タマネギ21号
[更新日時] 2011-01-22 09:55:13
関西から転勤してきて1年少し経ち、名古屋で定着しそうなのでそろそろマンションでもと考えております。関西で購入寸前までいったのですが転勤で…。
子供もまだ小さいので転校は考えなくてもいいです。
通勤は名駅まで1時間以内であればOKです。
ちなみに今は天白に住んでます。可もなく不可もなくというのが正直な感想です。予算は安いにこしたことはないですがそこそこ融通はききます。(親のすねをかじるだけですが…)
皆様(できれば主婦の)ご意見を聞かせていただけないでしょうか。
スレ主として最初にお願いします。
どこかの物件に誘引するような営業マンさんの書き込みはご遠慮下さい。スレが荒れてしまう原因になりやすいので…。よろしくお願いします。
こちらは過去スレです。
サーパス黒川の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2007-06-19 20:29:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
愛知県名古屋市北区城見通2丁目13番(地番) |
交通 |
名古屋市営地下鉄名城線 「黒川」駅 徒歩5分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
48戸(管理事務所1戸を含む) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上15階建(A棟) 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2009年10月竣工済み 入居可能時期:2009年12月下旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]株式会社穴吹工務店
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
サーパス黒川口コミ掲示板・評判
-
290
不動産購入勉強中さん
289さん
CGシリーズの第2弾だと思いますが、
第1弾(池下)の時はどうしましたか?
見送ったのか?
抽選に外れたのか?
そのあたりを、教えて下さい。
-
291
匿名さん
現在子供がいて、「評判のいい学区を」というとやはりブランド立地は安心感がある。
最低レベルの住民の質が高いから。ここでの質とは所得ではなく行動規範、教育等に対する意識のこと。他の人に迷惑をかけない。万が一迷惑をかけたらきちんと誤るといった基本的なこと。
たとえば子供の暴力ざたがあっても「そんなのは子供にはつきものだ」と何の対処もしない親が少ないこと。子供に対して暴力を振るう親が少ないこと。
どの地域も大体はいい方々が多いのだが、少数の変なのがトラブルの元になる。
少数のトラブルメーカー数を効率的に最小にするという点ではブランド立地はお値打ちだと思う。
現在価値より「将来性がある」という判断でのマンション購入は子供の学区を考えるものにはあまりお得な選択とはいえないのではないだろうか。
289さんの批判ではなく、ひとつの考え方の提示なのでご理解を。
-
292
マンコミュファンさん
初めて投稿させていただきます。人気の場所では、東側は人気(特に東山線)がありますが、坂ばかりで年をとると不便です。車も必需品ですし、東区は私もいいと思いますよ中心部まで自転車でいけますもんね、教育環境も、葵ぐらいでも小学校はひとクラスですから集中できていいと思います。私は、東山沿線沿いでマンションを購入しましたので、その違いは実感できます。
-
293
匿名さん
-
294
匿名さん
確かに東区の大曽根地区は、地下鉄、名鉄、JRの3路線が交差していて、市バスの路線も多く、利便性抜群の場所で徳川園等もあって街中としては緑も多く、生活しやすい場所ですね。
-
297
匿名さん
東区葵あたりに住む方は経済的にしっかりしたした方が多いですよ。
駐車場だけでも毎月2万以上はしますから。
子供の習い事や幼稚園も、遠くにかよわせたり教育熱心な方が多い印象です。
ただ絶対数が少ないので学区というと??ですが。東区で子供中心で考えるなら山吹学区あたりが無難では。葵ほど生活維持費も高くはないし。
-
298
マンコミュファンさん
297さんと同意見ですが、ひがみとやっかみで否定してくる輩が登場しそうですね。
-
299
匿名さん
だから山吹学区だと、交通が不便だって何度も繰返し言われてるでしょ
-
300
匿名さん
-
301
匿名さん
東のほうが亜炭鉱跡地ですよ。
よく調べてから買いましょうね。
-
-
302
マンコミュファンさん
-
303
マンコミュファンさん
Bは新栄なんだけど勘違いしてるヤツがいるのね。
ひがみかもね。
-
304
匿名さん
山吹学区で泉か撞木町なら高岳から7〜10分。駅周辺のゆとりのなさ、圧迫感から外れるちょうどいい距離だと私は思う。
-
305
匿名さん
山吹学区の方の泉って、そんなに人気じゃないでしょ。
1丁目以外は、いわゆる「泉」というイメージとは随分と違う。
学区は山吹じゃないけど、やっぱり泉は1丁目じゃないと。
-
306
匿名さん
泉1丁目もほんのすこし山吹学区がありますよ。
でも子供がいるなら2・3丁目の方が断然生活しやすいですよ。
人気じゃなならその分穴場かも。
-
307
匿名さん
>>306
そんな下町臭いところに住むなら、西区とか北区でもそんなに変わらんだろ
-
308
匿名さん
>>307
確かに、そうかも知れないね。
まあスレのタイトルからして「人気の場所」なんだから、人気の無いものを語ることからして間違ってるけどさ。
-
309
匿名さん
東区なら意外に知られていない、旭丘学区(旭丘高校も近いです)はいかがですか?
大曽根駅の南西に位置していて、徳川園が学区内にあります。スーパーもそれなりにあるし、栄にも近いし…
旭丘小学校の周りは、昔ながらの豪邸があります。心身に障害を持つ子を受け入れる特殊学級もあった気がします。
学区自体が広くないので、生徒数は多くないですけど。
-
310
匿名さん
-
311
匿名さん
309さんのような住民の視点での情報こそ有益。
じゃなきゃ覚王山、白壁、八事、星が丘等うんざりするほど話題にのぼる場所の中で、どこがいいかという低レベルな話題にしかならない。
否定的なことばかり言って、実質的に何の情報提供もしない人たちこそ書き込まなきゃいいのに。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件