確かにお値打ちですね。ただ、お値打ち住戸はかなり成約済みのようですね。
(ウソかどーか分りませんが)
あと、お値打ちでない住戸(高層階?)も多数あるため均すとこんなもんじゃないですか。
確かにやっているか、やっていないか分からないような倉庫でした。
ところで、この辺の中古マンション(○○黒川、○○鳩岡など
築3〜10年ぐらい、2100、2300、2600、2800万円など)のチラシ見て、
ここの価格表と見比べてみると、中古の仲介業者さん達、苦労するだろうね。
間違って売れる場合もあるらしいですけど・・・。
元が倉庫なら問題はないですね!あとは価格の安い理由が気になってしまいます。。
近くに同じ新築マンションで丸美産業のロイヤルクレスト志賀公園があるそうですが、
メイツ志賀と比べて200万〜500万ほど差があると聞きました。
違いがわかる方みえませんか?
上層階はロイヤルクレスト志賀公園とあまり変わりないのでは。(むしろあっちは100ポイントが
あるから安くなるかも)
あと、思うに各社の利益率ですかね。それと、むかえのメイツ黒川も同じ工事業者らしく、まとめて頼むと安くなるらしいですよ。
低階層のお値打ち物件は、冬至の日の日当たりの関係で少しお値打ちと聞きました。
ロイヤルクレストは場所もあるんじゃないですか?スーパーも近いし、裏は中学校だし。目の前のURが圧迫感があり私には無理でした。
現地の建物の中にモデルルームや商談コーナー?を作る場合の費用と、
違う場所にマンションギャラリーを作る場合の、借地代、その為の建築代、
そのギャラリーの販売中の維持費、販売後の解体費(更地で地主に返すため)、など
例えば5000万円かかった場合(もっとかかるかも)、単純にその費用は売値に跳ね返るとの事。
そういう事はロイヤルクレスト志賀公園さんは物件価格とモデルルームやマンションギャラリーの金額を足したのがマンションの売値になってるって事ですか…ってことはもしロイヤルクレスト志賀公園さんがマンションギャラリーなどなく余分なお金がかかってなければ物件自体の価格はメイツ志賀さんとあんまりかわらないって事なんですかね??
契約したものです。
土壌は条例(法令だったかも)に基づき調査・対策がされていました。報告書も、みましたよ。
値付けは、立地の違いではないでしょうか。メイツは準工なんで、斜向かいに町工場がありますよね。低層階は低めに設定する営業戦略だと推察しています。
(長喜町もまだ販売してますし)
10です。
決め手は・・・タイミングですね。
ゼロ金利の解除、自分の年齢などからそろそろ買い時かなと。
1年ほど前から近くの新築MSで考えていましたが、
この辺りで駅近物件ってなかなか出てこない。
(ここの距離も微妙。ユニー横のパークホームズが近いが、店舗駐車場の隣なので検討しませんでした。)
これ以上待つと、金利が上がってMSの購入自体が危ういので決断しました。
ここは面している道路が何れも一通で、交通量は少ないでしょうし、小学校が近いところが良いですね。
ロイヤルクレストは中学校は隣ですが、小学校が駅よりも遠いのが難点ですね。
No.23さんへ
治安などはどうですか?公園なんかを見ると子供が沢山遊んでいたりしたので子育て環境には良さそうかなとは思ったのですが。まぁどこの公園でも遊んでいるとは思いますが、地元じゃないので公園とかスーパーとかで人柄みたりするしかないもんで・・・。
ほどよく便利で調度いいかな?とは思ったんですが。
No.24さんへ
治安は普通だと思います。他の地域に住んだことがないので比較が出来ません。
こちらも参考にして頂くと他の比較も出来るかと思います。
http://www.iezo.net/tiikinavi/aichi/nagoya/03.html
このマンションの近くに公園があるので、子育ての環境にはいいと思います。また、公園の隣に図書館があるのも便利です。
先日、モデルルーム見に行って来ました。既に、下の階はほとんど契約済となっていました。結構売れ行きよさそうでした。ただ、上層階は比較的空いていました。下の階はかなりお値打ちだったようで、すぐに売れたみたいです。我が家もじっくり検討したいと思います。ちなみに、いいなあと思った間取りは完売でした・・・。
私も少し前にモデルルーム見に行きました。私が見に行ったときはまだ下の階もパラパラ空いてましたがもうそんなに契約されちゃたんですか??下の方の4LDKは売れちゃってましたが…。少し前になるので今どれくらい売れているのか全くわからないのですが29さんはどの間取りを気に入られてたのですか?差し支えなければ教えてください。私もいいなと思ってる間取りあったのですがまさかそこだったら…って思うと残念です。良い物件に巡り合えるのってほんとタイミングですよね。
確かに駐車場高く感じました。近くの丸美の物件は無料だったからよけいに…まあ丸美は駐車場代は管理費に含まれてるみたいで管理費は少しメイツより高かったですがそれでも合計(管理費+修繕+駐車場)すると5000円くらい高かったです。まあ相場と言われたらどうしようもないですが…。
私も検討してる一人です。
マンションの目の前に自動車部品の工場があり、そこからの騒音や臭いなどが
心配なのですが、どうでしょうか?あと、工場がつぶれて大きな建物が建ってしまう
可能性もあると思いますが、その場合日当たりなども気になってしまいます。
No.30 さんへ
29です。いいなあと思った間取りは、低階層の角部屋です。とにかく、キッチンが珍しいタイプでかなり良かったので・・・。上層階の角部屋は魅力的には映りませんでした。というより、価格とのバランスですね。タイミング、まさにそう感じますね。
No.32さんへ
工場の音は窓がしまっている状態では聞こえませんでしたが、日曜日などはお休みなので平日に確認に行った方が良いですよ。臭いはどうだったかな・・・。あまり気にはならなかったかな?
工場が潰れてしまった場合は・・・・それはなんともいえないですし、おそらくメイツ黒川並の建物が建つと日は当たらないと思います・・。低階層なんかは危ないですね・・きっと。
黒川みたに裏に駐車場とかだとまだマシかと思いますが。
30です。29さん返答ありがとうございます。確か私が見に行った時にはもう低層階の角部屋は契約されていた気がしますよ。確かにキッチン個性的ですよね!なんとか私のとは違ったので一安心。でも16さんの8タイプのうち4タイプ完売…を読むとまだ安心は出来ないか。。。
そうですよね〜MR見れないと決めるのも少し不安ですよね。。
低階層も一階以外は見せて貰えなくて見晴らしがどんなもんか見たかったなぁ・・・。
上層階は今どれくらいうまっているのかな・・。うちは結構早い段階で見に行ってますが、ちらほら埋まってました。たぶん今はもっとうまっているとは思いますが・・。
MRがもっと見れると売れて行くのも早いだろうにね。
確かに眺めは重要ですが8階以上じゃないと目の前はメイツ黒川で隠れちゃいますよね…(--;)2階以上だと天井が30㎝?下がると言われましたがそれがどれくらいMRとの感じが違うかが気になりますね…
30cmは確かに大きいですよね。モデルルームは全て1階ですから、すごく広々とした感じでしたね。でも、1階は庭付きなども含めてメリットがないと売れないですからね。上層階のMRはいつ頃なんでしょうか?それまで残っているといいのですが・・・。黒川も残り少ないようですし、ここも結構埋まってきている様子ですし、でも実際の眺望を見たいし・・・。悩む日々が続きそうです。
見に行ってきました。半分が完売になってましたよ。
やはり低層階はほぼ売れてました。目の前に工場やマンションがある為
低層階は日陰になる時間があるらしいのですが、それなのに低層階から売れてるのには
なにか理由があるのでしょうか??