- 掲示板
釘で38mmかスクリューねじで40mmと記載があるのに
28mmのビスで後付でOKとか本当になるんでしょうか?
大臣認定なんてその程度のものなのですか?
40mmと28mmだと12mmも違いますが。
アキュラだと全棟改修で、住友林業だとまあいいやで済ませる?
監督官庁は一体何をやっているの?金でも貰っているのですか?
胴縁もじゃああってもなくてもいいということですか?適当?
[スレ作成日時]2012-08-17 00:37:36
釘で38mmかスクリューねじで40mmと記載があるのに
28mmのビスで後付でOKとか本当になるんでしょうか?
大臣認定なんてその程度のものなのですか?
40mmと28mmだと12mmも違いますが。
アキュラだと全棟改修で、住友林業だとまあいいやで済ませる?
監督官庁は一体何をやっているの?金でも貰っているのですか?
胴縁もじゃああってもなくてもいいということですか?適当?
[スレ作成日時]2012-08-17 00:37:36
それって準耐火でなくて省令準耐火の話じゃないの?
人が焼死した火災の鎮火後、保険屋がきて調査。
「これ省令準耐火の条件満たしてませんね。なのに省令準耐火で契約してある。
虚偽により死亡保障の保険金はお支払できません」
細長い釘と太いネジの違いです。
実際に燃やして実験して性能が取れてるから、認定が取れる訳。
認定番号は変わるけど、認定は取れ、認められたから問題ないんだよ。
アキュラは、施工方法からしてダメだったから、次元が違うよ。
全棟改修したら、潰れるんじゃない?
三井ホームも仲間入り。
認定っていったい何の意味があるのか、訳がわからなくなってきたゾ。