↑売れる理由? 簡単さ。
下町か埋立の湾岸地区の人間が山の手のこの地名にあこがれて買替購入をする。
と、も一つは、埋もれているだけに安いから やっとの思いで頑張って購入する。
この2要素の単独か合わせ技だね。そうでないとモグラ生活をあえて希望はしない筈。
昨日、はがきがきました。7・8階で2部屋あるが、どうかと。。1億以上の物件だったですね。
上の方はいいけど、もぐってる下の方でも売れるんだね。どんな人が買ってるんだろ。
地下はちょっと勘弁、って思うんだけどね
湾岸安いもんね
湾岸は安いね。大地震や津波が発生しないように祈りながら生活したくはないけどね。あと免震のマンションが多いけどあのゴムのメンテナンス超高いよ。みんなでお金出すのかね。
エントランスホールをはじめとする共用部分は十分に空間をとっているようですが、こういう空間は音が響いたりはしないものなのでしょうか。
床は石仕様のようですから足音をはじめ、天井の高さ・空間の広さによる声の反響など、ひたすら聞こえるような心配は??
私はこんな豪華な空間を体験したことがないものですから、ふと気になりました。
最近hpに出ている間取り、何だか変なのが多いですね。広めの部屋でもあり得ない位置に大きな柱が食い込んでいたり細長いリビングだったり...。
場所はいいのに本当にもったいない作り。東急アパートメントと同じような感じなら良かったのに、ほんと残念。これが今の東急の力なのかもね。
東急沿線の庶民的物件では豊富な実績があるんですが、都心エリアになると購買層が違うので、難しいのでしょうね。経験のなさが如実にで出ます。ブランズ4番も同じようなんですが、周りが高級路線なんで安く感じて買う人がいるみたいで好調のようですね。
でもここって元々東急の建て替えでしょ。
団地みたいな感じのたてものだったような。。
団地というかホテルでしょ。新しくなった今のほうが酷い感じ。
そう?さすがに新しいマンションの方が良くない?
上層階は良いね。1階とか悲惨なのではないかと予想する。あと道路に埋まってる東側も。すぐ南側に位置するライオンズが参考になりそうだが、ああいう風になってしまうのかと思うとちと買えないわな。
近所に住んで居るので近くを通るが、やはり、坂下はいけないね。
傾斜地敷地の有効利用上で いろんな部屋割りをしてるんだろうが
地下に埋もれた様な居室を分譲するなんてのは、このマンションの品格や
グレードを 賃貸アパートレベルにグレードダウンしているね。
そんな部屋、買い手がつくかどうかは分からないが、そんな部屋迄
造って売上増を狙うってのは マンション全体的には逆効果になっているな。
半地下のような1階の物件は超高級物件でも少なからずあるのでここだけの問題ではないと思うけどね?
超高級物件は半地下なし。
半地下ありは超ではない。
もし半地下があれば、超を意識して他の部分でドレスし
超に見せかけた似非の超物件です。w