東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その19」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 晴海
  7. 東京駅
  8. ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その19
匿名さん [更新日時] 2012-09-07 10:41:40

ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ 
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/251588/

所在地:東京都中央区晴海2丁目28番他3筆(地番)
交通:山手線 「東京」駅 バス19分 「晴海三丁目」バス停から 徒歩6分 (都営バス「東京駅丸の内南口」バス停より(都05系統))
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩11分
東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩14分
間取:1LDK・2LDK・3LDK
面積:42.01平米~153.25平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:鹿島建設

施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社


【スレッドのタイトルを編集致しました。H24.8.9 管理担当】

[スムログ 関連記事]
クローズアップ現代+【追跡!タワマン「空中族」~不動産“バブル”の実態に迫る~】を見た
https://www.sumu-log.com/archives/1227

【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795



こちらは過去スレです。
ザ・パークハウス 晴海タワーズクロノレジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-08-09 21:25:19

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
リビオタワー品川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 晴海タワーズクロノレジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 381 匿名さん

    液状化では死なない。

    真に危険なのは火災、と言うことをわすれている。
    少なくとも、火災地帯より安全です。

    液状化リスクはない方がいいが、とれないリスクではない。

  2. 382 匿名さん

    晴海大橋もレインボーブリッジも両方きれいだと思う。

  3. 383 周辺住民さん

    昨年の大震災では東京は震度5強だったけど直下型なら震度6強もしくは7はあるかもしれない。 そうなると地震パワーは比較にならない。 阪神大震災直後、神戸市市役所前を通ったがビル基礎と道路とは1m以上の段差があり驚いた。
    直下型が起きればおそらくこうなるところは多数発生するでしょう。
    また勝鬨橋を含め老朽化した橋が多く都心部への道路は寸断される可能性が高く、環状2号線建設もその対策の一つと言われているので早期の完成を祈る!

  4. 384 匿名さん

    東京に完全に安全な場所は、残念ながらないよ。

  5. 385 物件比較中さん

    田端~四ツ谷にかけて巨大活断層が見つかったからな・・・
    相対的に湾岸エリアの方が直下じゃないだけ安全という風に思われるんじゃないか?

    しかし、よりによって、とんでもないところに見つかったよね。
    一等地の中枢が実は巨大活断層の真上にあることが分かったわけだから、
    千代田区港区文京区新宿区の地下は暴落するんじゃないか?

    武蔵野台地安全神話が完全崩壊した瞬間だよね。

  6. 387 匿名さん

    四谷付近の活断層(といってもまだ活断層か断定されていなけど)、技術が発達した現在でやっと今見つかったところでしょ。
    きっと日本なんて、どこもまだ見つかっていない活断層だらけだよ。
    阪神・淡路の時だって、関西は地震が起きないって言われてて起こったわけだし。

  7. 389 周辺住民さん

    1855(安政2)年10月2日に発生した「安政の大地震」で札や上屋敷が崩壊していますがそのあたりでは震度7だったとTVの番組で言われていました。
    今回発見された断層(?)で起きたのかもしれない?
    震度7で免震装置がどう機能するか楽しみですね・・・

  8. 390 周辺住民さん

    訂正
    札や上屋敷 ⇒ 薩摩上屋敷

  9. 391 匿名さん

    免震も耐震も関係ないでしょ。木造住宅が強固とも言えないし。地震が起きる時に自宅にいるとも限らない。地震がどうしても嫌な人はアメリカの中西部への移住を検討うるといいよ。

  10. 392 匿名さん

    関係あるよ。免震装置も制震装置もない耐震マンションは
    横揺れで大揺れする。地震の揺れは圧倒的に横揺れ。

  11. 393 匿名さん

    いいコミュニティにしたいですね。

  12. 394 匿名さん

    日本は民主的な平和国家だ。法治国家だ。パークハウス買えば外国人であろうと、区分所有者であり、その人の所有権となる。
    しかし、法改正が必要だ。朝鮮人。中国人。ロシア人は、日本のマンション(広義の不動産)は買えないようにした方が良い。
    また、これらの国民には買って非市区ないし、三菱も売るべきでない。

  13. 395 周辺住民さん

    1855年安政の大地震、1923年関東大震災、東京に次の大震災は何時起きるか?
    関東大震災から既に既に89年も経っているので新聞、TVで騒がれているようにいつ来てもおかしくない状況か???

  14. 397 物件比較中さん

    現在の免震装置は横揺れ対策だもんな・・・
    直下となると豪快な縦揺れになるし、どこまで効果が期待できるのやら。

    とはいえ、最先端の高層マンションが倒壊するとも思えないけどね。
    何だかんだいっても耐震性では高層タワーが一番強いように思う。

  15. 398 匿名さん

    本マンションの議論とは逸れますが

    僕も外国人がマンションであっても購入する権利を認めるべきではないと思います

  16. 399 匿名さん

    人種差別をあからさまにするのはやめた方がいいですよ。
    中国人やロシア人でもいい方もいるわけですし、十把一絡げに考えるべきではないですよ。とくに日本に長く住んでいる方達は日本の文化に溶け込んでいる方沢山います。国際的なマンションいいじゃないですか。

  17. 400 匿名さん

    関東平野は硬い皿の上のゼリー。内陸だからといって安全な場所はないでしょう。しかも活断層が直下では…

  18. 401 匿名さん

    関東平野ですらない、泥とゴミで埋め立てられた場所なんて話にならないね。

  19. 403 匿名さん

    >401 土壌に問題ありと思いながらも、ここを検討させてしまう魅力の方も教えて下さい。

    造り?都心からの距離?価格?眺望?

  20. 405 匿名さん

    401 ここが何で埋め立てられたかどうかも知らないで検討するのは危険ですよ。

    過去スレさがしてごらん。書いてあるから。

  21. 406 匿名さん

    眺望です。

  22. 407 匿名さん

    南はともかく、西向きや北向きは?

  23. 408 匿名さん

    157m2台のモデルルームもあるとのことですが、見ました?

    自分には広過ぎて見るまでは想像がつかないんですけど、まだ残ってるっていうことですよね、
    もしかしたらこれだけの面積の間取りを検討できるのはうちにとっては最後のチャンスかもと思っています。

    晴海で他もあたりましたけど広い間取りで予算内はありませんでした。

  24. 409 匿名さん

    自身が検討したいのに、
    他の人達にわざわざ掲示板で宣伝するの?

  25. 410 匿名さん

    残念ながら一番広い部屋はすでに売れていると思いますよ。
    100%の確信ではないので営業の人に聞いてみて下さい。

  26. 411 匿名さん

    >408
    南側のプレミアムフロアは完売なので、モデルルームと同じタイプの部屋はもう買えないと思いますが、確認してみて下さい。

  27. 412 匿名さん

    グローバルな時代。いろんな国の人とマナー良く暮らしたいな。

  28. 413 匿名さん

    >401,403
    職場に近い、都心に近くて眺望がよい、ランドスケープが美しい、地所&鹿島で構造もしっかりしている、ですね。
    地盤はあまりよくないかもしれませんが、土壌汚染はないと思います。
    関東平野でもない埋立地というなら銀座、築地も含まれますね。江戸以前はなかったわけですから。

  29. 414 匿名さん

    みなとみらいも埋立地。台場もディズニーランドも埋立地。羽田空港も埋立地。

    新しい分、良く計画されていて魅力的な場所が多いね。

  30. 416 匿名さん

    仲良くしたいが、話し合いのできない外国人は、晴海(都心3区)から私有財産持てないようにすべきだ。中国の土地、日本人買えません。中国人、有りとあらゆる手を使って、防衛施設近辺、都心3区政権中枢等、所有権取得している。
    この国は、4つに内戦で分裂し、民主的な国家になってから、パークハウス買うべきだ。売りたいが、怖くて売れない。在日外国人も同様です。

    私のタワーっマンション、尖閣、独島、事件以来、第国人により落書きのオンパレード。尖閣は中国固有の領土。深夜、防犯センターのパトロールや防犯カメラの死角での犯行。三井住宅サービスも警察と連携して捜査を開始した。

    韓国人、朝鮮人、中国人、即刻国外強制退去させるべき。国が領土が守れなくて、パークハウスが守れるか!!!
    出て行け・朝鮮人。中国人・ソフトバンクやサムスン・ギャラクシー不買運動始めよう。

  31. 417 匿名さん

    どの国も国益が第一ですから、韓国政府や中国政府と個人レベルで、あるいは国レベルで意見が合わないことは当然あるでしょう。それはそれに異を唱えるのも、あなたの考え方として大尊重します。

    ただし、国と個人は異なるのです。一様に扱ってはいけません。日系人を排斥した60年前のアメリカまで時代が戻ってしまいます。

  32. 418 匿名さん

    中国のデモ見ると嫌な気持ちになるね。
    でも、ここは物件検討スレだから、叫ぶ場所が違うよ。
    無理に物件に結びつけなくともよかろう。

  33. 419 匿名さん

    いや、側方流動やら津波やらで被災する場所を大規模開発すると、結局国力が落ちることに。
    選ぶ者がいなければ、企業も作らなくなる。強い日本を作るためにも、住む場所くらい熟慮しなきゃ。

  34. 420 匿名さん

    湾岸エリアは徹底的に中国人に売り捌いて液状化対策とかしなきゃ良いと思うんだが?

    出島みたいなほうが国も政策的対応が取りやすいと思うんだけど。

    今、一国多制度の国が発展している訳だけど、これを中途半端に取り込もうとするから特区とか言うおかしなことになる。
    政府直轄の出島こと、晴海を今こそ日本に!!

    おっと、話が逸れた(笑)

  35. 421 匿名さん

    日本から朝鮮、中国追い出しそう。パークハウス在住の愛国者達よ!
    立ち上がれ。
    民主党は、日本国の統治能力なし。
    アメリカも日本助ける気などさらさら無。

    憲法改正。自主独立。軍隊、核武装、徹底的に行おう。

    あんな拉致の北朝鮮、餓死する北朝鮮。パークハウスの様な高級マンションは
    絶対に造れない、南朝鮮でも、軍隊や核が有ると
    大国が丁寧に外交努力をする。
    我が日本はどうだ。誰も助けてくれないだろう。

    軍事力なき外交は、子供を相手にするような物だ。
    パークハウスにも自衛防衛軍を作り、在日朝鮮人から
    マンションを防衛しよう。
    イージス艦や空母も管理費で作ろう。
    三菱重工製で良いと思う。

  36. 422 匿名さん

    ここは特定のマンションを検討するスレだから。。。

    ある種の個人的な思想を主張する場所ではないよ。

  37. 423 匿名さん

    >399
    認識が浅いんじゃないかな
    区別と差別は違いますよ
    外国人が土地を買えない国は世界にごまんとあります
    勿論、国土を守る為です
    今一番危険なのは、何でも差別だと叫ぶ人だと思います
    ちなみに、私も差別は反対です

    色々書きましたが、
    >421のようなおかしな思想の人はこのマンションに近づいて欲しくないですね

  38. 424 匿名さん

    こんな議論をする場所ではないけれど、外国人に土地所有を認めていない国はむしろ少数派。民主化された先進国では、ほとんど見られない。日本が海外でその恩恵に浴している限り、民主法治国家として相互運用は当然。外国人だからという基準はあまりにもおかしい。日本人なら誰でも良いのか。

    このマンションを外国人から守るには、あなたとあなたの同志で全戸買い占める方法しかありません。

    こんな議論はここですべきことではありません。あなたは違う場所で、国防と国土保全のために一部地域で外国人の土地所有を禁じることに賛成する同志を国会に送る活動をすれば良いのです。あなたがここでいくら叫んでもそれは少数派に留まり、実現することはありません。

  39. 425 匿名さん

    ネガのネタが切れたら政治批判かよ。
    そんなことより正面に何が建つのか調べてこいよ

  40. 426 匿名さん

    雑談系の掲示板みたい
    ネガの政治ネタっていうより、
    ポジもネガも検討者も業者もいなくなった・・・

  41. 427 匿名さん

    しばらくみんなで休みましょう。三菱も夏休みですし。

  42. 428 匿名さん

    森記念財団都市整備研究所はこのほど、「超高齢社会に突入する2030年を見据えた新たな東京像」と題した提言をまとめた。高齢社会にふさわしい街づくりに向けて「駅前コンパクト市街地を創生」...

  43. 429 匿名さん

    2020年オリンピック候補地のトルコ(南東部)で爆弾テロ。8人が死亡し64人が負傷。
    今回の事件は、トルコと隣国シリアの間の緊張を高める可能性もはらむ。

  44. 430 匿名さん

    住民がオリンピック賛成なのがよくわからない。
    選手村が都営団地として安価に大量放出され、晴海も辰巳東雲と同じ坪190のエリアに決定じゃないか。
    品川区八潮のような都市開発できない団地島になり、中央区もLRTで島を活性化する必要性がなくなる。

  45. 431 匿名さん

    まぁまぁ、そう熱くならずに。。。住民が反対しても賛成しても、来るものは来るし、来ないものは来ない。

  46. 432 匿名さん

    2020年大会後、選手村は、緑豊かな公園に隣接した“国際交
    流プラザ”として、国際交流の拠点となる文化・教育目的の複合
    施設と住宅との開発計画が検討されている。東京の海の玄関
    口である晴海ふ頭の先端には緑地が創出され、2020年東京オ
    リンピック・パラリンピック競技大会の開催を記念する象徴的
    な公園となる。


    。。。だそうだから、別にいいんじゃないの?

  47. 433 匿名さん

    住宅、もちゃんと書かれているね。

  48. 434 匿名さん

    まじで俺もオリンピック来て良くなるように思えないなー。
    煽りとかなしに。駒沢とか代々木って栄えてる?なんか微妙なんだけど。

  49. 435 匿名さん

    民間に変な統一感のない開発されるよりいいじゃない。

  50. 436 匿名さん

    そうは言っても埠頭付近だけでしょ。統一感は。

  51. 437 匿名さん

    そうだよ5丁目だよ。

  52. 438 匿名さん

    国際交流施設になるなら、もっと大変だ。
    台場にある交流施設なら船の科学館周辺で外人学生が溜まっててもいいけど、住宅地でそれは・・・

  53. 439 匿名さん

    5丁目だからいいんじゃない。

  54. 441 匿名さん

    8日から明日までMRも夏休みなのよ。
    まったりなところがいいね。余裕ありですね。

  55. 442 匿名さん

    いいんじゃないの。数ヶ月でその19まで行ったから立派なもんだよ。マンコミで19まで行くマンションなんてほとんどない。

  56. 443 匿名さん

    でも、スレの数が大きい物件が売れているとは限らない…

  57. 444 匿名さん

    買いたくない人は買わなければいいんだよ。

  58. 445 匿名さん

    内陸の活断層が見つかって内陸神話も崩れたし、ネガもポジもネタがで尽くしたってことじゃない?

  59. 446 匿名さん

    トリトンで子供向けのチャレンジイベントで「あそびのがっこう」などを毎週土日にやっていて、すごくいいですよ。幼児から小学生までを対象にちょっとした工作やカレー作りなどを無料でできて、思い出にもなります。

    それから以前家具屋があったところにソフトバンクが入るようですね。

  60. 447 匿名さん

    ソフトバンクか。個人的にはスポーツ店かアパレルが良かった。残念。

  61. 448 匿名さん

    大分出来て来た。
    レインボーブリッジからも良く見えます。
    銀座10分・やほー

  62. 450 匿名さん

    ネガ業者夏休み中で書込みが少ない。ゴールデンウィーク後と同じだ。

  63. 451 匿名さん

    今、どれぐらい売れてるんですか?

  64. 452 購入検討中さん

    SUUMO によると7月の第2期販売までに延458戸を供給しています。
    http://suumo.jp/mansion/__JJ_JJ010FJ100_arz1030z2bsz1010z2kkkz1N003007...

  65. 453 匿名さん

    スレがのびる物件=販売に必死な物件。

  66. 454 匿名さん

    延、だとダブるだろうから451さんの答えにはならない。

  67. 455 匿名さん

    のべ販売数でも、いいペースだと思います。
    明日からMR再開だから、待っていた方がたくさん訪れるのではないかな。

  68. 456 匿名さん

    担当者からもらった第三期販売価格表では453戸売約済みになっています。順調に売れてるみたいですね。

  69. 457 匿名さん

    一度も完売したことがないし、まだ400戸以上売れ残っているんですね。
    2棟目もあるというのに。

  70. 459 匿名さん

    >>456
    本来「期分け」って混雑緩和や事務手続き等を分散させる為に、
    計画的にやるもんなんじゃないの?
    それをあんな節操無く販売しちゃったら二期以降に大きく影響するのは当たり前
    販売側は一期でもっと売れると思ったんだろうけどさ・・・

  71. 460 匿名さん

    笑ってる458はなんでここを検討してるの?

    売れなくて値下げする部屋狙いのネガ?

  72. 461 匿名さん

    450売れてるってスゲエw
    もっとダメかと思った。たんたんと静かに売ってるんだね。感心した!

  73. 462 匿名さん

    この物件にはもちろん強みもあるけれど、一番の弱みは2棟目があるということ。

    現在購入できる部屋の間取りや位置に納得がいかなければ、「次行こう、次。」と2棟目待ちになってしまう。

  74. 463 匿名さん

    駅遠でなにもかも不便な上に他の島には安い物件があるし、遼君をもってしても無理なんですかね。
    液状化で死なないと言っても、液体になる土地に長期ローンを組む価値があるかどうか。
    晴海通りの向こう側は物流倉庫街のままで、再開発の計画もないし。

  75. 464 匿名さん

    2棟目だけではなく、さらにその隣りに
    三井がタワマン建てる計画まであるし。

  76. 465 匿名さん

    >>464
    住不もそうだけど、いつ着工するんだろうね?
    広大な敷地や五輪ネタ、LRTにゆりかもめ延伸・・・
    「予定は未定」って言葉は晴海の為にあるのか?

  77. 466 匿名さん

    463 晴海が液体になる土地っていう情報のソース教えて。液体になって運河に同化しちゃうってこと?

  78. 467 匿名さん

    眺望を買いたければ2棟目の選択肢がないよね。あと、現在は超経済低迷、超低金利時期だが、数年後の2棟目やその他のタワマンが出来上がった時は経済が現在より悪いか良いかとの想定。価格とローン金利が変わってくる可能性があるからね。

  79. 468 匿名さん

    パークタワー東雲にトドメを刺された感じだね
    ココは価格が高すぎて勝負にならない

  80. 469 匿名さん

    そもそも物件のターゲットは違うし、ここ買う人は東雲が安いから東雲に行くということはないと思うよ。

  81. 470 匿名さん

    人それぞれ。行きたい人は行けばよい。

  82. 471 匿名さん

    ここの誤算のひとつはすでに中央区内に居住している購入者が予想以上に多かったこと。

    良く言えば中央区の住みやすさを象徴している現象なのだけど、絶対数の多い内陸からの購入検討者を導くことが必要。
    月島・勝どきの高級賃貸タワーは対抗してフリーレントを導入したり礼金廃止、敷金減額、駐車場代値下げ等を行っている。

  83. 472 匿名さん

    中央区内在住の購入者が多い、と一般発表されましたっけ?

  84. 473 匿名さん

    466
    液状化って、液体の状態に化けるって書くんですよ。
    晴海が液状化したかどうか調べるのは、中央区やネットの画像検索でご自分でどうぞ。

  85. 474 匿名さん

    >471
    ソースは?

  86. 476 匿名さん

    472 474 営業に言えば詳しい購入者特性の資料見せてくれるよ。

    一期の時は申込者の30%以上が中央区で予想より多かったと言っていた。豊洲地区も入れるともっと多くなりそう。
    家族は2人家族が最も多い。30代の申込者が一番多いのは当たり前だけど、他の物件と比較すると40代も多いって。

  87. 477 匿名さん

    晴海は液状化でこれまで何本のビルが倒れたのかなぁ?買った土地が海に沈んでいくなんて怖いね。日本沈没みたい。

  88. 478 匿名さん

    晴海が液状に化けたら、クロノレジデンスは海上の城になりますね!

    モンサンミッシェルみたいな感じかなぁ。まぁ素敵。

  89. 479 匿名さん

    473は地震研究の学者だよ。晴海は震度7の地震で溶けるっていう新学説を持って中央と対立中です。

  90. 480 匿名さん

    >>471
    あれだけ販売前に露出させといて、その言い訳はないw
    結局リサーチというかマーケティングミスってことだよね
    中央区』とか『湾岸』を過信しすぎたんだろうね
    値頃感あっての湾岸人気なのにさ・・・

    月島駅前や住不豊洲を参考にしたのもマズかったんじゃね?
    そもそも売れ残ってる物件だったし立地の価値も違う・・・
    素直に有明東雲に対抗というか、
    毛の生えた程度の価格差にしておけば・・・ねぇ

  91. by 管理担当

  • スムログに「ザ・パークハウス晴海タワーズクロノレジデンス」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
リビオ浦安北栄ブライト

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸