住宅ローン・保険板「一戸建て・マンションの良いところ【ネガ厳禁!】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 一戸建て・マンションの良いところ【ネガ厳禁!】
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2012-10-15 12:58:38

一戸建てとマンションの良いところだけ書いてください。
ネガ及びポジを偽装したネガは厳禁です。

[スレ作成日時]2012-08-13 13:53:11

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
リビオシティ文京小石川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

一戸建て・マンションの良いところ【ネガ厳禁!】

  1. 371 匿名さん

    >>370
    人間として、どうかと思うよ。

  2. 372 匿名さん

    >>367
    まったく同意です。

  3. 373 匿名さん

    マンションさんの様な精神疾患にならずにすんだこと。

    これだけで戸建の圧勝ですね。

  4. 374 匿名さん

    だって上の階の物音が気になって、イライラするんだもの。

  5. 375 匿名さん

    >>877
    >>え?戸建の場合は建物の購入金額と同等の保障金額にしか入らないのが一般的なのですか??
    >>8000万の上物だとしたら8000万の保障金額???

    >>ということは地震による火災が起こった場合は半額の4000万しか支払われないということですよね?
    >>戸建のほうこそ大丈夫ですか・・・?

    >>マンションの場合は購入金額の何倍もの保障に入るのが一般的だと思います。
    >>それでも戸建の保険料より安いですからね。
    >>実際に私も購入金額の4倍の保障の火災保険に入っています。
    >>地震だと半額になりますから2倍ですね。



    以上が、このスレのマンションさんの知識レベル。
    このスレのマンションさんの発言は全て嘘ですよ。

  6. 376 匿名さん

    それが、よいところ?

  7. 377 匿名さん

    ネガばかりのこの様をみろよ。不幸な人間ばかりにしか見えないね。
    幸せになろうとして家を買ったんだろ?努力して幸せになれよ。

  8. 378 匿名さん

    おっしゃるとおり!
    幸せな人間からネガティブな発言は出てきません。
    このスレのタイトル、もう一回見て。

  9. 379 匿名さん

    戸建は津波でバラバラ。
    東日本大震災では多くの戸建がマンションに逃げ込んだ。

    命が惜しければマンションにするべき。

  10. 380 匿名さん

    >379

    マンションも戸建も、殆どの人は高台に逃げたんじゃなかったっけ?
    マンションの中に残れという災害ガイドラインは無いですよね。


    まあ、海の側に住まなければならない場合は、
    万が一逃げ遅れた場合の安全性という意味ではマンションの方が良いかもしれないですね。

    ただ、津波の被害に遭った地域では、建物の配管系は壊滅状態なので、
    結局は建て換えないと住めないことは同じだけどね。

    津波の被害に遭った地域は、未だにインフラはグチャグチャだし、
    戸建もマンションも人が住める状態では無いですから。

  11. 381 匿名さん

    それが良いところ?

  12. 382 匿名さん

    万が一、海の側に住まなければならない場合、
    そして、万が一、逃げそびれた場合、
    マンションの方が逃げ伸びる確率が高い。

    これは良いところじゃないかな。

  13. 383 匿名さん

    戸建ての人が逃げてきたら、オートロックを解除してあげる。
    良いところ。

  14. 384 匿名さん

    流された自宅を、船がわりに、孤立したマンションさんを屋根の上に救出してあげられる。

    戸建ての良いところ

  15. 385 匿名さん

    戸建は地震や津波でバラバラに壊れない事。
    マンション。

  16. 386 匿名さん

    高知市内、串本市内のマンションでも危ないよ。
    串本市内をGoogleMAPで確認したら
    串の様な地形だったよ。

  17. 387 匿名さん

    串のような地形って?
    漢字の串って言う字に似てるってことでしょうか。
    それとも串のように細長ーい?

  18. 388 匿名さん

    >万が一、海の側に住まなければならない場合、

    そんな条件なら賃貸の一択だろ。
    マンションを買うメリットにはならない。

  19. 389 匿名

    マンションのいいところ→立地、セキュリティ
    一戸建てのいいところ→広い、収納が大い
    音に関してはマンションは下に一戸建ては横に響くのでそこまで差はなし。
    マンションと一戸建てどちらも所有している私の意見です。

  20. 390 匿名

    訂正です
    大い→多いです

  21. 391 匿名さん

    >マンションのいいところ→立地、セキュリティ
    >一戸建てのいいところ→広い、収納が大い

    立地のいい戸建にセキュリティを強化したら最強ですね。

  22. 392 匿名さん

    立地の良い場所に戸建てを建てたら、毎日マンションから見下ろされて暮らさなければならないから嫌。

  23. 393 匿名さん

    少し郊外だと低層住専だから、ていうか、すごい田舎なんですけど。
    でも、人がいうほど不便ではなく快適。ごみごみした騒々しいところよりよほど住み良いよ。

  24. 394 匿名さん

    >391
    頭があまりよくないのかな?
    それなら広くて収納が広いマンションなら最強ですねとも言えるのにね。

  25. 395 匿名さん

    >それなら広くて収納が広いマンションなら最強ですねとも言えるのにね。

    マンションは、アパートみたいに上下左右に他人の家が接しているから
    同じなら戸建がいいです。区分所有じゃないし。

  26. 396 匿名さん

    >立地の良い場所に戸建てを建てたら、毎日マンションから見下ろされて暮らさなければならないから嫌。

    立地のいい戸建地域には、見下ろすような高層マンションは建てられない。
    都内の一種低層住専地区をみればわかる。

  27. 397 匿名さん

    都内のどこですか。駅の近くはどこもかしこもマンションだらけで、市とかに行かないとなかなか良い土地がありません。

  28. 398 匿名

    なんかマンションが安心。
    住んでてすごく実感してる。

  29. 399 匿名さん

    見下ろされることが全くない良い立地ってどこなんだろうね?
    教えてほしいですね。

  30. 400 匿名さん

    >見下ろされることが全くない良い立地ってどこなんだろうね?
    >教えてほしいですね。


    23区の用途地域区分で「一低住」を調べればわかる。
    建蔽/容積率40/80地区。

  31. 401 匿名さん

    >400
    便利な地域で見下ろされない場所ですよ。
    それはただ単に低層しか建てられない場所でしかない。

  32. 402 匿名さん

    田園調布とか?

  33. 403 匿名さん

    >397

    >都内のどこですか。駅の近くはどこもかしこもマンションだらけで、
    >市とかに行かないとなかなか良い土地がありません。

    都心3区とかでは無いけど、
    世田谷区目黒区文京区あたりには、結構沢山ありますよ。

  34. 404 匿名さん

    杉並区も駅から5分も歩けば第一種低層地域になる駅が結構あるよー
    と言うか最低でも駅から5分は離れた所に住みたい

  35. 405 匿名

    みなさんいいところだけを書いてください。
    見ていて気持ちよくなるような書き込みしましょう。

    人の書き込みにつっこんだりネガを言ったりしないように。
    そういう人は出て行ってください。

  36. 406 匿名さん

    家事動線がオーダーメードした服のようにピッタリで楽。

    戸建。

  37. 407 匿名さん

    >>401
    >便利な地域で見下ろされない場所ですよ。
    >それはただ単に低層しか建てられない場所でしかない。

    当然近くに高い建物なんか建っていないから見下ろせない。
    マンション住民は、土地に関する知識が何もないようだ。
    マンションが建つような用途地域は、戸建てが嫌がる規制のゆるい商業地域や準工業地域。

  38. 408 匿名さん

    内外装無垢自然素材に塗り壁(生産地は西日本オンリーでトレーサビリティ証明つき)、気密・断熱・透湿・空調・換気など拘れるところ。屋上緑化。ホームエレベーター。太陽光でゼロエネ、売電でプラス。耐震3等級超、省エネトップランナー基準、高高戸建。設計、施工会社は勿論、配筋コンクリ強度、柱に釘一本から拘り指定が出来た。私見ではマンションコミュニティよりE-戸建てのほうが有用な面が多いかと。マンコミュは人間の住まいの性能に関してはお仕着せの為にやややり取りが表層的ではないか。マンションも良い面ありますが。玄関前ゴミ出し、トリプルセキュリティなど。

  39. 409 匿名さん

    あとマンションはRCで気密は良いですが、断熱性能、特にサッシ窓の性能がややお粗末ですね。サッシもRCで溶接になるからしかたないですが。内窓必須ですね。開口部が少なくコンクリの蓄熱や隣戸の空調状況でも誤魔化してる感じですね。

  40. 410 匿名さん

    >407
    うらやましい気分に浸りたいだけなのですが
    結局どこだか言えないの?
    あなたの住んでいる地域を言うだけでしょ。
    やっぱり妄想なの?

  41. 411 匿名さん

    >>410
    普通の戸建が立つ地域はマンション建ちませんよ。
    用途地域を調べたら?
    あ、貴殿は例の建蔽率君ですか?

  42. 412 匿名さん

    戸建てエリアから200m先にはタワーマンションや低層マンションがあるよ。
    戸建ての半分くらいの値段で買えるから、その点ではマンションも良いんじゃないかな。
    私は戸建てが良かったのでマンションは考えもしなかった。

  43. 413 匿名さん

    商業地域に一度住んだら、駅遠に住めなくなるんです。
    戸建てだととても住む気にならないようなところでも、マンションだと、エントランスを入った途端に別世界になるんです。静かで、空気も綺麗で、人も住人だけ。そして、一歩外に出るとドコデモドアみたいにそこは何でもそろった便利のよい商業地域。住んだことのない人にはわからない魔力です。

  44. 414 匿名さん

    戸建みたいに不便極まる場所ではないこと。
    戸建みたいに資産価値ゼロにならないこと。

  45. 415 407

    >>410
    >うらやましい気分に浸りたいだけなのですが
    >結局どこだか言えないの?
    >あなたの住んでいる地域を言うだけでしょ。
    >やっぱり妄想なの?

    410氏クンに住んでる場所を聞かれた覚えはないよ。
    土地の知識がないから混乱してるのか、やっぱり妄想なの?

  46. 416 匿名さん

    マンションみたいに区分所有ではないこと。
    マンションみたいに資産価値ゼロにならないこと。

  47. 417 匿名さん

    おうむ返し君参上。

  48. 418 匿名

    NHKの集金に居留守が使えるところ

    マンション

  49. 419 匿名さん

    330坪以上の敷地に高級外車を並べ
    TPOにあわせて高級外車を乗りくらべる事
    NHK衛星も払ってるよ!

    戸建て

  50. 420 匿名さん

    結論、良い立地でマンションに覗かれることがない土地はほとんどない。
    少なくともここでがんばってる人は知らない

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
プレディア小岩

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

[PR] 東京都の物件

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸