料でやってる。
普通の場所で昔からの文教地区。
そこに魅力を感じる人がいるのだと思う。
基本的にそのとおりだと思いますよ。病院も近いし、スーパー、郵便局、銀行、本屋、公園、お洒落なカフェが徒歩5分以内
と恵まれていますよね。あえて足りないものを言えばなんでしょう?
図書館が遠いです。東区は図書館をなんであんな外れにしたんだろう(名古屋ドーム近く)。
県図書館が一番近いのかなあ。あと子供も行ける民間のスポーツジムが徒歩圏内にあるといいですね。
地下鉄が徒歩圏内だといいんだがな。
図書館は県立図書館が自転車15分くらい、ウイル愛知も図書館併設されているらしいですよ。
ウイル愛知はスポーツジムもあり県立なので安い値段だったようですが12月に閉鎖になったようです。
東区の図書館は昔は徳川園内にありいい環境だったのですが矢田に移したのは失敗ですね。
あえて言うならやはり地下鉄駅が遠いかな?
地下鉄まで自転車に行ったら5分でいけるのでは、高岳駅で駐輪場があるか知りませんが・・・
地下鉄上飯田線が19号に沿って新栄方面に延伸する計画があるんだが、いつ出来るか分からん。
そんな計画があるんですか。実現すれば便利になりますね。
でも今のままの方が、落ち着いた住環境にはよい気もします。
地下鉄上飯田線が19号に沿って新栄方面に延伸する計画は初めて知りました。
どこかに載っていますか。実現し、駅が至近になればますます評価が高まりますね。
販売済物件へGO!!
機械式の駐車場ってどうなんでしょう。まん中あたりまでは待てても
一番下は時間がかかるのでは?なんかめんどくさそうですね。
また、ワンフロア3戸は近所づきあいが難しそう。集会室はないので
どこか借りるのでしょうか?
ちょっと見にくいけど。
http://www.kotsu.city.nagoya.jp/jigyou/shibusu_chikatetsu%2023/shibusu...
一応、建設順位は、まもなく建設される野並〜徳重の次とされてます。
新栄で東山線と交差、千早の辺りからカーブして丸田町で東部線と接続します。
しかしながら、地下鉄事業は建設債務が膨らんでいるので、いつのことになるやら。
来週、内覧会ですね。ワクワクです。皆さん気になる情報は共有化しましょう。
ゼネコンが今ひとつ不安です。
ほとんど衝動買いで購入しました。(それにしては高い買い物ですが。。。)
名古屋の生まれ&育ちですが、実は橦木町ってあまり印象がありませんでした。
でもいろんな方々のレスを読ませて頂き少し安心しています。
購入者の皆さん、よろしくお願いしますね。
衝動買いはすごいですね。他は検討されなかったのですか?
橦木町の印象がなく購入されたすれば一番の決め手はなんだった
のですか?
内覧会が近づいてきました。楽しみですが多少不安もあります。
アフターサービスがしっかりしているようなので、あまり神経質になる必要もないかなと思ったりもします。
キズ・ひび割れの有無、クロスの貼りムラ、収納部・建具等の稼動部をチェックする程度かなと考えてますが、皆さんはどんな点に注意されますか?
エントランスその他共用部の問題は共通の問題なので、82番さんの情報の共有化に大賛成です。
聞いた話なのですが、85番さんの指摘に加え内覧会で重要なのは①まず
メーターボックスをあけて中を見る。ボックス内にごみがあったり、ボ
ルトがでていたら要注意。
②網戸の面格子、取り外せない場合あり③流し台、洗面化粧品
台等と壁との隙間の処理④浴槽に水をいれ異常がないか確認⑤戸を全開にし
開閉でぶつからないか確認⑥90度角の大きな三角定規(設計用の定規)を
用意し傾きを確認⑦ラジカセで部屋間の音もれをチェック等があるようです。
当該ゼネコンは東京での評判が今ひとつなので注意。ゼネコンスレチェック。
<当該ゼネコンは東京での評判が今ひとつなので注意。
そうなんですね。知らなかった。。。
前は、パチンコ玉やビー玉なんかを持っていくって聞いたことがありますが。
※これって一戸建ての話ですかねぇ〜
でも、いろいろと準備しなくては、ですね。
86番さん、どうもありがとうございます。
内覧会どうでした?
外から見ていると、デザインが素敵なマンションですね。
内覧会無事終わりましたよ。
仕上げは良くて、あまり指摘することはなかったです。
対応もよく、とても満足しました。
さすが地所の物件ですね。