前に高速が走っているのが気になるところですが、
お値段控えめなのでどうしようかなと思っているところです。
どなたか決められた方、MR見に行かれた方など、
幅広くご意見募集いたします。
[スレ作成日時]2005-10-20 00:22:00
![シティコーポ正木 サティスフォート](http://cdn.www.e-mansion.co.jp/img/noimg_130.gif)
- 所在地:愛知県名古屋市中区正木1-401(地番)
- 間取:4LDK
- 専有面積:93.27m2
前に高速が走っているのが気になるところですが、
お値段控えめなのでどうしようかなと思っているところです。
どなたか決められた方、MR見に行かれた方など、
幅広くご意見募集いたします。
[スレ作成日時]2005-10-20 00:22:00
この物件には興味がないのであくまで想像ですが、普通 建築現場は高い塀で囲ってあるので
中まではきっちり見える事が少ないと思います。
現地案内というのは塀の中まで入って工事現場を担当者に案内して貰って見る事が出来ると
いう意味では無いでしょうか。
27さんが言う通り塀の外からなら見えるのは当たり前の様に思いますが。
いや、土地が安い(公共施設の跡地の再利用など)が特徴なので、それは無いでしょ。
むしろ、公社と市が仲良いから、建物評価が市の言い値で跳ね上がって、固定資産税が高くなるのでは??
32さんの言う大阪のスレみてビックリです。
軽減後で20万円て・・・聞いた事ないですね。
名古屋も同様かな?どなたか知りません?
このマンション確かに安いけど、金山駅からは徒歩で20分近くかかるし、東側に中部電力の子会社のビルが建っていて
っていて圧迫感があり、前は高速道路。でも名鉄山王駅までは7分ほどで行けるし地下鉄東別院駅までも10分、
南側はこのマンションの駐車場
場になるから他の物は建たないし日当たりは良いので案外お買い得マンションかも。
先日現地へ行ってきたけどまだ1期分の下の階が少し残っていました。
2期は年明け販売予定なので広くて2000万円代で買えるマンション考えようかな。
MRへ行ってきましたが、さすがにお買い得感がある高層階(9階以上)の4LDKはすべて売れていました。
でもやはり目の前の高速道路の下になる6階より下はまだ空きがあるようです。
このマンションの良いところといえば広くて安い高層階にあるから第2期の販売で考えてみようと思います。
昨日MR見学行って来ました。造りは・・・値段相応ですねぇ。良く言えばシンプル、悪く言えばチャチ。MRは2Fだったのですが、立体駐車場の2F部分と同じ高さなので、
駐車場から中の様子が丸見え、、、3F以上、出来たら高速道路より上階にあたる、7F以上がいいですね。
交通の便は名鉄山王駅、地下鉄東別院駅が近くにあるので、名駅、栄とも出やすく中々いいですね。
近くにスーパー、小中学校もあるので、立地のみで考えると、検討してもいいかなと思います。
あと部屋も広いですし。
固定資産税のことを聞きましたが、年間12万前後だそうですよ。
第2期の内覧会へ行ってきました。やはりお値打ち感のある前の高速道路より上の7階以上は抽選の部屋もあるようd
ようでした。学区的にも正木小学校、伊勢山中学校で問題なさそうだし、病院、スーパー、公園も近くにあり
子育ての環境としてはいいのかなと思いました。ネックになるのは金山総合駅まで徒歩で15分以上もかかる
ことですが、名鉄や地下鉄の単独駅には10分前後で行けます。
MRへ行った時、小さな子どもさんを連れた家族もみえてましたが、申し込むかどうかはわからないし、
たぶん完売はしないと思うので、第2期の抽選日の今月22日の午後2時30分にどんな家族が申し込む
か現地へ行ってみたらどうでしょうか。当日もモデルルーム公開しているし。
現地MRへ行ってきましたが、目の前の都心環状線と、となりの中部電力の子会社が接近しすぎているのが
気になりました。でも名鉄山王駅や地下鉄東別院駅に近いし15分も歩けば金山総合駅にも行けるし
あの広さであの価格だから、ある意味お買得かも。
はっきり言ってこの物件は中古や賃貸に出すという考えの方ならお勧めしませんが、新築で永く住むなら
7階より下の部屋でも4LDKなら93平米超で角部屋を2800万代で購入できるのでお値打ち感はある
と思います。
今日新聞にチラシ入っていたけど、免震構造以外環境等を含めて他にアピールできるものは何もないマンション
ですね。設計施工は地元のゼネコンといっても矢作は、あの名鉄ラインにある会社なんだから。
すぐ近くのマンションに住んでいますが、高層階は高速道路の音がうるさいですよ。
特に高速道路は、左右を壁に囲まれているので、音は上にしか抜けることが出来ません。
現物を出来れば夜間に見学される事を、お奨めします。
ただし、この手の音は3ヶ月も住んでいると、生活騒音として慣れてしまいます。
それよりも、春〜秋の夜12時くらいに通る暴走君とパトカーの追いかけっこの方が、気になるかも。
国道沿いなので、どうしても暴走君のルートとなるみたいです。
ま、5分くらいで抜けていきますが(苦笑)
それ以外は、街中としては住環境は悪くは無いです。
小中学校も近いし、金山・東別院と地下鉄駅も充分に徒歩圏内。
スーパーもチャリ圏内にありますので。
そうなんですか。都市高速より上の方がうるさいとは知りませんでした。上の方は売れてしまっているので
あきらめていたのですが、下の方が上より住みやすいならば空きがまだ少しあるようなので、もう一度
考えてもいいかな。
はじめて参加します。今日住宅点検行ってきました。確かにドアや窓を開ければうるさいかも知れませんが、
締めたら全く聞こえなくなりましたよ!南側は前面に日が差してとても気持ちが良いです。
決めてからもかなり悩みましたが、今日購入した部屋へ入り吹っ切れました。
説明などもしっかりしていますし悩んでいらっしゃる方がいらしたら前向きに検討してみてください。
3LDKならまだ上層階でも空いてるようです。さすがに4LDKは下の階しか空いてないようです
が、高速環状線側の北側は通路なので、全面に日が差す南側を考えればどの階でも住みやすいと思う
のですが。
思っていたより高速の車の音は気になりませんね。もう慣れてしまったのかも。不便といえば金山
総合駅まで徒歩で20分近くかかることぐらいかな。でも地下鉄や名鉄の駅には近いし、一家に1台
の平面駐車場は確保(2台の家もある)されているし、スーパーに歩いて行けるのは便利です。
もともと安い物件だから階数にこだわらなければ買っても問題ないと思う。
一日中、景色を見ながら生活する訳じゃないから、
希望階数から2〜3階違っててもいいのでは。
今からの時代、ファミリーなら3LDKが主流だと思う。
両親と子1人の世帯が多いから。
将来もその傾向は続くと思うから、
いつか売るつもりなら3LDK。
昨日は午後9時すぎまで、南側のバルコニーから熱田祭りの大花火をしっかりと見ることができました。入居してから2カ月が過ぎようとしていますが、いたって快適です。金山総合駅は徒歩圏だし
地下鉄や名鉄の駅も徒歩10分前後で行け、小中学校、公園、スーパー、病院も近く、建設は民間
でしっかりした作りで、販売は住宅公社でお値打ち価格。残りあとわずかなようですよ。
先週公社の人とエレベーターに乗り合わせたときに聞いてみたらあと3戸だそうですよ。
今日もお引っ越しされてましたし、もうすぐ完売かな?
引っ越し屋さんとエレベーターに乗り合わせた時も『ここのマンションは広いですね〜』とおっしゃっていました。
前向きに検討してみてくださいね!
小泉さんが行ったのは、メンフィスのマンショングレースランド。名古屋では名古屋城あたりですか?まさかアパートメントハウスのことは間違ってもマンションとは言いませんよね。というわけでアパートメントコミュニティをたちあげときます。
でもさ、今工事してる高速ってもっとマンション寄りに建っちゃうんでしょ?
名港まで開通したら、もっと交通量も増えるだろうしね。山王カーブ辺りは事故多いし。
5〜7階あたりは結構影響ありそうな気がしますが…。
4LDKって西角2階が空いてるっぽいけど。
やはりこのマンションは値段だけで見るべきでしょうな。
安いと言っても免震構造だし、設計・施工は矢作建設でバンベールシリーズと同じ作りでしっかりしていて、管理人も日中常駐でお値打ち新築物件として決めました。まだ少し空いてるようでした。
現地MRへ行ってきましたが、4LDK3LDKともあと2戸ずつ空いてました。93㎡強の広さの新築が2810万円で購入できるのは魅力でしたが、目の前の高速道路拡張工事していて、騒音や排気ガス等が気になりました。
高速道路に面しているのは北側、つまり通路側で窓を閉めればほとんど音は聞こえないし、洗濯物をほすバルコニーのある南側は、このマンションの平面駐車場になっており、将来的にも何か建つ心配ないし、全面に日が差込み快適ですよ。
住み始めてから数ヶ月経ちますが、目の前の道路の騒音はほとんど気にならないし、道路側は通路側なので窓は開けていません。バルコニー側の南側は日当たり抜群、新築のこの広さでこの価格、大変満足しています。あと4戸空いてるようなので、永住志向の人考えてみては。
新築物件の中では、確かにお値打ち価格なのはわかるけど、どの駅に行くのも時間がかかるので、通勤・通学には不便。スーパーや病院等は近くにあるので、それなりに便利な面もあるとは思いますが。
主要道路と高速沿いが完売できない理由でしょうが、車があればすごい便利と言うこともできますね。金山総合駅徒歩圏としては無理があるかもしれませんが、部屋の広さを考えればお買い得物件。
今日朝刊のチラシに入ってきたけど、確かに4LDKが93㎡超の広さで2811万円、3LDKが80㎡超で2526万円で購入でき、ペットも飼えるし、構造的にも問題ないと思うので、あとは主要道路沿いの騒音と排気ガスに妥協して納得できるかどうかだけ。
かなり良い物件ですが入居者の一部の方に見られますが子供に対する躾が出来ていませんね。
特に騒音など親が躾すべきですが親が無関心のようですね。
入居者の方で高級外車に乗られている方から普通の方まで色々な方が入居されていますよ。
今後は入居者どうしが団結力のあるマンションにしたいですね。