内覧会、行ってきました。
ほんの少し調整程度の指摘が有っただけで、部屋の仕上がりについては、かなり満足しています。
施工会社の担当さんも感じの良い人でした。
ベランダからの眺めはやはり中層階、正直なところ少し残念・・・高さが足りない。
淡路島は正面に良く見えるのですが橋は微妙に見え隠れ。生憎の雨模様とあっては採点は次回に持ち越し、といったところです。
夜景なら橋もライトアッブされて、結構見応えがあるかもしれませんね。
いずれにしても、あと1か月余りで始まる新生活に対する期待感でワクワクしています。奥さんは引越なんかの準備の大変さで不安がってますけど(^_^;)
特に眺望は意識していませんでしたが、中層階だと淡路島が見えるんですか。
夜景も想像ですが綺麗でしょうね。
やはり中層階以上が良さそうですね。
まだ残っているのでしょうか。
書込みされている方々の感想を見ると眺望のいい部屋はもうなさそうな気がしますが。
眺望ってそんなに重要ですか?
景色は飽きるとよく聞きますが。。
どんな間取りの部屋が何邸のこってるんでしょうか?
HPもブログも更新されないところをみると売り切れなのかな…
24日の折込チラシの情報ですがB、Cg2、Eの3タイプで4室が残っているみたいですよ(間取りはHPで確認を)。何階かは判りませんが。
眺望って確かにそれほど重要じゃないかも知れませんね。景色も、まあ飽きると言うか見慣れてしまうでしょう。
でもベランダから大きく南に開けた空を見られるのが嬉しい。
春霞でボンヤリした空や、秋の突き抜けるように高く、深く青い空も良いものだと思います。
ここは南向きだから1、2階からでも、きっと大きな空が見えますよ。
ホントだわ。
今日はチラシがポスティングされてて、先週のCg2の代わりにモデルルームのCg1と、B、Eが載ってる。つまり最低5部屋が販売中ということになるか。
竣工間近のこの時期に「隠し玉」なんて言ってる場合でもないと思うから、これが全てではないですか?
はじめまして。みなさんは、家財保険は、検討してますか?私は、現在、入居説明会の保険会社ともう一社で悩んでます。入居説明会の保険会社は、火災保険とセットで35年で組めます。他の保険会社は、5年ごとの契約しかありません。35年で組んだ方が、金額は、安いけどなんか信用が出来ない状況です。みなさんは、どうするかを聞かせて下さい。参考にしたいと思います!
251さん、こんにちわ(^^)
家財に関しては保険会社によって色々商品があるので聞いてみたほうがいいですよ。
あと、確か入居説明会の時の会社は銀行との抱き合わせで割引みたいなのが付いていた気がしますので、見積り比較も重要ですね。
ただ、私としては金額よりも何か保険事故があった際に丁寧に対応してくれるかが最重要ポイントですね。
なので、いま現在で生命保険や自動車などで契約されている保険会社の対応が良ければそこで相談するのも大切だとおもいます。
小さな代理店でもフットワークが軽く親切な方を見つけるのがいいとおもいます。
私は以前大手保険会社で自動車保険を契約してましたが、事故をした際にたらい回しにされ、非常に対応が悪かったので保険会社も代理店も変更した事があります。
今は全てその代理店さんにお任せしています。
値段以上に満足しているので火災保険などもそちらでお願いしています。
マンションもそうだと思いますが、なんでも大手がいいとは限りませんね(^^;;
私は提携の保険会社でいいかなと思っています。基本部分が長期で契約出来て、手間要らずが一番の決め手です。
普段良いお付き合いの損保会社も有りませんし・・・
>なんか信用が出来ない状況です
何かそんないきさつや遣り取りが有ったのですか?
家財保険が、35年支払いあの金額なら安いと思います。安さで保険を決めていいのか?がとても悩んでます。迅速で丁寧な対応がいいです。家財保険35年は、組めるのは、あい○いだけですね。他社は、5年更新です❗
?悩んでます。
仮に20年前の商品があったとして、今の時代に合ってるとは思えない。
生保ほどではないにせよ、補償も進化してるから見直しするのは効果的だと思う。
ただ、悪い事は起きないのが前提で、あくまで保険は最悪の時の安心料だと考えるならなんでも良いと思うよ。
あと、5年契約以外も普通にあるよ、宣伝をする気はないけど。
色々とお得な保険もあるのでしょうから選択に時間がかかりそうですね。
ネットで無料相談というのもあるようですがどうも利用する気になれません。
特に違いがなければ提携の保険会社でいいかなとも思います。
専用庭とフリースペースがある間取り、良さそうですよね。
バイク自転車置き場は屋根付きで、物干し金物まであるんですね。
気がかりなのは上の階と外からの視線などですが、どうでしょう?
そもそも有史来、津波被害がほとんどない明石に津波が届くような巨大地震が発生したら、大阪や神戸も含めて、どんな耐震や免震に優れた建造物も壊滅する。
そんなことより、垂水舞子や須磨にある物件と比較してこのマンションの隠れた良い点を知りたい。
>感覚を研ぎ澄ませて、心に聞いてみる
どちらのデベの方かな?良いこと言いますね。まさにその結果、私は購入を決めました。
ついでに言うと、様々なチャンネルの情報をできるだけ沢山拾って、目の前に広げ、さらに重要度に応じて並び替えた。
ご無沙汰してます。
提携の損保遜色ないと感じたので決めました。
セコムに鍵預けます。
再内覧会は指摘していた箇所は綺麗になっていました^ ^
満足です。
後は、、、駐車場の駐車が小さな子供を持っているとネックに感じます。
大人が2人いるときはいいんですけどね。
大人1人の時はどうするのがベターか悩みます。
鍵は、悩みました。
いまは、預けていますがまだ、モヤモヤは消えません。
鍵BOXにももちろん鍵は、かかっていますし。
鍵BOXをあけると警報がなるそうです。
それは、SECOMの人が開けてもなっているそうです。
鍵をあずけても、後からやっぱりやめたい!と言ってもいいです。と言われました。
子供がいるので、何かあったときと思ってしまし
預けました。
(゚o゚;;
。。。色々と契約してしまいました。
カモられてる〜!?
まだ住んでいませんが家具類も入って、いい部屋になってきました〜
この前初めてミストサウナ?使いましたがいいですね。
我が家では冬場は活躍間違いなしです。
これ標準でついてるとこあまりないそうですよ。
地元民さん⇒ありがとうございます。
訪問販売についてこの業者は注意!という張り紙が3ヶ所くらい
張りだしがありましたが、今日の夜にはなかったです。
あと、訪問者がならすインターホンに録画がされていたので
誰がいつきたかとかはっきり分かるのでよかったです。
気をつけます!!
大阪ガスの立会いの方がこの辺りは標準でついてるのはカワックまでが多いとおっしゃっていたので信じてました。
その注意の業者知りたいですね。。。
もう買っちゃった後かもですが。。。(凹
浄水器のフィルター?
換気口フィルター?
まぁ、何かは考えないといけなかったので探す手間がかからなかったけれど、
その分お高い設定なんでしょうね。。。
大阪ガスはセールスなしで使い方とか色々教えてくれて助かりました〜
初心者マークもん⇒
し、いやなら期限内なら契約解除できたりしたような?
曖昧ですみません。
あと、浄水器のカートリッジはんマンションの説明書のなかにある水道メーカーのを開いてみてください。
カートリッジを注文出来るようになっています。
キッチン関係で働いている方が教えてくれましたよ。
大阪ガスは、いままでに引っ越してきましたが一度もないですよ。
浄水器のカートリッジは最初お試しで無料のが一個ついてましたよね?
そこの業者の10年交換不要の約5万ほどのものを購入しました。
マンションの説明書週末にみてます。
同じとこかなぁ
初心者マークさん⇒同じとこ?
水道メーカーと?訪問販売の業者は違いますよ。
なかに入っていた、無料のは水道メーカー?からのだとおもいますよ。
時間があるときにみてまてくださいね★
そうなんですか!?
働く女子さんありがとうございます^ ^
確認してみますが、きっと水道メーカーだと思います。
バタバタしており よく分からず買ってしまって(^^;;
これからは気をつけます!
今カートリッジ確認したけど水道メーカーじゃありませんでした。。。
つまり、最初に無料お試しでくれた分と違うところ。
なのに、何故回収されたんだろ。。。自分とこのという口調だったのに。
買った10年のやつ、品物はいいのかもしれないけど、不信感しかありません。
うちはクーリングオフすることに決めました。
はぁ。ちゃんと確認しなかった自分が信じれないわ。。。(ーー;)
たとえ高品質だとしても、同じカートリッジを10年も使い続けるなんて、私は抵抗があります。
うちは4か月毎交換で、価格(1回3200円)も次第に安くなる契約です。
更に5年毎に蛇口先の浄水器本体部分も無償交換してくれることになっていて、ずっと衛生的だと思います。
クーリングオフ可能でしたら、すぐになさることをお勧めします。
No.307です。 ここのマンションの住民ではありません。
昨年新築マンションに入居したのですが、蛇口一体型浄水器が設置されていて、無料でカートリッジが1本付いていました。
もちろんカートリッジなしでも使用できる仕様になっています。
うちのは「タカギ」というメーカーで、入居説明会の時、説明を受け、定期交換メンバーとして申し込みました。
後日、はがきや電話でも申し込み可能でした。
交換回数が10回になると毎回100円引き、20回以上で200円引きなり、5年毎に浄水器本体無償サービスというのも魅力的です。
とても快適に使用していますよ。
初心者マークさん、クーリングオフはどこに連絡すればいいでしょうか?
また、5ねん無償交換と4ヶ月毎の3200円はどこに連絡すればいいのでしょうか?
みなさん宜しくお願いします。
参考になるかわかりませんが、うちのマンションの採用メーカー、品番を記載します。
お問い合わせ先:株式会社 タカギ
0120-328-413(24時間電話受付)
品番はJC0062 標準タイプ
ここのマンションがどこのメーカーの浄水器・品番を採用しているかはわかりませんので、調べてみてください。
うちのところも入居当初、長期使用の浄水器や換気扇・換気口フィルターの売り込みが訪れて閉口しました。
セールスマンは中に入れないようにと言われているのに、ある時など、玄関先にまで現れ驚きました。
きっとどこかのお宅がうっかり開錠したか、誰かに付いて一緒に入ったのでしょうね。
セールスの方もお仕事で必死なのでしょうが・・・。
換気扇・換気口フィルターはコープさんで売っているフィルターを寸法に切って使用しています。
わからなければ、最初の1回だけ訪問業者から購入しても良いかもしれませんが、ホームセンターなどでも安く売っていますよ。
新生活が落ち着かない時にセールスマンが来るとつい買ってしまうことってありますよね。気をつけたいです。
こちらはもう住民の皆さん?の話題で盛り上がっているんですね。マンションの住み心地や周辺の環境はいかがですか?
1階の部屋がけっこう残っていますが、1階だと落ち着かない環境なんでしょうか?
ビギナーさん、返信遅くなり申し訳ありません。
今日全てが終わりました。
クーリングオフのハガキを出してから一度業者から電話連絡有りで、希望日時(週末)を述べると都合が悪いので改めて電話かけますと切電される。
待てど暮らせど折り返し電話はなく痺れを切らせてこちらから電話をかけると「掛けてきてくれるのを待っていた」という始末。
そして本日の午前中という約束をやっとこぎつけたのですが、11時過ぎに「12時以降でもいいか?」という電話が入り私はブチ切れました。道が混んでいるとのことであったが、連休の最終日。混んでいるのは安易に想像がつくし、別に12時に指定して約束していたわけでもなく、何故それで午前中という約束が守れないのか。
電話口でキレたらいきなり「11時半までには行きます」と言う。
道混んでるから時間過ぎるって言ってませんでしたかね?
そして11時半に来ました。
もう玄関口にも入れたくない感じでしたね。
200円お釣りを準備し5万円の返金を受け即ドアを閉めました。
エレベーターに注意喚起してある業者です。
今回は非常に勉強なりました。
今後は細心の注意を払います。。。
ぐったり。。
書き忘れ。
そういえば、その業者未使用のクリンスイ置いていきました。
(元々リベールにお試しで置いていたやつ)
うちは既にお試し使用していたのを、自社製品であるかのように回収され未使用ではありませんでしたので、
どこかの方のを回してるのですね。。。
他社の製品を。。。
初心者マークさん
良かったですね。お金が 返金されて!
きっと、返金する気がなかったんですね。
訪問販売は、怖いですわ!
話は、変わりますが三ヶ月点検の話なんて
聞いた事がないですよ。
321です。
そうですか話はないですか・・
新築マンションではアフターサービスとして占有部の瑕疵について
2年の保証をつけている業者が多いです。
そのアフターの定期点検が3ヶ月、1年、2年の3回あります。
初回は1ヶ月や6ヶ月のケースもあるようです。
入居してからのいろいろな不具合はその定期点検の際にまとめて指摘して
補修してもらうんです。
「新築マンション定期点検」で検索したら沢山でてきますよ。
一度デベロッパーに確認されてはいかがでしょうか?
お聞きしたい事があります。
キッチンの所にレンジフードでは無く、換気扇のカバーが付いてると思うのですが、
(冷蔵庫を置いている位置ぐらい)
そこから、風が室内に入ってきてますか?
それとも、外に出て行ってます?
みなさんの所はどうかなぁっと思いまして。
ちなみに、私の所は室内に風が入ってきてます!
どうですか?
感想を聞かせて下さい
流しの後ろ位の所ですよね。
そこから、よく廊下の声がよく聞こえてきます
何を話しているか、はっきり聞こえます。
夜だととくに響きます!
あと、魚を焼く匂いなど
締め切ってるのに、匂いのキツいものまで入ってくるので
困っています。
換気なのに、嫌な匂いや音まで。。。