東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「East Gate SQUARE(イーストゲートスクエア)《入居予定者用》」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 扇橋
  7. 清澄白河駅
  8. East Gate SQUARE(イーストゲートスクエア)《入居予定者用》
入居前さん [更新日時] 2018-11-30 21:09:11

East Gate SQUAREに入居予定の皆様、住民板を立てましたので宜しくお願いします。


<全体概要>
所在地:東京都江東区扇橋1-13-2他
交通:都営大江戸線清澄白河駅徒歩15分、半蔵門線清澄白河駅徒歩12分、同線・都営新宿線住吉駅徒歩9分
総戸数:365戸
間取り:2LDK~4LDK
面積:55.43m2~96.52m2
入居:2013年9月下旬予定

売主:オリックス不動産阪急不動産、大和ハウス工業、双日
設計・施工:大成建設
基本設計・デザイン監修:日建ハウジングシステム
管理会社:ジャパン・リビング・コミュニティ
検討板:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/204014/

[スレ作成日時]2012-08-17 13:14:56

[PR] 周辺の物件
リビオ浦安北栄ブライト
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

East Gate SQUARE口コミ掲示板・評判

  1. 121 契約済みさん

    >>117>>120さん
    そういった議論は間違っていたとしてもとても助かります。調べるきっかけになりますから
    うちの場合、繰り上げ返済はする予定でいますが、大きな借金をするのはこれが初めてなので
    金融の事は正直複雑すぎる感があります。景気、金利の上昇率予測、イベント、リスクヘッジ、etc...

    一生を左右することですしそんなこと言ってないで調べるべきだろうとは思うのですが・・・
    銀行もほぼ決まってしまっていますし、もうこの期に及んでは
    価格低下が支払い額を超えないでくれることを祈るばかりです。

    話は全然違いますが先日、傍を車で通りました。
    ちらっと見えただけなのですが、駐車場などを施工中のようでした
    フロントデッキとスカイデッキの覆いが大分外れていましたね

  2. 122 契約済みさん

    覆いが外れてくると嬉しいですよね。
    今住んでるところはここからかなり離れているのですが、度々見に行ってしまいます。
    全て外れるのが楽しみですね。

  3. 123 住民さんE

    一口にSBIと言っても、SBIモーゲージとSBIネット銀行があるから、
    ちゃんと区別したほうがよいですよ。

    SBIネットを前提に書きますが、借入時に手数料が2.1%かかります。
    例えば、将来的に借り換えや売却による返済をする場合でも、一切返ってこないのがリスクですね。

    メガバンクだと、手数料は少なくて済むし、別途保証会社の手数料は発生しますが、
    繰り上げ返済をすると、戻ってきます。この点、メガバンクのほうが上ですね。

    8大疾病も問題です。SBIネットの8大疾病って、実際にはほとんど意味がないからです。
    つまり、該当する場合は、死ぬのが見えてるようなときだから、団信に入っておくのとあんまり変わらないからです。
    だから、金利の上乗せがなくてすむのですよ。

  4. 124 契約済みさん

    私は、いろいろ考えた結果、SBIネットにしようと思います。

    何故なら、借入時から、将来、借換えする事を考えているなら、その銀行で、最初から借りませんし。
    私の友人で、住宅ローンを借りている友人がいますが、借りている銀行に、他の銀行に借り換えると言ったら、すぐ金利下げてくれたので、借換えしなかったと言ってました。
    まして、借換なんて、昔、高い金利で借入していた時の話であって、今の時代に、これから借入する人達にとっては関係ないと思いますけど。
    景気が良くなれば、銀行もリテールやめて、法人融資でガンガン行くんじゃないですか?
    チマチマ、数千万の借換の事務に手間等かけないでしょうし。
    だから、借換による保証料の戻りなんて、あてにしていません。

    まして、買う前から、売却の事なんて、考えませんよ。
    将来、売却する方がいるとしても、
    何十年も先の話ではないですか?何十年も経って、保証料の戻りって、どの程度あると思われますか?
    微々たるものですよ。
    それより、借入期間中、8疾病の保障がある方が、全然いいと、私は思いましたので。
    まあ、人それぞれ考え方は違いますからね。
    ちなみに、メガ(事務手数料+保証料)とSBIネット(事務手数料)の比較をしたところ、SBIネットの方が、数万円安かったですけど、どーいう計算されていますか?
    営業の方に、再度、確認された方がいいですよ。

    あと、
    8疾病は、意味無いでしょうか?
    私は、保険ですから、メガのように、0.3%金利に上乗せしてまで、加入しようとは思いませんが、無料で付いていて、しかも、メガより金利が低い0.765%の変動ですから、何の問題も無いです。(金利が高いなら話は別ですが。)


  5. 125 契約済みさん

    ところで、扇橋一丁目の世帯数を見て驚いたのですが、現状600戸ほどです。
    ここが出来ると世帯数が一度に1.5倍以上になるんですね。

  6. 126 契約済みさん

    変動のみでいくなら住信SBIネットでよいのですが、期間固定特約にする場合、三井住友信託のほうが良さそうなんですよね。あとは疾病保障をどの程度に考えるか。これは年齢や家系によるのでしょうね。

  7. 127 契約済みさん

    ソニー銀行の6月の金利が約0.2-0.3%上がっていました。

    金利上昇が心配です。

    教えてください。

    イーストゲートの場合は何月の金利が適用されるのでしょうか?

    早くローン契約をすることが出来るのでしょうか?

  8. 128 住民さんE

    124さん

    124さんの計算通り、SBIの手数料のほうが数万円安いです。
    だからメガのほうが結局手数料は安くなるんです。
    なぜなら、私は繰上返済をするので。

    買う前から売却は考えない。そうですよね。
    ですが、実際には10年で何割かオーナーが変わりますよ。

    それに私の場合、いつ相続が発生するかわからない状況です。
    相続で現金が入ったら、一括返済をすると思います。
    なので手数料が戻ってくる可能性があるメガのほうがよいと思っています。

    八大疾病についてですが、SBIとメガでは全然内容が違うので
    比べられません。
    例えば、SMBCのガンは告知されたらローンは返さなくてよいですが、
    SBIは働けない必要があります。
    今時ガンで働けないって、非常に厳しいときかなと思っています。

  9. 129 匿名

    審査に通らなきゃ意味なしですけどねw

  10. 130 契約済みさん

    それぞれ事情が違うなかで、どうだ、我が家のローン選択はベストだっただろう的な応酬は、ご近所の会話にふさわしくないので、控えめにされたほうが・・・

  11. 131 契約済みさん

    そーですね、それぞれ事情や、考え方が違いますものね。
    とりあえず、私は、8疾病付で、0.765%で借りられる、SBIネットにします。

  12. 132 契約済みさん

    遠方に住んでるんですが、先日久しぶりに周辺を見に行きました。はじめてスーパーのライフに行ってみたら混んでますねー。休日の夕方だったのでそれもあると思いますが、住民が1.5倍なんて話が前のほうで出てましたので気になりました。幼稚園も入るの大変になったら困るなぁ。

  13. 133 住民さんE

    私は人に正確なことを書けと偉そうなことを言う人が好きじゃないので、つい熱くなってしまったかもしれません。

  14. 134 契約済みさん

    そこは大人の対応でお願いします。
    イタイと思うのは皆さん同じなので。

  15. 135 契約済みさん

    固定金利上がってますね。
    三井住友信託1.15→1.45
    30年固定にすべきかな

  16. 136 契約済みさん

    >>130さん
    ここに書き込まれている方たちはご近所になる可能性が高いのですね
    判っているつもりでしたが改めて書かれているのを見ますと新鮮でした

    先日イーストゲートのそばを通ったので、ちらっと撮ってきました。
    入口付近から撮りたかったのですが、土曜にも関わらず、
    猛烈にお忙しそうだったので遠慮しました。

    遠くにお住まいの方に参考になれば良いなということで・・・
    お目障りでしたらすみません。

    1. ここに書き込まれている方たちはご近所にな...
  17. 137 契約済みさん

    写真ありがとうございます!
    なかなか見に行けないのですが、もう立派に建ってるのですね。
    共用施設の建物はまた工事中でしょうか。川側から見るとこんな感じなのですね〜

  18. 138 契約済みさん

    私も度々見に行ってます。ガーデンデッキとスカイデッキ東側上層階以外は既に覆いが取れてますよ。玄関周りはこれから造成するようです。

  19. 139 契約済みさん

    sbi推しの濃い人が一緒かと思うと。。
    大規模なのでどうしても変わった人がいるリスクはありますね

  20. 140 契約済みさん

    >>137さん
    喜んでくださる方がいらして良かったです。

    >>138さん
    これを撮ったのは6/1なんですが、周りをぐるっと回ったところ、
    ご夫婦と思われるかたが何組かマンションを眺めて話しておられました。

    周りから良く見えるのはF棟とS棟なのですが、S棟は東側がまだ覆いが掛かってますね
    入口は表も裏も工事車両がすごい勢いで出入りしてました。
    造成は多分一番最後でしょうか。特に表は。

    将来のご近所さんかなと思ってなんだか嬉しかったです。

    また、機会があれば撮ってまいります!
    そんなに遠い処に住んでいる訳でもないのですが、意図しないと通るところでもなく

  21. 141 契約済みさん

    》139さん
    あなたは、123の方ですか?

    随分、sbiを嫌ってるようですね。そんなに、sbiは、よくないのでしょうか?
    全く、そうは思いませんが。

    もしかして、メガバンクか、信託銀行の方ですか?

  22. 142 契約済みさん

    いえいえ、sbiはどうでも。
    変わった人が下や横じゃなければと切に願います。

  23. 143 契約済みさん

    大規模マンションなので色々な方がいらっしゃいますね。
    私はベランダでタバコを吸う人が横に住まないといいなと思っています。これは一戸建てでも近接してればマンションに限らずですが。

  24. 144 匿名さん

    同感。ベランダ喫煙はマンションでよくあるトラブルの種ですよね。

  25. 145 契約済みさん

    >>143-144

    私もたばこに関してはかなり切実です。
    正直祈るような気持ちでいるのですが。
    洗濯物や布団に臭いがつくとつらいですよね。

    管理規約を見渡したところ、ベランダ喫煙に関しては触れられていないようでした。
    火気と臭気の扱いに関しての解釈として、控えてもらえるかどうか・・・と言うところでしょうか
    まあ、ご近所づきあいも有りますのであまり強くは言いづらいですよね。

    後はどうしても辛ければ管理組合に要望を出してみてどうかと言うところでしょうか

    ベランダ喫煙に限らず、喫煙派と非喫煙派は常に論争を繰り広げていますので
    落とし所は非常に難しいと思うのですが。

  26. 146 契約済みさん

    私は愛煙家ですのでベランダで吸うつもりです。
    ここは禁止する規約がなかったのでここにしたというのもあります。
    規約変更は決議事項ですから、管理人に注意される理由はないと思っています。

  27. 147 契約済みさん

    >>146さん
    >>145です。申し訳有りません。誤解を生じる書き方を致しまして。
    私のいう管理組合というのは理事会の事を申しております。
    管理人さんに文句を言われる筋の事ではないのはその通りですね。

    勿論、規約変更と言うこと関しては、理事会に諮って頂くという意味で申しております。

    愛煙家の方がいらっしゃるのだろうことも勿論想定はしております。
    ただ、たばこを吸わない人間にとっては苦痛でなことも有りますし、不必要な波風は立てたく有りませんが、辛ければ必要に応じてご相談させて頂く事もあると言うことを申し上げただけです。

    友人の処では下の階の型がヘビースモーカーの方で、洗濯をしても外に干すとたばこのにおいがつくと言うことで弱り果てていました。

    規約変更だなんだという話になるのはお互いに取って不幸だと思っています。ご近所さんですから。
    今たばこにこれだけ厳しくなったのも、マナーの悪い人がいて、マナーの良い人がその人たちのとばっちりを食ったという話だと常々思っています。なので、吸わない人間の方も何が何でも一切合財嫌だと言うことではない訳です。

    上にも書かせて頂きましたが、難しい話ですが、お互い落とし所が見つかると良いですよね

  28. 148 契約済みさん

    愛煙家なんでベランダで吸います宣言されても…。すごい方がいますね。お互い配慮が必要なのでは?絶対ベランダで吸うなとは言いませんけど、気遣いは必要だと思いますよ。子供いるんでウルサイの当然です!って言われたらどうなんですかね?

  29. 149 契約済みさん

    146さんも148さんも抑えましょうよ
    146さんは配慮しないなんて一言も書いてないし、
    148さんも子供なんていう次元の違う例を引き合いに出して、ちょっとフェアじゃないですよ?
    価値観が違う人たちが文字だけで言い合っても場が荒れるだけです。

  30. 150 契約済みさん

    どうか、146さんと近くになりませんように・・・。

  31. 151 契約済みさん

    死ぬほどタバコの煙は嫌いですが、ある程度は我慢するけどなあとは思いますが程度問題ですよね。
    私が今まで一番嫌だったのは、夏にベランダでタバコ吸いながら電話された時ですかねえ。楽しそうな長電話の間中、吸いもしないタバコの煙がずっと流れてくるという…。

    ちなみに、
    ・バルコニーは共用部分
    ・共用部分での喫煙の禁止
    が規約に存在しますので、ベランダ喫煙も規約上は禁止になるのではないでしょうか。

    お互い、上手に妥協点を探って穏やかに暮らせるといいですね。

  32. 152 146

    まぁ規約違反でいうなら、かなりのひとがベランダやアルコーブにものをおくだろうね。

    煙にうるさい人が廊下に子供の自転車を置いてたら、その自転車は廃棄してよいとまでいうなら、おいらもベランダでタバコ吸うのは我慢するよ

  33. 153 契約済みさん

    なぜにそこまで上から目線なのか・・・
    みんな決まりだから駄目だと言ってるわけじゃない。
    迷惑だから勘弁してくれって言ってるんですよ
    実害があるから

    で、貴方はその御宅がアルコーブにものを置くことで迷惑を被るんですかね?
    通路から外れてるのに?各戸の所有者による占有使用部分だよ

    そもそも誰も指摘をしないから言うけど、物凄い酷いことを言ってる自覚はあるんですか?
    わざわざバルコニーに出て吸うということは、家の中では吸えない「理由」があるということ
    その「理由」を家人または自分に対しては配慮するが、隣人近所については一切配慮しないと言い切ったんだよ
    貴方は

    嫌煙家の人たちは近所づきあいがうまくいけばいい。丸く収めたい。ある程度我慢せねばと言っているのにだ

    挙句、他の人が決まりを守っていないなら自分も守らないって小学生ですか
    上で、路上喫煙のことを言っている人がいるが、貴方はまさしく原因になった類の人だろう

  34. 154 契約済みさん

    このマンションのインターネット料金はどうなるかなあ。
    今の大規模マンションは大体イーマンションとかを契約していて、
    インターネット使用料は月千円弱となっているけど

  35. 155 契約済みさん

    プロバイダもキャリアも自分で選択して契約することになってます
    キャリアはNTT(フレッツ光)とKDDI(auひかり)の2社のどちらかだそうです。

  36. 156 契約済みさん

    個別契約すると、グーンと高くなりますね

  37. 157 146

    153さんの言ってることはほとんどあなたの論理だよ。
    あなたの常識や価値観でおいらを裁く権利はないよ。悪いけど。

    実害があろうがなかろうが規約があって違反していて、そして、違反に上下が定められてないなら、それは同じ罪だってこと。
    誰もベランダ喫煙が悪くないとは言ってないよ。
    みんな悪いねーと思いながら、忍んで吸うんだ。

  38. 158 契約済みさん

    契約者じゃない場を荒らす目的だけの人がいると思うのは私だけでしょうか?
    特に短いコメントがの方がそう感じます。

  39. 159 契約済みさん

    タバコの煙は有害ですからねー。臭いもあるし。嫌な人はとことん嫌でしょう。そもそも家の中で吸えば文句言われないのに。子供がいるとか、家族に嫌がられるとか、壁が汚れるとか、もしくは開放感?でベランダで吸うわけですよね。それならご近所にも配慮して欲しいな。悪いなと思って吸われてるのも分かるので、せめて短時間でお願いしたいですね。

  40. 160 契約済みさん

    だったらそう書けばいい
    みんな丸く収めようとしていたのに、ことを荒立てていたのは貴方だ
    他人が別のルール違反を犯してる。だから自分もルール違反しても良いと、悪びれもせずに。
    あれのどこから「申し訳ないと思っている」のを察しろと?
    だから自分もああいう形ではっきり判るように書かせて頂いたのです

    自分も当然ながら周りに喫煙者はいます
    だがこんな言い方をしたことも、しようと思ったことも一度もない。
    なぜなら、みんな周りに配慮して小さくなって吸ってるから
    可哀そうだと思わないわけがない。知り合いなら当然でしょう
    子供がバタバタ走りまわるのも、今だけだからと我慢するでしょう
    普通その親はうるさいのは当然!なんて言わない。
    そして隣人だってきっとそうなると思ってた、そこにあの書き込み、というだけです。

    そして、残念ながら自分は事実を挙げさせてもらっただけ
    別に私の価値観がうんぬんという話ではない。
    バルコニーで吸うこと
    家の中では吸わないこと
    その理由があること
    もっといえば、喫煙しない人間にとっては煙そのものが迷惑であること
    いずれも事実

    更に、もちろん裁くのは私ではない。マンションの管理規約であり、法律です。
    いずれも貴方に不利なようですよ
    名古屋地裁で12月に出た判決ではベランダ喫煙の非が認められています。
    自分は規約で禁止されてない。文句があるのか!と言われたら
    速やかに管理規約に追加してもらうように動きますよ。
    まあ、そもそも、共用部での喫煙禁止はあるようだけど。

  41. 161 匿名さん

    この程度の迷惑住人いくらでも表われますよ。そもそも住人ではないかもしれないし。落ち着いて行きましょう

  42. 162 151

    規約違反じゃないと思って行動してしまったら、許容範囲を大幅に踏み越えてトラブルになりかねないと思うので規約を確認してみたのでした。
    ベランダ喫煙も、アルコーブに物をおくのも、規約と照合してしまえば違反になると思いますので、あとはお互い様で収まる範囲を図りながら穏やかにいきたいですね。

  43. 163 契約済みさん

    確かに使用細則の
    3条 組合員等は、敷地および共用部分を使用するにあたり次の行為をしてはならない。
    (3)に共用部分で喫煙をすること
    とありますね

  44. 164 146

    まぁ160さん、あまり熱くなりなさんな。

    訴訟に負けても罰金5万なら大したリスクでもない。
    だけど、訴える人って5万もらって納得する?次の日にはまた吸うんだよ。

    どう考えても、気にする人が人生損するんだってば。
    必要悪だと思ってうまくつきあっていったほうがいいでしょ。ちなみに、おいらはベランダだけで吸うわけじゃないんだ。寒い時は部屋。事実じゃないんだって。

  45. 165 契約済みさん

    >>164
    恐縮ですが、判決の意味って「5万円の賠償」だと思ってたりします?
    判決の意味は「他の居住者に著しい不利益を与えながら、防止策をとらないことは不法行為に当たると認めた。」ことですよ
    つまり不法行為を継続することは新たな訴訟の種になるんです。
    そして、通常それはどんどん重くなりますよね。
    終わりではなく始まりということですね。

    家の外だけで吸う訳ではないとのことですが、近隣住民に配慮しないということには変わりないですね。
    近所の人にとって重要なのはそこだと思いますよ。
    まあ、マンションの管理規約に禁止と書かれてる以上、私にとってはどうでもいいことですが。
    アルコーブに物を置くことを前提に書かれていましたが、私は置くつもり無いですし。

  46. 166 契約済みさん

    必要悪もなにも誰にも必要とされてないし・・・

    【必要悪】
    よくないことではあるが、組織や社会などにとって、やむをえず必要とされること。
    出典:大辞泉

    それに、認めてもらう人の態度じゃないわそれは(笑
    俺の隣じゃないと良いね。俺だったら徹底的にやるよ(笑
    5万円の問題でも損得の問題でもないからね

  47. 167 146

    ま、おいらは著しい不利益は与えないと思うよ。
    なんせ年の半分近く海外だし。
    こっちだって、たまの日本での休みくらい我慢してよって気持ちなんだよね。

    タバコ吸う人をさ、そうやって悪人扱いするんじゃなくて、海外の知見を学ぼうとか、なんかもうちょっといいところもみてほしいもんだよ。こんなにうるさいの日本人だけだよ。

  48. 168 契約済みさん

    ちなみに
    8章雑則の違反者に対する措置71条には「区分所有法57条から60条に基づいて必要な措置を取ることができる」とあるよ
    その2項には「弁護士費用その他法的措置に要する費用について実費相当額を請求することができる」
    とある。
    弁護士費用もそっち持ちだね

    参考までに、区分所有法の59条には競売の請求が定められてる。60条は引き渡し。
    つまり法的にもうそこに住むことはできなくなるということだ

  49. 169 契約済みさん

    我慢する筋合いはないんだよ。赤の他人だから。
    そちらがまわりのが我慢すればいいと思っているように
    周りはそちらが我慢すればいいと思っているんだよ
    相身互いっていうように、こっちの身になろうとなんて
    思わない相手の身になんてなる訳なかろうに

    著しい不利益かどうかを判断するのは裁判官
    それを訴えるのは原告

    USではタバコ吸う奴はもっとヒドイ扱い受けてるけど?
    俺の知り合いのホワイトカラーは軒並みタバコ止めてるし。

    残念ながら俺は日本に住んでる日本人だから海外のことはどうでもいいわ
    海外に行ったら海外の習慣に従うだけのこと。

  50. 170 契約済みさん

    おいらとか言ってる人は本当に契約者?荒らし?タバコと海外の知見って何の関係が…。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
カーサソサエティ本駒込

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

[PR] 東京都の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸