マンションなんでも質問「田の字は避けたい その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 田の字は避けたい その2
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2014-02-23 00:32:07

避けたいっているのに懲りない人たちですね

[スレ作成日時]2012-08-09 15:59:53

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

田の字は避けたい その2

  1. 986 匿名さん

    共用廊下に面した窓のある部屋がなければ問題ない。

  2. 987 匿名さん

    うちは田の字じゃないけど、共用廊下に窓あるよ。

  3. 988 匿名さん

    内廊下の南ワイドスパン中住戸が最強でしょうね。

  4. 989 匿名さん

    細長い洋室が3部屋並んでるへんな間取りが最強?

  5. 990 匿名

    妹のマンションは廊下に窓はないし内廊下だけど真っ暗な部屋がある
    外廊下にも窓はあったほうがいい

  6. 991 匿名さん

    >989
    ワイドスパンなんだけど。

  7. 992 匿名さん

    外廊下は貧乏くいさから嫌だ。
    エアコンの室外機があるタイプは最低。

  8. 993 匿名さん

    もう、頼むから田の字を馬鹿にしないで。

  9. 994 匿名さん

    田の字、中住戸は、最低でしょうね。
    廊下側は2部屋は、使えないし。
    ベランダ側1部屋しか、使えない。

  10. 995 入居済みさん

    ワイドスパンって、採光はいいんでしょうけど、部屋が細長くて家具の配置が難しそうでした。友人の家を見た感想です。

  11. 996 匿名さん

    角部屋は家具の配置に困る。ワイドスパン中住戸が最強。
    繰り返しますが、ワイドスパンね。

  12. 997 購入経験者さん

    中住戸でワイドスパン???

    みたことありません。具体的にどんな間取りなんですか?土地を無駄にしない限りできない設計かと。

  13. 998 ご近所さん

    角部屋は変な間取りで、家具の配置に困る

    田の字最高ですよ 合理的な構造...

  14. 999 匿名さん

    >997
    うちのタワマンそうだよ。


  15. 1000 匿名さん

    >>997

    タワーマンションなどではよくある間取りです。
    郊外型外廊下マンションと異なり南以外にも住居を配置するので普通です。

    1. タワーマンションなどではよくある間取りで...
  16. 1001 匿名さん

    内廊下だとこうなります。タワーマンションだと眺望で価格が決まり、一般的には人気の南向きが目の前に別のマンションがあったりして必ずしも高額になったりしません。だからワイドスパンにしてバランスをとります。

    1. 内廊下だとこうなります。タワーマンション...
  17. 1002 匿名さん

    こういうの最悪です。田の字。決して買いたくないですね。赤く塗られたエリアはほとんど通路みたいなもんですが当然ながらリビングの面積に参入されてます。

    1. こういうの最悪です。田の字。決して買いた...
  18. 1003 匿名さん

    床暖房のグレーアウト部にリビングの畳数を書き、
    あたかも、その部分の広さのように見せる、セコイ手法ですね。

    初心者は気がつかないことも多い。

  19. 1004 匿名さん

    赤の部分無駄じゃないでしょ。
    キッチンの出入りスペースは必ず必要ですから。

  20. 1005 匿名さん

    無駄じゃないけど通路なのにリビングの面積に参入して広く見せかけるのはセコい。

  21. 1006 匿名さん

    いわゆる旗竿リビングってやつですね。必要以上にリビングのドアを廊下側にずらし図面上のリビング面積を最大化するセコいデベも多いです。財閥系も安いラインだとそうする。

  22. 1007 匿名さん

    予算、知識のいずれかもしくはその両方がないと田の字を選らんでしまう。

  23. 1008 匿名さん

    世の中、貧乏人や情報弱者を食い物にするものです。
    貧乏は救えませんが、情報弱者の方はこのスレを見て救われるでしょう。

  24. 1009 匿名さん

    セコくないでしょ。必ず必要なスペースなんだから。むしろ、キッチンの出入り口が、リビングに含まれている方が、ダイニングテーブル置くのに邪魔だったりして、使いにくいよ。

  25. 1010 購入経験者さん

    999~1001

    ありがとう。でも、タワーマンションは、こういう話の対象外でしょうね。方角もあまり関係のないマンションだから。
    そもそも「田の字」は南向きに戸数を多くとるための苦肉の策。

    そして、残念だが、将来、建て直しが困難な(収入レベルが千差万別・コスト膨大)で、自然災害にも無力なマンションは、間取り以前に購入する対象外ですから。

  26. 1011 匿名さん

    >>1009

    必死だな

  27. 1012 匿名さん

    ほんとほんと。
    せこくないなら、間取り図のリビング面積からは外して記載すべきだね。

  28. 1013 匿名さん

    旗竿リビング、問題になってますよね。

  29. 1014 匿名さん

    貰った図面から部屋の面積計算するくらいするでしょ?大きな買い物なんだから
    それすらしないで廊下の分ごまかしてる!騙された!と騒ぐのは
    よほどのうっかりさんですから杞憂というものです

  30. 1015 匿名さん

    もう積水に至ってはLDKでの表示ですからね。
    LDK17畳ってことはLDだけだと正味12畳くらいだよね。

  31. 1016 匿名さん

    >>1014

    頭悪いんだね。誰も騒いでない。
    ただ旗竿リビングの実質廊下部分をリビング面積として表記して広く見せかける手法がセコいと指摘しているだけなんだよ。

    もしかして旗竿買っちゃった人?

  32. 1017 匿名さん

    まぁまぁ。1014ほある意味、被害者なんだよ。
    きっと、一次取得の時に、よくわからずうっかり買っちゃったのでは?

    今となっては、セコイ間取り表記でリセールしなきゃならないから、
    ポジに必死なのよ。

  33. 1018 匿名さん

    どう見ても騒いでますね。
    見りゃわかることなんだからどうでもよいかと。
    うっかり買っちゃうとかありえないし。

  34. 1019 匿名さん

    ↑田の字を買うとこうなるよ

  35. 1020 匿名さん

    なんかどうでも良いことを必死にアピールしてる人がいるけど
    上に載ってるタワマンの間取りでも居室で似たようなことが行われているけど
    その辺はどうしてつっこまないのかな?

  36. 1021 匿名さん

    タワマンとかあれ最終的にどうなるの?
    壊すのとかめっちゃ大変そうだけど。

  37. 1022 匿名さん

    囲いをしてダイナマイト爆破じゃないですか?

  38. 1023 匿名さん

    田の字団地には縁のない話ですな。

  39. 1024 ことら

    田の字厳しい

  40. 1025 匿名さん

    田の字の定義を教えてください。

  41. 1026 匿名さん

    >1002が典型的な田の字ですよ。

  42. 1027 匿名さん

    田の字厳しい でも田の字、やすいよね

  43. 1028 匿名さん

    田の字廊下側寝室キツイ

  44. 1029 匿名さん

    タノジはグローバルスタンダードですよ。

  45. 1030 匿名さん

    日本ローカルスタンダードです

  46. 1031 匿名

    外国の60~80㎡のマンションってどんな造りなんでしょう?

  47. 1032 匿名さん

    共有外廊下に面した部屋は外国の場合ほとんどありません。
    理由はユーザが日本ほど南向きに固執しないことと、エレベータのメインテナンスコストが日本ほど高くないので二戸、もしくは三戸に一台設置されるので共有廊下側に部屋を作らずに済むからです。

  48. 1033 匿名さん

    どれだけの世界のマンションを見てきただ?

  49. 1034 匿名さん

    実際に住んだのはシンガポールとニューヨークのみです。
    でも間取りはインターネットの不動産屋でいくらでも見ることができるよ。

    あとニューヨークのマンションのステータスはドアマンがいるかどうか。日本のマンションだと基本自動ドアなので高級マンションでもドアマンなんてほとんどないよね。
    高級レジデンスのドアマンはチップ収入が半端ないのでかなりの人気の職種です。

  50. 1035 匿名

    へー、外国は向きにこだわらないんだ。
    低層なのに北向きとか買い手あるのかな。
    田の字より嫌なんだけど。

  51. 1036 匿名さん

    場所にもよりますが私が住んだことがあるシンガポールとニューヨークのアパートメントでは南向きだから値段が高いということはなかったですね。
    南向きでも別に目の前がビルだったりしますから。都市部においては東西南北より窓から見える眺望のほうが値段に差がでます。洗濯物を外に干さないというのもあるかもしれません。
    日本でもタワーマンションなんかだと眺望がいいと北が一番値段が高かったりしますよね。
    韓国とかだとどうなんでしょうか?

  52. 1037 匿名さん

    田の字は南向きと言ってもリビングだけが南向きで北向きに二つも部屋があって窓はすりガラスだったり、窓の外は共用廊下というのがやですね。南向き命ならワイドスパンの全室南向きの間取りにすればいいのに田の字に住むのはなぜ?

  53. 1038 匿名さん

    南ワイドスパン中住戸が最強でしょうなあ。

  54. 1039 匿名さん

    寝室が共用廊下に面しているなんて嫌だ。

  55. 1040 匿名

    90%は田の字でしょ?
    特に都会じゃ

  56. 1041 匿名さん

    田の字は郊外が多いのでは

  57. 1042 物件比較中さん

    >1039
    共用廊下側の部屋ですが、
    一番端の角住戸でさらに専用ポーチがあれば、窓外は自分の家族した通らないことになるので、私は問題ないと思うんですが、どうでしょうか?
    現在そんな部屋を検討しておりまして・・・。
    (宅急便は来るけど)

  58. 1043 匿名

    田の字間取りの角部屋はプライバシーが保てていいですね。
    さらに最上階だと完璧です。
    弟のマンションがそんなかんじでとても良いですよ。
    欠点は価格が高いことと窓が三方向にあるので壁が少なく壁面収納や書棚は置きにくいことくらいです。
    テレビがリビングの真ん中にありました。

  59. 1044 匿名さん

    >1042
    まさにその条件の部屋に住んでいます。
    共用廊下に面しているのは1部屋のみですが、全く気になりませんよ。
    共用廊下での会話は聞こえちゃいますけどね(笑)

    いくらワイドスパンでも南面にしか窓が無い部屋よりはずっと良いと思いますよ。

  60. 1045 購入経験者さん

    う~ん、ワイドスパンで、北側(反対側)の部屋に窓がないというのを、私は知らない。

    タワマン除く。

  61. 1046 匿名さん

    北側の部屋に窓がないではなく全ての居室が南向きで北側には部屋がないってことだろ。

  62. 1047 入居済み住民さん

    北廊下側の2部屋の窓と玄関ドアを開けてると風通しが最高です。
    夏はずっとこのスタイルだから玄関網戸を付けました。

  63. 1048 匿名さん

    それうちだと規約違反&開けっ放しは消防法違反

  64. 1049 匿名さん

    北廊下側の2部屋の窓を開けっ放しは通行人にも迷惑だね、丸見えだし。
    声も匂いもダダ漏れでしょうし。
    マンションというより団地っぽい。

  65. 1050 匿名さん

    最奥の角住戸なら問題なし。
    ポーチとか門扉があればさらに問題なし。

  66. 1051 匿名さん

    >1049
    うちは角部屋なので見る側ですが
    ルーパーついてるから見えないし、音はともかくそこで食事してるわけじゃないので
    臭いはしませんよ。そもそも一瞬通るだけなので気にしたこともありませんでした。
    居室じゃなくても窓あって開けたら音はどうせダダ漏れですよね。
    窓が無いと風が通らないのでそれこそ嫌ですし。

    ただエレベータ前の部屋は、気にするつもりはなくても目や耳に入ってしまうかもしれませんね。

  67. 1052 匿名さん

    気にならない。
    ほとんど人が通らない、
    ルーバーがらあるから大丈夫。


    廊下側に窓がない間取りなら必要ない言い訳です。

  68. 1053 匿名さん

    廊下側に窓が無いと、そう思い込まないとやってられないってこと?
    風が通らないのって嫌でもんね。

    どうしても嫌なら角部屋買えば良いだけだし。

  69. 1054 匿名

    うちは廊下もほとんど人が通らないけどね
    エレベーターが分散して2基あるからかな
    エレベーターの数や位置も確認したほうがいいかもね
    角部屋でもエレベーター前は人の出入りが多いからね

  70. 1055 ビギナーさん

    買ってからこのスレ見て、初めて田の字って
    嫌いな人がたくさんいる間取りと知りました。
    これが、ここで言われる一次購入層のうっかり
    田の字ですね。

    初めての田の時ライフ、楽しみです。

  71. 1056 匿名さん

    あたしは好きだけどな
    廊下が少なく部屋が広いよ

  72. 1057 匿名さん

    ・角住戸
    ・前にエレベーターや階段がない
    ・専用ポーチあり
    いくら田の字でも、このパターンは最強である。

  73. 1058 匿名さん

    田の字でも共用廊下側に居室がなければ良いと思います。

  74. 1059 匿名さん

    一階上の共用廊下をヒールでドスドス歩かれると、天井のコンクリートスラブに振動が伝わって部屋の天井一面から音が聞こえる。

  75. 1060 匿名さん

    田の字以外だと、タワマンの内廊下しかないですよね?
    内廊下は内廊下で風通しなどの問題もありますよ?

    他にどんな間取りがあるんでしょうか。

    このスレの主旨が分かりませんが
    要するに、タワマン or 外廊下の一般的なマンション
    でどちらが良いかについて語るスレですか?

  76. 1061 匿名さん

    >1059
    それは間取りじゃなくて、あなたのマンションそのものが大問題

    >1060
    タワマンワイドスパンが良いという結論にしたかったけど
    ならずにイライラしてるんじゃないかな

  77. 1062 匿名さん

    我が家は田の字ですけど角部屋なので、共用廊下側の一室はプライバシーをあまり気にする必要もなく、
    もう一室は完全にプライベートなベランダに面しているので何の問題もありません

  78. 1063 匿名さん

    角部屋も田の字に含まれるんですか?

  79. 1064 匿名さん

    田の字を悪く言わないで
    マンションが売れなくなるから

  80. 1065 匿名さん

    両面バルコニーがいいですね。

  81. 1066 匿名さん

    家は田の字で3面続きバルコニーです

  82. 1067 匿名さん

    西、東の太陽高度の低い光が入らないから。
    南ワイドスパンがベスト。
    その次が、南ワイドスパンの角部屋。

  83. 1068 匿名さん

    すりガラスがたまらなく嫌

  84. 1069 匿名さん

    >1063
    角部屋でも玄関からリビング見えるのは、
    田の字なんでしょうね。

  85. 1070 匿名

    それが何か・・・

  86. 1071 匿名さん

    >1069さん
    ありがとうございます。
    では、田の字でも共用廊下に面する部屋が
    一室、かつプライバシーも守られているケースも
    あるということですね。

  87. 1072 匿名さん

    ですよねー
    田の字は避けておきます!

  88. 1073 匿名さん

    >>1071
    2室のうち1室は共用廊下に面します。ただ、角部屋なので
    ほとんど誰も侵入してきません。

    同じ並びの、もう一室は自分のバルコニーに面するので透明ガラスです。

    3面バルコニーは便利ですよ。

  89. 1074 匿名

    ん?侵入するとはどういう意味ですか?

  90. 1075 匿名さん

    進入の間違いでしたね。

    共用廊下でも、自室の方には他の住人の方は来ないという意味です。

  91. 1076 匿名さん

    例えば、7000万円の物件で、田の字だと、がっくりくる。
    5000万なら、諦めるけど。

  92. 1077 匿名

    オーマイガッ
    5千万とは金持ちですな

  93. 1078 匿名さん

    >1073さん
    角部屋だと二面バルコニーの図面しか思い浮かばない
    のですが、三面とは、ニ戸一のケースでしょうか?

  94. 1079 匿名さん

    うちも3室面してます
    それほど珍しいでしょうか

  95. 1080 匿名さん

    >>1078
    共用廊下が鍵付きの門戸で仕切られ、その先が個人のバルコニーになるような住宅です。
    マンションの三面バルコニーというのは他にも色々とパターンはあると思います。

  96. 1081 匿名さん

    >1080さん
    ありがとうございます。勉強になりました!
    田の字といってもバリエーション豊富なんですね。

  97. 1082 匿名さん
  98. 1083 匿名さん

    >1082 さん
    これ、すごくいいです!
    これも田の字変形になりますか?
    浴室に窓があるし、角部屋なのにリビングも
    家具が配置しやすくて、うちと交換してほしいなぁ…

  99. 1084 匿名

    自問自答はいと哀し

  100. 1085 匿名さん

    自分はいつも独り言だから、自問自答に見えるんですよね、
    わかりますよ、そんなに寂しがらなくて大丈夫。

  101. 1086 匿名

    え、そうなんすか?
    勉強になりまっす!

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

[PR] 東京都の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸