- 掲示板
某マンションを契約しました。 オプションを検討しているのですが、どれも相場より
高額な気がして迷っています。 実際にオプションを購入された方、或いは購入を考えている方、何かご意見やアドバイスがありましたら教えて下さい。
【インテリア板にスレッドを移動しました。2011.02.28 管理人】
[スレ作成日時]2008-04-25 18:06:00
某マンションを契約しました。 オプションを検討しているのですが、どれも相場より
高額な気がして迷っています。 実際にオプションを購入された方、或いは購入を考えている方、何かご意見やアドバイスがありましたら教えて下さい。
【インテリア板にスレッドを移動しました。2011.02.28 管理人】
[スレ作成日時]2008-04-25 18:06:00
私のところは、物件選びに精一杯で、正直、オプションまで気がまわりませんでした。 販売会社から何回か案内は来ていたのですが、、、。 この3月に引っ越しをして、少し落ち着いたのですが、改めて新居を見渡してみると、せっかくの新しいマンションに今まで使ってきた家財道具は不釣り合いで、契約して内覧までの感動もすっかり色あせてしまったようです。 ただ、実際に入居した今となっては、これから家具などのインテリアに力を注ごうという意欲より、日常に流されてしまい、なかなか重い腰が上がりません。 やはり、入居の機会に当初からある程度は計画をして
考えて置いた方がよかったなぁ〜。と少し後悔しています。 生活が始まるとなかなか動けないものです。
地元工務店などもマンションリフォームなど手がける昨今、窓の面格子などは共用部分なのでつらそうですが、内装などはデベにオプション発注かけるより、木質系のイイ感じに仕上げてくれたりします。
工務店選びが難しかったりや、合見積もりかけるのに勇気がいることなどがありますが、やってみる価値はありそうです。
>どれも相場より高額な気がして迷っています。
イメージで2倍と思えば良いと思いますよ。
メリットは、
・手間が掛からない。(採寸など必要ない。)
・品質的な問題のリスクが低い。
・コーディネート(色合わせ等)の失敗リスクが低い。
などでしょうか?
まあ、手間とリスクを金で買うかどうかでしょう!
デベロッパーで設計変更を頼みました。 外部の業者さんより、販売主本人の方がそのマンションを当然よく理解しているはずだし、対応もスムーズだろうと思ったからです。 しかし、実際に対応してくれた方は、指定業者という外部の業者の方でしたし、プランや見積もりも遅く、なんだかゼネコンとの連携も上手くいっていないようで苦心されているようでした。 完成した部屋も、間違いやミスが多く、手直しなどで手間を取られさんざんでした。 私は、こんなものかなぁ〜。と思っていますが、妻の評価は相当低いです。 間取りや仕様を変更したので、完成してからリフォームするとなると、費用が二重にかかり、はっきりいって不経済なので、 間取りや仕様の変更の様な本体にかかわることは、デベロッパーの設計変更に頼むしかないのかなと思いました。 デべの業者さんの提案もイマイチだったけど。