名古屋駅に近く、その割りに低価格である西区でマンションを
物色中ですが、穴吹工務店の名古屋初物件であるサーパス浅間
町はどうでしょうか?
こちらは過去スレです。
サーパス浅間町の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2005-09-10 16:34:00
名古屋駅に近く、その割りに低価格である西区でマンションを
物色中ですが、穴吹工務店の名古屋初物件であるサーパス浅間
町はどうでしょうか?
[スレ作成日時]2005-09-10 16:34:00
本日の朝刊記事(朝日新聞)ですで、大手不動産各社が99年以降の確認検査物件について
再点検(自主のようですが)することにしたようです。
新聞紙面上では穴吹の名前は出ていませんでしたが、どうするのでしょうか?
いまのRCはきちんとつくってあればSRCと同じですよ。
SRCよりは柱が太くなると思います。
それゆえ、構造計算はほんとに重要だとは思います。
一概にRC,SRCの言葉だけでどちらがいいとは言えません。
RC,SRCは基本的に構造が違いますからね。
今は、鉄鋼が昔と比べると高いですから
きちんと計算して、RCで十分強度のある高層マンションをたてるところが多いです。
RCだと工期と人員がかかりますがね。
鉄鋼が今ほど高くなかったころは、工期、人員は少なくてすみますが、
その分鉄骨にお金がかけられたのでしょう。
SRCは工期が短く、人員がかからないという利点があります。
有志で日本ERIに働きかけました。
日本ERIから「穴吹に文書を送った」とのこと。近日中に契約者(購入者)の
手元に届くと思われます(穴吹がその文書をこちらに送ってくれればの話ですが)。
ただ、こちらの要求をすべて受け入れた内容ではないので、その文書の内容
を確認後、さらなる交渉が必要と考えてます。その際には、もっと有志の人数
が必要だと考えています。
契約者有志の会について
18日(日)15時に集合する件ですが、今のところ前回集まった有志の中では、
3組の参加の意思を示しています。色々なご報告をし、活動内容の確認、今後の方針
を有志で相談していきます。
79・80さんの他、参加されたい方は、ご参加ください。会場については、後日
書き込み、ご提案させていただきます。
有志の会メンバーの者です。
会を結成したことにより、様々な観点から意見交換、業者等への働きがけができ、
自分の中にあった不安が少しずつ安心へと変わりつつあります。
会の皆様には感謝申し上げます。。。と共にこのスレをご覧の方の一人でも多くの
参加を呼びかけたいと思います。よろしくお願いします。
契約者有志の会について
明日の会合場所を前回同様、喫茶店「麗(うらら)」で14時30分から行います。
http://www.h6.dion.ne.jp/~urara000/ がお店のホームページです。
駐車場も駐輪場もあります。明日は、積雪も予想されるため、来られた方から
店内に集合という形にしたいと思います。
ただし、お店に申し出て席を用意してもらうため、参加されたい方は、できれば
この掲示板に参加の意思と人数をお書きください。ちなみに、前回参加した6組は
参加予定です。
よろしくお願いいたします。
>97さん
あなたは、穴吹、ERI等の関係者ですか?「あれが問題の住民かって目」で見るのは
その立場の方の考え方だと思います。このご時勢自分のする大きな買い物で(特にマンションならなおさら)
どのように安心も一緒に買うか、考えない消費者の方が問題だと思いますよ。
覗きに来たければ来て頂いて構いません、何も恥ずかしいことをしているわけではありませんので。
フリーメールでは活動に参加する方を広く集めるには、向いていませんし。
ただ、覗きにくるくらいなら、その間にしっかり仕事してください。
契約者ならそう考えると思うのですが・・・。
もし、あなたが契約者であるならば、「問題意識」が何も無いという事でしょうか?
それはそれで結構です。わたしは、あなたの考え方を否定はしませんが・・・。
>98の匿名さんについて
穴ぶきってちょっとは名の知れた会社なのに、ここではすごくたたかれてますねぇ(別に同情はしないけど)。
構造偽造問題で泳いでいたらヒットした通りがかりです。私が購入したマンションは穴ふきではないけども、
入居前だからやっぱり私も少し気になりいろいろなサイト渡り歩いてここに漂着しました。
このマンションの住人って頑張りがすごいですね。よくも悪くも。
高い買い物だって言ってる割には、購入した?マンションを落としますねぇ〜。本当に購入者なのか単なる荒らしなのか。
もし本当に購入した本人ならば、自分が契約したマンションを悪く言い過ぎると転売しにくくなるのでは?
住む前からマンション全体の資産価値を落としているように見えるから、自分のマンションにそんな人がいたら
やめてほしくなるね。おおっと、こんな言い方すると穴吹社員とかERI社員っていわれそう。
別にいわれても、もう覗くことはないから別にいいけど。
疑心暗鬼になったらすめないよね。それともよっぽど対応がひどいのかな?私の購入会社からも、文章一枚届いただけ。
でも信用しなきゃやってられないし。手付金をいくら払っているのかは知らないけど、嫌なら高い授業料だと割り切って
解約するか、安心料と考えて外部検査すればいいじゃん。(違約金まで取られたらためらうかもしれないけど)
まあ、一割とか2割の手付払っているだろうから高いっちゃ高い授業料だけど。
言い過ぎてたらすみません。(でも賛同者多いと思うよ)じゃあねぇ〜。
「駐車場について」を読むと、竣工式終了後に駐車場抽選をするとのこと・・・。
うちは、費用の面と使用頻度を考えるとタワーパーキングを希望しているのですが、
みなさんは、どこ(屋内平置、屋外平置、タワーパーキング)を希望されていますか?
タワーパーキング、競争率高いのかな?
入居まであと、約2ヶ月ですね。とても楽しみです。
ただ、自転車の置ける台数が90台です。78戸から考えると、入居スタート時から自転車が
1階の自転車置き場にあふれると思うのですが、どうなるのでしょう。住民の管理組合が
できて機能するまでに問題が起きるような気がしませんか?
平置、ラックの使用は早い者勝ち?そんなわけないですよね・・。
CM、ケーブルテレビで何度か見ました。あと、新幹線の車窓から、
西へ行く時も東へ行く時も看板がありますね。
ミサワホームの担当をしていた?銀行の方とお話をしていたら
穴吹のことをよくご存知で、穴吹は良いですよ。と言って下さいました。
「音」はあまり神経質になりすぎなければ、大丈夫かな、と前向きに
考えています。
遅くなりましたが、月曜日に発売された「週刊ダイヤモンド」を見られましたか?
昨年12月に発売されているマンションを格付けし、その結果は名古屋で4位でした・・・。
まあ、こんなところでしょうか・・・。評価方法や結果にはさまざまな意見があると思いますが、
私は少しホッとしました。
みなさんのお考えはどうでしょうか?
今日、久しぶりにマンションの前と横を通りました。
正面は、入り口までの通路(片側)を工事しているようで、道路側はフェンスで
遮られていました。マンションの入り口の上も綺麗になってきてました。
東側の客用駐車場もほとんどできあがってました。
各階の共有通路にも照明がついていて綺麗でした。
129さん、楽しみですね!
私たちは内覧会までのお楽しみとして、あえて通らないようにしています(笑)
週末は入居説明会ですね。入居予定者の方々は、もう住宅ローンの手続きはお済みなんでしょうか?
百五銀行を利用する方が多いと聞きましたが、いかがでしょうか。