題名の通りです。
子供の教育環境がこの地区で最良と言える学区の物件を探しています。
越境や受験(小学校)は考えていないので、住みやすく、治安の良い場所でお勧めありませんか?
[スレ作成日時]2005-11-06 22:04:00
題名の通りです。
子供の教育環境がこの地区で最良と言える学区の物件を探しています。
越境や受験(小学校)は考えていないので、住みやすく、治安の良い場所でお勧めありませんか?
[スレ作成日時]2005-11-06 22:04:00
市内で抜群によい学区として誰もがうなずくのは覚王山あたりの城山学区
だと思う。ただ城山学区がある千種区も、いい学区とそうでないところがあるね。
商業地区と住宅地区が分かれているからね。商業地区は荒れている小中学校もあるから。
昭和区は学区で特に悪いところは聞きませんね。
20年前だけれど名古屋にまだ学校群制度というのがあった。
試験に合格しても二つの高校のどちらかに振り分けられ、行きたい高校を選択できないという
不利益な制度があった時代のことだけれどね、まあ聞いてよ。
自分は昭和区から熱田区の高校に行き、その高校のレベルは中程度だった。
場所柄2/3は熱田区や港区、中川区、南区の中学から来ている人たちで
入学してから彼らが中学でもらっていた通知表の内申点の高さに驚かされた。
ほとんどオール5くらいの人が来ていたからね。
そのときは高校の試験に内申点も加えられていたから、千種区出身の自分は
すごく不利益だったことを思い知らされたよ。
つまりいかに彼らの学区の中学のレベルが低かったってことを如実にあらわしていたのさ。
その高校から当時、国公立や難関私大に進学する人はほんの一握りだった。
ほとんどが地元の私大の推薦をもらうか、専門学校・・・。
生徒の人柄はみんなほのぼのしてよかったけれど、将来的な目標を共有するのは無理だったな。
学校群制度はなくなり、今に時は経っても学区による成績レベルってのは、やっぱり存在すると思うよ。これからマンションやら買おうとする人たちは、自分の子供をどういうところに住まわすか
真剣かつ本気でよく考えるべきだよ。
もちろん収入や予算などいろんな制約はあるけれど、子供を育てるのは「環境」ってところも
あるのは紛れもない事実だから。
もちろん悪い環境でも、優秀な子は出てくると思うけれど、やはり高いレベルの
中で子供を育てるのも、大切な要因。
異論は人様々色々あるかもしれないけれど、自分の実体験から学んだことです。