題名の通りです。
子供の教育環境がこの地区で最良と言える学区の物件を探しています。
越境や受験(小学校)は考えていないので、住みやすく、治安の良い場所でお勧めありませんか?
[スレ作成日時]2005-11-06 22:04:00
題名の通りです。
子供の教育環境がこの地区で最良と言える学区の物件を探しています。
越境や受験(小学校)は考えていないので、住みやすく、治安の良い場所でお勧めありませんか?
[スレ作成日時]2005-11-06 22:04:00
安藤美姫は城山中学出身みたいですね。いい中学行ってたんですね。苦手科目は数学らしいです。
浅田真央ちゃんの高針台中はどうですか?
城山中、あの辺あんまり柄のいい方じゃないですよ。
知らなさすぎ。
愛知学院(本山)の近くですか。
結構いいと思うんだけどな。
加藤晴彦が名大教育学部付属高らしいですが、ここっていいの?
愛教大附属は、小学校からあり優秀な子は中学は私学を受験、
付属中にはあがりません。付属高にはもっとあがりません。
名大附属も同じで、中学受験ではいるんですが、
高校は外を受験なするこが多いですね。
名大附属は、今は、中学・高校6年間一貫教育ですよ。
愛教大附属も、優秀な子の一部は、私学を受験です。
中学にそのまま上がる子は、優秀でないみたいな書き方は、事実に反します。
附属高校も、愛教大への推薦枠ができて、状況は変わりつつあるようです。
インターネットだから仕方ないけど、皆さん、情報の真偽は、ご自身で
インターネット以外の手段でも、確かめた方が良いですよ。
加藤晴彦は日福じゃないですか?大学だけ?
愛教大附属小学校は、地下鉄名城線の延伸により、
通える範囲が広がりましたね。
良いことです。
このこともあり、人気が高まったのではないでしょうか?
ただ高校に関しては、場所が悪いこともあり、
皆高校受験していましたよ。
小学校って今でも抽選なのでしょうか・・・?
愛教大は今でも抽選。
20%はそれで落とされてしまいます。
富士見台小学校→千種台中学はどうでしょうか。富士見台小学校自体は、
高台にある閑静な住宅街の中にあり、周辺の雰囲気は良いと思うのですが
住民の質は?茶屋ヶ坂〜自由ヶ丘周辺の学校のレベルに関して詳しい方が
いらっしゃいましたら教えてください。
このエリアは、富士見台小付近の閑静な住宅街と
分譲マンションなどで、住んでいらっしゃる方の
民度は高いと思われます。
よって学区のレベルも高くなっていると思います。
とくに、古い市営住宅が建て変わり
学校自体(中学)も建て変わり、自由が丘という地名に恥じない
エリアになったと思います。
>117-118
元住民です。
自慢話??になるのですが、私が卒業した少し後は、千種台中は尾張地区公立中でダントツの成績でした。
他中学に、旭丘+千種の入学者でかなりの差を付けていました。だたあまりにも大昔の話ですので、今の状況とは違うでしょう。
市営住宅があるから..と言われるのですが、昔は市営住宅の人はちょっと、と言うことはなかったのだが当時と今との違いです。
今しがた、小学校近くのマンション数カ所のホームページの内容をみて、価格に比べてグレードの高いマンションが超有名デベロッパーが出しており。
東京で働いていることをしきりに後悔していたところです。
私が、もしも名古屋に転職するなら、とても美しい茶屋が坂公園が近い揚羽町が好みです。買い物は少々不便でしょうか。
毎日の食品の買い物も含めると、富士見台5丁目でしょうか。どちらも地下鉄駅10分以上ですが、市バスが便利です。
富士見台/千種台が、コストパフォーマンスが良いのは、
実は昨年2月セントレア開港まで航空路直下で騒音がひどかった、
地下鉄開通が最近であった、等のためです。ですから今後は人気が回復すると思います。
(人気が高かったのは、1965年頃? 1969年からジェット旅客機が就航しました。長文失礼しました。)
117です。118さん、119さんレスありがとうございました。
実は、この近辺でマンションの購入を検討しているのですが、119さんがおっしゃる
通り、周辺の環境・住民の質に比べてコストパフォーマンスの高い物件が多い事から
狙い目だと考えています。
今後人気が回復すると言うご意見であり、荒れていく可能性は低いのではと期待して
います。揚羽町は高台にあり、坂もそれほどきつくなく生活しやすそうですね。
先日、この地域のマンションを見学し、周辺を散策しました。落ち着きのある静かな町並みがとても気に入りました。
帰りに自由ヶ丘駅の近くのお寿司屋さんで食事したのですが、お店の方曰く、富士見台小も自由ヶ丘小もおっとりした育ちの良いお子さんが多いということでした。
また、小さいうちから塾通いをされているお子さんも多いと聞きました。家も小学生の子供がいるので、学区もマンション選びの大きな選択肢です。
皆さんのご意見とても参考になりました。
>120
119です。揚羽町ですと。
愛知、CA、徒歩。愛教大付属と名古屋が徒歩可能/地下鉄一駅。
旭が丘、東海、金城、明和が基幹バスで直通、一番遠い明和・清水口まで13分。
南山、名大、中京大も地下鉄で10分程度。椙山/淑徳も実は中学校学区が隣接(確か昔はそうだった)。
通勤でなく通学主体に考えると好立地です。ああ、名古屋に帰りたい。(つくば市研究職)