東京23区の新築分譲マンション掲示板「クラッシィハウス神田について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 千代田区
  6. 内神田
  7. 大手町駅
  8. クラッシィハウス神田について
サラリーマンさん [更新日時] 2014-01-17 11:48:17

クラッシィハウス神田、大手町まで5分ってどうなんでしょう?

売主:住友商事株式会社
施工会社:(株)奥村組 東日本支社
管理会社:住商建物(株) 所在地:東京都千代田区内神田一丁目4-8,9(地番)
交通:(1)JR山手線中央線京浜東北線「神田」駅徒歩6分
(2)東京メトロ千代田線丸ノ内線東西線半蔵門線、都営三田線「大手町」駅徒歩5分
(3)都営新宿線「小川町」駅徒歩4分
(4)東京メトロ丸ノ内線「淡路町」駅徒歩4分
(5)東京メトロ千代田線「新御茶ノ水」駅徒歩4分 
(6)東京メトロ銀座線「神田」駅徒歩8分
(7)東京メトロ半蔵門線都営新宿線三田線「神保町」駅徒歩10分
間取:1LDK~3LDK
面積:36.54m2~70.47m2

[スレ作成日時]2012-08-15 15:28:08

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
サンウッド大森山王三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

クラッシィハウス神田口コミ掲示板・評判

  1. 151 物件比較中さん

    >149

    数のバランスはいいと思います。1LDKは投資目的も多いそうじゃないですか、この戸数が反転すると住人のカラーが安定しなさそうですよね。

    うちはDINKSで検討中です。もちろん2LDKが理想。3LDKは最高ですが高いです(汗)
    あまり広く使えない生活は予想していますがこの利便性を見るとここより遠くて広い物件よりは近いほうがいいかなと。

  2. 152 匿名さん

    中央区の物件で1LDKを買い損ないました。こちらを検討します。

  3. 153 購入希望

    2LDの購入を希望しています。実際に住む前提+10年後くらには賃貸OR売却を考えています。利便性が一番と考えています。Aタイプが多く残っているのはやはり西に面しているのと道幅の狭さなのでしょうか?

  4. 154 物件比較中さん

    Aタイプが多いのは、単純に戸数が多いからでしょ!!
    下の階数なんかは、既にうれてるし。

  5. 155 匿名さん

    >>151さん
    ここの立地だと賃貸に出しても需要はありそうですからね。1LDKだと賃貸相場が
    19万円位ですね。8駅10路線利用可能というのも賃貸に出す時には宣伝文句になりそう。
    洪水ハザードマップをみても安心な立地ですね。家なんてマルエツプチで買い物はすんで
    しまいそうだけど、ファミリーの方などはピーコックやハナマサなどもありますね。

  6. 156 匿名さん

    15万位

  7. 157 匿名さん

    ネガるわけじゃないけど、今年の2月にいただいた予定価格表では、3LDKの、
    今は「非分譲」としているお部屋は「7,500万円台」と確かに書いてあります。
    ついでに、Dタイプも同様に「非分譲」ではなく予定価格がはっきりと書いて
    あります。ちょっと気になったので、資料をひっくり返して調べてみたら、確かに
    価格は書いてあった。

    それが「事業協力者」に変わるのは、やっぱり変ですよ。

    繰り返しますが、ネガでも業者でもありません。ココと斜め前と和泉町で悩んで
    いたのですが、GWまで多忙にかまけて中断してしまったので1LDKを買えずに
    後悔しているものです(ココも斜め前も1LDK35~40㎡はほとんど完売と
    ききましたので)。結局、今現在は中央区を探していますけどね。


    くどくど言うと、なんかあやしい。

  8. 158 匿名さん


    中央区で1LDKありましたか?
    私も探していますけど、1LDKはなかなか無いです。無いと言うか、売り切れでした。

  9. 159 物件比較中さん

    事業協力者に変更となると、何が怪しいのですか?
    この物件も真剣に考えているので、その意図を教えていただく、よろしくお願いします。

  10. 160 匿名さん

    南に14階とは、ひどいな住友は。

  11. 161 匿名さん

    面積は想像しただけで手狭だというのはわかりますけどそれでも立地がいいから見逃せないですね。

    逆梁がどれだけ視覚的感覚的に生活の中で快適に生きてくれるか、私はこれにかかっていると思っています。

    リビング角の柱が無かったらなぁと無理な悩みを持ってしまいましたけどそれでも十分明るそうだし眺望も期待できそうです。

    やっぱり道路幅の広い方向に向いているタイプが開放感は抜けているかな。

  12. 162 匿名さん

    3LDKの物件はまあいいかなぁと思いましたが、
    2LDKがちょっと手狭感ありますよね。
    特にお風呂が…。
    浴槽は1418が欲しかったなぁと思います。
    一人で入る分にはまあいいのかもしれないですが…。
    2LDKの物件はコーディネイト例のようにすると
    DINKSにはゆったりと過ごせそうです。

  13. 163 購入希望

    今週末に2期に申し込みしようかな?と考えています。
    2LDKの残りの部屋の良し悪しって何なのでしょうか?
    AタイプとCタイプは向きと収納の違い。何方が良いのでしょうか?西に向いている部屋はやはり躊躇しますが、四国銀行側だと前に14階が建っても一方は多少の抜け感はあるのでしょうか?北側は今のままで当分は建物が建つ可能性はなし?

  14. 164 匿名さん

    北側もいずれはという可能性もありますから、
    眺望に変化がないという点では銀行側がありなんじゃないかと思います。
    東側バルコニーの方が、光は入りやすいのではないかなとは思いますし。
    2LDKはDINKSに良さそうですよね。
    そこそこ物があってもきちんと収納できる感じになりますから。
    立地面でも通勤に便利そうです。

  15. 165 物件比較中さん

    ここは第二期も好評だったようですね!!
    間取り、立地がよかったからかな。
    我が家は、3LDK希望でしたが行くのが遅かった。。。

  16. 166 匿名さん

    販売住戸だった部屋が、事業協力者住戸に変更されたのですか?
    これがどのような意味を持つのか、そして契約者にどのような影響があるのか
    想像がつきません。
    南側に建つ12階の建物は住友不動産のマンションですか?
    竣工はいつ頃になるのでしょう。

  17. 167 匿名さん

    ?
    販売住戸が地権者さんぶんになってしまったということでしょうか。
    そういうことってあるのですか?
    こちらは人気がありそうなので、
    販売分をそういう風に回すのって無さそうな感じがしますけれど。

  18. 168 匿名さん

    一度分譲予定で発表したお部屋が非分譲に変わるなんてありえないでしょ。

    どうしても買いたい人がいて、売主が分譲⇒非分譲に変更しただけでは?
    普通の売主ならそんなことはやらないけどね。ってか、こんなのばれたら
    免許停止?行政指導の対象になるのは間違いないでしょ。よくやるよね。
    えげつないね~。

  19. 169 匿名さん

    地権者には優先権があるので、一度分譲に出しても契約者がいなければ地権者に回したとしてもなんの不思議もないし問題もありません。
    要望書が入っているのに撤回したら問題ですけどね。

  20. 170 匿名さん

    要望書は契約行為ではないから、撤回しても法的には問題ないでしょ。

  21. 171 匿名さん

    ああそうですね。
    要望書が出ていても次期販売に回すなども普通にありますし。

  22. 172 匿名さん

    「地権者には優先権がある」ってすごいですね。

    そんな理論があったのは初めて知りました。

    ということは、このマンションは買いたいお部屋が
    あっても、地権者がOKしなかったら買えないと
    いうこと?他のマンションでも一般的なんですかね?

    初心者なので、どなたか優しく教えてくださいませんか??

  23. 173 匿名さん

    >>172
    事業協力者への優遇は珍しくないというか、普通はあるものです。
    部屋選択の優先権、駐車場は無抽選、ペット飼育頭数制限無し、管理組合理事免除などなど多岐にわたります。
    その物件にどんな優遇があるのかは全て重要事項で説明されますよ。

    事業協力者がずるいと考える人もいますがちょっと待って欲しい。
    その土地が開発されマンションを購入できるのは、事業協力者が権利を手放してくれたおかげでもあるわけです。

  24. 174 現役不動産業者

    >173
    うそつけ。そんな特典ないよ。
    しかも、172の文脈を読み取ってないし。

    172は、「地権者の意向によって、一般向けとして
    発売予定の住戸が突如地権者のために分譲されない
     というケースが一般的なのか?この物件だけの
    イレギュラーケースなのか?」ということを指して
    いるのだろう。

    答えは「No」。そんなことしたら、売主の信用は
    地に落ちるでしょ。大手デベでやったら業界中失笑。
    行政指導の可能性もあるね。

    んで、管理組合理事の免除?ペットは無制限?
    過去に聞いたことありませんが。
    …ん?ここの売主はそれを容認しているってことか?

  25. 175 匿名さん

    >>174
    優遇は一般的な話です。
    ちょっと調べれば普通にあることだってわかりますよ。

    要望書の入っていない一般向け販売予定物件が途中で非分譲にされても特に不思議は無いでしょう。
    行政指導の法的根拠はなんでしょうか?

  26. 176 匿名さん

    そういう特典がある物件は、一般購入者は避けるべき物件と聞いたことがあります。それなりの値段の物件で、一流デベでは、ないと思ってました。中小デベでもあまりないのでは…。

  27. 177 匿名さん

    大手一流でもありますよ。
    と言いますか、23区内の新築で地権者優遇が全くない物件に絞ったら半分以上脱落じゃないですかね?
    無茶な優遇の例ははごくごく一部の話ですし、営業に聞けばちゃんと教えてくれます。

  28. 178 匿名さん

    その無茶な優遇がこのマンションにはある ということで一件落着。

  29. 179 匿名さん

    眺望はどうですか?
    何が見えますか?スカイツリー?富士山?東京タワー?

  30. 180 匿名さん

    >大手一流でもありますよ。
    >と言いますか、23区内の新築で地権者優遇が全くない物件に絞ったら半分以上脱落じゃないですかね?

    そんなことないでしょう。試しにSUUMOで検索してみました。
    千代田区中央区で59件のマンションがあって、そのうち7件が「非分譲」の記載がありました。
    (暇だなー自分)
    実際に調べたら1割強でしょ?半分は脱落ってwwww

    そんなに地権者優遇を肯定したい理由ってなに?「地権者優遇は普通ですよー」「問題ないですよー」
    「マンションってそんなもんですよー」 ってことを強調したいの??それで得をするのは誰??

    販売の方?売主の方?もう少し賢いやり方をしたほうがよろしいでしょうね。稚拙なやり方だと
    笑われてしまいますよ。

  31. 181 匿名さん

    横から失礼。
    このマンションを購入直前まで真剣に検討しましたが結局契約直前に「住民票をこのマンションに異動しなければならない」といわれ購入を断念しました。セカンドハウス利用予定だったので。それまで営業と何回もやり取りしていたのに一切その点には触れず(1回目からセカンドハウスと伝えていたのにもかかわらず)契約直前にそんなことを突然言われて不信感が募り悩みましたが購入を止めました。非分譲住戸も途中から突然現れたのは覚えてますよ。確かにそんなこともありましたね。それと、1LDKの住戸2戸が変更されて3LDK1戸になったこともありましたね。今考えるとそんなマンションを購入しなくてよかったと思っております。

  32. 182 匿名さん

    >180

    ひまなのは結構ですが、177さんが言ってるのは地権者がいるマンションの中のその半分、という意味でしょ。

    軽めの地権者優遇の一例として、駐車場利用優先なんてのはざらにあります。この程度の優遇なら177さんが言うとおり無茶なものではないしょうね。なお、その程度の優遇さえないマンションに絞ったら半分は脱落ってことですね。

  33. 183 匿名さん

    >181

    住民票の件は住宅ローンの関係じゃないの?
    実際に居住しないと低金利の住宅ローンは借りられない。金利が高めのセカンドハウスローンになる。

    その辺のやりとりで誤解があったのでは?

  34. 184 匿名さん

    >183さん
    当方キャッシュです。
    住民票の異動は、千代田区の「付置住宅」という制度に絡んでいるようです。
    千代田区が定住人口を増やしたいので、そういった制度をつくったようですね。

  35. 186 匿名さん

    入居までまだ半年くらいありますし。
    残り3戸ですから最終的には埋まるんじゃないですか。

  36. 187 匿名さん

    >182
    意味不明。翻訳してください。

  37. 188 匿名さん

    >187

    翻訳ですか。

    『細かいことを気にしないで、このマンションを買ってください 』
    by住○商事

  38. 189 匿名さん

    >>184さん
    全く知りませんでしたが、そのような制度ができていたんですね。
    売主が協力金を得る条件としては色々ありますが、契約者に該当するものは
    「入居者の住民登録、町会加入」がそれにあたるようです。
    確かに、物件概要には町会費300円と書かれていますね。

  39. 190 契約済みさん

    ネガレスが多いですね。
    非分譲住戸は、地権者ではなく事業協力者です。
    営業な方に説明を受けましたし、重要事項説明書にも記載されてましたよ。
    もう完売間近なので、変なネガレスはやめてもらいたい!!
    近くの売れてない物件の嫌がらせのような気もしますが。。。

  40. 191 匿名さん

    一般的に、地権者を事業協力者と婉曲的に表現するのでは?
    両者に違いがあるのですか?

  41. 192 匿名さん

    事業協力者の俗称が地権者ですね。
    実際には通常所有権はデベや再開発組合などに譲渡しますので、地権は持ってないんですけどね。

  42. 193 匿名さん

    もとの地主が土地代金を全額キャッシュじゃなく一部分を物件で対価として受け取る、その部屋を事業協力者住戸というのだと思ってました。
    >>190の意味がわかりません。

  43. 194 匿名さん

    >193正解です。その通りです。

    190は、痛いところを突かれた営業さんですかね。ぷ。

    …なんていうと、こんどは私が「近くの売れていない物件」の人に
    させられちゃいますかね!?

  44. 195 匿名さん

    町内会は必ず入らなければいけないものですか?
    こちらのマンションを契約するには、町内会加入が必要条件になっていたりします?
    町内会費を納めるだけの会員でしたら特に問題ないのですが、行事や当番制の役割分担は
    仕事で参加できそうもないんですよね。

  45. 196 匿名さん

    デベ側が地域との話し合いの際に町内会加入の条件を認めたのではないでしょうか
    となると、入らないといけないんでしょうね
    地域の行事なども出ないわけにはいかない…のではないかと思います
    どの程度の負担なのかはわからないですが。
    内神田一丁目の町内会のホームページは探したのですが見つからなかったです。

  46. 197 匿名さん

    千代田区のホームページに町内会の一覧が載っているのですが、
    内神田一丁目で探しても見つからず、どの町内会に属するのかわからない状態です。
    http://www.city.chiyoda.lg.jp/koho/kurashi/bosai/hinan/kensaku/kai.htm...
    加入負担は町内会費だけと言う訳には行きませんかね~?

  47. 198 匿名さん

    やはり労働力も求められているのではないかと思います。
    入るからにはきっと役職もつく可能性があるかもしれないですし(新入りのころにはさすがにないと思いますが)
    町内会に入るのはもう必須なのでしょうか?
    月々の費用には計上されているようですが。
    毎月の町内会費自体は低額なので特に気にならないんですけれどね。

  48. 199 匿名さん

    最終期の抽選終わりましたね。
    これで完売かな?

  49. 200 匿名さん

    まだ先着順が残っているようです。
    クラッシィハウス神田先着順申込受付中
    4590万円 2LDK 55.55m2 
    角部屋ですし、キッチンにも小さなバルコニーがついていて悪くないと
    思います。DINKSなら申し分ない広さですね。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
ジェイグラン船堀

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

[PR] 東京都の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸