前に高速が走っているのが気になるところですが、
お値段控えめなのでどうしようかなと思っているところです。
どなたか決められた方、MR見に行かれた方など、
幅広くご意見募集いたします。
[スレ作成日時]2005-10-20 00:22:00
![シティコーポ正木 サティスフォート](http://cdn.www.e-mansion.co.jp/img/noimg_130.gif)
- 所在地:愛知県名古屋市中区正木1-401(地番)
- 間取:4LDK
- 専有面積:93.27m2
前に高速が走っているのが気になるところですが、
お値段控えめなのでどうしようかなと思っているところです。
どなたか決められた方、MR見に行かれた方など、
幅広くご意見募集いたします。
[スレ作成日時]2005-10-20 00:22:00
MRへ行ってきましたが、さすがにお買い得感がある高層階(9階以上)の4LDKはすべて売れていました。
でもやはり目の前の高速道路の下になる6階より下はまだ空きがあるようです。
このマンションの良いところといえば広くて安い高層階にあるから第2期の販売で考えてみようと思います。
ここは新築ならまだしも中古だと売れないだろうなぁ
賃貸も厳しいだろうなぁ
それを考えるとファミリアーレの方がまだマシかもね
安っぽいけど駅近な分
確かにファミアーレの方が駅には近いけど、最近は金山の4LDKのように価格が少し高めになってきて
すよね。
それに比べると正木の方が近くに病院、スーパー、学校、公園があり広くてお値打ち価格なのに第1期が
まだ売れ残っているのは不思議です。何かあってもバックに名古屋市がついているので安心だと思うのだが。
昨日MR見学行って来ました。造りは・・・値段相応ですねぇ。良く言えばシンプル、悪く言えばチャチ。MRは2Fだったのですが、立体駐車場の2F部分と同じ高さなので、
駐車場から中の様子が丸見え、、、3F以上、出来たら高速道路より上階にあたる、7F以上がいいですね。
交通の便は名鉄山王駅、地下鉄東別院駅が近くにあるので、名駅、栄とも出やすく中々いいですね。
近くにスーパー、小中学校もあるので、立地のみで考えると、検討してもいいかなと思います。
あと部屋も広いですし。
固定資産税のことを聞きましたが、年間12万前後だそうですよ。
みなさん安い安いとおっしゃってますが、具体例教えていただけますか?
高層階の90㎡くらいでおいくらなんでしょう。
4LDKの93、93㎡の広さで12階までなら2,000万円代で購入できます。さらに最上階の15階でも
3,100万円代です。3LDKに至っては最上階、80、50㎡で2,600万円代です。
いちばん下の2階は4LDKで2,700万円代から3LDKで2,300万円代からです。
名古屋のそれも中区の新築マンションの90㎡以上の広さで南向き物件のこの安さは他にはないと思います。
ちなみに第2期の内覧会は年明け1月7日からだそうです。建物はほぼ完成しているので現地を見てみたら
どうでしょうか。
第2期の内覧会へ行ってきました。やはりお値打ち感のある前の高速道路より上の7階以上は抽選の部屋もあるようd
ようでした。学区的にも正木小学校、伊勢山中学校で問題なさそうだし、病院、スーパー、公園も近くにあり
子育ての環境としてはいいのかなと思いました。ネックになるのは金山総合駅まで徒歩で15分以上もかかる
ことですが、名鉄や地下鉄の単独駅には10分前後で行けます。
ここって子育てファミリー多いですか?
MRへ行った時、小さな子どもさんを連れた家族もみえてましたが、申し込むかどうかはわからないし、
たぶん完売はしないと思うので、第2期の抽選日の今月22日の午後2時30分にどんな家族が申し込む
か現地へ行ってみたらどうでしょうか。当日もモデルルーム公開しているし。
現地MRへ行ってきましたが、目の前の都心環状線と、となりの中部電力の子会社が接近しすぎているのが
気になりました。でも名鉄山王駅や地下鉄東別院駅に近いし15分も歩けば金山総合駅にも行けるし
あの広さであの価格だから、ある意味お買得かも。
お買得感はないですね。いくら北側といっても目の前の高速道路より下になる階は価値なしです。
7階以上でやっと民間のマンションの2階の価値ぐらいでは。
第2期の販売しているようだけど、以前MRへ行った時6階以下はほとんど売れてなかったような気がします。
第1期は完売したのでしょうか。
まだでしょう。
HP上は「先着順受付中」となってるよね。
先着順ということは、抽選はないということだから自由に部屋を選べるということですよね。
それだけ人気もないということでしょうが、広くて価格非常に安めだから少し考えます。
はっきり言ってこの物件は中古や賃貸に出すという考えの方ならお勧めしませんが、新築で永く住むなら
7階より下の部屋でも4LDKなら93平米超で角部屋を2800万代で購入できるのでお値打ち感はある
と思います。
予想通りというか、やはり第2期も売れたのは名古屋高速より上の7階以上だけだったようです。
目の前の都市高速もさることながら、道路を隔てた対面にはスポーツジム、ある団体の東海本部、GSが
あって関係者や関係車両で夜遅くまでうるさそうですが。
しょぼい作りで安いマンションと言われているようだけど、設計・施工は地元のデペ矢作建設で、
民間とそんなに差はないと思う。
今日新聞にチラシ入っていたけど、免震構造以外環境等を含めて他にアピールできるものは何もないマンション
ですね。設計施工は地元のゼネコンといっても矢作は、あの名鉄ラインにある会社なんだから。
安いけど住めるのは、最低目の前の環状線より上の6階以上でしょうね。
どう考えても高速より上の階はうるさいと思うが。
上だと高速の音拾っちゃうでしょ。
どっちかっていうと下の方がましだとおもうけど。
すぐ近くのマンションに住んでいますが、高層階は高速道路の音がうるさいですよ。
特に高速道路は、左右を壁に囲まれているので、音は上にしか抜けることが出来ません。
現物を出来れば夜間に見学される事を、お奨めします。
ただし、この手の音は3ヶ月も住んでいると、生活騒音として慣れてしまいます。
それよりも、春〜秋の夜12時くらいに通る暴走君とパトカーの追いかけっこの方が、気になるかも。
国道沿いなので、どうしても暴走君のルートとなるみたいです。
ま、5分くらいで抜けていきますが(苦笑)
それ以外は、街中としては住環境は悪くは無いです。
小中学校も近いし、金山・東別院と地下鉄駅も充分に徒歩圏内。
スーパーもチャリ圏内にありますので。
そうなんですか。都市高速より上の方がうるさいとは知りませんでした。上の方は売れてしまっているので
あきらめていたのですが、下の方が上より住みやすいならば空きがまだ少しあるようなので、もう一度
考えてもいいかな。
排気ガスは下の階の方が濃度濃いんじゃないの?
音は我慢できても空気が悪くて窓開けられないなら無意味。
結局どっちもイヤってことで。
高速道路に面しているのは北側つまり通路側で、南側は日当たり良いのだから何階でも我慢できるのでは。
その分安いのだから。
値引きしてくれるらしいですよ?
ほんとですか?公社は商売する気ないので売れないならそのままにしとくのでは。もともと安いので。
安い安いといっても、ほんとにお買い得というなら10階以上でないと。
今日入居説明会へ行ってきました。来月25日以降入居可能です。でもまだ空きがかなりある様です。
角部屋でもまだ空きありますか?
角部屋はすべて4LDKで、さすがに東側は埋まってましたが、西側の部屋はかなり空きがあったような
気がしました。
今日は住宅点検の日で現地へ行きましたが、西側の角部屋で10階、7階まだ空いてましたよ。
はじめて参加します。今日住宅点検行ってきました。確かにドアや窓を開ければうるさいかも知れませんが、
締めたら全く聞こえなくなりましたよ!南側は前面に日が差してとても気持ちが良いです。
決めてからもかなり悩みましたが、今日購入した部屋へ入り吹っ切れました。
説明などもしっかりしていますし悩んでいらっしゃる方がいらしたら前向きに検討してみてください。
3LDKならまだ上層階でも空いてるようです。さすがに4LDKは下の階しか空いてないようです
が、高速環状線側の北側は通路なので、全面に日が差す南側を考えればどの階でも住みやすいと思う
のですが。
まだ現地でモデルルーム開いているようだけど、まだ空きがあるのでしょうね。
住民のみなさま、住み心地はいかがですか?
思っていたより高速の車の音は気になりませんね。もう慣れてしまったのかも。不便といえば金山
総合駅まで徒歩で20分近くかかることぐらいかな。でも地下鉄や名鉄の駅には近いし、一家に1台
の平面駐車場は確保(2台の家もある)されているし、スーパーに歩いて行けるのは便利です。
まだ空いてる部屋ありますか?
このGW中も現地4階でモデルルーム開いてますよ。ただし4LDKは完売されていて、残っている
3LDKもあと4、5戸らしいです。
もともと安い物件だから階数にこだわらなければ買っても問題ないと思う。
一日中、景色を見ながら生活する訳じゃないから、
希望階数から2〜3階違っててもいいのでは。
今からの時代、ファミリーなら3LDKが主流だと思う。
両親と子1人の世帯が多いから。
将来もその傾向は続くと思うから、
いつか売るつもりなら3LDK。
今日この前を通ったら、分譲マンションという旗がいくつか立っていた。まだ完売してないみたいです。
昨日の朝刊のチラシに入っていましたよ。販売戸数は10戸で、3LDK、4LDKで2,383万円〜2,832万円とありました。新築マンションとしてはお値打ちだと思いますが。
昨日は午後9時すぎまで、南側のバルコニーから熱田祭りの大花火をしっかりと見ることができました。入居してから2カ月が過ぎようとしていますが、いたって快適です。金山総合駅は徒歩圏だし
地下鉄や名鉄の駅も徒歩10分前後で行け、小中学校、公園、スーパー、病院も近く、建設は民間
でしっかりした作りで、販売は住宅公社でお値打ち価格。残りあとわずかなようですよ。
まだ空いてますか?
先週公社の人とエレベーターに乗り合わせたときに聞いてみたらあと3戸だそうですよ。
今日もお引っ越しされてましたし、もうすぐ完売かな?
引っ越し屋さんとエレベーターに乗り合わせた時も『ここのマンションは広いですね〜』とおっしゃっていました。
前向きに検討してみてくださいね!
安いけど、駅からは遠いよ。
永住するつもりなら買ってもよいのでは。
小泉さんが行ったのは、メンフィスのマンショングレースランド。名古屋では名古屋城あたりですか?まさかアパートメントハウスのことは間違ってもマンションとは言いませんよね。というわけでアパートメントコミュニティをたちあげときます。