埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「サクラディア 住民板 シーズン11」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 埼玉県
  5. さいたま市
  6. 桜区
  7. 浦和駅
  8. サクラディア 住民板 シーズン11
匿名 [更新日時] 2017-06-14 10:25:12

早くも11です。

① https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47212/
② https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47030/
③ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/49413/
④ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/58887/
⑤ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/66514/
⑥ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/70941/
⑦ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/91566/
⑧ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/147193/
⑨ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/182323/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/217800/

中古板
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/7789/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/95487/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/56774/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142951/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/185902/



こちらは過去スレです。
サクラディアの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-08-13 02:12:20

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
プレイズ大宮日進町

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

サクラディア口コミ掲示板・評判

  1. 841 匿名さん

    >>838さん

    おっしゃりたいことはわかるのですが、

    「赤字のシャトルバス事業経費を管理費名目で資産勘定に組入れるという」
    これは違いますね。正しくは「赤字のシャトルバス事業経費を管理費名目で管理組合本体の費用勘定に組入れるという」ですかね。

    「転貸資金と同じようなものでは?」
    これもどうでしょうか? 転貸は2者以上あって成立します。バス委員会の提案は、バス事業の収入も支出も管理組合の本体会計に吸収してしまおうという提案なのですから、転貸とは違うように思えます。

    ともあれ、管理組合の積立金(=資産勘定)と、一見おもてに出てこないバス事業会計の積立金(=資産勘定・現状は当初のプール金によって積立金もプラスとなっているが、今後赤字が継続するようなら欠損金となる可能性あり)の2会計を継続していくよりも、2会計を統合したほうが現状の状況がガラス張りとなっていいように思えます。
    これから購入を検討する方も、おもてに出てこないバス会計を有した状態よりも明朗な1会計を行なっているほうが安心して購入できるのではないでしょうか。今後、バス会計が欠損金を有する可能性があるならば、なおさら早急に会計統合を行なってたほうがいいと思えます。「管理組合費積立金以外で隠れた欠損を抱えている会計がある」状態は、中古市場で購入意欲を削ぎますので(契約時の重要事項説明で触れなければならないので)、このマンションの売買価格の低下を招くおそれがあります。

  2. 842 匿名さん

    841です。ごめんなさい。

    修繕積立金の会計もありますので、完全に1会計はできませんよね。
    言葉が足りず失礼しました。

  3. 843 マンション住民さん [男性 50代]

    841と842は匿名さんですが、住民ではないですね。
    お話しからして不動産屋しょう?
    あなたの資産価値とはなんでしようか?
    勘定項目から証明出来ますか?

    転貸資金で理解出来なければ、
    迂回融資と言えば理解ますか?

    赤字のシャトルバス事業に管理費勘定で出資するという事は同じ事に思えます。

  4. 844 マンション住民さん [男性 50代]

    シャトルバス廃止論者の方もシャトル委員会に参加し議論してください。
    ここでの議論では何の解決策も見出せませんし不毛です。
    私の持論としてはまず優先すべきは空席の多い時間帯での有料乗客数を増やすべき企画を社会実験として数か月間実施することと考えてます。
    乗客を増やすことにより収入を増やす企画は住民からアイデアを募り、みんなの知恵を絞れば必ず解決策はあるはずです。
    赤字にあてている積立金は数年はもちますが時間は限られてます。
    他人任せにせず考えましょう。

  5. 845 匿名

    国際興業が赤字路線と言っているくらいなので朝から晩まで運行で黒字化は不可能でしょうね。
    キララみたいに平日の朝と夜だけ運行ならキララよりも世帯が多いので黒字化も可能でしょう。
    国際興業の見積もりがかなり高かったのは、乗客ゼロの時間帯もあの大型バスの運行をするからでしょう。
    またみずほがマイクロバスで1時間6便運行する朝の時間帯も大型バスで6便の運航見積もりを依頼するから高いのでしょう。
    マイクロバスで1時間6便なら国際興業の大型バスなら1時間4便で余裕です。国際興業に見積もり依頼するときは、キララと同じく平日の朝と夜だけ運行で1時間当たりの乗車人数が同じになるような便数で依頼すればかなりいい見積もりになると思いますよ。

  6. 846 マンション住民さん

    それだけ雄弁にしゃべりたいなら、とりあえず今週末の懇親会?に参加してみては。
    ここでせっせと文章打ち込んでも何にもならないですよ。

  7. 847 匿名さん

    >>845さん

    見積もりをとって委員会に提出すればよろしいと思います

  8. 848 匿名

    バス赤字は今は1世帯月600円だけど管理費からの支出を総会でいったん認めれば法律上はいくらでも上げれるから委員会が言っている各世帯月1万円負担は時間の問題だろうな。たぶん1万円ではすまないだろうけど。委員会はなぜ減便などのコスト削減を一切拒否し、空気を運んでいる時間帯の減便も一切拒否するんだろう。普通の住民なら空気を運んでいる時間帯は赤字垂れ流しだからもったいないと思うはずなのになぜそれを減便しようと思わないのか。ほかの共用施設は毎年2000万円近い黒字を上げているのに、バスの赤字はどこまで膨らむのだろう。そして管理費はどこまで上がるのだろう。

  9. 849 マンション住民さん

    話変わりますけど

    アーバンガール

    ってブログで特集されてた!

  10. 850 マンション住民さん [男性 50代]

    税金と考え方は同じなのでしょう。
    取れるところから取る。
    お役所的にはそれで正解です。

    本日、19時過ぎにサクラディアのシャトルバスと自転車ですれ違いましたが、かなり空席がありました。
    すでにバス事業は破綻しているのでは?と思はせる感じです。

    存続のために値上げをして利用者が減る。なぜでしょう?
    基本的ににシャトルバスを利用するより自転車、路線バス、自家用車による送迎に住民の多くがシフトしているのが現状なのでしでは?
    住宅ローンや消費税や固定資産税やらの諸税の支払い負担に加えて教育費や管理費の上昇など固定費の上昇から防衛しようと思えば当然の節約手段だと思いす。

    ここで幾ら雄弁?を言っても確かに何も解決しないでしょうね。
    でも、良いですか?ここでお話をしているだけで。
    井戸端会議に花を咲かせ今宵ひと時をおしゃべりして気が済めばよろしいのではないでしょうか。

  11. 851 匿名

    850さん

    848です。
    そうなんでしょうね。役所同様コスト削減は一切せずとれるところから取る。

    私もバスはそこそこ利用するので、廃止はどうかなと思っていましたが、バス委員会の先月のチラシが、どんな会社でも赤字解消のために第一にとる手段・コスト削減を一切しないだけでも不信感を持ちましたが、
    それ以上に黒字の共用施設をさも赤字で管理費負担しているかのように書いていることにかなり不信感を持ちました。
    このまま一部でも管理費負担を認めると1万円オーバーの管理費負担まで持ち込まれそうで怖くなりました。
    そこで、管理費負担をどこまで上げられるかわからず怖くて600円管理費負担の議案が出ても賛成できませんので、あのチラシでかなり不信感を持ち、シャトルを使う身でありながら廃止もやむを得ないと思いました。

    以前も「黒字でプール金もあるから大丈夫」と言ってて結果は赤字でどうにもならないことがわかりましたし、今回「毎月600円ぽっきり」って言われてもかなり値上げさせられそうで怖くて賛成できません。

  12. 852 マンション住民さん

    通勤時間のみのダイヤで赤字解消可能と書いてましたよね
    コスト削減しようとしてない訳ではないと思うけどな

  13. 853 匿名

    あの赤字回収案は、帰りは18時から20時のみ運行って、到底受け入れられない案でしょう。
    だから廃止にしたくなければ、コスト削減なしで赤字はすべて管理費負担しか選べないようにという意図を感じましたよ。

    それも赤字解消じゃなくて赤字回収という表現がおかしいと感じました。赤字解消だとプラマイゼロまでの減便を意味するけど、赤字回収なら600万の黒字になるまでの減便という意味なので、赤字解消プラマイゼロまでなら18-24時くらいまでの運行も可能だけどそれなら、便数維持で赤字を管理費負担よりもそちらを選択されると思い、到底受け入れられない帰りは18時から20時のみ運行となる大幅減便で減便選択をさせず便数維持で赤字を管理費負担を選択させようという意図があからさまです。

  14. 854 マンション住民さん [男性 50代]

    シャトルバス事業の存続希望の住民さんと委員会でサクラディア住民さんにバス事業債みたいなものを募集したらどうですか?
    ここで言っても解決しないのは承知のうえですが、考え方としては全くあり得ない案でもなく住民も納得するのでは?

    存続希望する住民さんも債券を購入する住民さんもバス事業継続には自己責任の自覚を持つと思います。
    本気で継続の努力、応援をして共助の精神のもとに黒字化を目標にバス事業を応援して投資するという考えです。
    こういう提案はいかがでしょうか。

  15. 855 マンション住民さん

    >>それも赤字解消じゃなくて赤字回収という表現がおかしいと感じました。赤字解消だとプラマイゼロまでの減便を意味するけど、赤字回収なら600万の黒字になるまでの減便という意味なので

    年間赤字の600万円を回収という表現、私は特別おかしく感じないです
    赤字の出ない運行が通勤時間帯のみという意味だと思いましたよ
    黒字600万円は曲解しすぎかと

  16. 856 匿名

    黒字の共用施設を赤字で管理費負担していると勘違いするような書き方をしている時点でバス委員会はもう信用できません。
    今の時点で委員会のいう1世帯1万円ならみずほとの年間契約は約1億円なので現在の契約額約4000万円の約2.5倍。
    今のマンション全体の管理費の年間支出額に近い。将来的にはみずほへの年間支払額がその他の管理費支出総額を超えるのではないか。これでは廃止もやむを得ないと思います。

  17. 857 マンション住民さん

    アーバンガールみたけど、どうやって侵入したんだろう…。

  18. 858 マンション住民

    >>857
    知り合いが住んでると書いてありますね。

    その友人?もシャトル次第では引っ越すらしいですが。

    国際興業利用客にとってシャトルはいらんのでしょ。

  19. 859 マンション住民さん

    私もそのホームページ見てみました。
    この人の友人がサクラに住んでいるようですが、シャトルの経費が管理費から強制徴収になったら売って引っ越すと書いていますね。シャトル経費を管理費から強制徴収にすると中古価格が下がると数式で書いていた人がいましたが、このようなのを見るとそうなりそうですね。

    シャトルバス委員会がバス会社の住民が多数を占めているという説もあります。もしそうだったとして、バス経費を管理費から強制徴収にしてもバス会社からその分を給与に上乗せするとか言われているかもしれませんが、管理費から強制徴収で中古価格が何百万か1000万以上下がるので得をしませんよ。バス経費管理費から強制徴収を勝ち取って成功報酬として手取りで1000万円以上になるくらいのボーナスをもらえばペイしますけど、それだと込々で1500万円以上でしょう。そんな金額バス会社が払うはずもないし、今回管理費から強制徴収を勝ち取っても会社は厳しくなればすぐにくびにしますよ。その時に社長に「私らの活動でサクラから年間1億円の契約を勝ち取ったでしょう」といっても社長は「そんなの関係ない」というだけですよ。
    適当に努力したふりをしていたほうが将来くびになっても後悔しないですよ。

  20. 860 マンション住民さん

    バスの赤字分を全住民から管理費として強制徴収しても誰も得をしないでしょう。
    バス会社勤務の住民でも中古相場が急落するので得をしません。
    バス会社との年間契約が一億円になると、今の年間売上3500万円では6500万円の赤字。
    それを全額管理費として強制徴収すると1世帯当たり毎月約6-7000円強制徴収です。

    今の定期券と回数券でも中浦和行の国際興業バスとあまり変わらないのにそれに加えて毎月そんなに強制徴収されるくらいなら、普段は路線バスで中浦和まで、雨の日はタクシーで南与野駅まで行った方がいいです。スクールゾーン時間帯前ならタクシーで小学校の南道路を通っていけます。南与野駅までタクシー代は1000円くらいです。同じ考えの人が3人集まれば割り勘も可能です。

    年間70000円も強制徴収されるお金があればタクシーで年間70回も南与野まで行けます。平日で朝に雨が降るのは年間3-40日くらいなので、雨の朝のタクシー代は割り勘なくても年間でも3-4万円でこっちの方が得です。帰りは中浦和駅の雨の当たらない高架下バス停から乗れます。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
メイツ川越南台
ルネ花小金井ザ・レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

プレイズ大宮日進町

埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

3400万円台~6400万円台(予定)

2LDK~4LDK

61.74m2~85.63m2

総戸数 111戸

クラッシィハウス大宮植竹町

埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

4718万円

3LDK

70.45m2

総戸数 191戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

3600万円台~5900万円台(予定)

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

[PR] 埼玉県の物件

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2588万円~4698万円

1LDK~3LDK

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸