題名の通りです。
子供の教育環境がこの地区で最良と言える学区の物件を探しています。
越境や受験(小学校)は考えていないので、住みやすく、治安の良い場所でお勧めありませんか?
[スレ作成日時]2005-11-06 22:04:00
題名の通りです。
子供の教育環境がこの地区で最良と言える学区の物件を探しています。
越境や受験(小学校)は考えていないので、住みやすく、治安の良い場所でお勧めありませんか?
[スレ作成日時]2005-11-06 22:04:00
自分自身の体験からですが
商店、飲食店、老朽化した長屋の
子供は荒っぽくいじめをするタイプがよくいた。
親もほったらかし、もしくは忙しくてかまっていられない。
その手の施設が多いところは私は避けます。
↑は男の子に関してです。
南区は東の方なら大丈夫。
上にあった氷室は巨大な市営団地があるし
微妙だね。
うちは富士見台学区なのですが、団地が多いので心配です。
よいとされる公立学区は物件も高くて悩み中!
中学受験を考えて塾に入れるも小1にはまだ早くてお金がかかる!
ならば自宅学習で通信教育を!と思いましていろいろ調べましたが
日能研・SAPIX・四谷大塚の3社で決めかねています。
東京ならこの3社の塾で高学年になってからこの3社がよいらしいですが・・・。
こんな質問どなたか乗って頂けますか?
日能研はあまりお勧めしません。
本当に学力つけるなら、小1から公文式が良いのでは?
公文で学力がつくとは思えません!
低学年のうちは先へ先へ進むので、他の子より出来てる気がしますが、高学年になれば頭打ちです。
低学年は公文、4年生から塾、が一番いいのでは?
ありがとうございました。(No.633)
ただ、公文の反復学習には抵抗があります。
適年齢に適した学習をしないと考える力が養われないように思います。
No.636さんの言われる理由と同じかも知れませんが・・・。
日能研をお勧めされない理由は何か聞いてもよいですか?
また公文をお勧めされる理由も・・・。
あと、名古屋ではSAPIXと四谷大塚は知名度が低いのかな?
低学年はやはり通信教育で高学年は塾がよいのかな?
名古屋地区でお勧めの通信教育と塾はどこですか?
それもよい学区の場所の塾がいいのかしら。
そうなるとやっぱりマンションは学区のよい場所を選ぶべき?
なんだか振り出しに戻った気分。
低学年のうちは遊んだほうがいいですよ。
4年から塾で充分。
塾のスレじゃないよ!
640さん名古屋は大都市です。
首都以外は大都市ではないとでも?
ちなみに大阪も札幌も福岡も大都市です。
その他にも日本に大都市は多数あります。
小学校で習います。
案の定
塾のスレじゃないよ!
とご指摘を受けたのでこの質問はもうやめることにします。
とりあえず、気に入った物件があれば、No.644さんのアドバイス通り
大型スーパーに行って様子を見てみます。
みなさん、いろいろありがとうございました。
夫婦とも県外出身なので名古屋の教育環境さっぱりわからなくて悩みますが
よい物件探しま〜す。