JRの池下社宅跡の成功を受けて、JR大曽根社宅跡でも建設始まるようですが、詳しい情報等ありますか?
こちらは過去スレです。
セントラルガーデン・レジデンス徳川明倫町の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2006-07-09 17:05:00
JRの池下社宅跡の成功を受けて、JR大曽根社宅跡でも建設始まるようですが、詳しい情報等ありますか?
[スレ作成日時]2006-07-09 17:05:00
Aタイプ側道路の騒音はどんな感じなんでしょうか?
結構うるさいような気がして選考から外していたんですが、人気あるんですね。
東側はJRの騒音が懸念されるので、私もAタイプが気に入っています。
西日について販売元に質問してみたんですが、コストが高くなってしまうため
特に何も対策を講じていないという回答でした。
西側にはバルコニーがあって、窓は大きなものを設置していないみたいですが
やはり夏場は室内がかなり暑くなってしまいそうですね。
本日、モデルルーム行ってきました。
今現在モデルルームがあるさらに南側の駐車場のところに15階建てのマンションが建つみたいです。
今現在、BとCぐらいの前にも高いマンションが建っていますが、この2つの高層マンションが
あるということを前提として、価格が決められているようです。
つまり、南側に2つのマンションがあるタイプの部屋は他と比べると若干価格が安く設定されています。
部屋は私が今まで見てきたマンションと比べると、非常によい印象をうけました。
標準装備がしっかりしていると思います。
しいて、これはオプションにしたいと思ったのが、お風呂場のドアです。
珍しく、透明のものが、標準だそうで・・・ちょっと恥ずかしいです。
立地・内装・設備など全体的にみて、価格的には安いと思います。
モデルルームを見たあとに価格を聞いたときは、テンションがあがりました。
ところで、東向きの間取りはどうなんでしょうか?
>ところで、東向きの間取りはどうなんでしょうか?
PLAN BOOKに全間取りが紹介されてますよ。
購入予定者ですが、お風呂のドアって透明なものが標準だったのですか?しっかり認識していませんでした。
オプションで透明ではない物にできるのだったら、そうしたいですね...
お風呂のドアはオプションで透明でないものにできるようにするみたいですよ。
そういう要望が多いみたいです。
そうでした、立派なバインダーのPLANBOOKに東向きの間取りも載っていますね。
東向きの部屋はやはり南向きとくらべると価格がだいぶ安く設定されていました。
お買い得でしょうかね?
やはり、南向きでないとよくないですかね?東向きの部屋に住んだことがないので
よく分かりませんが、どうなんでしょう?
朝日が差し込んできて心地よさそうな気もしないでもないのですが・・・
東向きの部屋に住んだことがある人いましたら教えてください。
え〜、購入予定で要望書を出しましたが、南向きに高層マンションが建つのですか?
その辺り詳しく教えて下ださい。モデルルームの場所が宅地販売に決定と聞いて、安心しちゃって
ましたよぉ〜。どのタイプの部屋まで影になりそうですか?
他の物件で東西北の3面バルコニーの部屋で値打ちなものがあり、お値段が抑えてある理由を尋ねたら、名古屋人は東南角部屋に対する思い入れが強いですからと営業の方がおっしゃっていました。
東向きのお部屋の価格が安く設定されていると思われるなら、恐らくそういった理由もあると思います。
ただし、こちらの物件については東側にJRの線路があり電車が通りますので、その騒音がどうかという問題があるでしょうね。
一般的なお話としては、西向きのお部屋と比べれば、東向きのお部屋の方がはるかに快適ですよ。
特に夏場の西日は思った以上に強烈ですから。
南側の15階建てのマンションは、これから建つのでは無く、既に建設されているものの
ことではないでしょうか。
W棟の一部がそのマンションの影響を受けるため、あらかじめ価格に反映されて少々引き下
げてあると担当者が言ってましたよ。
172さん。抽選は公開抽選だそうですが、来場は義務ではないそうです。
2倍・3倍・4倍のついた部屋を順番にやっていくそうです。例えば2倍のついた部屋の要望を
出した方それぞれに1番と2番を付け、一回抽選し1番が出たら1番の付いた人全員が当選という形だそうです。
現MRの南に15階建ての賃貸マンションが建つ予定と聞きました。
建設予定の看板がありました。
丁度E棟LタイプとMタイプの真南に行ったところだそうです。
(恐らくバスレーン沿いの空きスペース)
なので、M,Lタイプは南東にしては割安に設定しているとのことです。
ちなみにNも5階までは真南に建物があるようです。
日照は良く覚えていませんが、不確かな下名メモ書きによると、
全体的に7階辺りまで多少の日照時間の影響があるようです。(季節・時間までは不明)
W棟は、A,B,Cタイプの真南に建物があるようです。Dは西側半分弱だけ。
あくまでも真南の視界に建物が入ってくるというだけで、日照との相関は検証していません。
住まう方の年齢層やご職業も様々でしょうか?
FタイプとSタイプの価格はいくらくらいなんでしょうか??
東京からですと、気軽に説明会に行くこともできないものですから。。
Fタイプはちょっとわからないのですが、Sタイプは最上階で5950万のようです。
ただこの価格は正式なものではないので、10月7・8・9日の「価格発表会」で多少変動している可能性があるそうです。
池下の方でも、第2期建設工事がまもなく始まるようです。
先週末の会員向け要望書の受け付けでは、どのくらいの応募があったのでしょうか?どなたかご存知ですか?
又、どのタイプが人気だったのでしょうか?
自転車を利用すれば桜通線の車道も利用できそうですね。
(歩くと17〜18分くらいでしょうか)
近くに駐輪場ってありましたっけ?
車道は、無料駐輪場ありますね
自転車ですと何分位かかるのでしょうか?