名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「名古屋・子供の教育環境を視野に入れたマンション購入」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  4. 愛知県
  5. 名古屋市
  6. 瑞穂区
  7. 瑞穂運動場東駅
  8. 名古屋・子供の教育環境を視野に入れたマンション購入
匿名さん [更新日時] 2020-08-04 07:05:05

題名の通りです。
子供の教育環境がこの地区で最良と言える学区の物件を探しています。
越境や受験(小学校)は考えていないので、住みやすく、治安の良い場所でお勧めありませんか?

[スレ作成日時]2005-11-06 22:04:00

[PR] 周辺の物件
マストスクエア千種神田町
グランクレアいいねタウン瑞穂

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランノア瑞穂公園口コミ掲示板・評判

  1. 546 匿名さん

  2. 547 匿名さん

    名古屋ということにこだわるからこうなる、スレからずれるけど皆さん、地域や学校にそんなにこだわるなら、名古屋はそもそも問題外でしょう。
    愛知県内だったら、岡崎高校なんじゃないの。10歩下がって一宮、名古屋市内の高校なんて、全国区じゃないよね。
    そもそも、岡高も一宮も公立だよね。岡高は、2006年の東大合格率が公立としては全国No1、全体でも13位、一宮が20位、私立がどうこういうけど皆さんご自慢の東海は27位ですが、ついでに岐阜(公立)29位といったところ。
    岡崎高校に近接してある竜美丘は、高級住宅街として十分だし、イオン岡崎も近接している。名鉄の東岡崎からは、歩いて10分程度だし、バス便もいい。
    本当に、教育にこだわるなら、名古屋から離れることを真剣に検討したら、岡崎の方が子育てにはずっといいと思うけど。

  3. 548 匿名さん

    >>567
    東大合格率->合格者数の間違い
    ちなみに竜美丘は、警察署と裁判所(立替中)が近接しており治安はとてもいい所で、公園も多く、前述のとおり学区のレベルも高い。
    岡崎から名古屋まで30分程度なので、スレ主さんが名古屋にこだわらないなら、一度、竜美丘をみてみることをお勧めします。

  4. 549 匿名さん

  5. 550 匿名さん

    >>547
    545ですが、東大合格者数について岡崎が県内トップなのは承知しております。旭丘は未公表かと思いますがおそらく岡崎のほうが上でしょう。私自身は、東大・京大の全学部+その他国公立大医学部の合格者数(ちなみに東海の公式サイトによれば18年度で134名)を目安に、東海の進学実績が頭抜けていると判断しております。

    それはさておき、三河方面に住むという選択肢もありだという意見、それも検討に値すると思います。
    というのも、三河はトヨタ関連企業が集積しているためか、景況感がすこぶる良く、マンション等の不動産も車も非常に良く売れていると聞きます。
    前の方のレスに、大企業の社宅の多い地域の学校は比較的レベルが高い気がするという内容がありましたが、名鉄本線や東海道線の主要駅周辺の住宅街ですとか、名古屋通勤者とともにトヨタ系社員の在住率も高いといわれる日進駅周辺など、ご自身の通勤に支障がなければ、良い選択肢となるかもしれません。岡崎はとりわけ旧城下町の名残か、街の雰囲気も良いですしね。

  6. 551 匿名さん

    浅はか…

  7. 552 匿名さん

    三河の高校がレベルが高いというのはわかりますが、
    ここはあくまで名古屋市内ということですよね。

    市内に住む人、住みたい人が、わざわざ子供のために
    三河に暮らすことは考えられません。

  8. 553 匿名さん

    田舎は選択肢がすくないから嫌。
    一校だけ東大入学者が多けりゃいいってもんじゃない。
    大都市は魅力的な学校が多く才能が分散される。

  9. 554 匿名さん

    岡崎が田舎だったら、名古屋も十分に田舎だと思うよ。
    名古屋は、都市の規模にあった進学高が不足している。

    東京を比較に出すとすぐ怒りだすだろうけど、
    553なんかの発言は、東京では名古屋に対して使う内容。
    マジで。

  10. 555 匿名さん

    岡崎高校。たしかに賢い。でも嫌い。そこの出身者でむかつくからやるがいるから。

  11. [PR] 周辺の物件
    ザ・パークハウス 上前津フロント
    ローレルコート星ヶ丘レジデンス
  12. 556 匿名さん

    名古屋と岡崎を同じにしないで。

  13. 557 匿名さん

    >>554
    とろくしゃーこと言っとるわ

  14. 558 匿名さん

    標準語わからない?

  15. 559 匿名さん

    岡崎は岡崎でスレ立ててもらうこととして、
    鶴舞小学区の情報はありますか・・?

  16. 560 匿名さん

    岡崎はどうでもいいから出てこないで

  17. 561 匿名さん

    岡崎が悪いとは思わないが、このスレの主旨に反している。
    それよりも、スレ数が凄くない?
    新たにスレを作成せよ。

  18. 562 匿名さん

    スレッドは1000までOKになりますた

  19. 563 匿名さん

    三河?なにそれ?ですよ全国的には。
    名古屋を知らぬ国民はおるまいが。

  20. 564 匿名さん

  21. 565 匿名さん

    【(東大+京大+国医)比較】
    東  海 (394) 東大 25(2) 京大 26(2)  国医 81(4) 計 128 【32.5%】
    旭  丘 (360) 東大 20(1) 京大 26(-)  国医 34(1) 計 *79 【21.9%】
    南  女 (194) 東大 *6(0) 京大 10(-)  国医 24(2) 計 *40 【20.6%】
    岡  崎 (394) 東大 36(0) 京大 20(0)  国医 21(0) 計 *77 【19.5%】
      滝   (352) 東大 *8(0) 京大 12(-)  国医 32(0) 計 *52 【14.7%】
    一  宮 (360) 東大 28(0) 京大 *6(0)  国医 *8(0) 計 *42 【11.7%】
    時習館 (354) 東大 15(0) 京大 *6(0)  国医 17(0) 計 *38 【10.7%】
    明  和 (360) 東大 *4(0) 京大 20(0)  国医 *7(0) 計 *31 【*8.6%】
    刈  谷 (359) 東大 11(0) 京大 *1(0)  国医 *8(0) 計 *20 【*5.7%】
    菊  里 (360) 東大 *2(0) 京大 *7(0)  国医 *7(0) 計 *16 【*4.4%】
    南  男 (199) 東大 *1(0) 京大 *4(0)  国医 *6(0) 計 *11 【*5.5%】


    【旧帝一工医比較】
    一  宮 (360) 東28(0) 京*6(0) 北2(0) 仙2(0) 一4 工2 名142(*5) 阪3(0) 九0(0) 医*8(*5) 計192 【53.3%】 早33 慶28
    岡  崎 (394) 東36(0) 京20(0) 北4(-) 仙6(-) 一8 工3 名*99(*4) 阪3(-) 九0(-) 医21(*4) 計196 【49.7%】 早64 慶54
    旭  丘 (360) 東20(1) 京26(-) 北9(-) 仙5(-) 一8 工6 名*59(*3) 阪9(-) 九2(-) 医34(*4) 計174 【48.3%】 早72 慶36
    東  海 (394) 東25(2) 京26(2) 北3(1) 仙8(1) 一8 工5 名*47(18) 阪5(1) 九2(1) 医81(26) 計184 【46.7%】 早51 慶69
    南  女 (194) 東*6(0) 京10(-) 北1(-) 仙0(0) 一2 工0 名*28(*7) 阪3(0) 九1(-) 医24(*7) 計*68 【35.1%】 早32 慶15
      滝   (352) 東*8(0) 京12(-) 北3(-) 仙2(-) 一4 工1 名*46(*6) 阪7(-) 九0(0) 医32(*6) 計119 【33.9%】 早41 慶31
    時習館 (354) 東15(0) 京*6(0) 北4(-) 仙6(-) 一3 工9 名*55(*3) 阪8(-) 九0(0) 医17(*3) 計120 【33.9%】 早38 慶21
    明  和 (360) 東*4(0) 京20(0) 北2(0) 仙3(0) 一5 工3 名*72(*1) 阪4(-) 九0(0) 医*7(*1) 計119 【33.1%】 早29 慶23
    刈  谷 (359) 東11(0) 京*1(0) 北3(-) 仙4(-) 一7 工1 名*58(*1) 阪7(-) 九0(0) 医*8(*1) 計*99 【27.6%】 早27 慶12
    菊  里 (360) 東*2(0) 京*7(0) 北1(-) 仙3(-) 一3 工1 名*39(*2) 阪4(-) 九2(-) 医*7(*2) 計*67 【18.6%】 早46 慶12
    南  男 (199) 東*1(0) 京*4(0) 北1(1) 仙0(0) 一1 工1 名**9(*1) 阪0(0) 九0(0) 医*6(*2) 計*21 【10.6%】 早16 慶15

  22. 566 匿名さん

    へー十分三河の比率高いじゃん。人口と比較すれば名古屋より高くないかい?
    滝・一宮は尾張ですね。
    ま、公立で充分だね。

  23. 567 匿名さん

  24. 568 匿名さん

    名古屋の高校のレベルって、人口の割りに低いのはなぜ?
    とゆうか、公立が優秀に思えるほど、関東・関西に比較できるほどの中高一貫の
    優秀な学校が少ないのは、いったいなぜ?

  25. 569 匿名さん

    何故と言う疑問も、他のスレでやってください。
    ここは、レベルが高いか低いか名古屋市全体の事はわかりませんが、
    名古屋市内の中で、マシな学区を知りたいだけです。マンション買う基準になりますので。
    あなたが言うように、名古屋はダメなんでしょう。それでいいですよ。
    名古屋で子供と生きていきますので。三河とか一宮とか関東と比較とか、もう結構ですので・・

  26. 570 匿名さん

    にちゃんねるのような学歴自慢、統計の羅列になってきて残念。
    学区選択で一番重要なのは小学校。
    私立のという選択が一般的でなく、6年間は財政的にも厳しい人が多いから。
    高校はどこにでも通いたいところにいけばよい。

  27. [PR] 周辺の物件
    ダイアパレス金山フォレストフロント
    ジオ八事春山
  28. 571 匿名さん

  29. 572 匿名さん

    これまでのまとめ

    良いと言われている学区(小学校)
    中区 ★ 名城
    ★ 東区 ★ 山吹
    千種区★ 田代・東山・見附・富士見台
    昭和区★ 伊勝・八事・滝川・松栄
    瑞穂区★ 陽明・弥富
    天白区★ 表山
    名東区★ 西山・名東
    緑区 ★ 神の倉・滝の水

  30. 573 匿名さん

    千種区の田代っていいのか?大丈夫?

  31. 574 匿名さん

    名城は例の学区から逃げてくるだけでは?

  32. 575 匿名さん

    >573 いい学区ですよ。
    >574 いわゆるいい学区からわざわざ来る人もいます。名城は回避目的というよりもわざわざ名城を選ぶという人が多いです。それゆえPTAの雰囲気が私学っぽい。

  33. 576 匿名さん

    滝の水が入るの?

  34. 577 匿名さん

    昭和区の松栄小学校は1年生で現在5クラス。
    他校に比べても多い方では?
    今後も学区内マンション増えるようなので、
    更に児童数増加は間違いないです。
    これも人気のある学区だからですかね。

  35. 578 匿名さん

    これまでのまとめは信頼できるわけ??

  36. 579 匿名さん

    ほぼ合っていると思いますが2・3区、んっ???と疑問に思うのもありますねー。

  37. 580 匿名さん

    田代、見附、富士見台、伊勝、滝川、松栄、弥富、名東、神の倉、滝の水は違うでしょ。
    特に緑区は最悪。

  38. [PR] 周辺の物件
    グランドメゾンThe池下ガーデンタワー
    プラウド池下高見
  39. 581 匿名さん

    名城・山吹・表山・西山は違うでしょう。

  40. 582 匿名さん

    鶴舞学区が少人数でいいと聞いたことがあるが・・。

  41. 583 匿名さん

    現在東山学区在住ですが、田代、富士見台、見附は特に評判悪くないですよ。
    学校によって、児童数に差がありすぎるとは思うので、
    キャパシティと児童数をよく考慮したほうがいいと思います。

  42. 584 匿名さん

    全国どこから転入されるのかわかりませんが、何処も学区内に公共集合住宅のある地区は住人の多様性を甘受しなければなりません。地図をよーく視て区役所に行き、学区を確認して、ご自分で決定されることをお勧めします。
    高尚な人、低俗な人は、何処にもいますので。

  43. 585 匿名さん

    >>No.583
    あなたのお住まいの東山学区はいかがですか?
    いい学区でしょうか?

  44. 586 匿名さん

    >>572ですが
    まとめはこのスレに出てきたところを羅列しただけですよ。

    個人的には昭和・瑞穂・千種・天白に関しては間違いないと思います。

  45. 587 匿名さん

    ↑続き
    あ、松栄に関してはわかりません。
    それ以外は全部知人がいますが、いい学区です。

  46. 588 匿名さん

    582さん
    現在検討している物件が鶴舞学区なんです。
    ご存知の範囲で結構ですので、よろしければ評判を聞かせて下さい。
    お願いします。

  47. 589 匿名さん

    実際世界のトヨタの豊田市は三河です。田舎ですがね。
    三河なんてって。このスレとは関係ないけど、、
    名古屋だからいいなんて考えはとろい。
    尾張でもいいでしょ。
    さてタイトルに戻って議論。
    わたしは堀田と菊住を知っていますが。普通によかったです。

  48. 590 匿名さん

    自分がここに通ってた、子供がここに通っててよかったとかの情報がいいね。
    ただのブランドイメージみたいなものが多いから。中村区中川区西区とかも
    いいところはあるかもしれない。

  49. [PR] 周辺の物件
    デュオヒルズ千種
    デュオヒルズ御器所
  50. 591 匿名さん

    ここには三河在住の負けず嫌いがいるようですね

  51. 592 匿名さん

    585さん
    583です。そうですね、親同士のお付き合いはとても楽です。
    社交性のある方が多く(転勤族が多い)、土地の方も生活にゆとりがあるせいか、
    ゆったり構えているというか、ぎすぎすした感じがないです。
    小学校に関してはやはり過剰気味ですが、勉強のできる子が多いわりに、
    のびのび、穏やかな感じを受けます。公立(東星中)に進む子も多いからでしょうか。
    もちろんデメリットはどこでもありますが、いいところを見つけて生活したいですね。

  52. 593 匿名さん

    熱田区の旗屋小は教育熱心だと聞いています。
    熱田区はライオンズタワー六野や、Dグランセ外土居など高めのマンションもできつつあります。
    熱田神宮はもとより、神宮公園、神宮東公園、高蔵公園などの大規模公園緑が多く、警察署やイオンがそばにあるなど、地域メリットも多いと思いますよ。

  53. 594 匿名さん

  54. 595 匿名さん

    昭和区の荒畑、御器所周辺なら、御器所小学校も入れるべき。松栄は普通の学区でしょう。うちは、松栄学区だが、御器所小学校に通わせるつもり。

  55. 596 匿名さん

    >>No.595
    ほかのレスでは、松栄はいい学区で、御器所など出てこなかったり・・。
    混乱するばかりですね。

  56. 597 匿名さん

    結局はイメージ。たくさんの情報があるから、あとは自分で決めなよ。

  57. 598 匿名さん

    自分で決めなよ・・等と偉そうに言われてもなぁ。
    自分で決めるのは当たり前なのに・・。
    滝川学区周辺、及び田代学区周辺は情報が錯綜しないのだが、
    この昭和のここらがいろんなイメージがありすぎのようだ。

    でも決して皆さんに決めていただこうとは思ってませんので
    自分で決めろ等と、余計な事はいりません。

  58. 599 匿名さん

    595さん、学区が違っていても、御器所小学校に入学できるのですか?県外の者です。今すんでいる地域では、よほどの理由がないかぎりそのようなことは校長先生の許可がおりないので、お聞きしたいです。松栄小学校に春から通うことになるので、「普通」というのは喜ぶべきなのかどうなのか??御器所小学校とはどこがどのように違うのか、もしよろしければ教えてください。

  59. 600 匿名さん

    598へ
    そう書き込むと荒れるよ。
    偉そうにって。

  60. [PR] 周辺の物件
    ジオ八事春山
    ザ・ファインタワー名古屋今池
  61. 601 匿名さん

    あまりちゃんとした情報がないと思うのはわたしだけ?
    最初はおもしろかったけど、最近くだらない。

  62. 602 匿名さん

  63. 603 匿名さん

    失礼>>No.599さん
    >>No.602は>>No.602です。

    ちゃんと質問されてる方には、大変申し訳ないです。
    >>No.599申し訳ありません。


  64. 604 匿名さん

    何してるんだろう・・?
    >>No.600です。

  65. 605 匿名さん

    年明け西区に転勤予定です。
    会社の方から住むのも西区限定になりました。
    上小田井・中小田井・庄内緑地公園駅の周辺の環境、小中学校はどうでしょうか?
    名古屋は初めてです。

    転勤の方は名東区が多いとみて心配です。

  66. 606 匿名さん

    602とか603とか604とか
    わかりづらい。やれやれ。

  67. 607 匿名さん

    あの大学院がどうとかいう頭でっかち女が書き込んだ辺りから荒れてきたね。

  68. 608 匿名さん

    >>607
    馬鹿の遠吠え

  69. 609 匿名さん

    つまらないスレだね。スレは増えるばかり。閉鎖でよくないか。

  70. 610 匿名さん

    >>No.599
    いつも巷で御器所小は教育熱心な親御さんが多いと言われているだけです。松栄小は悪くはなく、通わせるになんら問題ないと思いますのでご安心下さい。まあ、御器所駅周辺はやたら塾が多いですから、中学校に進まれたら否応なしに、勉強する環境になるでしょう。

  71. 611 匿名さん

    >>608
    ツマンネ

  72. 612 匿名さん

    条件のいいマンションがあれば買って、そこにある学校に通わせる。
    自ずとそこはいい学校。甘い?それでいいと思うけど。
    環境悪いマンション買わないから。
    おしまい、と。

  73. 613 匿名さん

    どことは言わないけれど、
    医療・買い物・アクセス等の条件はかなりいいけれど学区だけが最悪のとこあるね。
    子供がいないなら、って感じ。

  74. 614 匿名さん


    なんとなくどこか分かる・・・

  75. 615 匿名さん

    ホワイトマウンテンのこと?

  76. 616 匿名さん

    610さん、ご丁寧にありがとうございました。599です。安心して引越しできます!

  77. 617 匿名さん

    子供の教育を考えるとしたら
    中川区
    南区
    港区
    千種駅近郊
    新栄近郊
    天神山近郊
    上小田井近郊
    鳴海近郊
    は避けたいとこだね。

  78. 618 匿名さん

    617
    何のデータ?
    信頼できるの?
    中村区守山区なら全部大丈夫なわけ?

  79. 619 匿名さん

    『避けたいところ』であって、それ以外は全部OKとは書いてない。

  80. 620 匿名さん

    南区は2年ほどすんでたけどよかったですよ。
    別に避けなくていいですよ。氷室や豊付近ですが。

  81. 621 匿名さん

    わたしは以前南区の平子ですが、問題なし。今の瑞穂区の瑞穂通よりいいくらい。
    617は?親戚港区ですが、何ら問題なしですし。

  82. 622 匿名さん

    確かに一部ですが中川、港、南でもよいと言われてる学区もあります。

  83. 623 匿名さん

    守山区が入っていないのはおかしい。
    あやしい地域なのに・・・。

  84. 624 匿名さん

    区なんかでくくるからさ。悪いところ書くより、いいところを書くべし。

  85. 625 匿名さん

    >>622
    何学区ですか?
    ちなみにうちの学区へそれらの区からいらっしゃった先生は
    前の学校でかなりの体験をされていらっしゃったようです。
    凄い学区もありそうですね。

  86. 626 匿名さん

    自分自身の体験からですが
    商店、飲食店、老朽化した長屋の
    子供は荒っぽくいじめをするタイプがよくいた。
    親もほったらかし、もしくは忙しくてかまっていられない。
    その手の施設が多いところは私は避けます。

  87. 627 匿名さん

    ↑は男の子に関してです。

  88. 628 匿名さん

  89. 629 匿名さん

    南区は東の方なら大丈夫。
    上にあった氷室は巨大な市営団地があるし
    微妙だね。

  90. 630 匿名さん

    千種区情報希望〜

  91. 631 匿名さん

    前にたくさん書いてあるよ。千種区ならどこが良いか。

  92. 632 匿名さん

    うちは富士見台学区なのですが、団地が多いので心配です。

  93. 633 匿名

    よいとされる公立学区は物件も高くて悩み中!
    中学受験を考えて塾に入れるも小1にはまだ早くてお金がかかる!
    ならば自宅学習で通信教育を!と思いましていろいろ調べましたが
    日能研・SAPIX・四谷大塚の3社で決めかねています。
    東京ならこの3社の塾で高学年になってからこの3社がよいらしいですが・・・。
    こんな質問どなたか乗って頂けますか?

  94. 634 匿名さん

    日能研はあまりお勧めしません。
    本当に学力つけるなら、小1から公文式が良いのでは?

  95. 635 匿名さん

    熱田区だったら、どこがいいの?

  96. 636 匿名さん

    公文で学力がつくとは思えません!
    低学年のうちは先へ先へ進むので、他の子より出来てる気がしますが、高学年になれば頭打ちです。

  97. 637 匿名さん

    低学年は公文、4年生から塾、が一番いいのでは?

  98. 638 匿名

    ありがとうございました。(No.633)

    ただ、公文の反復学習には抵抗があります。
    適年齢に適した学習をしないと考える力が養われないように思います。
    No.636さんの言われる理由と同じかも知れませんが・・・。
    日能研をお勧めされない理由は何か聞いてもよいですか?
    また公文をお勧めされる理由も・・・。
    あと、名古屋ではSAPIXと四谷大塚は知名度が低いのかな?

    低学年はやはり通信教育で高学年は塾がよいのかな?
    名古屋地区でお勧めの通信教育と塾はどこですか?
    それもよい学区の場所の塾がいいのかしら。
    そうなるとやっぱりマンションは学区のよい場所を選ぶべき?
    なんだか振り出しに戻った気分。

  99. 639 匿名さん

    低学年のうちは遊んだほうがいいですよ。
    4年から塾で充分。

  100. 640 匿名さん

    >>638

    名古屋では難しいかもしれませんね。
    日本は大都市に何でも集まりますから、東京とか横浜にはかなわないと思います。

  101. 641 匿名さん

    塾のスレじゃないよ!

  102. 642 匿名さん

    >>640
    出た

  103. 643 匿名さん

    640さん名古屋は大都市です。
    首都以外は大都市ではないとでも?
    ちなみに大阪も札幌も福岡も大都市です。
    その他にも日本に大都市は多数あります。
    小学校で習います。

  104. 644 匿名さん

    私は港区出身なんですが、やはり自分の子供を同じ学区で育てたいとは思いません。
    高校進学で港区を出てみてビックリしました。
    また学区を決める(転居先を決める?)際は近くの大型スーパーなどに行ってみると
    いいかもしれませんね。
    そこに住んでいる住人の雰囲気がよく出ていますから。

  105. 645 匿名

    案の定
    塾のスレじゃないよ!
    とご指摘を受けたのでこの質問はもうやめることにします。
    とりあえず、気に入った物件があれば、No.644さんのアドバイス通り
    大型スーパーに行って様子を見てみます。
    みなさん、いろいろありがとうございました。
    夫婦とも県外出身なので名古屋の教育環境さっぱりわからなくて悩みますが
    よい物件探しま〜す。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [募集]名古屋市在住のマンションブロガー募集中!

[PR] 周辺の物件
プラウド池下高見
グランドメゾンThe池下ガーデンタワー

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ローレルコート瑞穂汐路
ザ・ライオンズ覚王山
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
プレディア瑞穂岳見町
スポンサードリンク
MMキャンバス南大高

[PR] 周辺の物件

ルネ瑞穂公園

愛知県名古屋市瑞穂区市丘町1-18-1

4640万円~8930万円

3LDK

70.2m2~91.89m2

総戸数 91戸

プレディア瑞穂岳見町

愛知県名古屋市瑞穂区岳見町4丁目

5588万円

3LDK

70.8m2

総戸数 43戸

ローレルコート瑞穂汐路

愛知県名古屋市瑞穂区大殿町2丁目

5390万円~7090万円

3LDK

67.03m2~80.05m2

総戸数 39戸

プラウド八事清水ケ岡

愛知県名古屋市瑞穂区弥富町清水ケ岡38番1

未定

2LDK~4LDK

62.45m²~111.22m²

総戸数 49戸

ジオ八事春山

愛知県名古屋市瑞穂区春山町15-5

6980万円・7480万円(うちモデルルーム価格7480万円)

3LDK・4LDK

89.6m2・100.03m2

総戸数 19戸

リジェ南山

愛知県名古屋市昭和区南山町6番31

1億4,800万円~3億円

2LDK、3LDK

105.70m²~158.85m²

総戸数 35戸

グランクレアいいねタウン瑞穂

愛知県名古屋市瑞穂区宝田町4-2ほか

3620万円~6460万円

2LDK~4LDK

56.61m2~90.28m2

総戸数 135戸

デュオヒルズ御器所

愛知県名古屋市昭和区阿由知通5-11-1

4400万円台~6500万円台(予定)

2LDK~3LDK

54.26m2~72.88m2

総戸数 36戸

グランドメゾンThe池下ガーデンタワー

愛知県名古屋市千種区覚王山通7丁目

5,586.6万円~2億9,866万円

1LDK~3LDK

55.06m²~160.79m²

総戸数 200戸

ザ・ライオンズ覚王山

愛知県名古屋市千種区堀割町1丁目

9,200万円~1億6,800万円

2LDK、3LDK

75.63m²~109.93m²

総戸数 64戸

デュオヒルズ今池

愛知県名古屋市千種区今池五丁目

3,500万円台予定~4,900万円台予定

2LDK・3LDK

53.42m²・64.12m²

総戸数 42戸

ダイアパレス金山フォレストフロント

愛知県名古屋市中区平和1丁目

3560万円~6490万円

2LDK・3LDK

45.01m2~68.92m2

総戸数 72戸

ザ・ファインタワー名古屋今池

愛知県名古屋市千種区内山3丁目

4450万円~8960万円

1LDK~2LDK

44.5m2~74.6m2

総戸数 179戸

プラウド池下高見

愛知県名古屋市千種区高見1丁目

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

70.53m2~100.48m2

総戸数 52戸

デュオヒルズ千種

愛知県名古屋市千種区内山1-2001-2

3600万円台~6900万円台(予定)

2LDK~3LDK

48.4m2~80.67m2

総戸数 80戸

ザ・パークハウス 上前津フロント

愛知県名古屋市中区大須4-1302

2908万円~5798万円

1LDK~2LDK

35.19m2~60.45m2

総戸数 90戸

マストスクエア千種神田町

愛知県名古屋市千種区神田町1703番1

未定

2LDK・3LDK

63.64m²~77.44m²

総戸数 50戸

MMキャンバス南大高

愛知県名古屋市緑区森の里一丁目

3,698万円~5,998万円

3LDK~4LDK

72.00m²~94.00m²

総戸数 192戸

ローレルコート星ヶ丘レジデンス

愛知県名古屋市名東区にじが丘3丁目

5590万円~9590万円

2LDK~4LDK

66.31m2~99m2

総戸数 29戸

葵クロスタワー

愛知県名古屋市東区葵1-101

3280万円~1億1900万円

1LDK~3LDK

39.6m2~105.58m2

総戸数 146戸

[PR] 愛知県の物件

GRAND TOWER AKAIKE(グランドタワー赤池)

愛知県日進市日進赤池箕ノ手土地区画整理事業地内4街区1ほか

4750万円~6700万円

2LDK~4LDK

66.8m2~87.85m2

総戸数 112戸

MID WARD CITY

愛知県名古屋市北区猿投町2ほか

3848万円~4528万円

3LDK・4LDK

65.37m2~79.75m2

総戸数 351戸

パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス シーズンズ

愛知県名古屋市港区金川町101番8

3,000万円台予定~5,500万円台予定

3LDK

73.39m²~95.03m²

総戸数 427戸

デュオヒルズ刈谷

愛知県刈谷市神田町1-8-3他

未定

2LDK~4LDK

55.46m2~90.2m2

総戸数 115戸

プラウドタワー名駅南

愛知県名古屋市中村区名駅南1丁目

4998万円~6898万円(うちモデルルーム価格4998万円)

2LDK

59.45m2・66.83m2

総戸数 90戸

ローレルコート赤池

愛知県日進市赤池3丁目

3860万円~6350万円(※前払地代含む)

3LDK・4LDK

67.34m2~86.83m2

総戸数 135戸

NAGOYA the TOWER

愛知県名古屋市中村区名駅南2-702-1

5768万円~2億7888万円

2LDK~3LDK

60.18m2~135.45m2

総戸数 435戸

Tステージ フラッグス・ザ・トヨタ

愛知県豊田市御幸本町1丁目

未定

1LDK~4LDK

49.59m2~94.95m2

総戸数 130戸

リニアゲートタワー名古屋

愛知県名古屋市中村区中島町2-42-1ほか

2348万円~7248万円

1K~3LDK

28.79m2~71.58m2

総戸数 220戸

ダイアパレス一宮本町

愛知県一宮市本町3丁目

3310万円~5490万円

2LDK・3LDK

48.92m2~85.5m2

総戸数 91戸