先週より、会員向にモデルルームがオープンしたという事ですが、行いかれた方いらっしゃいますか?どんな感じでしたか?教えてください。
[スレ作成日時]2006-05-16 22:35:00
先週より、会員向にモデルルームがオープンしたという事ですが、行いかれた方いらっしゃいますか?どんな感じでしたか?教えてください。
[スレ作成日時]2006-05-16 22:35:00
どうなんでしょうね。新しい物件が出てくれば惹かれますよね。
でも結局どこも一長一短で、すべて満足いくわけないし、
万が一そういう物件に出会えたときは、解約すべきでは。
本山駅から徒歩7分は言いすぎでは? 実際に駅から歩くともう少しかかりそう。
特に名城線だとホーム遠いね、。それでも地下鉄駅から徒歩圏内は魅力的ですが。
個人的には本山周辺の将来像が気になる・・・これ以上発展しそうにないし。
といっても星が丘は住むにはチョット、いろんな人種が行き来してて、
きれいなんだけど落ち着かない感じがする。
このマンションの購入者で良い意見聞きたいな〜
個人的に物件の割りに価格が高いと思ってしまうのだが、設備は魅力的。
高級マンションで気になるのは、グレードの低い部屋を購入すると他の居住者から人間的に下に見られそうで怖い。ちょっと卑屈になりすぎかな。
現場見てきました。ほんとに静かですね。
駅から歩いてみましたが、思ったより近く坂も楽に登れたので、ちょっと安心しました。
ただ、近くに建設中の他の物件に比べて、工事が進んでないような・・・。
マンションって、建ってすぐ入居しても問題ないんでしょうか??
東側の急勾配は馬じゃないと無理です・・・一応階段みたいなものはありますが。
入口は北側なので良いんじゃないですか? プラウドよりは。
それより陽当たりが気になる。
通りの反対側に生協があります。あと車で5分もかからずマックスバリュ、もう少し走ればアオキスーパー、アピタなど。猫が洞通りの白沢ドラッグ、八百屋はかなり使えますよ。
自由が丘のマックスバリュですね。 アピタだと千代田橋?ですかね。ちょっと渋滞しそう。
渋滞と言えばここいらは朝の通勤ラッシュ(自動車、大曽根方面もしくは引山方面)は
激しいのですか?
大曽根まで何分くらいかわかると助かります。
最終的に春日井方面に抜けたいのですが、どのルートが一番良いのか皆目見当つかず。
千代田橋のアピタは週末は渋滞しますが、平日はそうでもありません。
茶屋が坂まではすぐだし、最近スポーツデポ、コーナンもできましたよね。
名古屋ドーム前のイオンもありましたっけ。
通勤ラッシュに関してはわかりません。ごめんなさい。
景観についてですが、基本的に日常生活では景観はさほど影響無いように思えますが
皆さんはどうですか?
北側のブルースカイステージだと、バルコニーが駐車場に面しているため何の景観も楽しめませんが
むしろ外部からの視線が気にならないと考えたのですが。でも2階は目線の高さに駐車場なのでいまいち。
南側サンシャインステージは3階以上が望ましいし。 西側ファインビューステージはプラウドが
遮っちゃうのがちょっと。
サンシャインステージの2〜3階部分は南側に高圧電線が走ってると
ショールームで説明を受けました。
最上階なら問題ないとの事ですが、最上階は全部契約済みですから
これから購入を検討されている方はその点を留意された方がいいですよ。
全然見当違いかもしれませんが、リビングの目の前に高圧電線が通って
いても電磁波の影響とかないのでしょうかね?
ほんとですね。高いのに・・・ まあお金に余裕ある人は、どうせ金額の高い部屋なら
最上級の部屋から考えていくでしょうね。
私が見に行った時は安い部屋から埋まっていたような気がしましたが。
(3000万円台はほとんどなかった・・・)
ちなみにあと何部屋空いてるんですか?
便利なところで景観望むのは難しいと最初から妥協してます。(笑)
我が家は家は一家団欒・生活の場所で、リフレッシュには時々旅行にいけばいいいう考え方です。
10〜20年後、そのときの生活にあった場所に住み替えたいですね。
[サーパス本山鹿子町]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE